2020年02月29日

紀州鉱山トロッコ情報

 おはようございます、政府の『ギャグ』に笑っちゃってる奥野君です(『休校要請』が一日で『柔軟』にって、笑うしかない?)
 まあ昨日の午前の時点で政府を見限っちゃってる奥野君(奥野君の身限りはきついですよ(笑))はいいですが、今年卒業やクラス替えのお子さんたちは、このことを一生忘れないだろうな・・ 奥野君も一応3000円払えば教員免許をもらえる人(もうもらえないか(爆))なので、心境は推察できます・・

 ということで、紀州鉱山トロッコ情報

●撮影日 2020年2月22~23日

 ここのトロッコは毎日走っていますが、お客さんがいないとウヤになっちゃうのが玉に瑕。2月の寒い時期にイベントウイークとはいえちゃんと走ってくれるかな?と危惧していたのですが、なんと・・

 湯ノ口温泉まで走っているここですが、並行道路が工事通行止めのため、増便~~(2月までだったかな?)。迂回路もありますが、あまりお勧めできない道路です。


 何年も行ってないと色々変化がありますね。
バテロコ2.5トン機が建屋に入っていました。
起点を発車すると、ゴトゴト。でも少し乗り心地はよくなった感じ。
湯ノ口温泉の坑口はフェンスではなく蓋をされていました。でも構内整備用トロッコはたまに走っているのだとか。
それ用のバテロコは、起点反対側のトンネルの中にいましたです。
増便されているので、雨の初日は温泉でまったりしちゃいましたが、日曜日は走り回り~~ 
だって6便だとこんなカット迄撮れない?
 通行止めなのでここでの撮影は無理でしたが、満足~~ でももう一つ楽しいことが。以下次号(殴)。

 ではでは。でも政権べったりの人を検察庁長官に据えたがってる意味がやっと分かりました。休校を決めた私立学校から訴訟を起こされそう(過激発言?)。もしかしてディズニーからもあるかな?
 で、今日の有田川はあるんだろうか? 一応行ってみよう。  


Posted by 奥野君 at 06:17Comments(0)保存鉄道

2020年02月28日

紀州鉱山資料館情報

 おはようございます、昨日はテレビっ子でしたが、復活してきた奥野君です。というか、なんか最近の政府には付き合いきれない~~ なので、自分の身は自分で守りながら、自分のペースで生きることにしました(そう生きてるやないか~~(笑))。九州も行っちゃおうかな?(もちろん熱や咳が出なければですが)。
 でブログさんは、きれいに忘れていた紀州鉱山報告です(殴)。

 ということで、紀州鉱山資料館情報

●撮影日 2020年2月22~23日

 ここは何度か紹介しているステキ?な資料館。
といっても鵜殿廃止以来は足が遠のいていましたが、去年末の大宮模型ショーで『Moso Factory』の方から「紀州鉱山で鉱山レイアウトを展示するよ~~」との情報を頂いたので~~

 最近よく一緒にウロウロしている学生時代の後輩を誘って、3時間半のドライブ。奥野君のお目目は高速だと問題ありませんが、本宮からの311号線がややこしくなっているみたいだし(結局時間通行止めでした)、169号線は走りやすいですがオート走行は出来ないもので、予備車として後輩ゲット~~(殴)。まあ問題なく?往復出来ました~~

 で、他のお客さんがいると撮影しにくいので、9時の開館時間に到着~~

 ここでの一つの目的のレイアウトがこれ~~ 
手前のホッパーの上からトロッコに白いタマリンコを入れ、
奥の建屋まで走らせると、自動でタマリンコが落ちて左からコロコロ。最後は下のバケツに落ちるという楽しい仕掛け。Oナローですが、落とす仕掛けは道楽ボーズさんのものではありませんでした。
カメラは前面展望と建屋~~ 写真はタイミングが合いませんでしたが、コロコロ転がる風景は楽しかったです。早めにその画像をユーチューブにアップしたいですね(いつ?(殴))。そして~~

 ブログではぼかしていたもう一つの目的~~ 実はだいぶ前にここを訪れた時「鉱山機械の図面なんかありませんかね?」とお伺いすると、「ありますけど見せるには許可が」。そのことを大宮で話すと、「僕が一緒なら見せてくれるんじゃないかな?」。

 そんなものここに載せていいのかと言われちゃいそうですが、なんと図面がいっぱいきれいにファイリングされて、一般のお客さんが見ることが出来るスペースに~~ いろんな方から要望があったのかな?(笑)。


 という事で、奥野君の野望、実動『蟻の巣模型』制作にまた一歩近づいちゃいましたです。大宮の方からもいろんなテクニックを教わりましたが、作ることが出来るのか? やっぱり本物の図面はややこしいです・・

 ではでは、明日は有田川~~ 有田のコロナちゃんは収まったみたいだし、レールバス運転も出来てきたし、今日は模型製作再開準備かな?  


Posted by 奥野君 at 11:31Comments(0)保存鉄道

2020年02月27日

近鉄名古屋線楠駅2

 こんにちは、コロナテレビを見てると嫌になっちゃった奥野君です。だってもうどこかで放送されたのか知りませんが、ネットでは10時過ぎに『コロナちゃん検査保険適応が来週にも』というニュースが。これで医師の判断でさっさとできるのかな?とテレビを見ていたのですが、その話が出てこない・・ 遅いのかフェイクなのか・・
 ちなみにネットでは、『確定申告4月16日まで延長(11:43発信)』。奥野君がいつもの初日申告をしなかったのは、紙が行方不明というより混雑するからこんな方針が出ないかな~~と思ってたんだけどな・・

 ということで、近鉄名古屋線楠駅2

●撮影日 2019年3月21日

 この駅は
もう少なくなった
典型的保線区があったのでその報告も~~ 
楽しい編成に模型化したくなる貨車?もいましたです。

 ではでは、こんなんでは、来月九州いけるのかな?(泣)。奥野君は週末以外『おこもり』なので、今週のリスクは確定申告だけとはいえ・・
  


2020年02月26日

近鉄名古屋線楠駅1

 おはようございます、やっと確定申告に行けた奥野君です。なんか見えにくいと思ったら、お目目が壊れて初めての確定申告・・ お家のPCは字を大きくしてしのいでいるので、字がちっちゃくて難儀しました(クスン)。
 還付請求の確定申告なのですが、なんかいっぱい紙が来たので入力したら、還付額が2万円増えた~~(ばんざい~~)。

 ということで、近鉄名古屋線楠駅1 T紡績0.2km、T酒造0.5km

●撮影日 2019年3月21日

 ここは
相対4線の
駅ですが、工場は2社とも駅西側で現役でした。
紡績工場は怪しい建物もありますが、
専用線はこの貨物ホーム?あたりまでかな? 分岐点はどこ?(殴)。

 T酒造はT紡績と同じく西側に北に向かって伸びています。
奥の工場前で左に曲がる線路らしき影も航空写真で見えましたが、まっすぐの線には木製架線柱も二本残っていましたです。下の小道も辿れますが、うまく撮れなかったので車窓から~~(殴)。

●N氏コメント
 ここもN氏からコメントを頂きましたので、転載しておきます~~
『T紡織専用線は戦時中の軍需工場時代の見取り図では伊勢中川方の踏切横の倉庫まで入っていました。
外から見た感じでは貨物ホームが残っていそうに見えますが実際のところは分かりません。
分岐点は4枚目画像の比較的新しい塀の部分でここから工場内へ入っていたものと思われます。楠駅自体が配線変更で島式ホームから相対式ホームへ変更、待避線を追加しているため貨物営業時と大きく変わっています。』

●N氏ブログ
東亜紡織楠工場専用線(近鉄名古屋線楠駅)
http://nishimiyaushiro.blog18.fc2.com/blog-entry-195.html
宝酒造楠工場専用線(近鉄名古屋線楠駅)
http://nishimiyaushiro.blog18.fc2.com/blog-entry-197.html

 ではでは、ついでにお買い物も行ってきましたが、もう一個お買い物に行かなくちゃ(泣)。  


2020年02月25日

近鉄名古屋線白子駅

 おはようございます、今日は確定申告をさぼってしまった奥野君です。奥野君は『待たされる』のが嫌いなので、朝一早めに行って並ぶので今日はおさぼり~~(先に行って『待つ』のは『待たされる』のとは違う・・かな?(爆))。
 で、何をしていたかというと何気なく『羽鳥さん』のモーニングショーを見てたら~~(笑)。コロナちゃん、いろいろ垣間見れておもしろかったです(謎)。
 
 ということで、近鉄名古屋線白子駅 日通3.2km

●撮影日 2019年3月21日

 ここは
日通ですが、工場は紡績工場。
駅北側に少し広がるヤード跡から、
近鉄線に沿って少し東側に伸びる線路跡は、あまりはっきりしません。
イオン敷地で北側に曲がった後は整地されて・・ ここはN氏HPに詳しいのでご参照のほどを。

 辿っていくとコンクリートの橋は残っていて、
大きな公園になっちゃった線路跡はこの遊歩道かな?

ちなみに工場跡は、S大学敷地などに転用されています。S大学は奥野君もよく研修で行きましたが、そこは紡績工場敷地の払い下げ場所に建てたと大学誌に書いてありました~~

●N氏ブログ
白子 第二海軍航空廠鈴鹿支廠、三菱重工業三重工場専用線
→呉羽紡績鈴鹿工場専用線
http://nishimiyaushiro.web.fc2.com/haisen/kin-side11.html
http://nishimiyaushiro.web.fc2.com/haisen/kin-side12.html

 ではでは、でもほんとコロナちゃん対策大丈夫? この辺も『お目目が壊れたメリット』? だって去年5月まで勤めていた病院も『感染症病棟』があるので。みなさん頑張ってくださいませ(殴々)。
  


2020年02月24日

近鉄名古屋線江戸橋駅

 こんばんは、今日は何とかお墓参りに行って来た奥野君です。一時は慌てましたが~~ 友人だけで行ったお墓参りですが、先乗りしちゃった同期の友人から電話~~ 『家族の方の情報がないとどこか分からない・・』。ありふれた苗字ですが、故人の名前で検索できないなんて・・。でも後輩が奥様のお名前を思い出してくれたので、無事たどり着きました。なかなか見晴らしのいいところで、よかったです~~

 ということで、近鉄名古屋線江戸橋駅 T(毛織)津新地起点1.0km

●撮影日 2019年3月21日

 ここは
よく分からなかったのですが,航空写真では、江戸橋起点で線路が伸びていたので辿ってみました。
かなり大きなヤード跡?が駅北西に広がって、
線路跡の証拠(笑)もありますね。線路はそこから近鉄線に沿って伸び、
津駅手前で別れ(写真は江戸橋方向)、
後は道に。
奥野君の見た先人の報告ではこの辺にホームがあったらしいので、別の鉄道だったのかな?
 津駅東の大きな交差点を抜けると、専用線は真ん中の黄色い建物。
その向こうには明らかな線路跡? 
だってその先にはこんな・・専用線は左のスペースだったようですが、右の倉庫にも側線が入っていたのかな?(ちなみにこの写真は人の家の駐車場にお邪魔して撮りました(すみません))。でも素敵な倉庫~~ 
でも工場が例によってイオンでした(爆)。

●N氏ブログ(http://nishimiyaushiro.blog18.fc2.com/blog-entry-100.html
 見落としていたN氏ブログをご本人に教えてもらい、掲載しました。なんと駅名も『津新町』ではなく『津新地』でした(殴)。で、それもややこしい話になっているようで、起点は江戸橋のようですね。その辺はリンク先ご参照を~~(相変わらずの手抜き(笑))。

●N氏コメント1
 N氏からコメントも頂きましたので、転載しておきます。
『専用線は江戸橋の一つ隣の部田(へた)駅分岐、江戸橋~部田は近鉄伊勢線の本線です。
部田駅と言っても実質は津駅の一角で国鉄と貨車の受け渡しも行っていました。
当初は伊勢電鉄の本社機能も有するターミナル駅だったものの津新地駅が開業するとそちらが中心に・・・専用線が津新地扱いだったのは無人の停留所と化した部田より有人駅で一般貨物側線のあった津新地の方が都合が良かったためでしょうかね。』
●N氏コメント2
『専用線は江戸橋の一つ隣の部田(へた)駅分岐、江戸橋~部田は近鉄伊勢線の本線です。
部田駅と言っても実質は津駅の一角で国鉄と貨車の受け渡しも行っていました。
当初は伊勢電鉄の本社機能も有するターミナル駅だったものの津新地駅が開業するとそちらが中心に・・・専用線が津新地扱いだったのは無人の停留所と化した部田より有人駅で一般貨物側線のあった津新地の方が都合が良かったためでしょうかね。』

 ではでは、明日は何とか『確定申告』をば。一日目にしようと思ったら、書類が行方不明(またかい・・)。でも再発行してもらえたので行けるようにはなりましたです。
 ちなみにブログさんはお出かけ報告を挟みながらも(今回のはまだです(殴))、なかなか名古屋局から出られませんです(笑)。
  


2020年02月23日

関西線四日市港駅

 こんばんは、もう紀州鉱山から帰ってきた奥野君です。今日はお天気だったので、朝一で鉱山資料館に行った後、撮影三昧。なんと本線をレールバイクで走れるようになっていたので、昼からの便に申し込み。後ろから定期列車が追いかけてくるので(笑)停車は禁止でしたが、前に坑道体験で潜り込んだ入口の写真をゲット~~ ちなみにここは間もなく埋められちゃうそうです。
 五月の連休も一度行こうかな? なんと5月連休はお客さんが多いので、別のバテロコが続行で走り、折り返しは反対側に連結して、前のは切り離してまた続行するそう。一度見て見たいもので。
 でも5月連休は有田川の可能性も。そうなっても一日はさぼりですね(殴)。

 ということで、関西線四日市港駅 N硝子0.2km、S製油0.4km、Oセメント0.2km

●撮影日 2019年10月14日

 跳ね上げ橋運河の南側。こっちにも昔は平面クロスがあったよう。
跳ね上げ橋を交差点から見るとこんな感じ。もう一本の道路まではよくわかりませんでしたが、
その先は~~ 
港側東線(右側)と分岐するのが、N硝子線。
東線の終点はこの奥かな?

 で、現役のセメント線と並走していたのが、S製油線? ここにタキ君がいたのは覚えていますが。
反対側はこんな感じですね。
 またまた『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-43881f.html)が廃線跡巡りの資料です(再々掲)。

 ではでは、明日は友人と、リンク先の元ちゃんと待ち合わせてお墓参りです~~ 
 ちなみに奥野君の有田川運転予定は、2月29日の週と、3月14日の週、4月18日の週です~~
  


Posted by 奥野君 at 20:21Comments(0)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月22日

お出かけ中1

こんにちは、紀州鉱山で遊んでいる奥野君です。

雨が降って来ましたが、もう目的達成〰️
鉱石が移動するモジュールを展示するというのを、年末大宮で聞いたのですが、朝9時に着いちゃったので、まったり見学させてもらえました。

でー、奥野君の隠れ目的だったのは、鉱山のシュートなどの図面を見せて貰うこと。僕か一緒なら大丈夫ですよ、というお話でしたか、なんとその資料は、きれいに整理されて、一般の場所に❗
心置きなく見せてもらえましたです。

現在トロッコ始発駅で、待ち中。ラッキーなことに、湯ノ口温泉に行く列車は普段6便なのですが、平行道路が通行止めなので12便に。途中での撮影は出来ませんが、明日はたっぷり撮影しよう
ちなみに工事は2月いっぱいです✨

ではでは、今日は今から温泉へ  


Posted by 奥野君 at 12:44Comments(2)

2020年02月21日

関西線末広町貨物駅2

 おはようございます、昨日の住宅屋さん点検が無事終了した奥野君です。まあ結局2部屋に広げていたモジュールを全部片づけなくてはなりませんでしたが(笑)。まあお家の歪みも白蟻さんもいなくてよかった~~
 でも白アリさん防止薬剤は必要かな?(30万円・・)。出来れば外壁塗装も必要とのこと(150万円)。大変だ~~ まあ白アリさんは、もし発生してお隣のお家に移ったら大変なのでするつもりですが。外壁塗装は、奥野君はあまり見た目を気にしない人なので(笑)考え中~~ 地震がいつ来るかだ(爆)。
 で、朝からまた問題発生・・ 難儀な世界です・・

 ということで、関西線末広町貨物駅2 I産業0.3km、K木材1.5km

●撮影日 2019年10月14日

 今回の目的は、昔行って分からなかったこの二つの特定。
 『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-43881f.html)(再掲)の配線図によると、
大きな道路をくぐってすぐ分岐していたようです。
踏切部分に線路が残っていますが、その先は運送会社敷地に。
その先で分岐していたのですが、ここなのかな? 左側は港側西線で、右側がK木材線。

I産業線はK木材線からスイッチバックして分岐していたようですが、これだったのかな?(もうどこがどこだか・・)。

 ではでは、今日は夜に友人が奥野君邸に到着。明日明後日は紀州鉱山にお出かけ。なんかせわしないです~~  


Posted by 奥野君 at 06:55Comments(0)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月20日

関西線末広町貨物駅1

 おはようございます、今日はもうすぐ住宅屋さんに電話しなくちゃいけない奥野君です。13時からお家の点検ですが、畳をはがして床下まで点検するなら、広げているモジュールを片付けなくちゃいけない(笑)。現在二部屋完全に占領されています~~(殴)。

 ということで、関西線末広町貨物駅1 日通0.3km、Y油脂0.4km

●撮影日 2019年10月14日

 末広町貨物駅所属専用線という分類はありませんが(殴)、四日市港線の跳ね上げ橋運河より北側ということで。

 ここは、跳ね上げ橋手前で西側に曲がっていた貨物駅。ここは奥野君も現役時代を撮れたところですが(http://okunokun.ikora.tv/e534570.html動画リンクあり)、
配線図によると倉庫側は日通専用線だったよう(配線図をよく見るとこっちではありませんでした)。
その先も本線手前から分岐してくる線と合流したり、ややこしい線だったようですね。
なかなか好ましい雰囲気が今も残っていました。

 でも驚くことに、昔はここで平面クロスして、
こちら側にY油脂線が伸びていたようです(こちらの一本が日通専用線でした)。

 ここも『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-43881f.html)を参考にさせていただきました)。

 ではでは、明日は確定申告に行こうかな? ちなみに明日夜学生時代の後輩が来て、明後日から一泊で紀州鉱山に行ってきます~~ イベントで奥野君系モジュールも展示することを、年末模型ショーで出品者に聞いたもので。まあもう一つ目的がありますが、それは出来るかな?(謎)。ちなみに月曜日は学生時代の友人の『お墓参り』・・  


Posted by 奥野君 at 09:41Comments(0)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月19日

西名古屋港線西名古屋港駅2

 こんにちは、昨日はコロナちゃんのネット情報を見てたら朝4時になってしまった奥野君です(殴)。
 なんか和歌山県知事が褒められてますね。確かに他の県の中には、石狩地方とかアバウトな情報しか出ていない・・ 和歌山は早くから有田と報道されていたので(それでも有田川に通っちゃいましたが(殴々))、他県に比べると県民としては安心できるかな?

 ということで、西名古屋港線西名古屋港駅2 
            名古屋港管理組合0.5+0.9+1.5km
            Tコンクリート(西線分岐)0.2km、Nハードボード(西線分岐)0.7km
            T鋼板(途中分岐)1.2km、M運輸(途中分岐)0.7km、

●撮影日 2019年10月14日

 『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-f0bc.html)の配線図(再掲)にはNセメント線が記載されていますが、それは駅南東側なのでTコンクリートではないし・・何線だったのかな?(泣)。

 でも東の方だけは、昔の感じを残しているようでした。
道路橋の下から来た線路は、セメントSSに伸びていて、
その手前から分岐していた2つの埠頭線。
奥野君はこの倉庫群を激写してしまいました~~ 最近の港湾は立ち入り禁止が多く、海側からの写真を撮れたのは久しぶりだったもので。
 ちなみに途中分岐の2線は・・ 
雰囲気的には荒子川公園駅あたりですが・・行ったけど再開発されつくしていたみたい・・

●ここも西宮後さんからコメントを頂きましたので、転載しておきます。ありがとうございます~~ これからもよろしくお願いいたします。
『こちらでもこんばんは~。
残念ながら荒子川公園は運河を埋めた跡で工場ではありません。
C鋼板、M運輸線は名古屋競馬場前駅よりもっと北、現在も工場は盛業中・・・構内鉄道が現役でgoogleマップでも線路は見えます。
以前は専用線で引退したスイッチャーを中古で入れては無人運転機関車に改造していたようですが会社さんのHPにある工場見学映像を見ると今はトランスファーカーになっているのかお鍋だけで走ってました。
専用線は分岐すると南方貨物線の高架と交差、工場に沿った緑道になっています』

 ここは雨でしっかり回れなかったので、もう一度行くつもりです~~

 ではでは、明日はお家の点検。住宅屋さんに問い合わせようとしましたが、何と火曜、水曜が休業・・ 明日の朝問い合わせてみようかな?
 ちなみに4時に寝たのに7時に起きちゃって、もうネムネム~~(笑)。  


Posted by 奥野君 at 12:52Comments(2)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月18日

西名古屋港線西名古屋港駅1

 こんにちは、昨日の劇は久しぶりて楽しかった奥野君です。まあ奥野君ちは泉南まで1時間以上かかるので、帰ってきたら11時を回ってしまいましたが。会員制の観劇なので、次回は地元に予約しました(今回は旅行予定が入っていたもので地元に予約しなかった・・)。

 ということで、西名古屋港線西名古屋港駅1 
           名古屋港管理組合0.5+0.9+1.5km
           M商事(北線分岐)0.4km、I飼料(北線分岐)0.2km、M化成(西線分岐)0.2km

●撮影日 2019年10月14日

 この駅は、あおなみ線開通などで再開発されつくして、どこがどこだか(笑)。雨だし探す気にもなれなかったです(殴)。
 場所は野跡駅手前の名古屋港周辺。駅の入り口はこの辺だったかな?
 この先が石炭埠頭?(管理組合線)。
ここは最後まで残っていた専用線(M化成?)だったかな?
 ここも怪しいですがM商事線なのかな? 

 ちなみにここも、 『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-f0bc.html)を参考にさせていただきました。

 ここも西宮後さんから貴重なコメントを頂きましたので、転載しておきます。
『奥野さん、こんばんは~。
石炭埠頭は線路が無くなった以外はそのままですよ。
銀色のバケットクレーンが石炭の山の向こうに見えるところ・・・一番下の写真右の方に移っているクレーンがそうです。
名古屋港管理組合線とはあるもののM商事線かどうかがよくわかっていません。この線はあおなみ線の潮凪車庫から西に出てきたところに踏切跡が残ってましたが舗装しなおされた結果完全に消え失せたようです。
下から2枚目の写真のタンクのある事業所右の手前からカーブしてへ入っていく踏切の線形が溝や舗装の切れ目としてよく残っています』。

 ではでは、今週はあと木曜日に私宅の定期点検があるのですが、お部屋を片付けなくてはいけないのかな? 住宅屋さんに聞いてみよう(殴)。ちなみに週末は友人と紀州鉱山~~(笑)。
 最近なんかアクセス数が増えていますが(以前はPC数で殆ど300行かなかったですが、最近は300後半に)、なんで?
  


Posted by 奥野君 at 13:23Comments(2)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月17日

名古屋港線堀川口貨物駅2

 おはようございます、今日はなんと泉南に劇を見に行くことになっている奥野君です。昨日が有田川で今日が泉南って、なんでこうなちゃったのかな?(殴)。その上今日はご飯を買いに行かなくちゃいけない・・
 まあ夜は寒くなるので車はヤバいから電車で行こう。ちなみに和歌山の電車は基本的に空いているので、東京みたいではありません~~(笑)。なにしろ有田川で初めて鉄道に乗ったお子さんもいる世界なので(爆)。

 ということで、名古屋港線堀川口貨物駅2 S軽金属0.2km、N石油0.1km

●撮影日 2019年10月16日

 ほんとにょろにょろ伸びていた貨物線。
掘割を避けるように直角に曲がりながら伸びる廃線跡。
ここの最後のカーブで直進していたのが、S軽金属線。
右に曲がるとやっと貨物線が終わります。N石油線はどこだったのかな?(殴)。
 もちろん『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-56a2.html)の配線図(再々々掲)にお世話になっています~~~

 ではでは、今日のカニさんは11位(頑張りすぎて疲れる?)と9位(自分を見直せ?)。やばい~~
  


Posted by 奥野君 at 08:04Comments(0)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月16日

名古屋港線堀川口貨物駅1

 こんばんは、今日も有田川で運転してきた奥野君です。でも今日は『冬』&『雨』&『コロナちゃん』のトリプルパンチで、奥野君初めてといって言いくらいお客さんが少なかった・・
 まあ奥野君の今日の目標は『アナウンス付き一人乗務』だったので、練習もできたしお客さんとも仲良しで運転できたしラッキーかな? 館長にも合格点をもらえましたです。
 ちなみに奥野君は退職しているので、コロナちゃんが中国で発生してからは、松源とコーナン以外は有田川しか行ってないので感染はしてませ~~ん。もちろん症状もありませんのでご安心を(笑)。

 ということで、名古屋港線堀川口貨物駅1 M倉庫0.1km、D木材防腐0.3km

●撮影日 2019年10月16日


 跳ね上げ橋を渡ると、堀川口構内になるのかな?
 いきなり現れるM倉庫。
ここは堀川口貨物駅の北側。この写真奥から右側に伸びていたのが、D木材防腐線。名古屋港側から工場が見えました。
 名古屋港線は掘割にぶつかるので左に曲がりますが、
この辺はいい雰囲気。側線跡があちこちに残ってますね。
線路はこの先でまた右に曲がっていきます~~ ここも 『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-56a2.html)の配線図(再々掲)を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

 ではでは、明日はなんか雪そうなので、お家でおこもりします~~(殴)。
  


Posted by 奥野君 at 22:53Comments(0)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月15日

名古屋港線名古屋港貨物駅2

 今日も有田川で運転してきた奥野君です。まあお天気も良くないしお客さんが少なかったですが、ずっと運転研修をしてきたK氏が本日デビューしました。まだ現役の方なのでしょっちゅうは来れませんが、助かります~~

 ということで、名古屋港線名古屋港貨物駅2 T倉庫0.3km、N製粉0.1km、N化学0.1km、S化学0.2km、D石油0.1km

●撮影日 2019年10月16日

 ここはレール輸送が現役ですが、かつてはここを起点に長い貨物線が伸びていました。

 現在の終点から海側に延びる本線はUターンしていましたが、埠頭には何本もの埠頭線の記載が。
まあ何にもなくなっていますが(泣)。

 N製粉線の分岐部は分かりませんでしたが、
曲がるところには配線図に記載されていないT倉庫の看板が。
立ち入り禁止看板の向こうはこんな感じで、先には跳ね上げ橋が見えてますね。
で、この辺はN製粉かな? 
橋を渡ることが出来ないので曲がると・・ 
なんと線路が残っていました。ちなみに残り3線は分かりませんでした。
 ちなみにN氏ブログにはまだ報告されていないはずなので、リンクはありません。かわりに『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-56a2.html)の配線図(再掲)。

 ではでは、お客さんが少なかったのはコロナちゃんの影響もあったのかな? 難儀な世界ですが、暖かくなってくると収まってくれるかな? 明日はもしかすると一人乗務。現在ワンマン運転でのアナウンスを練習中~~
  


Posted by 奥野君 at 19:25Comments(0)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月15日

名古屋港線名古屋港貨物駅

 おはようございます、今日は有田川出勤の奥野君です。昨日睡眠薬を飲んで寝たら5時に起きちゃった(笑)。でも九州お出かけ計画を延期したら、持病数値が・・(殴)。

 ということで、名古屋港線名古屋港貨物駅 N燃料工業0.2km、T瓦斯0.7km

●撮影日 2019年10月16日

 ここは
レール輸送が現役の貨物駅。専用線もいっぱいありましたが、今回の報告は、貨物駅から名古屋側に伸びていた専用線。
 『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-56a2.html)の配線図によれば、レール輸送で目にする建物の裏側に3線のヤードが記載されていて、そこからN燃料線が伸びていました。
この会社の
この辺かな? 
 で、Tガス線はN氏ブログに詳しいですが、名古屋港線の西側に沿って北側に。昔奥野君はここで10トン半キャブが寝ているのを見ましたが、
今はゴルフ練習場に・・ 見る影もありませんでした。

●N氏ブログ
東邦瓦斯(東邦ガス)港明工場専用線(東海道本線(名古屋港線・東臨港線)名古屋港駅)
http://nishimiyaushiro.blog18.fc2.com/blog-entry-646.html
http://nishimiyaushiro.blog18.fc2.com/blog-entry-861.html

 ではでは、今日も次の運転士養成中の方が来てくれると思うので、楽しい日になるかな? でも時勢が時勢なので、お客さん来てくれるかな。  


Posted by 奥野君 at 07:09Comments(0)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月14日

東海道線熱田駅2

 おはようございます、なんかいろいろ情勢が変化している奥野君です(謎)。今日の目標は『眼医者さん』~~(殴)。新マニュアルを頂いたもので、明日の有田川に向けての準備もしなくちゃ。

 ということで、東海道線熱田駅2 N車輌1.2km、N輸送0.2km

●撮影日 2019年10月15日

『懐かしい駅の風景~線路配線図とともに』様(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-7eb9.html))の配線図(1969年版)によると、この二線は名鉄神宮前側の常滑線が交差した向こうに記載が。航空写真によると、車窓から見えた妖しい建物側に小さな橋。
橋台だけは残っていましたが、
反対側は別会社に。地図記載では、ここにN車輛線と財務局線があるのですが。

 で、N輸送線は、N車輛線と東海道線を挟んだ南側に伸びています。
ちょっと駐車場にお邪魔すると、線路跡が・・ 0.2kmなのでこの駐車場がそうだったのかな?

●N氏コメント
奥野さん、またまたこんばんは~。
どうしても近所ネタなので出てきちゃいます(爆)

1,2枚目画像の新堀川に橋台が残る専用線は廃止はかなり早かったようで橋が架かっている写真は昭和30年代前半までさかのぼらないと出てきませんね。
この場所には明治時代に名古屋セメント(→豊国セメント)の工場が置かれ新堀川の艀と専用線で原石、セメント輸送を行っていたそうです。ややこしいことに工場裏手の名鉄名古屋本線堀田駅側にも別に専用線を持っていました。セメント工場は戦時中に閉鎖されています。敷地の3方向を線路と運河に囲まれ手狭だったんでしょうね。
N車輌の1.2kmは工場構内に複雑に張り巡らされた側線網のためと思われます。
スイッチャーもお客から下取りしたものや試作機まで多種多様な蒸機、DLのがいました。
極めつけは本社工場と鳴海工場間の資材受け渡しのため夜な夜な終電後の名鉄名古屋本線をスイッチャー蒸機が貨物を牽いて走っていたそうです。

橋桁は1959(昭和34)~1963(昭和38)年頃撤去、橋台橋脚が残されてますね。3枚目写真に写ってるN林業(1948(昭和23)年名古屋進出)が側線で木材搬入・出荷していたかは不明~。
N車輌線、財務局線は旧セメント線につながっていた線で神宮前名物だった手動踏切が近年撤去されるまで踏切部分のレールが残っていました。
実質上名鉄線から分かれる専用線のための授受線と思われます。財務局線となってるのはT倉庫が元造兵廠だったためでしょうか。
それにしても神宮前駅構内で行ったり来たりしなくてはならず引っ切り無しに来る名鉄電車をやり過ごしながら入換するのは大変そうですね(^ ^;)

 なんと配線図をよく見ると、橋の部分で途切れていますね。

 ではでは、なんと有田でコロナちゃん発生・・ まあ奥野君はインフルもかかった記憶がない人なので大丈夫ですが、スタッフなので万が一人に移ったら大変・・(文章が矛盾していますね(笑))。ちなみに今日のカニさんは3位と8位(微妙)。  


Posted by 奥野君 at 08:02Comments(4)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月13日

東海道線熱田駅1

 こんにちは、今日も運勢通りになってしまった(笑)奥野君です。今日の運勢、一つは最悪~~ 『何事もスムーズにはいかない日』。ほんとかなと思ったら、すでに掛けていた洗濯機が途中で停止。詰め込みすぎたのかな? 予定では洗濯が終わったら眼医者さんに行くつもりだったのですが、あれこれしているうちに診察終了時間に。まあ昼から行こうと思ってたら・・ 今日は木曜日だったのですね。和歌山の開業医さんは木曜午後はお休み。なんでも医師会の行事が木曜午後だからとか聞きました(あちゃ~~)。

 ということで、東海道線熱田駅1 日通0.3km、T倉庫0.3+0.5km 

●撮影日 2019年10月15日

 ここは
いろいろ専用線があった所ですが、
どこがどこだか(笑)。配線図では、
駅北側の名鉄線からT倉庫線が分岐。

その東側にはN車輛もありますが、そこがややこしい。資料によると、T倉庫N車輛線というややこしい記載が(0.5kmの方)。どう見ても1.2kmはないですね。
東側の陸橋からは、ややこしい車両も見えます~~(爆)。
 で、長い方のN車輛線とN輸送線は次回~~(殴)。

●追伸
 今回も西宮後さんから詳しいコメントを頂きましたので、転載しておきます
『中京倉庫の場所も実は鉄道車両メーカー跡です。
鉄道車両製造所という会社で日車と同年の創立で民間メーカーで最古の国産機関車を製造するも数年で倒産、その後は陸軍造兵廠高蔵・熱田製造所になっていました。
今でも工廠時代の赤レンガ倉庫が現役倉庫として残っています。』

 ありがとうございます~~ ほんと詳しいですね。まあ奥野君は戦前のデーター検索はさぼっているのですが(殴)。

 ではでは、モジュオフ用走行テストは終了かな? 明日は目医者さんに行くぞ~~(目薬がもう少ない・・)。明後日は有田川乗車なもので。
  


Posted by 奥野君 at 16:34Comments(4)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月12日

東海道線大高駅

 おはようございます、昨日はこたつで寝落ちしてしまった奥野君です。目が覚めると4時~~ テレビまで付いていた・・(笑)。でも気持ちよく寝たので、そろそろ動き出そうかな?
 昨日の運転は、1便目と最終便はお客さんがたくさん~~ 12時の臨時便も走らせました。

 ということで、東海道線大高駅 D紡績0.4km

●撮影日 2019年10月15日

 ここは
昭和40年代には廃止されている
紡績工場専用線があった駅ですが、
地元の方のお話では「大高の町の半分くらいあったんだよ」という大きな工場でした。廃線跡は南方貨物線に転用されたようですが、航空写真によれば東海道線南側を東側に伸びていました。この地図の右下の公園がそうですね。
まあ面影はありませんが(笑)。

●追伸
 ここも西宮後さんからコメントを頂きました~~ので転載しておきます。
『ここの工場は1970年代に市営森の里団地に変わってしまいました。
森の里公園(3枚目画像の地図のDの文字の下の緑色)の西(下)の斜めの道路が専用線が東海道線から分かれて工場に入ってた線形の名残のようです。
実際行ってみるとただの住宅街の道路ですが(・ ・)』

 ありがとうございます~~ この写真右端に映っている道路ですね。もうちょっと歩けよ(笑)。

 ではでは、今日は朝から次回九州計画作り。大牟田は3月21日~22日朝になりました。日が長くなってるかな?
  


Posted by 奥野君 at 09:13Comments(2)名鉄局貨物取扱駅

2020年02月11日

関西線加佐登駅

 こんばんは、今日も楽しく有田川に行ってきた奥野君です。まあ何しに行ってたか内緒にしていましたが、たいしたことはないよ~~ 

 そうなんです。とうとう有田川レールバス運転デビューしました~~ もちろんお客さんを乗せてですよ~~(偉い?危ない?(笑))。お目目が壊れて一時は危ぶまれたデビューですが、今日達成しました。内緒にしていたのは、知り合いに乗られると緊張するから(そんな玉かい?)。まあ今日は新たに運転士養成中のK氏が来てくれて踏切番をしてくれたので、全便館長さんが便乗してくれました(殴)。

 ということで、関西線加佐登駅 Nコンクリート0.4km

●撮影日 2019年4月6日

 ここは
貨物ホーム
らしきものもありますが、
工場は現役でした。
専用線は、航空写真では駅亀山側から分かれていたようですね。
でも間に運河があるんです。工場は運河の向こうなので、どうやって運んでいたのかな?(どこかで橋がかかっていたのでしょうね)。

 名古屋局プロの西宮後さんからコメント頂きましたので、転載しておきます~~
「奥野さんこんばんは。
加佐登駅とコンクリ工場の間にあるのは芥川という川ですが貨物現役時は川の上に大きな蓋がされてその上でトキにコンクリ電柱を載せていたようです。
加佐登では他にH技研のスーパーカブ発送が盛んでワキに載せて出荷していました。」

 ではでは 今日は館長が沿線案内をしてくれていたのですが、館長が一人乗車する時は、沿線案内をしながら運転されるのだそう。いつかはそこまで行きたいな・・ ちなみに明日はバッタリかな(爆)。
  


Posted by 奥野君 at 21:07Comments(3)名鉄局貨物取扱駅