2014年08月12日

坂城情報

 おはようございます、母親医大に疲れ果て爆睡した奥野君です。6時間も相手するのは疲れます・・

  ということで、坂城情報

●撮影日 2014年8月7日

 夜行バスで長野に着いた奥野君。当初の予定では先に長野車両区に行くつもりだったのですが、6時過ぎから延々と待っている気がしなくて坂城に。坂城情報
JRが到着してもSW庫が開かなくて焦りましたが、坂城情報
8時前にお出まし~~ 坂城情報
二回に分けて押し込みました。いつも通りですが、4Kでは初撮影。坂城情報
ちなみに駅前にはこんなのが留置?してありましたです。

 ではでは、もう出勤準備をしなくてはいけないので、レスとアップは夜ですね(こき使われなかったら・・)。


同じカテゴリー(専用線貨私信州北陸)の記事画像
速星情報
高岡製紙情報
速星情報
高岡貨物情報
高岡製紙情報
高岡貨物情報
同じカテゴリー(専用線貨私信州北陸)の記事
 速星情報 (2021-11-02 17:27)
 高岡製紙情報 (2021-11-01 17:37)
 速星情報 (2020-12-05 06:20)
 高岡貨物情報 (2020-12-04 18:13)
 高岡製紙情報 (2020-12-04 18:06)
 高岡貨物情報 (2018-10-25 20:43)

この記事へのコメント
奥野さんおはようございます
169系の乗っている線路は、しなの鉄道とは繋がっているのでしょうか?
架線が張られていませんが、やはりスイッチャーでこの場所へ移動したのでしょうか?
興味深いです
Posted by 社長 at 2014年08月12日 08:24
 社長さん、こちらでもこんばんは~~
 そうなんです。一応線路は繋がっているようでしたが、架線がない・・ SWでの移動しかないですね。SWが本線横断して・・ まあ線路閉塞をかければできますが(以前もここはそんなことをしたらしい実績があるもので(謎))。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2014年08月12日 19:26
お久しぶりです。その後、奥野さんも伯耆大山に行かれました様で、嬉しい限りです。
さて、しなの鉄道なのですが、ここには、自動連結器と密着式自動連結器の双頭式連結器を装備しましたモーターカー(小松製GT250-1:自重25t)がおり、これは電車牽引も可能ですので、一応念の為にお知らせ致しておきます。
このモーターカーは、「トワイライトゾ~ン・マニュアル14」357ページで紹介されております他、「しなの鉄道モーターカー」などで検索致しますと、各ブログ等で見つけることが出来ます。
その他、しなの鉄道では、かつて使用しておりましたTMC200Cモーターカーや08マルタイを軽井沢駅にて保存している様子ですので、こちらもご機会がございましたならば、どうか宜しくお願い致します。(※最新状況は不明です。)
それでは、これにて失礼致します。
「頑張れ奥野君」としてありますが、どうか「頑張り過ぎず」でお願い申し上げます。ボチボチでお頼み申し上げます。
Posted by 頑張れ奥野君 at 2014年08月13日 20:18
 頑張れ奥野君さん、おはようございます~~(笑)。
 なんと、軽井沢で保存ですか。奥野君は田中以遠に行ったことがないので、覗きに行こうかな? 現役モーターカーは車庫のあるところかな? 14を見てみよう。あそこは車窓からですがお気に入りだったホッパーが見えなかったので、なくなっちゃってるか気になりますし。
 おかげさまで坂城の空き時間にうろうろする目的が出来ました。ありがとうございます~~ まあ今月は月末くらいしか行けないもので、「頑張りすぎず」頑張ります~~(爆)。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2014年08月14日 07:20
奥野さん、ワンマンカーさん
おはようございます。

坂城駅の展示線ですが、よく調べてみると、線路は繋がっていないようですね。しかも、繋がっていると思われた線路とは軌道中心がずれているので、元々は繋がっていた説もなさそうです。

したがって、クレーンで乗っけた、が正解のようです。

モーターカーは小諸常駐のようですが屋代の入換で使用することがあったようですね。

なお双頭連結器は「自動連結器と密着連結器」であります。
自動連結器と密着式自動連結器はもともと連結できますので、双頭にする必要がありません。
トワイライトゾーン14の記述が誤記です。
Posted by 社長 at 2014年08月14日 08:05
追伸です
疑問に思い更に検索してみたところ、
本線のレールを剥がして曲げて搬入したようですね。
これには驚きました!

http://www.youtube.com/watch?v=kVMv2UWBxZY

169系を押し込んだ後、律儀にレールを切断して、曲げて、車止めまでつくっていたのですね。
Posted by 社長 at 2014年08月14日 08:32
 社長さんへ。確かに「密着連結器」でしたね。ご指摘、誠にありがとうございました。
時間の無い中、きっちり調べずに、うろ覚えだけで書き込むと、まあ、こんなものです。
私は保線機械好きですので、モーターカーの存在も思い出して戴きたく、一応念の為にお知らせ致した次第です。
しなの鉄道のモーターカー(GT250-1)は、私自身確認したことがありますが、キャブ側の連結器が、自動連結器と密着連結器との双頭式でありましたことを記憶致しております。(もう、10年以上前のことですので、記憶違いの場合はお許し下さい。)
 従いまして、「トワイライトゾ~ン・マニュアル14」GT250-1の記事も、「密着自連」の単語以外の内容は間違っておりません。
ちなみに、「阪急テクノロジー」(2001年3月・阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部発行)という書籍には、阪急電車の密着連結器は、「自動密着連結器・全自動密着連結器」ともあり、この辺り、何気に使ってしまうと間違えてしまいますね。
「密着式自動連結器」・「密着連結器」・「自動密着連結器」…。
誠にありがとうございました。
保線機械もまた、宜しくお願い致します。
奥野さんのブログにも、たまに出てきますので、嬉しいですね。
それでは。
Posted by 頑張れ奥野君 at 2014年08月14日 20:37
 社長さん、おそくなりまして~~
 あらら、レールを曲げて搬入?? なんと大胆な。SWでは押せなかったのかな? 連結器の話はよくわかりませんが、ややこしい話ですね。

 頑張れ奥野君さん、おそくなりまして~~
 保線機械を楽しみにしてくださるとは、うれしいです。廃線跡巡りでもしっかり撮らなくっちゃ(汗)。

 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2014年08月18日 07:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。