2021年04月12日
糸田線大藪駅
こんばんは、今日は朝5時半に起きて、12時過ぎには帰り着いた奥野君です。14時半からのビデオ県連ビデオ会議にも参加できました。でもちかれたび~~
ということで、糸田線大藪駅 M鉱山0.5km
●撮影日 2020年3月19日
ここも
単線の棒線駅ですが、航空写真によると、
駅後藤寺側を東側に沿って伸びていた専用線はこの先で分かれ、
こんな橋を潜っていたようです。
ちなみに橋の上はこんな感じ~~ きっとトロッコが(笑)。
ここで道路が分岐しますがどっちが線路だったのかな?
なんか変な橋台らしき遺物もありましたです。
ではでは、今日で九州編は終り。明日からは新潟秋田かな? 明日は持病診察ですが、今週の予定は歯抜けになりました(笑)。
有田川の今月は29日運転だけですが、5月は連休全部踏切番。他も2週運転日があって9日間出勤となりました。
で、和歌山コロナちゃん、二桁から下がらなくて今日も11例、孤発例が8例。入院患者さんも220名を超えています・・(泣)。埼玉県にお出かけしたので、有田川は29日まで自粛かな? 専用線巡りは基本ワクチンを打つまで自粛・・できるのか?(殴)。もうヘムネムなのでモジュールアップ写真編集は明日にします。
ということで、糸田線大藪駅 M鉱山0.5km
●撮影日 2020年3月19日
ここも

単線の棒線駅ですが、航空写真によると、

駅後藤寺側を東側に沿って伸びていた専用線はこの先で分かれ、

こんな橋を潜っていたようです。

ちなみに橋の上はこんな感じ~~ きっとトロッコが(笑)。

ここで道路が分岐しますがどっちが線路だったのかな?

なんか変な橋台らしき遺物もありましたです。
ではでは、今日で九州編は終り。明日からは新潟秋田かな? 明日は持病診察ですが、今週の予定は歯抜けになりました(笑)。
有田川の今月は29日運転だけですが、5月は連休全部踏切番。他も2週運転日があって9日間出勤となりました。
で、和歌山コロナちゃん、二桁から下がらなくて今日も11例、孤発例が8例。入院患者さんも220名を超えています・・(泣)。埼玉県にお出かけしたので、有田川は29日まで自粛かな? 専用線巡りは基本ワクチンを打つまで自粛・・できるのか?(殴)。もうヘムネムなのでモジュールアップ写真編集は明日にします。
2021年04月08日
糸田線糸田駅
こんばんは、今日はワイドショーを聞きながら(笑)モジュールオフ後の準備をしていた奥野君です。モジュールオフ後は2週間、ほぼギュウギュウ予定・・ 明日は埼玉県までお車さんで行きますが、まさかこれが休憩レベルになるなんて・・ まあクルーズコントロールで90km/hのんびりドライブですが。
ということで、糸田線糸田駅 M鉱業0.3+0.4km、M鉱業所0.3km
●撮影日 2020年3月19日
ここも
ヤードが駅舎になっちゃってるようですね。
航空写真によると炭鉱の一つは駅裏にあったので、そこにも専用線があったのかな?
で、もう一つは、後藤寺側に本線に沿って伸びた川沿いにあったようです。トコトコ歩いていくと、
橋台が~~
この草むらが専用線跡で、
ちょっと運送会社屋さんの敷地にお邪魔すると、
分岐線路が。駅からの専用線と分岐専用線があったのかな? 
その先には橋台もありましたです。
ではでは、明日から4日間ドロン(モジュールオフは土日ですが行き帰りに一日ずつ必要)なので、や曜日迄廃線跡アップはありませんです(殴)。
で、今日の和歌山コロナちゃんは、32例で過去二番目。でも詳細はなぜかまだ発表されません・・ どうしたのかな? もうネムネムなのでおさぼりですね。
でもまた感染研が訳の分からない事を言い始めているようです。『変異株の蔓延はもう規定事項だから、変異株検査はこれ以上増やしても意味がない』、つまりまた『検査はしたくない』ってこと? 変異株感染例は、既存株よりはるかに厳しい退院基準を設けて、原則入院個室対応、二回PCR陰性とか言ってるのに、個々の患者さんが変異株に感染しているか調べる必要がないなんて・・訳が分かりません。なのにどこの局も『感染研』専門家の説明をハイハイ聞いているだけって・・また『闇』を感じてしまいました。
和歌山県はなんと変異株検査96%、もちろん全国一位です~~ だからこそ県独自の解析で県独自の退院基準を決めることが出来るんです。ネットではいろんな意見が出てましたが、これこそ『責任をもって県の仕事をやりなさい』ということなのでしょうね。まだ東京は感染力が強いイギリス株は半分以下なので、今のうちに埼玉県へ(殴)。
ということで、糸田線糸田駅 M鉱業0.3+0.4km、M鉱業所0.3km
●撮影日 2020年3月19日
ここも

ヤードが駅舎になっちゃってるようですね。

航空写真によると炭鉱の一つは駅裏にあったので、そこにも専用線があったのかな?

で、もう一つは、後藤寺側に本線に沿って伸びた川沿いにあったようです。トコトコ歩いていくと、

橋台が~~

この草むらが専用線跡で、

ちょっと運送会社屋さんの敷地にお邪魔すると、


その先には橋台もありましたです。
ではでは、明日から4日間ドロン(モジュールオフは土日ですが行き帰りに一日ずつ必要)なので、や曜日迄廃線跡アップはありませんです(殴)。
で、今日の和歌山コロナちゃんは、32例で過去二番目。でも詳細はなぜかまだ発表されません・・ どうしたのかな? もうネムネムなのでおさぼりですね。
でもまた感染研が訳の分からない事を言い始めているようです。『変異株の蔓延はもう規定事項だから、変異株検査はこれ以上増やしても意味がない』、つまりまた『検査はしたくない』ってこと? 変異株感染例は、既存株よりはるかに厳しい退院基準を設けて、原則入院個室対応、二回PCR陰性とか言ってるのに、個々の患者さんが変異株に感染しているか調べる必要がないなんて・・訳が分かりません。なのにどこの局も『感染研』専門家の説明をハイハイ聞いているだけって・・また『闇』を感じてしまいました。
和歌山県はなんと変異株検査96%、もちろん全国一位です~~ だからこそ県独自の解析で県独自の退院基準を決めることが出来るんです。ネットではいろんな意見が出てましたが、これこそ『責任をもって県の仕事をやりなさい』ということなのでしょうね。まだ東京は感染力が強いイギリス株は半分以下なので、今のうちに埼玉県へ(殴)。
2021年04月07日
糸田線豊前大熊駅
こんばんは、今朝は持病数値が平常数値に近くなった奥野君です。でも自転車で10km走る途中で白米を食べてしまった・・ 明日の数値が怖いよ~~(殴)。
ということで、糸田線豊前大熊駅 K炭坑0.3km
●撮影日 2020年3月19日
ここは
悩んだ駅。
航空写真によると、
駅金田側のこの小山が炭坑だったようですが、線路は? まあ昭和40年代には廃止されているので、仕方ないかなと思っていたら~~
『ホッパー? 駅前のたこ焼き屋さんの所だよ~~』。この右に専用線があって、この土手がホッパーだったのですね。お父さん、ありがとうございます~~
ではでは、明日はモジュオフ準備最終日。頑張ろう~~
で、今日の和歌山コロナちゃんは、38名。過去最高になってしまった・・それも半数以上が孤発例って・・ まあ大阪はとんでもないですが、東京も実態はとんでもないことになっているようです。週末埼玉県に行きますが、それからしばらくお出かけは無理かな?(クスン)。
で、また仁坂知事は全国に先駆けて新政策を始めたようです。和歌山でも自宅療養開始~~ でも新規感染者じゃないよ。変異株の退院基準が厳しすぎるので、独自の調査で判明した他人への感染期間だけ入院してもらって、無症状で自宅療養。国基準のPCR検査二回陰性をクリアーしたら、自宅療養解除ということです。早くから変異株検出機器を導入して独自に調べ上げた成果ですね。まあ和歌山でもこうする必要があるということは、5月にはとんでもないことになっていそうです。K知事ではオリンピックは無理でしょう。
でもブログがヤバい・・ 九州編はあと2回分。新潟秋田局がまだ168回分ありますが、奥野君がワクチンを打つまで持つかな?(泣)。
ということで、糸田線豊前大熊駅 K炭坑0.3km
●撮影日 2020年3月19日
ここは

悩んだ駅。

航空写真によると、

駅金田側のこの小山が炭坑だったようですが、線路は? まあ昭和40年代には廃止されているので、仕方ないかなと思っていたら~~

『ホッパー? 駅前のたこ焼き屋さんの所だよ~~』。この右に専用線があって、この土手がホッパーだったのですね。お父さん、ありがとうございます~~
ではでは、明日はモジュオフ準備最終日。頑張ろう~~
で、今日の和歌山コロナちゃんは、38名。過去最高になってしまった・・それも半数以上が孤発例って・・ まあ大阪はとんでもないですが、東京も実態はとんでもないことになっているようです。週末埼玉県に行きますが、それからしばらくお出かけは無理かな?(クスン)。
で、また仁坂知事は全国に先駆けて新政策を始めたようです。和歌山でも自宅療養開始~~ でも新規感染者じゃないよ。変異株の退院基準が厳しすぎるので、独自の調査で判明した他人への感染期間だけ入院してもらって、無症状で自宅療養。国基準のPCR検査二回陰性をクリアーしたら、自宅療養解除ということです。早くから変異株検出機器を導入して独自に調べ上げた成果ですね。まあ和歌山でもこうする必要があるということは、5月にはとんでもないことになっていそうです。K知事ではオリンピックは無理でしょう。
でもブログがヤバい・・ 九州編はあと2回分。新潟秋田局がまだ168回分ありますが、奥野君がワクチンを打つまで持つかな?(泣)。
2021年04月06日
伊田線糒駅
こんばんは、今日はモジュオフ準備をしながら下水溢れ対策に邁進した奥野君です。問題は汚水槽上にある給湯器。大阪ガスに移設を依頼すると断られましたが、前の台風の時の瓦と塀を修理してもらって応対がよかった『みどり産業』に連絡すると~~ 早速見に来てもらえました~~ なんと下水管の詰まりは、木の根が侵入しているからだとか。根っこを取り除いて貰うとサア~~と流れるようになりましたが、下水管に穴が開いているのでまた伸びて来るとのこと。修理にはコンクリート斫とか大工事になりますが、お願いすることに。
で、邪魔な給湯器ですが、『みどり産業』の方の助言で、ガス屋さんに連絡すると~~ またまた早速見に来てくれて、後日手順を確認する事に。ここ数年の悩みでしたが、大きく前進した一日でしたです~~ モジュオフ準備もほぼ終わったし(笑)。
ということで、伊田線糒駅 Z鉱業0.8km
●撮影日 2020年3月19日
ここは
なんかあったと見える駅(笑)。専用線は、
航空写真によると奥側に伸びていて、
右側には廃線路がありました。
で、大きな不動院の前を通る小道を進むと、
次の駅向こうに、炭坑敷地が~~
別に川と関係しているのではなく、ここにホッパーがあったようです。ちなみに炭坑敷地は病院になっていました。
ではでは、明日は例会予約をしに行こう(今日は雨が降りそうだったのでさぼった(殴))。
で、昨日の和歌山コロナちゃんは、14例、孤発例は10例。そして今日の和歌山コロナちゃんは、20例。半分以上が孤発例でした。大阪も毎週倍々ゲームになってますが、和歌山も辛い数字ですね。ただ東京はちっとも検査数が増えてない。でも埼玉県には行くんだ~~(殴)。
で、邪魔な給湯器ですが、『みどり産業』の方の助言で、ガス屋さんに連絡すると~~ またまた早速見に来てくれて、後日手順を確認する事に。ここ数年の悩みでしたが、大きく前進した一日でしたです~~ モジュオフ準備もほぼ終わったし(笑)。
ということで、伊田線糒駅 Z鉱業0.8km
●撮影日 2020年3月19日
ここは

なんかあったと見える駅(笑)。専用線は、

航空写真によると奥側に伸びていて、

右側には廃線路がありました。

で、大きな不動院の前を通る小道を進むと、

次の駅向こうに、炭坑敷地が~~

別に川と関係しているのではなく、ここにホッパーがあったようです。ちなみに炭坑敷地は病院になっていました。
ではでは、明日は例会予約をしに行こう(今日は雨が降りそうだったのでさぼった(殴))。
で、昨日の和歌山コロナちゃんは、14例、孤発例は10例。そして今日の和歌山コロナちゃんは、20例。半分以上が孤発例でした。大阪も毎週倍々ゲームになってますが、和歌山も辛い数字ですね。ただ東京はちっとも検査数が増えてない。でも埼玉県には行くんだ~~(殴)。
2021年04月05日
伊田線方城貨物駅
こんばんは、今日は何とかバッタリにならずノタノタ動いていた奥野君です。今週はモジュールオフ会準備~~ 給湯器が水漏れしていると思ったので修理を依頼しましたが、下からあふれていた・・ まあ給湯器を移設してもらわないと修理できそうにないので、木曜日に来てもらいますです。
ということで、伊田線方城貨物駅 H炭坑0.3km
●撮影日 2020年3月19日
金田駅から平成筑豊鉄道後藤寺側沿いに北側に沿って伸びていた1kmの貨物線は
ここで分かれます。
終点は住宅でしたが、
左側には~~ 昭和46年まで残っていたのは、農協の貨物があったからなのかな? 昭和40年代には廃止されている専用線は、多分奥に見える建物になってますね。
ではでは、明日はビデオ例会予約に行って、モジュールオフ準備を終了させたいな・・ なにしろモジュオフから帰ってくると連日用事となったので、少しでも軽減させたいです。ちなみに今日の和歌山コロナちゃんはお休みです。和歌山県の発表は当日発表なので17時にならないと出ないもので(もうネムネム・・(殴))。
ということで、伊田線方城貨物駅 H炭坑0.3km
●撮影日 2020年3月19日
金田駅から平成筑豊鉄道後藤寺側沿いに北側に沿って伸びていた1kmの貨物線は

ここで分かれます。

終点は住宅でしたが、

左側には~~ 昭和46年まで残っていたのは、農協の貨物があったからなのかな? 昭和40年代には廃止されている専用線は、多分奥に見える建物になってますね。
ではでは、明日はビデオ例会予約に行って、モジュールオフ準備を終了させたいな・・ なにしろモジュオフから帰ってくると連日用事となったので、少しでも軽減させたいです。ちなみに今日の和歌山コロナちゃんはお休みです。和歌山県の発表は当日発表なので17時にならないと出ないもので(もうネムネム・・(殴))。
2021年04月04日
伊田線堀川貨物駅
こんばんは、今日も有田川に行ってしまった奥野君です。だって朝はお日様が出てたんだも~~ん。雨がちらついたのはお昼から。まあ帰りは土砂降りで全線高速で帰ってきましたです。
ということで、伊田線堀川貨物駅 F炭坑0.2km
●撮影日 2020年3月19日
金田駅の広大な構内から、
南西に伸びる金見鉄道とすぐに分かれて南に伸びていた堀川貨物線。
0.6kmの短い貨物線ですが、跡は道路に。
でも終点あたりの川沿いにはそれらしい企業がありました。昭和20年に廃止されているので、川が関係した貨物駅だったのでしょうね。ただ新しい航空写真でもはっきり写っているので、これが昭和51年までは残っていたF炭坑線だったのかな?(後は昭和30年代に廃止)。
ではでは、明日はバッタリ?(笑)。元気だったらモジュオフ準備。ヤードポイントが二つ足りませんが、6つ取り換えよう。
今日の和歌山コロナちゃんは、14例。半分が孤発例です。ビデオクラブのおじいちゃんたちは、みんなワクチン接種を切望しています。若い方もそう。偉い!
ということで、伊田線堀川貨物駅 F炭坑0.2km
●撮影日 2020年3月19日
金田駅の広大な構内から、

南西に伸びる金見鉄道とすぐに分かれて南に伸びていた堀川貨物線。

0.6kmの短い貨物線ですが、跡は道路に。

でも終点あたりの川沿いにはそれらしい企業がありました。昭和20年に廃止されているので、川が関係した貨物駅だったのでしょうね。ただ新しい航空写真でもはっきり写っているので、これが昭和51年までは残っていたF炭坑線だったのかな?(後は昭和30年代に廃止)。
ではでは、明日はバッタリ?(笑)。元気だったらモジュオフ準備。ヤードポイントが二つ足りませんが、6つ取り換えよう。
今日の和歌山コロナちゃんは、14例。半分が孤発例です。ビデオクラブのおじいちゃんたちは、みんなワクチン接種を切望しています。若い方もそう。偉い!
2021年04月03日
伊田線金田駅1
こんばんは、今日は有田川で踏切番をしながら草むしりしていた奥野君です。夕方はビデオクラブ例会~~ 元気なお年寄りと大騒ぎの例会で、また予定がいっぱい入ってしまった・・ 11日も撮影会予定になりましたが、奥野君は埼玉県です(殴)。
ということで、伊田線金田駅1 Mセメント5.2km、Y鉱業0.2km、M鉱業0.8km、O共同0.1km、F炭坑0.1km
●撮影日 2020年3月19日
ここも、
たくさんの
専用線がありました。
長い引き上げ線があるのも頷けます。まあ現役時代を撮影出来たのは、Mセメント線(金見鉄道)ですが、さすがに全線を辿る気力は(笑)。
構内から急カーブで分かれる線は途中まで切り崩されていますが、
土手が~~
線路が~~
鉄橋が~~
炭坑線は失態事業できれいさっぱりが多いですが、ここは残ってますね。でも他の専用線は・・ ただ、この駅には二つの貨物駅がありました。以下次号。
ではでは、明日も踏切番ですが、雨なのでどっちでもいいよということでした 元気だったら雨の草むしりを試みよう。何しろ次の有田川予定は29日なもので、お仕事が溜まっちゃいそう・・
今日の和歌山コロナちゃんは、なんと19名。半数以上が孤発例・・ 入院患者さんも129名という・・ この先どうなるのかな?
ということで、伊田線金田駅1 Mセメント5.2km、Y鉱業0.2km、M鉱業0.8km、O共同0.1km、F炭坑0.1km
●撮影日 2020年3月19日
ここも、

たくさんの

専用線がありました。

長い引き上げ線があるのも頷けます。まあ現役時代を撮影出来たのは、Mセメント線(金見鉄道)ですが、さすがに全線を辿る気力は(笑)。

構内から急カーブで分かれる線は途中まで切り崩されていますが、

土手が~~

線路が~~

鉄橋が~~

炭坑線は失態事業できれいさっぱりが多いですが、ここは残ってますね。でも他の専用線は・・ ただ、この駅には二つの貨物駅がありました。以下次号。
ではでは、明日も踏切番ですが、雨なのでどっちでもいいよということでした 元気だったら雨の草むしりを試みよう。何しろ次の有田川予定は29日なもので、お仕事が溜まっちゃいそう・・
今日の和歌山コロナちゃんは、なんと19名。半数以上が孤発例・・ 入院患者さんも129名という・・ この先どうなるのかな?
2021年04月02日
伊田線赤池炭鉱貨物駅
こんばんは、今日は夢見が悪くて午前中まったりしちゃったので、お昼からビデオ編集に邁進した奥野君です。まあ明日の例会のたたき台作品は出来たかな?
ということで、伊田線赤池炭鉱貨物駅 M産業0.2km
●撮影日 2020年3月19日
ここは赤池駅から分かれていた炭坑線の終点。
急カーブで分かれる起点は、この駐輪場ですね。
少し行くとこんな跡地が。0.3kmの線なので、ここが貨物駅だったようですね。
で、専用線は駅奥のこの辺かな?
御多分に漏れず、奥には炭鉱住宅跡地が広がっていましたが、昭和51年まで残っていたのにもかかわらず、地元の方に聞いても分かりませんでした。まあ頼りのお年寄りの方と会えなかったですが(笑)。
ではでは、今週末は有田川出動。あさっては雨なのでさぼるかもしれませんが、明日は頑張ろう。でもビデオクラブ例会とのダブルヘッダーだ・・
和歌山コロナちゃんは、今日は15例。半数が孤発例ですが、大阪での会食で感染も多いようです。大阪は爆発的に増えていますが、検査数も東京の倍近くのよう。東京は何してんだ? ちなみに和歌山をはじめ優秀な所は変異株感染者入院病棟を分けて隔離しているようですが、国の方針では、とうとう変異株感染者も宿泊療養可とか。このままだとオリンピック用病床がなくなっちゃうからでしょうか。ほんとにもう・・ でも来週末は埼玉県にゴー(殴)。
ということで、伊田線赤池炭鉱貨物駅 M産業0.2km
●撮影日 2020年3月19日
ここは赤池駅から分かれていた炭坑線の終点。

急カーブで分かれる起点は、この駐輪場ですね。

少し行くとこんな跡地が。0.3kmの線なので、ここが貨物駅だったようですね。

で、専用線は駅奥のこの辺かな?

御多分に漏れず、奥には炭鉱住宅跡地が広がっていましたが、昭和51年まで残っていたのにもかかわらず、地元の方に聞いても分かりませんでした。まあ頼りのお年寄りの方と会えなかったですが(笑)。
ではでは、今週末は有田川出動。あさっては雨なのでさぼるかもしれませんが、明日は頑張ろう。でもビデオクラブ例会とのダブルヘッダーだ・・
和歌山コロナちゃんは、今日は15例。半数が孤発例ですが、大阪での会食で感染も多いようです。大阪は爆発的に増えていますが、検査数も東京の倍近くのよう。東京は何してんだ? ちなみに和歌山をはじめ優秀な所は変異株感染者入院病棟を分けて隔離しているようですが、国の方針では、とうとう変異株感染者も宿泊療養可とか。このままだとオリンピック用病床がなくなっちゃうからでしょうか。ほんとにもう・・ でも来週末は埼玉県にゴー(殴)。
2021年04月01日
伊田線赤池駅
こんばんは、今日は前倒しに補充撮影に行ってきた奥野君です。編集はまだまだですが、明日はナレを入れてみよう~~。なんとか土曜日の例会までに試作品は出来るかな?(ばんざい~~)。
でも途中で大きなおはぎを4つ買い、全部食べてしまった(殴)。その上いっぱいお昼寝~~ なおかつお昼寝中に足が吊った・・(なんで?)。
ということで、伊田線赤池駅 M鉱業0.3km
●撮影日 2020年3月19日
ここも
炭鉱線が延びていた駅。
でも専用線は?
駅舎側の広場も気になりますが、
航空写真によると、駅裏側(西側)の住宅地がそうだったのかな?
ではでは、明日はナレを入れたらのんびりしよう。週末は有田川踏切番です~~ 今月の運転は29日だけ。踏切番要請もこの週末だけです。5月連休は5日間とも踏切番ですが(汗)。
今日の和歌山コロナちゃんは、17例。うち孤発例5例です。変異株が60%を超えているのですから仕方ないとはいえ、怖いですね・・
大阪はとうとう『聖火リレー中止』に言及しました。先進的な和歌山はどうするのかなと思ってたら、今日神社を巡っていた京奈和道沿いの田舎県道にいっぱい看板が~~ 田んぼならぬ田舎を走るのですね(笑)。
でも途中で大きなおはぎを4つ買い、全部食べてしまった(殴)。その上いっぱいお昼寝~~ なおかつお昼寝中に足が吊った・・(なんで?)。
ということで、伊田線赤池駅 M鉱業0.3km
●撮影日 2020年3月19日
ここも

炭鉱線が延びていた駅。

でも専用線は?

駅舎側の広場も気になりますが、

航空写真によると、駅裏側(西側)の住宅地がそうだったのかな?
ではでは、明日はナレを入れたらのんびりしよう。週末は有田川踏切番です~~ 今月の運転は29日だけ。踏切番要請もこの週末だけです。5月連休は5日間とも踏切番ですが(汗)。
今日の和歌山コロナちゃんは、17例。うち孤発例5例です。変異株が60%を超えているのですから仕方ないとはいえ、怖いですね・・
大阪はとうとう『聖火リレー中止』に言及しました。先進的な和歌山はどうするのかなと思ってたら、今日神社を巡っていた京奈和道沿いの田舎県道にいっぱい看板が~~ 田んぼならぬ田舎を走るのですね(笑)。
2021年03月31日
伊田線日焼貨物駅
こんばんは、今日は一日ビデオ編集が出来た奥野君です。数時間の原本映像がだいぶ短くなったぞ~~ 先は長いですが・・
ということで、伊田線日焼貨物駅
●撮影日 2020年3月19日
ここも接続専用線はありませんが、中泉駅から本線に沿って伸びていた貨物線。
本線と分岐するのは、現在の藤棚駅前。
駅から左に分かれた貨物線は道路化されていますが、
この辺が終点だったのかな?
奥には炭鉱住宅跡地の住宅地が広がっていましたです。
ではでは、明日は何とか長さだけでも範囲内に収めたいですね。明後日は補充撮影に行かなくっちゃ。
今日の和歌山コロナちゃんは、なんと14例、孤発例も6例です。というか昨日衝撃の事実が判明。和歌山の変異割合が60%を超えているって・・ それでよくこれだけに抑えられているものだ(驚)。
昨日もNHK特集で和歌山が褒められていましたが、肝心なことは報道されないのですね。和歌山が抑えることが出来ている大きな原因は、感染力の強い変異株を抑えるため早くから国の定めた濃厚接触者だけでなく『接触者』検索を行っているってこと。変異株対策は『従来と同じ』という宣伝がされていますが、行政のすることは『従来と同じ』ではダメだと思うのですが。
4月に埼玉県、行けるのかな?(殴)。
ということで、伊田線日焼貨物駅
●撮影日 2020年3月19日
ここも接続専用線はありませんが、中泉駅から本線に沿って伸びていた貨物線。

本線と分岐するのは、現在の藤棚駅前。

駅から左に分かれた貨物線は道路化されていますが、

この辺が終点だったのかな?

奥には炭鉱住宅跡地の住宅地が広がっていましたです。
ではでは、明日は何とか長さだけでも範囲内に収めたいですね。明後日は補充撮影に行かなくっちゃ。
今日の和歌山コロナちゃんは、なんと14例、孤発例も6例です。というか昨日衝撃の事実が判明。和歌山の変異割合が60%を超えているって・・ それでよくこれだけに抑えられているものだ(驚)。
昨日もNHK特集で和歌山が褒められていましたが、肝心なことは報道されないのですね。和歌山が抑えることが出来ている大きな原因は、感染力の強い変異株を抑えるため早くから国の定めた濃厚接触者だけでなく『接触者』検索を行っているってこと。変異株対策は『従来と同じ』という宣伝がされていますが、行政のすることは『従来と同じ』ではダメだと思うのですが。
4月に埼玉県、行けるのかな?(殴)。
2021年03月30日
伊田線大城第二貨物駅
こんばんは、今日はまたバッタリしてしまった奥野君です。昨日までお昼寝したら元気になったのですが、今日は何度お昼寝してもネムネム~~ 『春眠夕暮れを覚えず?』。今週の予定がヤバいです・・
ということで、伊田線大城第二貨物駅
●撮影日 2020年3月19日
この貨物駅は専用線がありませんが、一応辿りました。
といっても第一貨物線との分岐部を右に辿ると・・
ひたすら道路。国道200号線と出会うあたりで終点。
この貨車のあるあたりかな?
ではでは、今日はあきらめてやたら寝よう。明日から・・って、これってダメダメパターンですね(殴)。
今日の和歌山コロナちゃんは、16例。半数以上が孤発例という状況でした(クスン)。まあ大阪も無茶苦茶増えていて東京を超えていますが、東京は真面目に追いかけてないみたいなので、これもK知事マジックでしかないですね。どこまで増えればオリンピック中止するのかな? 発生していても検査しなければ増えませんが・・(泣)。
ということで、伊田線大城第二貨物駅
●撮影日 2020年3月19日
この貨物駅は専用線がありませんが、一応辿りました。

といっても第一貨物線との分岐部を右に辿ると・・

ひたすら道路。国道200号線と出会うあたりで終点。

この貨車のあるあたりかな?
ではでは、今日はあきらめてやたら寝よう。明日から・・って、これってダメダメパターンですね(殴)。
今日の和歌山コロナちゃんは、16例。半数以上が孤発例という状況でした(クスン)。まあ大阪も無茶苦茶増えていて東京を超えていますが、東京は真面目に追いかけてないみたいなので、これもK知事マジックでしかないですね。どこまで増えればオリンピック中止するのかな? 発生していても検査しなければ増えませんが・・(泣)。
2021年03月29日
伊田線大城第一貨物駅
こんばんは、今日は夜明け前から撮影に行ってきた奥野君です。お昼間は編集したけど、またお昼寝~~
ということで、伊田線大城第一貨物駅 M鉱業0.2km
●撮影日 2020年3月19日
ここは中泉駅から伸びていた貨物線の終点。
駅から南側に藤棚駅方面に沿って伸びていた貨物線は、大きな道路をくぐると南側に分かれます。
根元の橋台を過ぎると道路に。
その先は住宅地化されていましたが、
ここが第一と第二貨物線の分岐部かな?
左に分かれる第一貨物線は、
貯水池を過ぎると
住宅地になっている炭坑にたどり着きます。
ではでは、今からまた夕日及び桜のライトアップ撮影に行ってきます~~
今日の和歌山コロナちゃんは、9名・・ 孤発例は3例ですが、40代と20代。若い方が罹ってますね。接触者でも60代の方が1名だけ。これは活動的というよりそういう変異したウイルスだと考えるのが妥当なのでしょうね。
ということで、伊田線大城第一貨物駅 M鉱業0.2km
●撮影日 2020年3月19日
ここは中泉駅から伸びていた貨物線の終点。

駅から南側に藤棚駅方面に沿って伸びていた貨物線は、大きな道路をくぐると南側に分かれます。

根元の橋台を過ぎると道路に。

その先は住宅地化されていましたが、

ここが第一と第二貨物線の分岐部かな?

左に分かれる第一貨物線は、

貯水池を過ぎると

住宅地になっている炭坑にたどり着きます。
ではでは、今からまた夕日及び桜のライトアップ撮影に行ってきます~~
今日の和歌山コロナちゃんは、9名・・ 孤発例は3例ですが、40代と20代。若い方が罹ってますね。接触者でも60代の方が1名だけ。これは活動的というよりそういう変異したウイルスだと考えるのが妥当なのでしょうね。
2021年03月28日
伊田線中泉駅
こんばんは、今日はまたまったりしてしまった奥野君です。明日はまたビデオ撮影に行きながら、そろそろ作品制作に取り掛からなくっちゃ(汗)。自治会役目も少しずつ分かってきたし、いろいろ忙しくなりそう・・
ということで、伊田線中泉駅 K鉱業0.1km
●撮影日 2020年3月19日
ここは、
日焼貨物線、大城第一と第二貨物線の
分岐駅。でも専用線はどこだったのかな? 航空写真では駅の南東側に炭鉱があったようなので、
東側の広場にホッパーがあったのかな?
ではでは、四月の有田川出動日が決まりました。運転は29日の祝日だけ。踏切番も4月3,4日だけになりましたです。でも二週目は埼玉県でモジュオフだし、3週目は自治会役員会だし、なかなか延期した名古屋出動計画日が固まりませんです。
で、今日の和歌山コロナちゃんは、4例、うち孤発例は一例です。でも和歌山の変異ウイルス、いつの間にか37例って・・ 東京はまだ18例なのかな? 和歌山がダブルスコア―って・・
まあ東京が調べないのは、変異株が分かったら原則入院だからですね。オリンピック関係者用に空けた病床があっという間に埋まっちゃうからでしょう。情けな・・
ということで、伊田線中泉駅 K鉱業0.1km
●撮影日 2020年3月19日
ここは、

日焼貨物線、大城第一と第二貨物線の

分岐駅。でも専用線はどこだったのかな? 航空写真では駅の南東側に炭鉱があったようなので、

東側の広場にホッパーがあったのかな?
ではでは、四月の有田川出動日が決まりました。運転は29日の祝日だけ。踏切番も4月3,4日だけになりましたです。でも二週目は埼玉県でモジュオフだし、3週目は自治会役員会だし、なかなか延期した名古屋出動計画日が固まりませんです。
で、今日の和歌山コロナちゃんは、4例、うち孤発例は一例です。でも和歌山の変異ウイルス、いつの間にか37例って・・ 東京はまだ18例なのかな? 和歌山がダブルスコア―って・・
まあ東京が調べないのは、変異株が分かったら原則入院だからですね。オリンピック関係者用に空けた病床があっという間に埋まっちゃうからでしょう。情けな・・
2021年03月27日
筑豊線筑前山家駅2
こんばんは、今日は夕暮れ夜景撮影が出来なかった奥野君です。だって15時頃『飛べそうだから行こう』とビデオクラブの仲間から電話が。強風注意報が出ていたので無理だなと思っていたのですが、なぜか山の上は無風に近くて。
生まれて初めてのハングライダー飛行。そうなんです。『打田空中散歩』というビデオ作品を作るために、奥野君も空中をフワフワしてきました~(驚)。意外とあっさり飛べましたです。もちろんタンデムで、奥野君は撮影専門なのですが、なかなか楽しい空中散歩でしたです。
で、ご飯を食べて日暮れを撮影しようとしたら、もう太陽がお隠れになっていた(笑)。
ということで、筑豊線筑前山家駅2 A飼料0.1km、K産業0.2km、
●撮影日 2020年3月17日
ここは楽しかった駅。だって小さな専用線跡があちこちに。現在制作中のモジュールみたい(笑)。駅裏にはいかにもという
飼料屋さん。こうなると、唯一昭和30年代に廃止されているK産業も同定したい。
逆光の本線西側か、
その手前から伸びるこの跡かな?
これは農協線ですね。
●追伸
こちらでも2896様から貴重なコメントを頂きましたので、転載させていただきましたです。
『続けて登場すいません。
専用線の距離からして、1枚目にのとこがK産業かと思います。道路に向かって斜めに延びるコンクリートに沿って、道路を横切りっていたようです。現在食品工場になっているところ(1枚目の中央に見える建物)で砂利の積み込みを行っていたようです。
現在も砂利山は残っていて、そこから線路に向かって一直線に伸びる道がかつてのトロッコ線跡で、採石場から積込み場まで砂利を運んでいたそうです。
Posted by 2896』
ではでは、明日は雨なので、明後日は朝と夕方出動(懲りないですね)。
で、今日の和歌山コロナちゃんは、5例でしたが、孤発例4例。抑え込むのは難しいですね。まあ東京大阪、宮城は大変なことになっていますが、数の少ない岩手県が宿泊療養開始って・・ 早すぎません? 各県であまりにも対策が違いすぎます。和歌山に住んでいてよかった~~
生まれて初めてのハングライダー飛行。そうなんです。『打田空中散歩』というビデオ作品を作るために、奥野君も空中をフワフワしてきました~(驚)。意外とあっさり飛べましたです。もちろんタンデムで、奥野君は撮影専門なのですが、なかなか楽しい空中散歩でしたです。
で、ご飯を食べて日暮れを撮影しようとしたら、もう太陽がお隠れになっていた(笑)。
ということで、筑豊線筑前山家駅2 A飼料0.1km、K産業0.2km、
●撮影日 2020年3月17日
ここは楽しかった駅。だって小さな専用線跡があちこちに。現在制作中のモジュールみたい(笑)。駅裏にはいかにもという

飼料屋さん。こうなると、唯一昭和30年代に廃止されているK産業も同定したい。

逆光の本線西側か、

その手前から伸びるこの跡かな?

●追伸
こちらでも2896様から貴重なコメントを頂きましたので、転載させていただきましたです。
『続けて登場すいません。
専用線の距離からして、1枚目にのとこがK産業かと思います。道路に向かって斜めに延びるコンクリートに沿って、道路を横切りっていたようです。現在食品工場になっているところ(1枚目の中央に見える建物)で砂利の積み込みを行っていたようです。
現在も砂利山は残っていて、そこから線路に向かって一直線に伸びる道がかつてのトロッコ線跡で、採石場から積込み場まで砂利を運んでいたそうです。
Posted by 2896』
ではでは、明日は雨なので、明後日は朝と夕方出動(懲りないですね)。
で、今日の和歌山コロナちゃんは、5例でしたが、孤発例4例。抑え込むのは難しいですね。まあ東京大阪、宮城は大変なことになっていますが、数の少ない岩手県が宿泊療養開始って・・ 早すぎません? 各県であまりにも対策が違いすぎます。和歌山に住んでいてよかった~~
2021年03月27日
筑豊線筑前山家駅1
おはようございます、昨日はハングライダーで飛ぼうと山の上で風に吹かれていたら疲れ果ててアップをさぼった(殴)奥野君です。でも風がきつくて飛べなかった・・ で、今朝は百合山やハングライダー基地で打田撮影してきました。
ということで、筑豊線筑前山家駅1 O商会0.1km、A飼料0.1km、K産業0.2km、
●撮影日 2020年3月17日
ここは
既に報告した(過去記事)バテロコなどが保存されていた駅ですが、
短いけど3専用線も。昔は盛んだったのでしょうね。
保存電車の手前にあった砂利ホッパーらしきところがO商会?
その奥には農協がありました(以下次号)。
●追伸
この記事にも2896様から貴重なコメントを頂きましたので、転載させてもらいました。
『奥野様こんばんは。
以前筑前山家駅の専用線についてちょっと調べた事があり、興味深く拝見させていただきました。
最後の画像のホッパトラックが止まってる所が飼料屋さんで、まさしくトラックの止まってる所にホキ2200が飼料を運んで来ていたそうです。
当時は倉庫の左側に鉄骨組みの立派なホッバーがあって、貨車から降ろした飼料をそこでトラックに積み替えていたようで、倉庫のほうには袋積め製品が屋根貨車で到着していたそうです。
飼料屋さんの入換えにはアント15が使われていたようです。
かつてホッパーがあった辺りには積み込みのトラックが通っていたのか、専用線跡に踏切の痕跡があります。
Posted by 2896 』
ではでは、今夜も日暮れや桜夜景を撮りに行こうかな? 月曜朝は日の出撮影。うまくいったら、ビデオ作品イントロと最後が完成?
昨日の和歌山コロナちゃんは、何と二桁11名・・ 孤発例は3例ですが、やばいよ~~ 入院者もいつの間にか50人越え・・ NBCも聖火リレーをやめろって言ってるのに・・県庁前で500人集まっても強行中だし。このまま増えてもオリンピックは強行されるんだろうな・・・ 今年も廃線跡巡り、行けなくなっちゃうのかな・・
ということで、筑豊線筑前山家駅1 O商会0.1km、A飼料0.1km、K産業0.2km、
●撮影日 2020年3月17日
ここは

既に報告した(過去記事)バテロコなどが保存されていた駅ですが、

短いけど3専用線も。昔は盛んだったのでしょうね。

保存電車の手前にあった砂利ホッパーらしきところがO商会?

その奥には農協がありました(以下次号)。
●追伸
この記事にも2896様から貴重なコメントを頂きましたので、転載させてもらいました。
『奥野様こんばんは。
以前筑前山家駅の専用線についてちょっと調べた事があり、興味深く拝見させていただきました。
最後の画像のホッパトラックが止まってる所が飼料屋さんで、まさしくトラックの止まってる所にホキ2200が飼料を運んで来ていたそうです。
当時は倉庫の左側に鉄骨組みの立派なホッバーがあって、貨車から降ろした飼料をそこでトラックに積み替えていたようで、倉庫のほうには袋積め製品が屋根貨車で到着していたそうです。
飼料屋さんの入換えにはアント15が使われていたようです。
かつてホッパーがあった辺りには積み込みのトラックが通っていたのか、専用線跡に踏切の痕跡があります。
Posted by 2896 』
ではでは、今夜も日暮れや桜夜景を撮りに行こうかな? 月曜朝は日の出撮影。うまくいったら、ビデオ作品イントロと最後が完成?
昨日の和歌山コロナちゃんは、何と二桁11名・・ 孤発例は3例ですが、やばいよ~~ 入院者もいつの間にか50人越え・・ NBCも聖火リレーをやめろって言ってるのに・・県庁前で500人集まっても強行中だし。このまま増えてもオリンピックは強行されるんだろうな・・・ 今年も廃線跡巡り、行けなくなっちゃうのかな・・
2021年03月25日
筑豊線上穂波駅
こんばんは、今日は模型を触れなかった奥野君です。昨日の疲れが出たのか、お天気が悪いので調子が出なかったのか・・ でもまだ動いていなかったので、2時間ほど草むしりしましたです。偉い?(笑)。
ということで、筑豊線上穂波駅 K鉱業1.1km
●撮影日 2020年3月17日
ここは
長い専用線がありましたが、昭和30年代には廃止されていた所。
立派な駅舎から北側を見ると~~ 跡はありませんね(笑)。
すこし本線と並走しますが、
大きな橋台跡が。

でもその先は住宅地に。
炭坑跡は工場になっていましたです。
ではでは、明日は予定が入らなければ三重県出動でしたが、ハングライダー撮影会実行だとか。久しぶりの撮影会なので頑張ろう~~ 作品、うまく作ることが出来るかな?
今日の和歌山コロナちゃんは、8名・・。孤発例が1例なのが救いかな? でも変異株検査は新たに5例も出ちゃった・・ 宮城県の激増ぶりは変異株だと思います。同じように変異株を検出している和歌山県ですが、和歌山県はもともと陽性者全員入院だし、濃厚でなくても接触者を追いまわしているし、同じ陰性例を何度も検査しているし(フランスのPCR検査をすり抜ける株対策?)、迎撃体制は万全・・かな? でも山梨県の飲食店感染対策はすごいですね。花見や歓送迎会推奨の自信が伺われます。
ということで、筑豊線上穂波駅 K鉱業1.1km
●撮影日 2020年3月17日
ここは

長い専用線がありましたが、昭和30年代には廃止されていた所。

立派な駅舎から北側を見ると~~ 跡はありませんね(笑)。

すこし本線と並走しますが、

大きな橋台跡が。

でもその先は住宅地に。

炭坑跡は工場になっていましたです。
ではでは、明日は予定が入らなければ三重県出動でしたが、ハングライダー撮影会実行だとか。久しぶりの撮影会なので頑張ろう~~ 作品、うまく作ることが出来るかな?
今日の和歌山コロナちゃんは、8名・・。孤発例が1例なのが救いかな? でも変異株検査は新たに5例も出ちゃった・・ 宮城県の激増ぶりは変異株だと思います。同じように変異株を検出している和歌山県ですが、和歌山県はもともと陽性者全員入院だし、濃厚でなくても接触者を追いまわしているし、同じ陰性例を何度も検査しているし(フランスのPCR検査をすり抜ける株対策?)、迎撃体制は万全・・かな? でも山梨県の飲食店感染対策はすごいですね。花見や歓送迎会推奨の自信が伺われます。
2021年03月24日
筑豊線桂川駅
こんばんは、今日は足がガタガタになってしまった奥野君です。自転車に乗ろうかどうか考えていると、今日の運勢『思い切って行動しましょう(だったかな?)』。25km近く走ってしまった・・(殴)。
ということで、筑豊線桂川駅 N鉱業0.4km
●撮影日 2020年3月17日
ここは
今でも分岐駅で
いろいろ線路はあります。で、ここの専用線は3.4kmという可能性もあるのですが、航空写真では0.4kmの線しか見つけられなかったもので(殴)。
で、行くと悲しい・・
だってこの写真左側の曲がっていく道路が線路跡・
・まあすぐに空地になっちゃいますが、
奥は何とか面影を感じることが出来るかな? もう少し奥まで伸びていたようです。
で、すぐに終わっちゃったけど、現地に行けばこんなバスが~~(ほとんどエビスさん状態になってます)。
●追伸
またまた2896様から貴重なコメントを頂きました(また行くところが増えた・・(汗))。
『奥野様こんにちは。
近場の九州編楽しく拝見させていただいてます。
桂川の0.4キロは炭鉱の閉山後、別企業の専用線となっておりました。
その頃はワムやワラなどの屋根貨車が入ってました。
3.4キロのほうは、篠栗線の桂川と筑前大分の中間付近から炭鉱方面へ向かっていました。
と言っても当時篠栗線は無く、現在の篠栗線は桂川からその区間まで専用線廃止後の路盤を再利用しているそうです。
現在の篠栗線から離れた先に橋台が残っています。(最近見に行ってないので、今もあるかは?ですが)
この廃線跡は航空写真でも確認できますので、次回是非行ってみて下さい。
Posted by 2896 』
ではでは、明日は雨なので、今日ゲットしたポイント6つの取り換え作業~~ 本線用ヤードポイントを新品にして、余剰となったポイントを専用線部分の不良ポイントと取り換え作業(二つ足りませんが)。
今日の和歌山コロナちゃんは、7例。孤発例4例・・ なお孤発例4例はすべて10~20代なのが・・ 変異株も17名に増えているし、不気味ですね。
でも東京都が18例って・・ありえません。変異株例は全員入院なので、あっという間にベッドが埋まってオリンピックが出来なくなるから? 心配しなくても、オリンピックのために自粛させられていたことがばれてしまったので、東京都民はもうK知事の言葉は聞きませんね。東京の人出映像が『デモ』に見えてきている奥野君です(笑)。
ということで、筑豊線桂川駅 N鉱業0.4km
●撮影日 2020年3月17日
ここは

今でも分岐駅で

いろいろ線路はあります。で、ここの専用線は3.4kmという可能性もあるのですが、航空写真では0.4kmの線しか見つけられなかったもので(殴)。
で、行くと悲しい・・

だってこの写真左側の曲がっていく道路が線路跡・

・まあすぐに空地になっちゃいますが、

奥は何とか面影を感じることが出来るかな? もう少し奥まで伸びていたようです。

で、すぐに終わっちゃったけど、現地に行けばこんなバスが~~(ほとんどエビスさん状態になってます)。
●追伸
またまた2896様から貴重なコメントを頂きました(また行くところが増えた・・(汗))。
『奥野様こんにちは。
近場の九州編楽しく拝見させていただいてます。
桂川の0.4キロは炭鉱の閉山後、別企業の専用線となっておりました。
その頃はワムやワラなどの屋根貨車が入ってました。
3.4キロのほうは、篠栗線の桂川と筑前大分の中間付近から炭鉱方面へ向かっていました。
と言っても当時篠栗線は無く、現在の篠栗線は桂川からその区間まで専用線廃止後の路盤を再利用しているそうです。
現在の篠栗線から離れた先に橋台が残っています。(最近見に行ってないので、今もあるかは?ですが)
この廃線跡は航空写真でも確認できますので、次回是非行ってみて下さい。
Posted by 2896 』
ではでは、明日は雨なので、今日ゲットしたポイント6つの取り換え作業~~ 本線用ヤードポイントを新品にして、余剰となったポイントを専用線部分の不良ポイントと取り換え作業(二つ足りませんが)。
今日の和歌山コロナちゃんは、7例。孤発例4例・・ なお孤発例4例はすべて10~20代なのが・・ 変異株も17名に増えているし、不気味ですね。
でも東京都が18例って・・ありえません。変異株例は全員入院なので、あっという間にベッドが埋まってオリンピックが出来なくなるから? 心配しなくても、オリンピックのために自粛させられていたことがばれてしまったので、東京都民はもうK知事の言葉は聞きませんね。東京の人出映像が『デモ』に見えてきている奥野君です(笑)。
2021年03月23日
筑豊線天道駅
こんばんは、今日もお昼から自転車に乗った奥野君です。まあ距離は6kmと少なめで、なおかつ行き先のホームセンターは棚卸でお休み・・ そのあとはSW入換~~ パターンになりつつありますね。
ということで、筑豊線天道駅 D鉱業0.5km
●撮影日 2020年3月17日
ここは
確信が持てなかった所。
航空写真では筑豊線南側を東に沿って線路があるように思えますが、昭和40年代には廃止されているし、行っても線路跡はほとんど残ってないし。
ただこの辺右にホッパーがあったとしたら、
この山道は今でも何台もの大型ダンプが上り下りする産業道路だったので、砕石専用線だったのかな?
それともこの川沿い迄来てたのかしら。資料には左山奥に『巻き上げ台座』なるものがあるらしいので。
ではでは、明日もホームセンターチャレンジ・・できるかな?
今日の和歌山コロナちゃんは、何と9名・・ 孤発例6例と恐ろしい状態になりつつあります。二桁はヤダよ~~
福島原発はやっぱりお水が漏れているようですね。これ以上の地震が来たらどうなるんだろ・・
ということで、筑豊線天道駅 D鉱業0.5km
●撮影日 2020年3月17日
ここは

確信が持てなかった所。

航空写真では筑豊線南側を東に沿って線路があるように思えますが、昭和40年代には廃止されているし、行っても線路跡はほとんど残ってないし。

ただこの辺右にホッパーがあったとしたら、

この山道は今でも何台もの大型ダンプが上り下りする産業道路だったので、砕石専用線だったのかな?

それともこの川沿い迄来てたのかしら。資料には左山奥に『巻き上げ台座』なるものがあるらしいので。
ではでは、明日もホームセンターチャレンジ・・できるかな?
今日の和歌山コロナちゃんは、何と9名・・ 孤発例6例と恐ろしい状態になりつつあります。二桁はヤダよ~~
福島原発はやっぱりお水が漏れているようですね。これ以上の地震が来たらどうなるんだろ・・
2021年03月22日
筑豊線飯塚駅
こんばんは、今日はまあまあ頑張れた奥野君です。朝また長風呂~~ 昼ご飯を食べて自転車10km。帰ってきてからはSW入換~~
ということで、筑豊線飯塚駅 S鉱業0.3km
●撮影日 2020年3月17日
ここは
廃ヤードが一部駐車場になっている
旧大駅ですが、専用線は意外にも1本。昭和40年代には廃止されているし街なので分かりにくかったですが、なんとグーグルさん地図に『S炭鉱ボタ山』なる記述が。
駅前にそびえるこのお山ですね。
もちろん辿ると橋台も。
でも貨物ヤードのあったあたりは大きな道路に遮られていましたです・・
ではでは、今日は寒めでしたが、明日は完全晴れなので、ウロウロしようかな? 朝の持病数値にもよりますが(殴)。
今日の和歌山コロナちゃんは、孤発例2例。なかなかゼロにはなりませんが、仕方ないかな? でも地震原発、全然続報が出ないです・・
ということで、筑豊線飯塚駅 S鉱業0.3km
●撮影日 2020年3月17日
ここは

廃ヤードが一部駐車場になっている

旧大駅ですが、専用線は意外にも1本。昭和40年代には廃止されているし街なので分かりにくかったですが、なんとグーグルさん地図に『S炭鉱ボタ山』なる記述が。

駅前にそびえるこのお山ですね。

もちろん辿ると橋台も。

でも貨物ヤードのあったあたりは大きな道路に遮られていましたです・・
ではでは、今日は寒めでしたが、明日は完全晴れなので、ウロウロしようかな? 朝の持病数値にもよりますが(殴)。
今日の和歌山コロナちゃんは、孤発例2例。なかなかゼロにはなりませんが、仕方ないかな? でも地震原発、全然続報が出ないです・・
2021年03月21日
筑豊線新飯塚駅
こんばんは、今日は有田川行きをさぼってしまった奥野君です。踏切番なので、お客さんが少なそうな雨の日は出動しなくても業務が回るもので。昨夜の晩御飯はまた『ふくふく亭』。館長も一緒に行って、久々に飲食店でしゃべってしまった(殴)。
で、今日は例によってバッタリ~~ 今日行かなくていいので、昨日草むしりをやり過ぎました~~(笑)。おかげで持病数値は急減しましたです。でも明日は上がってるんだろうな・・
ということで、筑豊線新飯塚駅 A産業0.2km
●撮影日 2020年3月17日
ここは
昭和40年代には廃止されている専用線ですが、
航空写真を見るとすぐ分かりました。
その場所は南側の筑豊線から後藤寺線が分かれる位置。
このマンションの辺りから敷地が始まって、
この踏切を超えると広大な敷地に。セメント工場だったのかな?
駅北側にも怪しい橋台がありましたが、引き上げ線ということで(笑)。
ではでは、明日はお天気そうなので自転車でウロウロできたらいいな。少し寒そうだけど。
昨日今日の和歌山コロナちゃんは、昨日が6名(孤発例二名)。今日は5名(孤発例一名)でしたが、変異株は合計11例。まあ300例のうちの11例(過去症例も検査しています)なので、何とか大丈夫かな?
奥野君にとって怖いのは原発~~ 前回地震で地震計が壊れているというアホをした東電ですが、今回の地震は間に合ったのか? 水位が下がっていたのはどうなったのか? 全然情報が入りません・・
で、今日は例によってバッタリ~~ 今日行かなくていいので、昨日草むしりをやり過ぎました~~(笑)。おかげで持病数値は急減しましたです。でも明日は上がってるんだろうな・・
ということで、筑豊線新飯塚駅 A産業0.2km
●撮影日 2020年3月17日
ここは

昭和40年代には廃止されている専用線ですが、

航空写真を見るとすぐ分かりました。

その場所は南側の筑豊線から後藤寺線が分かれる位置。

このマンションの辺りから敷地が始まって、

この踏切を超えると広大な敷地に。セメント工場だったのかな?

駅北側にも怪しい橋台がありましたが、引き上げ線ということで(笑)。
ではでは、明日はお天気そうなので自転車でウロウロできたらいいな。少し寒そうだけど。
昨日今日の和歌山コロナちゃんは、昨日が6名(孤発例二名)。今日は5名(孤発例一名)でしたが、変異株は合計11例。まあ300例のうちの11例(過去症例も検査しています)なので、何とか大丈夫かな?
奥野君にとって怖いのは原発~~ 前回地震で地震計が壊れているというアホをした東電ですが、今回の地震は間に合ったのか? 水位が下がっていたのはどうなったのか? 全然情報が入りません・・