2017年07月19日
東海道線幸田駅
こんばんは、もうすぐ晩御飯の奥野君です。昨日はアップしてほどなくメールとお電話~~ リモート指導でLINEインストールさせられちゃいました~~(笑)。それから12時前までにさっきまでもLINE攻撃~~。こっちは休みですが、みんな仕事してるはずなんだけどな(爆)。
ということで、東海道線幸田駅 Sレーヨン0.8km
●撮影日 2017年7月13日
この日は寝過ごしたために幸田から始めましたが、
航空写真でははっきり写っているものの
なかなか分かりませんでした。ラーメン屋さんでラーメンを食べて情報収集(富山ブラックのようなおいしいラーメンでした)。

場所は駅から北に並行して延び、東に分かれて現在は役場の入口から公園が工場。
繊維会社らしい万年塀も発見しましたが、近くの薬局の方にお伺いすると、「よく知ってるね~~」と
教えてもらったのが、この小さな石垣。
役場前からの急坂が昔は土手と鉄橋で本線とつながっていたそう。石垣は土手の基礎だったそうで、
ここにかなり高い土手があったとのことでした。
ではでは、まあ途中からLINEをさぼったおかげで、水戸局資料のスマホ化完成~~ 昨夜つつきまくって、ファイルの名前ソートの方法と名前変更の方法が分かったもので、ひたすら撮影とリネーム~~で一日が終わりました(殴)。さあこれで使えればいいな・・
ということで、東海道線幸田駅 Sレーヨン0.8km
●撮影日 2017年7月13日
この日は寝過ごしたために幸田から始めましたが、


なかなか分かりませんでした。ラーメン屋さんでラーメンを食べて情報収集(富山ブラックのようなおいしいラーメンでした)。

場所は駅から北に並行して延び、東に分かれて現在は役場の入口から公園が工場。

繊維会社らしい万年塀も発見しましたが、近くの薬局の方にお伺いすると、「よく知ってるね~~」と

教えてもらったのが、この小さな石垣。

役場前からの急坂が昔は土手と鉄橋で本線とつながっていたそう。石垣は土手の基礎だったそうで、

ここにかなり高い土手があったとのことでした。
ではでは、まあ途中からLINEをさぼったおかげで、水戸局資料のスマホ化完成~~ 昨夜つつきまくって、ファイルの名前ソートの方法と名前変更の方法が分かったもので、ひたすら撮影とリネーム~~で一日が終わりました(殴)。さあこれで使えればいいな・・
Posted by 奥野君 at 17:03│Comments(2)
│名鉄局貨物取扱駅
この記事へのコメント
奥野さん今晩は~。
怪しげ資料は見ることができましたか?
幸田の専用線はこちらでも5年前にblogに載せましたが機関車についてはわからず仕舞いでした。専用線自体についてはごついコンクリートガーダー橋が商店街をオーバークロスしてる写真を見ることができました。
怪しげ資料は見ることができましたか?
幸田の専用線はこちらでも5年前にblogに載せましたが機関車についてはわからず仕舞いでした。専用線自体についてはごついコンクリートガーダー橋が商店街をオーバークロスしてる写真を見ることができました。
Posted by 西宮後 at 2017年07月19日 23:11
西宮後さん、こんばんは~~
やはり西宮後さんはすごいですね。コンクリートガーター橋写真~~見たいな・・
怪しげ資料、ダウンロードをしたら見れました(今です・・)。でも見たらえらいことになりそうで・・喜多方を見ただけで終わりました~~
ではでは。
やはり西宮後さんはすごいですね。コンクリートガーター橋写真~~見たいな・・
怪しげ資料、ダウンロードをしたら見れました(今です・・)。でも見たらえらいことになりそうで・・喜多方を見ただけで終わりました~~
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2017年07月19日 23:25