2019年01月20日
中央線三鷹駅
おはようございます、昨日は有田川後、ビデオクラブの新年会とハードだった奥野君です。でもカラオケがなかったので(笑)早めに帰れて、こたつで爆睡~~(殴)。
ということで、中央線三鷹駅 N飛行機
●撮影日 2018年4月7日
ここは、
中央線北側にお隣の武蔵境駅からも同じ方向に線路が伸びていて不思議だなと思っていたところ。
でも、途中にあった看板で解明できました。まず武蔵境駅から北西側にカーブして伸びていた水道局線ができ、そこから分岐する形で飛行場線が出来ました。戦後三鷹駅から線路を敷きなおしたようですね。
ということで、旅客線に興味のない奥野君は分岐部から探索~~ というか、先に武蔵境からの線を巡って、この看板を見つけて探索意欲をなくしたのが正解~~(殴)。
これは分岐部から三鷹駅方向を見たところ。
ここには橋が復元され看板もありました。
ここからはゆっくりとした遊歩道。
高射砲陣地跡や例の看板を見ながら
進むと、
現在は武蔵野中央公園になっているN飛行機工場跡にでます。広大な公園でしたです。
ではでは、なんかセンター試験で鉄道問題が出たようですね(職場仲間からメールが)。まあ鉄道ファンにとっては簡単なものでしたが(爆)。7時まで寝て元気になったので、有田川に出勤します。
ということで、中央線三鷹駅 N飛行機
●撮影日 2018年4月7日
ここは、

中央線北側にお隣の武蔵境駅からも同じ方向に線路が伸びていて不思議だなと思っていたところ。

でも、途中にあった看板で解明できました。まず武蔵境駅から北西側にカーブして伸びていた水道局線ができ、そこから分岐する形で飛行場線が出来ました。戦後三鷹駅から線路を敷きなおしたようですね。
ということで、旅客線に興味のない奥野君は分岐部から探索~~ というか、先に武蔵境からの線を巡って、この看板を見つけて探索意欲をなくしたのが正解~~(殴)。


ここには橋が復元され看板もありました。

ここからはゆっくりとした遊歩道。

高射砲陣地跡や例の看板を見ながら

進むと、

現在は武蔵野中央公園になっているN飛行機工場跡にでます。広大な公園でしたです。
ではでは、なんかセンター試験で鉄道問題が出たようですね(職場仲間からメールが)。まあ鉄道ファンにとっては簡単なものでしたが(爆)。7時まで寝て元気になったので、有田川に出勤します。
Posted by 奥野君 at 08:09│Comments(0)
│東京西局貨物取扱駅