2020年12月31日
雪~~
おはようございます、臨時アップの奥野君です。
昨日大したことないなと思っていた雪。訂正します~~
西宮はもちろん金沢でも年内に積もるのは初めて見ましたです。今年はやばい? でもお部屋の温度は12度。温度計、壊れてますね(笑)。
昨日大したことないなと思っていた雪。訂正します~~

西宮はもちろん金沢でも年内に積もるのは初めて見ましたです。今年はやばい? でもお部屋の温度は12度。温度計、壊れてますね(笑)。
2019年06月01日
決めました。
こんにちは、妄想三昧の奥野君です。
一昨日は世界征服してしまった
まあこのブログで世界征服の話をしてもしょうがないのて、表題。
奥野君はこの入院を機会に、二度目の再就職を退職します。
まあ、恩義を感じている職場ですし、10年前までの数年間はこの奥野君が最初で最後、仕事か生き甲斐と思ってしまったところだったですが。まあの頃はなにをとち狂ったかこのブログまで始めてしまい、エライコトニなりましたが〰
閑話休題
でもね、もう無理ですね。
網膜剥離が完全に戻らないと今の職場の仕事は出来ないし、たとえ戻っても再発の危険性は高いし、何よりも同じようにこきつかわれているはずの左目で起こったら、奥野君の鉄人生終わっちゃいます✨
まあ、技師長にMさんをしてもらったら今年くらい乗り切れるかな?
他の方法だと、第二の奥野君が出ちゃいます❗
まあ奥野君は居ないのでどうでもいいですが。
ではでは、うつむきなら座っていてもいいという粋な計らいでここまで打てましたが、限界❤これから妄想タイムです。ちなみに病状は、フルコース手術だったからなのか、また評価出来ないようですが、一応元気です。
一昨日は世界征服してしまった
まあこのブログで世界征服の話をしてもしょうがないのて、表題。
奥野君はこの入院を機会に、二度目の再就職を退職します。
まあ、恩義を感じている職場ですし、10年前までの数年間はこの奥野君が最初で最後、仕事か生き甲斐と思ってしまったところだったですが。まあの頃はなにをとち狂ったかこのブログまで始めてしまい、エライコトニなりましたが〰
閑話休題
でもね、もう無理ですね。
網膜剥離が完全に戻らないと今の職場の仕事は出来ないし、たとえ戻っても再発の危険性は高いし、何よりも同じようにこきつかわれているはずの左目で起こったら、奥野君の鉄人生終わっちゃいます✨
まあ、技師長にMさんをしてもらったら今年くらい乗り切れるかな?
他の方法だと、第二の奥野君が出ちゃいます❗
まあ奥野君は居ないのでどうでもいいですが。
ではでは、うつむきなら座っていてもいいという粋な計らいでここまで打てましたが、限界❤これから妄想タイムです。ちなみに病状は、フルコース手術だったからなのか、また評価出来ないようですが、一応元気です。
2018年09月30日
台風~~
おはようございます、台風に狙いを定められた和歌山奥野君です(笑)。ほんと嫌になっちゃいますね。
●朝10時40分現在
7時頃に起きた時は日差しもあったのですが、9時頃から曇り始め、今さっきスマホが~~ 「高齢者避難準備情報」・・ まだ雨も降っていない時点ではやばやと出るのはいいことですね。まあ奥野君は「再就職」させられる年齢なのでまだ高齢者ではない?(爆)。でも次の台風もこっちに向かいそうだし、いい加減にして欲しいです・・
ではでは、恒例になっちゃいましたが、この項は随時更新する予定です。スマホの充電しなきゃ(殴)。
●夕方6時半現在
意外と遅くそろそろ暴風域に入っちゃう和歌山奥野君です。まあまだ雨風はひどくはありませんが、すぐにそばに台風さんがいてはるので、すぐにひどくなりそうですね。ご飯はすんだので、後は二階の雨戸を閉めておとなしくしてよう(はよ閉めろよな・・)。
●夜8時過ぎ現在
なんと台風さんは田辺に上陸・・ でも奥野君邸は拍子抜け状態です。だって・・奥野君のお部屋は窓も開いています(殴)。風も雨もほとんどない・・ どうなってるの? とりあえず窓を閉めてお風呂に入ろう~~ 22時頃には予報雨情報も収まるみたいだし、なんかラッキーです。今回の台風は奈良三重県と名古屋がいじめられちゃうのかな? お大事に・・
●夜10時過ぎ現在
たぶんもう台風さんは行っちゃったかな? お風呂に入っている間吹き返しの風でシャッターが少しうるさかったですが、もう収まりましたです。今回の台風は奥野君邸のほぼ真上より東側を通り抜けて行ったので、ましだったのですね。でも同じ規模でも東と西でこんなに違うとは・・
ということで、今回の台風情報は終了です~~ これから進路に当たる方、特に台風の東側に当たる方はお気をつけくださいませ。
ではでは、今から通常アップ~~ できるかな?
●朝10時40分現在
7時頃に起きた時は日差しもあったのですが、9時頃から曇り始め、今さっきスマホが~~ 「高齢者避難準備情報」・・ まだ雨も降っていない時点ではやばやと出るのはいいことですね。まあ奥野君は「再就職」させられる年齢なのでまだ高齢者ではない?(爆)。でも次の台風もこっちに向かいそうだし、いい加減にして欲しいです・・
ではでは、恒例になっちゃいましたが、この項は随時更新する予定です。スマホの充電しなきゃ(殴)。
●夕方6時半現在
意外と遅くそろそろ暴風域に入っちゃう和歌山奥野君です。まあまだ雨風はひどくはありませんが、すぐにそばに台風さんがいてはるので、すぐにひどくなりそうですね。ご飯はすんだので、後は二階の雨戸を閉めておとなしくしてよう(はよ閉めろよな・・)。
●夜8時過ぎ現在
なんと台風さんは田辺に上陸・・ でも奥野君邸は拍子抜け状態です。だって・・奥野君のお部屋は窓も開いています(殴)。風も雨もほとんどない・・ どうなってるの? とりあえず窓を閉めてお風呂に入ろう~~ 22時頃には予報雨情報も収まるみたいだし、なんかラッキーです。今回の台風は奈良三重県と名古屋がいじめられちゃうのかな? お大事に・・
●夜10時過ぎ現在
たぶんもう台風さんは行っちゃったかな? お風呂に入っている間吹き返しの風でシャッターが少しうるさかったですが、もう収まりましたです。今回の台風は奥野君邸のほぼ真上より東側を通り抜けて行ったので、ましだったのですね。でも同じ規模でも東と西でこんなに違うとは・・
ということで、今回の台風情報は終了です~~ これから進路に当たる方、特に台風の東側に当たる方はお気をつけくださいませ。
ではでは、今から通常アップ~~ できるかな?
2018年09月04日
たいふう~~2
おはようございます、台風の餌食にされようとしている奥野君邸です・・
●7時50分現在
まだ雨も降っていませんが、7時半前に高齢者避難準備情報が出ました。まあ奥野君邸は何とか飛ばされないだろうと思うのでリスクは紀の川氾濫ですが、なんと指定避難場所も紀の川川べり・・ 堤防が高いので氾濫すると5~10m水没するそうですが、避難所が3階建てって・・ まあ町内放送ではそこは避難場所に指定されていないので、最悪出来たばかりの学校に逃げようかな?(徒歩10分)。
皆様もご無事で・・
●10時現在
とうとう雨が降り出しました。風はまだきつくないですが、和歌山のJRは始発からお休み・・ 南海も正午でお休み・・ で、奥野君はモジュールの線路整備~~(殴)。出来たものから高い棚に避難させようかな?(笑)。でも今からお風呂に入ります~~ 昨日さぼったのでベタベタ・・
でも気になるのは、朝に見た『朝焼け』です。前に貨物鉄道博物館で土砂降りの中会議をしていたら、土砂降りなのにすごい夕焼けが。こんなのあるんだと思ってたら、帰る途中名阪国道で『地震発生中』。なんでも地震前に電磁波が放出されて夕焼けになるんだとか。台風と地震のダブルパンチはヤダぞ!!
ちなみに明日の朝、塀を取り換えてくれるそうです。この台風で残りの『よしず』が壊れても片付けてもらえそう(殴々)。というか、やはり工務店さんはお休みにならないのですね。前回の台風でも30件のお仕事が来たとか。ご苦労様です。
●12時現在
そろそろ雨が横殴り~~ ガタガタうるさくなってきました。まあお昼ご飯も食べたし(サマータイムなので10時ご飯です)、お風呂にも入って、湯船にお水を入れたし(なんで?)、後は模型~~(殴)。ちなみに紀の川の水位は全部平常です~~ まあ紀の川は奈良の大台ケ原の雨がやってくるので時間差攻撃ですが。7年前は台風が過ぎてから水防団が道の防水扉を閉めようか悩んでいらっしゃいましたです。
●12時半現在
すごい風が吹いたのかなと思ったら、地震が来ちゃった(汗)。震度1なのでいつもよりちっちゃいですが、ほんとに来るかな・・ でも地震速報って結構遅いですね。4分かかっていました。雨風は相変わらずです。大きな地震が来たら嫌なので、家具の置いてない一階のお部屋に避難~~(笑)。
●13時50分現在
ラインで大丈夫?コールが来たので画像を送るために窓を開けたら・・ 飛び出し坊やが倒れていた~~ とりあえず庭にほりこんでおきました。傘もさせないのでトランクス型水着とTシャツで(笑)。電気はたまに瞬断するのでバッテリー駆動でPC操作中です。まあ線路磨きはほぼ終わったので、後は台風が行ってからかな?
なんか二階に来るとお家が揺れているような、と思ったら、ほんとに揺れるそうです(ブログ徘徊先情報(笑))。
●16時30分現在
まだ大粒の雨が降っていますが、そろそろ峠は越えたかな? というか、15時に晩御飯を食べると寝てしまった・・ そして起きると寒い~~ ブログ徘徊で停電して暑いという情報を得たので、エアコンが切れてもしばらく涼しいように26度に設定したら寝てしまいました~~(アホ)。
で、雨もやんだので見回りに行ったら・・お庭の木が一本パタン。そして・・瓦が少しやられちゃいましたです。まあ太陽光発電は無事で、今も0.3kwh発電してました~~
ではでは、前回よりも半端ない台風です。これから遭われる方はお気をつけくださいませ。
●7時50分現在
まだ雨も降っていませんが、7時半前に高齢者避難準備情報が出ました。まあ奥野君邸は何とか飛ばされないだろうと思うのでリスクは紀の川氾濫ですが、なんと指定避難場所も紀の川川べり・・ 堤防が高いので氾濫すると5~10m水没するそうですが、避難所が3階建てって・・ まあ町内放送ではそこは避難場所に指定されていないので、最悪出来たばかりの学校に逃げようかな?(徒歩10分)。
皆様もご無事で・・
●10時現在
とうとう雨が降り出しました。風はまだきつくないですが、和歌山のJRは始発からお休み・・ 南海も正午でお休み・・ で、奥野君はモジュールの線路整備~~(殴)。出来たものから高い棚に避難させようかな?(笑)。でも今からお風呂に入ります~~ 昨日さぼったのでベタベタ・・
でも気になるのは、朝に見た『朝焼け』です。前に貨物鉄道博物館で土砂降りの中会議をしていたら、土砂降りなのにすごい夕焼けが。こんなのあるんだと思ってたら、帰る途中名阪国道で『地震発生中』。なんでも地震前に電磁波が放出されて夕焼けになるんだとか。台風と地震のダブルパンチはヤダぞ!!
ちなみに明日の朝、塀を取り換えてくれるそうです。この台風で残りの『よしず』が壊れても片付けてもらえそう(殴々)。というか、やはり工務店さんはお休みにならないのですね。前回の台風でも30件のお仕事が来たとか。ご苦労様です。
●12時現在
そろそろ雨が横殴り~~ ガタガタうるさくなってきました。まあお昼ご飯も食べたし(サマータイムなので10時ご飯です)、お風呂にも入って、湯船にお水を入れたし(なんで?)、後は模型~~(殴)。ちなみに紀の川の水位は全部平常です~~ まあ紀の川は奈良の大台ケ原の雨がやってくるので時間差攻撃ですが。7年前は台風が過ぎてから水防団が道の防水扉を閉めようか悩んでいらっしゃいましたです。
●12時半現在
すごい風が吹いたのかなと思ったら、地震が来ちゃった(汗)。震度1なのでいつもよりちっちゃいですが、ほんとに来るかな・・ でも地震速報って結構遅いですね。4分かかっていました。雨風は相変わらずです。大きな地震が来たら嫌なので、家具の置いてない一階のお部屋に避難~~(笑)。
●13時50分現在
ラインで大丈夫?コールが来たので画像を送るために窓を開けたら・・ 飛び出し坊やが倒れていた~~ とりあえず庭にほりこんでおきました。傘もさせないのでトランクス型水着とTシャツで(笑)。電気はたまに瞬断するのでバッテリー駆動でPC操作中です。まあ線路磨きはほぼ終わったので、後は台風が行ってからかな?
なんか二階に来るとお家が揺れているような、と思ったら、ほんとに揺れるそうです(ブログ徘徊先情報(笑))。
●16時30分現在
まだ大粒の雨が降っていますが、そろそろ峠は越えたかな? というか、15時に晩御飯を食べると寝てしまった・・ そして起きると寒い~~ ブログ徘徊で停電して暑いという情報を得たので、エアコンが切れてもしばらく涼しいように26度に設定したら寝てしまいました~~(アホ)。
で、雨もやんだので見回りに行ったら・・お庭の木が一本パタン。そして・・瓦が少しやられちゃいましたです。まあ太陽光発電は無事で、今も0.3kwh発電してました~~
ではでは、前回よりも半端ない台風です。これから遭われる方はお気をつけくださいませ。
2018年08月24日
たいふう~~
こんばんは、久々の強い台風に見舞われている和歌山奥野君です。
まあ奥野君のお家は頑丈なようで、紀の川が氾濫しない限り大丈夫ですが、何十年ぶりかで停電を経験しました~~(5分くらいですが)。で、奥野君の台風準備はスマホを手元に置くことと、PCのスイッチを切ることだけ。でも考えてみればこのPCはデスクトップとノートの合いの子のようなやつなので、バッテリーが内蔵されていて必要なかった・・
まあ鉄道以外だけの記事は初めてかな? 7年前の新宮がえらいことになった台風の時は当直だったもので。でも避難判断水位と氾濫危険水位?の違いが分かんない・・ 新宮、大丈夫かな? というより紀の川、氾濫すなよ。上流側に避難勧告自治体があるのが心配です。
今のところめんどくさそうな被害は、NHKがすぐ休止しちゃう(笑)のと、太陽光発電のシステムがダウンしちゃったことかな? 明日マニュアルを見なきゃ(泣)。
ではでは、一階で寝ようとしたら窓を開けられないので暑くて・・ で、二階でエアコンを入れながら遊んでます。
●追記
1:00現在、とうとう熊野川が氾濫しちゃった・・ 新宮、大丈夫かな? でも今頃避難勧告を避難指示にされても困りますね。
●追々記
1:15現在、串本近くの古座川にある七川ダムで緊急放流って・・もうヤダ・・
●追々々記
現在2:30、やっと雨も風も収まってきたので、そろそろ寝ようかな? 今は奥野君の故郷である阪神間がえらいことになっていますが。そういえば第二室戸台風の時、甲子園球場に避難した記憶が。あの頃はええ加減だったのかな? 着いても誰も避難していないどころか係りの方もいなかった・・ 4歳だったかの記憶です。
ではでは、おやすみなさい~~
●追々々々記(笑)
現在24日9:00~~ 太陽光発電は自然復帰していたのでラッキーと思っていたら・・ 敷地角の塀が倒れていて、道半分に散乱・・ まあ竹製の「よしず?」なので大事にはなっていませんでしたが、築15年以上の竹製は限界ですね。塀屋さんを探さなくっちゃ(泣)。
まあ心配していた新宮も7年前ほどにはなっていなかったのでよかったです。あの時はかなりしてから311号から168号を抜けて鵜殿に行きましたが、まだ途中の道も片側通行だらけでした。鵜殿専用線廃止の引き金になった?紀勢線長期運休という大災害だったもので(そっちかい・・)。
まあ奥野君のお家は頑丈なようで、紀の川が氾濫しない限り大丈夫ですが、何十年ぶりかで停電を経験しました~~(5分くらいですが)。で、奥野君の台風準備はスマホを手元に置くことと、PCのスイッチを切ることだけ。でも考えてみればこのPCはデスクトップとノートの合いの子のようなやつなので、バッテリーが内蔵されていて必要なかった・・
まあ鉄道以外だけの記事は初めてかな? 7年前の新宮がえらいことになった台風の時は当直だったもので。でも避難判断水位と氾濫危険水位?の違いが分かんない・・ 新宮、大丈夫かな? というより紀の川、氾濫すなよ。上流側に避難勧告自治体があるのが心配です。
今のところめんどくさそうな被害は、NHKがすぐ休止しちゃう(笑)のと、太陽光発電のシステムがダウンしちゃったことかな? 明日マニュアルを見なきゃ(泣)。
ではでは、一階で寝ようとしたら窓を開けられないので暑くて・・ で、二階でエアコンを入れながら遊んでます。
●追記
1:00現在、とうとう熊野川が氾濫しちゃった・・ 新宮、大丈夫かな? でも今頃避難勧告を避難指示にされても困りますね。
●追々記
1:15現在、串本近くの古座川にある七川ダムで緊急放流って・・もうヤダ・・
●追々々記
現在2:30、やっと雨も風も収まってきたので、そろそろ寝ようかな? 今は奥野君の故郷である阪神間がえらいことになっていますが。そういえば第二室戸台風の時、甲子園球場に避難した記憶が。あの頃はええ加減だったのかな? 着いても誰も避難していないどころか係りの方もいなかった・・ 4歳だったかの記憶です。
ではでは、おやすみなさい~~
●追々々々記(笑)
現在24日9:00~~ 太陽光発電は自然復帰していたのでラッキーと思っていたら・・ 敷地角の塀が倒れていて、道半分に散乱・・ まあ竹製の「よしず?」なので大事にはなっていませんでしたが、築15年以上の竹製は限界ですね。塀屋さんを探さなくっちゃ(泣)。
まあ心配していた新宮も7年前ほどにはなっていなかったのでよかったです。あの時はかなりしてから311号から168号を抜けて鵜殿に行きましたが、まだ途中の道も片側通行だらけでした。鵜殿専用線廃止の引き金になった?紀勢線長期運休という大災害だったもので(そっちかい・・)。
2008年07月03日
お友達ブログ紹介
初日の更新は固い事を書きましたが、お許しくださいませ。私の趣味に対する姿勢は、固いどころかいい加減そのもので、待ち合わせの駅を間違えたり、いろいろ迷惑をかけております。今日はそんな迷惑をかけられているお友達のブログを紹介したいと思います。
孤独にウロウロしていた頃に、ひょんな事から知り合った南野さんから一挙にお友達が広がっていきました。みんな鉄道がらみですが、それぞれに専門分野を持っている方ばかりで、私などはその末席を汚している状態ですね。でもまあ歳だけは喰っているので、皆さん大事にしてくれています(笑)。
●三岐鉄道車輌大図鑑「きまぐれ日記」
南野さん、いわずと知れた三岐鉄道研究の大家。初コメントも彼からもらいました。最近はお仕事が超激忙ですが、お体を壊さずに頑張ってくださいね。
●ポレポレ日記
西武鉄道模型の第一人者です。時々「神」になられます(笑)。最近は海外出張が多く、でも順調に模型制作と実物観察に励んでいらっしゃいます。
●喜多車輌blog
彼のホームページには「貨物口」があって、そこには私の目指す世界が‥。フットワークが軽く、どこにでも現れる御大です。
●きままに半径100キロメートル
なんといっても私の師匠です(彼は否定しますが)。埼玉県秩父在住で、行動半径は100kmを厳守していらっしゃいますが、多分彼の行動力でそれを超えちゃうと生活が成り立たなくなると思うので、宜なるかな?という御仁です。
まだまだお友達はいますが、今日はこの辺で。ねむい〜〜。歳ですね。
明日はさっさと寝ますので、絶対お休みです、たぶん‥。
孤独にウロウロしていた頃に、ひょんな事から知り合った南野さんから一挙にお友達が広がっていきました。みんな鉄道がらみですが、それぞれに専門分野を持っている方ばかりで、私などはその末席を汚している状態ですね。でもまあ歳だけは喰っているので、皆さん大事にしてくれています(笑)。
●三岐鉄道車輌大図鑑「きまぐれ日記」
南野さん、いわずと知れた三岐鉄道研究の大家。初コメントも彼からもらいました。最近はお仕事が超激忙ですが、お体を壊さずに頑張ってくださいね。
●ポレポレ日記
西武鉄道模型の第一人者です。時々「神」になられます(笑)。最近は海外出張が多く、でも順調に模型制作と実物観察に励んでいらっしゃいます。
●喜多車輌blog
彼のホームページには「貨物口」があって、そこには私の目指す世界が‥。フットワークが軽く、どこにでも現れる御大です。
●きままに半径100キロメートル
なんといっても私の師匠です(彼は否定しますが)。埼玉県秩父在住で、行動半径は100kmを厳守していらっしゃいますが、多分彼の行動力でそれを超えちゃうと生活が成り立たなくなると思うので、宜なるかな?という御仁です。
まだまだお友達はいますが、今日はこの辺で。ねむい〜〜。歳ですね。
明日はさっさと寝ますので、絶対お休みです、たぶん‥。