2013年06月25日

山陽線宇部駅

 こんばんは、なんか気合いが入らない奥野君です。今日はコーナーモジュールの足を付けただけで疲れちゃいました。所要時間1時間・・かな?

 ということで、山陽線宇部駅 G(繊維)0.1km

●撮影日 2012年8月21日

 ここも
よく分からない専用線。
0.1kmですから普通に考えると
駅横の工場なのですが、
専用線設置と同じ時期に開業した制服工場の存在が〜〜 
コンテナヤードを
抜けて
この先なのですが、ヤードを構内と考えると0.1kmでつじつまが合ってしまうのですね。
でも高低差が・ やはり違うのかな?

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 23:28Comments(2)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月24日

小野田線宇部港駅先

 こんばんは、今日は睡魔に襲われて寝てしまった奥野君です。たまにこんな日になっちゃいます。
 今日は一つリンクが増えました(練馬工場の製作記)。なかなか奥野君にはまねできない車輛工作のブログです。

 ということで、小野田線宇部港駅先
        U興産多数、宇部市0.4km*3、M炭鉱0.1km

●撮影日 2012年9月23日

 ここは
昔現役時代に訪れた所(http://okunokun.ikora.tv/e249780.html)。線路跡は
所々
のこっているものの、
ヤードは・・ でもその先に面白いものを見つけました。踏切注意という表示があったのですが、なんと・・ 
確かに専用道路との交差ですから踏切もいるのかな? まあ日曜日ですから、踏切を通る専用車の方が多かったですが。

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 22:35Comments(2)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月23日

小野田線宇部港駅

 こんにちは、今日はレオライナー走行テストの奥野君です。前作からはがした軌道を改作したのでボロボロですが、なんとか走ってくれます。明日は新軌道を作ろうかな?

 ということで、小野田線宇部港駅 U興産多数、宇部市0.4km*3、M炭鉱0.1km

●撮影日 2012年8月7日

 
橋〜〜 
踏切〜〜 
結構残っていたのもここまで。
後は
さっぱり〜〜 
宇部港ヤードの入り口はこんな感じ。
スイッチバックして延びていたのはここかな? この先は明日アップです〜〜 
当時は入れなかった奥の専用線入り口はここかな?

 ではでは、これからベニア板のお買い物です。  


Posted by 奥野君 at 16:33Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月22日

小野田線居能駅

 こんにちは、意外と早くパワーパックとポイントスイッチの箱が出来た奥野君です。12ミリの板をレザーソーで切ったので腕が痛い・・
 でもそのかいあってキツキツに収まってくれました。これでポイントスイッチの接触不良は解消されそうです。
 ちなみにポイントスイッチは、昨日別の探し物中に見つかったのを含めて8個入れちゃいました。オフ会等では4個しか要りませんが、現在計画中の単線モジュール構想の専用線用です。本繊に二つ、専用線一線につき最低二つは必要なので、これで専用線を三つ作れます(アホですね)。

 ということで、小野田線居能駅 Kケミカル多数、U興産多数

●撮影日 2012年8月7日

 ここは
昔訪れた
専用線駅。
線路が残っていたのには驚きましたが、
宇部港に至るヤードは
こんな状態。
当時係員さんに手招きされて敷地内で撮影したところはここだったのかな? 

 ではでは、これからレオライナーの改良テストです。  


Posted by 奥野君 at 15:36Comments(2)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月21日

小野田線長門長沢駅

 こんばんは、おさぼり奥野君です。夜は映画に嵌まってしまったし・・ 
 今日の予定は昨日までと全然違うのでお部屋を片付けていたら一日が終わりました・・ また明日は鋸クズだらけになるのですが(笑)。

 ということで、小野田線長門長沢駅 U興産0.3km

●撮影日 2012年8月7日

 ここは
さすがにさっぱり残っていませんでしたが、
昔Osg氏と行った時資料館で買った本には蒸気機関車の入るホッパーが。
雰囲気的にはこのあたりかな?

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 23:04Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月20日

小野田線雀田駅

 こんばんは、なんかよく寝ている奥野君です。まあ起きている間は模型に熱中しているので仕方ないかな? 

 で、カメラカーさんは試運転までこぎつけました。結果は?? 内部を削りまくったおかげで運転席が映るのは画面の下1/8くらいまでになりました。乾電池駆動も問題ないようです。

 ただ、普通のプラモデル用リード線では連結部に負荷がかかって走行が不安定ですので、細いのに換える必要があります。また二両にわたる構造なので小さな接続アダプターをつけないと収納できません。まあこれらは大阪に行って買ってくればいいのですが、最大の問題点は・・

 流線型のガラスだからか、それを通すと画像がぼけてしまう。個人で使用する時はガラスを外してしまえばいいのですが(その辺は気にしない人なので(笑))、人様には見せられませんね。ということで、しばらくカメラカー構想は保留といたします。昨日も仲間から助言を頂いたのですが、すみません。今年中には再開します・・

 ということで、小野田線雀田駅 S炭鉱0.1km

●撮影日 2012年8月7日

 ここは
有名な
分岐駅ですが、
ここは炭鉱がありました。資料館で手に入れた図面によると、
駅地図のため池のあたりに
炭鉱が。
まあ側線があったかもしれない所は小山ですが(笑)。

 ではでは、次は長門本山ですが、またここも行き忘れているので、長門長沢に飛びます(すみません)。  


Posted by 奥野君 at 18:37Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月19日

小野田線小野田港駅

 こんばんは、今日はあまり集中できなかった奥野君です。カメラカーを仕込みましたが、中を限界まで削っても流線型では画角の下に少し運転席が下に入ります。あと0.5mmくらいですが、これ以上削ると穴があきそうなので、とりあえず明日固定して走行テスト。その後は保留かな? ちなみに単五電池は3時間以上持ちました。これならお家で楽しめますね。ちなみにこの現在制作しているレッドアロー号はお家用で、かなり変った奥野君構想の主力車になる予定です。まあその構想が実現するのは目標10年以内ですが(汗)。

 でも仲間ってありがたいですね。昨日書いた文を読んだ仲間から連絡。たくさん助言も頂きました。本番用の電車制作も着手はかなり先になりますが出来るかな。これで後はレオライナーがまともに走ったら、今年課題の奥野君の基本的な技術問題はすべて解決の方向性がでてくるのですが・・

 ということで、小野田線小野田港駅 
        Oセメント多数、T電力1km T製鉄0.1km

●撮影日 2012年8月7日

 ここは
昔ちらっと覗くと
線路跡がいっぱいあって期待していたところ。
昔の地図でも線路がいっぱい〜〜 
でも・・線路がない〜〜 
それどころか港に至る道路すら立ち入り禁止。
対岸のタンクまで線路が延びていたんだけどな・・ 
唯一こんな倉庫に慰められた(笑)奥野君でした。

 ではでは、今日は早く寝るぞ〜〜 ちなみに和歌山もそろそろ大粒の雨が降り始めました。皆様お気をつけて。  


Posted by 奥野君 at 23:15Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月18日

小野田線目出駅

 こんばんは、今日もカメラカーで頑張っていた奥野君です。カメラカーというのはNゲージで走る電車の展望をテレビに映すという画期的な商品です。でもだいぶ前に試した所スケールスピード(100kmくらいまで)ではなかなかうまく映りませんでした(知る人ぞ知る今は亡き三岐鉄道三里駅のレイアウト)。ということで、貨物鉄道博物館でゴトさんが走らせていた電池式を導入しようと頑張っています。

 で、判明したのはこの商品(株式会社アールエフのTC9)には走行上の接触不良に対応するためにバッテリーがついているのですが、スケールスピード電圧ではそれがそれほど充電されないようです。そのため走行上避けがたい車輪と線路の接触不良が直接画像を乱すようです。作動最低電圧が4.5Vですのでその辺りでは辛いわけですね(実は奥野君はこんなことをしているのにテスターを持っていません。奥野君のスケールスピードというのはカトーのパワーパックで2くらいです)。これは相当前に買った商品ですが、単4電池4本テストでは2時間半映していたら電源を切っても15分くらい映っていたのでバッテリーは元気そうです。

 で、電池でどうにか出来ないかと模索しました。電池三本で4.5Vですがそれではやはり辛いようなので(白黒になってしまう)4本組み込みが必要です。簡単なのはボタン電池ですが(単4電池ボックスに収まるので)、消費電流が最大120mAとけっこう必要なのか反応せず、結局単5乾電池しかNゲージ車輛に収まりません。単5乾電池でどれくらい持つのかテスト中ですが、単4で二時間半は持ったので(その辺で待つのに飽きてしまった・・)、なんとか行けるんじゃないかな? ということで、これから単五電池ボックス制作です。まあ単4と太さは同じみたいなので単4電池ボックスを切断してスペーサーを入れ繋ぐだけですが、取り外しするので強度が必要なのが難関ですね。

 なお組み込み車輛はいろいろ模索しましたが、現役西武鉄道車輛で前面真ん中に柱がないのはニューレッドアロー号くらいなものなので、現在ばらし中。2両目に電池ボックスを収めるには座席はもちろん室内灯用の集電シューも外さなくてはなりませんでした。そして電池ボックスを削りまくるなどしてなんとか収まりました。
 またニューレッドアロー号は真ん中の柱がありませんが、流線型なのでそのままでは運転席まで画角に入ってしまいます。明日はレッドアロー先頭車を削らなくてはいけませんです。うまくいくかな?

 ということで、廃線専用線巡りはいきなり、
        小野田線目出駅 N化学1.1km

●撮影日 2012年9月23日

 ここは
90年代に見てから降りたかった所。
結局車で行くはめに。
専用線は右の草むらに伸びていました。
先に見える橋に上ると、
明らかに線路跡〜〜 
それもいくつもの道路と交差していますね。これでは廃止されるのも無理はないかな? で、車で行ったのに、この先は行ってませんです(汗)。

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 21:24Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月17日

山陽線下関駅唐戸貨物線

 こんばんは、今日は頑張ったけど前に進まなかった奥野君です。カメラカーを電池で動かすのは難しいですね(なにをやってるんだ?)。
 
 ということで、山陽線下関駅唐戸貨物線

●撮影日 2012年11月4日

 ここは埠頭線の反対側に伸びていた貨物線。
高架を降りると奥野君の地図には「下関モール」の建物を突き抜ける線路が描かれています。
こんな感じにカーブして建物に入りますが、初めて行った時は突き抜けるそのままの施設が残っていました。
これは反対側。
多分この辺から線路がでて来るように地図にはのってますが。
で、この線はターミナルの向こうを
途中怪しげな建物もあるもののさっぱり残っていませんでしたです。
まあこれは線路かな? 
終点は奥野君地図によると
この辺でしょうね。ということで、下関の紹介は終わりです。

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 23:17Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月16日

山陽線下関駅第二埠頭線

 こんばんは、やっと次期モジュールの問題点が解決しそうな奥野君です。でもこんなことをやっていると楽しくてお出かけする余裕はないですね(笑)。社長さん、RUIDOさん、ごめんなさい(謎)。
 
 ということで、山陽線下関駅第二埠頭線。

●撮影日 2012年11月4日

 この線は昔からぞくぞくする線でした(行ってるんかい。「はい2回ほど」(笑))。
昨日アップした第一埠頭線との分岐点から先は
今ではわずかに空き地が残っています。
先には線路が~~ ちなみに並んでいる方々はマラソン大会の係員さんです。ちょうどこの日はマラソン大会。雨模様だったのでレンタカー出回ろうかなと思っていましたがレンタサイクルで正解でした。車だと通行禁止だらけでしたです。

 そしてずらずら並ぶ倉庫~~ 
これは奥野君モジュールのモデルになりましたね(http://okunokun.ikora.tv/e241679.html)。
そして倉庫の間には線路が~~
倉庫が続いて 
最後はこんな感じで終わっていましたです。
 で、いつか昔のアップもしたいですね。漁港線が現役時代のこのへんです。

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 20:59Comments(2)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月15日

山陽線下関駅第一埠頭線

 こんばんは、急にお部屋がぐちゃぐちゃになっている奥野君です。次期モジュールの詳細をつめるためのテスト中〜〜 今日は少し雨が降りましたが、焼け石に水とはこのことですね。
 
 ということで、山陽線下関駅第一埠頭線。

●撮影日 2012年11月4日

 ここは下関駅からスロープを下った側線から伸びる貨物線。
怪しげなカーブを過ぎると、
第二埠頭線を右に分岐します。
その先は道路になっていましたが、
埠頭の始まるところには線路が~ 
残念ながらこの先は立ち入り禁止でしたが、
「日本塩回送」なる怪しげな倉庫もあってなかなか楽しめました。
これは内側からの第一埠頭全体です。

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 22:57Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月14日

山陽線下関駅漁港線2

 こんばんは、厚くて手を動かす気になれない奥野君です。まあ技術的解決には目処がついてきましたが(謎)。明日はましになるそうなので、少しは前に進むかな?
 
 ということで、山陽線下関駅漁港線2。

● 撮影日 2012年11月4日

 まあ
先は
線路があったなという感じが残っていただけですが、
JF(JFって漁協のことなんですね)の施設が並んでいて、
最後にはクレーンが・・

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 19:29Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月13日

山陽線下関駅漁港線1

 こんばんは、今日は母親を買い物に連れて行ったらフェスタ疲れがどっと出てしまった奥野君です。和歌山はもう35℃だし。エアコンは31℃設定なのに全開で回ってます(汗)。
 
 ということで、山陽線下関駅漁港線1  
     N食糧倉庫0.2km N塩回送0.2km 下関市0.5+0.4+0.3km
              N甜菜製糖0.2km 下関埠頭0.8km他

● 撮影日 2012年11月4日

 今日から何回かに分けて下関を紹介します。もちろん漁港線にこれだけ専用線があったわけではなくどこに所属するのか分からないだけなので、ご了承のほどを。
 ここはコンテナセンターの裏から半円形に駅の反対側に伸びる貨物線。現役時代も一度撮りましたが(http://okunokun.ikora.tv/e178064.html)、今も片鱗が残っていました。
 ヤードを出たところで
三角線を形成。
三角線の海側は何にも残っていませんでしたが、
JRをくぐる方向は~~ 
なんともいい感じの
廃線跡が
続きます。
最後まで現役だったのは
ここですね。で、奥野君所有の昔の北九州地図(またそんなものを(笑))の端に載っていた下関には、まだその先に線路が~~

ではでは。  


Posted by 奥野君 at 19:26Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月12日

山陰線黒井村駅

 こんばんは、今日は模型雑事に忙殺された奥野君です。
 遊園地移設前にすることが一杯。コーナーのラック組み(なんとか5段可能)、鉄コレ走行テスト(3時間ずつ二台)、そして、カメラカーモニター〜〜 これは奥野君の手に余るので懇意にさせてもらっている梅田電機さんに丸投げ。でも今余剰になっているPCモニターに繋ぐにはA-D変換器数万円ということなので、プロジェクターで行こうかと思案中。あと何やったっけ?? 何しろ今日の和歌山34℃〜〜 でも奥野君部屋はまだエアコンはつけていません(えらい??)

 ということで、山陰線黒井村駅 農協0.2km

●撮影日 2012年8月7日

 ここは
専用線設置駅。
それも
農協〜〜 
なんか面白そうな
設備のついた倉庫がありましたです。まあ比較的新しめなので専用線のあった時代のものか分かりませんが。
まあこれはそうかな(笑)。
ちなみに保線区もありましたです。

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 19:46Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月11日

山陰線長門二見駅

 こんばんは、やっとモジュールをお家に運び込んだ奥野君です。でももう『遊園地モジュール』は分解しました。コーナー移設作業開始。他にしたのは「プレイザー』の人形さんの問い合わせ。未塗装人形は、なんでもパッケージ変更で世界的に品薄なんだとか。半年以内には入荷するそうなので、とりあえず600体くらい頼んでしまいました(汗)。

 ということで、山陰線長門二見駅

●撮影日 2012年8月7日

 ここは
専用線はありませんが、トワイライトゾーンに怪しげなホッパーが。
実は一度行ったときはちゃんとあったのですが、今回は下見でも判明せず。半信半疑で訪れると〜〜 
なんと緑の固まりで、かろうじて骨組みが〜〜。でもまだ残っていたのですね。
 
こちらには側線跡が。なかなか怪しげな駅でしたです。

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 20:49Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月10日

西武・電車フェスタ2013 in 武蔵丘車両検修場

 こんばんは、イベント疲れがどっと出て寝まくった奥野君です。
 もちろんイベントとは『西武・電車フェスタ2013 in 武蔵丘車両検修場』。
 来場者数去年比50%増の16000人がご来場下さったそう。ありがとうございます。そしてこんな素晴らしいイベントに参加させてもらえたことは光栄に思います。スタッフの皆様、お疲れさまでした。

 ということで、西武・電車フェスタ2013 in 武蔵丘車両検修場

●撮影日 2013年6月9日

 武蔵丘車両検修場とは埼玉県飯能駅の少し先にある西武鉄道の検修場。平たくいえば西武電車を点検修理する工場ですね。

 奥野君は今回そこで開催されるフェスタのスタッフとしてモジュールを携えて行ってきました。去年は参加できなかったのですが、広いスペースに今回のテーマである乗り入れ車輛展示を挟んで二つの島を設置しました。奥野君モジュールはお客さんが入ってくる一番前に並べさせてもらえましたです。

 今回の奥野君のテーマは何度も書いていますが『動く模型』。結果は?? バスコレと山口線、回転ブランコは6時間連続動作に耐えてくれました。観覧車は微妙な振動に引っかかりも多かったですが、いい意味で意外だったのは『レオライナー』。まあスタッフ側では結構引っかかりましたが、お客さん側で脱線したのは数回かな? 困ったのは路面電車として走らせていた多摩湖線タイプ。鉄コレ動力は相当整備しないと連続走行に耐えませんね。途中で予備に持って行った動力に換装してなんとか乗り切れましたが。

 でも楽しかったです。すぐに写真を撮るのを忘れてしまうので、思いついて撮った写真がこれ。
全体像と
奥野君コーナーです。仲間が撮った最盛期の写真を見るとこの倍くらいのお客さんが写っています。

 やはりレオライナーは人気でした。模型をよく知っている子供さんでも走るのが不思議なのか質問攻め。模型をよく知らないお母さんはバスが勝手に曲がって行くのが不思議なのかけっこう質問されました。それに対応しながら引っかかるレオラーナー等を直しながら時には待避線操作もしなければならないし、なかなか大変でしたけど楽しかったです。ご来場の皆様方、ありがとうございました。来年はもう少しまともに走るようにしておきますです。

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 21:28Comments(0)イベント情報

2013年06月07日

美祢線厚保駅

 おはようございます、今日は朝アップの奥野君です。昼から野暮用、夕ご飯を食べると寝てしまう予定なもので。

 ということで、美祢線厚保駅

●撮影日 2012年9月23日

 下見をさぼったおかげで、
貨物扱い駅すべてを
巡るはめになってしまった
美祢線。
でもそれも正解かも。
跨線橋からふと目を向けると?? 
これは車窓からでは見つけられなかったかも。
で、近づくと好ましい製材所も。
この門も好きですね。まるでトロッコの鉄橋のような端っこが(笑)。

 ではでは、また山陰線に戻ります。これで目指すは下関〜〜。でも土日は『西武・電車フェスタ2013 in 武蔵丘車両検修場』にスタッフとして参加しますのでアップはお休みです。  


Posted by 奥野君 at 09:21Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月06日

美祢線四郎ヶ原駅

 こんばんは、ネムネム奥野君です。今日は午前中はレオライナー調整。少しはましになったかな? で、またお昼寝・・ 夕方にやっと積み込みました。体力温存週間になりそうです・・

 ということで、美祢線四郎ヶ原駅 F鉱業所0.3km

●撮影日 2012年9月23日

 ここは
なんかぼーっとした駅。
専用線はさすがに
30年代に廃止されているので・・ 
というかあまり探していませんです。
だって、こんなものが〜〜 
好きですね。

 ではでは。  


Posted by 奥野君 at 23:06Comments(0)広鉄局貨物取扱駅

2013年06月05日

貨物鉄道博物館訪問

 こんばんは、久々に連続アップの奥野君です。

 ということで、貨物鉄道博物館訪問

●撮影日 2013年6月2日

 久々に訪れた貨物鉄道博物館。まずは
SWと
アント君に表敬訪問(笑)。アント君はここに二台いるのですね。この子は調子が悪いそうですが。
貨車のメインテナンスも大変そうですね。
検査表記が面白かったです。

 で、開館日のお目当ては、
Nゲージと
HOゲージのレイアウト。Nはカメラカーまでセットされています。

 後はお買い物〜〜 高速を使わずにガソリン18リッターで往復しちゃったのに(リッター24km・・)、お買い物は1万円越え〜〜 まあ有意義なお買い物でした。

 セメントは運休日なのですが、タンカル君は走っていました。そう、ダイヤもゲットしたし、これでいつでも三岐貨物と四日市港狙いで出動できます。前にここでダイヤをゲットして撮影しようという日程を組んだのですが、博物館に嵌まってしまい予定がぐちゃぐちゃになったもので。

 ではでは、金曜日は午後から野暮用なので、明日積み込みです。  


Posted by 奥野君 at 21:05Comments(3)保存鉄道

2013年06月05日

美祢線南大嶺駅

 こんばんは、そろそろ体調調整をしようと思ったら15時間寝てしまった奥野君です。疲れがたまっていたのかな?

 ということで、美祢線南大嶺駅 Y炭鉱0.5km

●撮影日 2012年9月23日

 ここは
言わずと知れた
大嶺線の
分岐駅。
北に伸びる曲がった土手がそう??
 
「違うよ、大嶺はまっすぐ。曲がってるのは引き込み線だよ」。

おとうさんありがとうございます〜〜 なんとY炭鉱専用線が判明してしまいました。
橋台を残す
土手の終点は
この辺かな? 
まあこの工場脇の隙間の先も怪しかったですが。

 ではでは、ちなみに大嶺駅は以前にアップしましたので、そのまま南下します。でも今日は連続アップです。  


Posted by 奥野君 at 20:56Comments(0)広鉄局貨物取扱駅