2017年06月13日
楽しいけど大変〜〜
こんにちは、延岡駅踏切で待機中の奥野君です
今日はまったり朝の貨物入れ替えから始めようとしたらウヤ
廃線跡巡りは、日向市はつまんなかったですが、都濃は駅員さんが御年配の方で、営林署現役時代をご存知

なんと山からトロッコが来ていたとかで、その道も教えてもらえました

で、延岡に戻って昼過ぎの動車入れ替えを初めてゲット〜〜
でも不思議なのは、コンテナ全編成延岡止まりだったのに、南延岡でSWさんが顔を出していた

で、またトトロ(駅名です
)と南延岡(もういませんでした)を回って、また延岡入れ替えを待ち中〜〜
4時過ぎには始まって欲しいですが、始まりそうにないですね
廃線跡と現役を兼ねるのはほんと難しいです
ではでは
今日はまったり朝の貨物入れ替えから始めようとしたらウヤ
廃線跡巡りは、日向市はつまんなかったですが、都濃は駅員さんが御年配の方で、営林署現役時代をご存知


なんと山からトロッコが来ていたとかで、その道も教えてもらえました


で、延岡に戻って昼過ぎの動車入れ替えを初めてゲット〜〜
でも不思議なのは、コンテナ全編成延岡止まりだったのに、南延岡でSWさんが顔を出していた


で、またトトロ(駅名です

4時過ぎには始まって欲しいですが、始まりそうにないですね
廃線跡と現役を兼ねるのはほんと難しいです
ではでは
Posted by 奥野君 at 16:01│Comments(2)
この記事へのコメント
奥野さん、お疲れ様です~。
都濃のトロッコ~いいな~。
日向営林署尾鈴林道(森林鉄道二級線)ですね。
1965(昭和40)年くらいまであったそうですがその歴史は古く1909(明治42)年開設だそうです。
機関車は魚梁瀬と同じ野村組辺りがいたのでしょうかね。
都濃のトロッコ~いいな~。
日向営林署尾鈴林道(森林鉄道二級線)ですね。
1965(昭和40)年くらいまであったそうですがその歴史は古く1909(明治42)年開設だそうです。
機関車は魚梁瀬と同じ野村組辺りがいたのでしょうかね。
Posted by 西宮後 at 2017年06月13日 22:28
西宮後さん、こんばんは〜〜〜
都濃のトロッコ〜
やはり森林鉄道でしたか

森林鉄道かと伺ったのですが、「トロッコだよ〜〜」と

まっすぐ山に向かっていましたが、先に行くと家に挟まれた細い道になるそう

専用線はもう草に埋もれてましたが、森林事務所は現役で、土場は今日も整備の方が来ていました
まあ土場になぜか専用線の線路が上向きの短い土管に何本も突き刺さっていました

ではでは
都濃のトロッコ〜
やはり森林鉄道でしたか


森林鉄道かと伺ったのですが、「トロッコだよ〜〜」と


まっすぐ山に向かっていましたが、先に行くと家に挟まれた細い道になるそう


専用線はもう草に埋もれてましたが、森林事務所は現役で、土場は今日も整備の方が来ていました
まあ土場になぜか専用線の線路が上向きの短い土管に何本も突き刺さっていました


ではでは
Posted by 奥野君 at 2017年06月15日 21:07