2019年09月19日
小湊鉄道上総牛久駅
こんばんは、お詫びアップの奥野君です。雨なのでまだ未定ですが、一応東京の友人受け入れ準備は出来たので、明日は『運転マニュアル作り』をするつもり。まあマニュアルは頂いたのですが、自分用に作り直さないと出来ない人なので。
ということで、小湊鉄道上総牛久駅
●撮影日 2018年10月12日
ここは
折り返し列車もある主要駅。
右の張り出し屋根は小荷物扱いの名残り?
で、やっぱり期待を裏切りませんね~~
奥のJA倉庫まで側線を敷きたい奥野君でした(笑)。
ではでは、でも千葉県の復旧はまだまだなようですね。災害が起こってもとりあえず三日間は自分で生きろと言われるので用意していたのですが、こりゃ3日間で終わらないなと買い足し~~ まあ飲み水は24Lになりました。奥野君邸は太陽光発電が載っていて、非常用コンセントも付いていますが、蓄電池は設置していません。またブレーカーを落とさないと試せないので、まだテストはさぼっています(殴)。
ということで、小湊鉄道上総牛久駅
●撮影日 2018年10月12日
ここは

折り返し列車もある主要駅。

右の張り出し屋根は小荷物扱いの名残り?

で、やっぱり期待を裏切りませんね~~

奥のJA倉庫まで側線を敷きたい奥野君でした(笑)。
ではでは、でも千葉県の復旧はまだまだなようですね。災害が起こってもとりあえず三日間は自分で生きろと言われるので用意していたのですが、こりゃ3日間で終わらないなと買い足し~~ まあ飲み水は24Lになりました。奥野君邸は太陽光発電が載っていて、非常用コンセントも付いていますが、蓄電池は設置していません。またブレーカーを落とさないと試せないので、まだテストはさぼっています(殴)。
Posted by 奥野君 at 22:03│Comments(0)
│千葉局貨物取扱駅