2020年10月02日
神奈川臨海鉄道水江町駅1
こんにちは、今日は夜からえらいことになっちゃう奥野君です。夜にビデオ仲間邸で8mmフィルムの音声を取り込み、お家で引き伸ばして合体出力。最悪行かないでおこうかと思っていた明日、有田川ビデオ撮影を頼まれてしまいました~~ えらいこっちゃ(笑)。
ということで、神奈川臨海鉄道水江町駅1 Hセメント0.1km、Tガラス0.6km、K石油0.6km
●撮影日 2019年12月20日
ここはやたら専用線が分岐していた線ですが、とうとう廃止されてしまいました。神奈川臨海鉄道を巡った時は、手に入れていなかった『神奈川臨海鉄道配線略図』ですが、この線は何とか回れたようです。
地図に落書きするとこんな感じかな?

塩浜ヤードから西に伸びて、
ここが有名なクロス部の本線側。手前がクロスのあった所です。

で、Tガラス専用線とK石油専用線が続いていたクロスの先は
こんな感じ~~

で、本線に戻って先に進むと、ここがHセメント専用線を
水江側から見た所ですね。
ではでは、ちなみに今日は朝から8mmフィルム画質調整(枠を入れただけですが)して、モジュール清掃。ブログ改作まで~~ これ以上頑張ると夜から持たなくなるので、今からゆっくりしよう(笑)。
ということで、神奈川臨海鉄道水江町駅1 Hセメント0.1km、Tガラス0.6km、K石油0.6km
●撮影日 2019年12月20日
ここはやたら専用線が分岐していた線ですが、とうとう廃止されてしまいました。神奈川臨海鉄道を巡った時は、手に入れていなかった『神奈川臨海鉄道配線略図』ですが、この線は何とか回れたようです。

地図に落書きするとこんな感じかな?

塩浜ヤードから西に伸びて、

ここが有名なクロス部の本線側。手前がクロスのあった所です。

で、Tガラス専用線とK石油専用線が続いていたクロスの先は

こんな感じ~~

で、本線に戻って先に進むと、ここがHセメント専用線を

水江側から見た所ですね。
ではでは、ちなみに今日は朝から8mmフィルム画質調整(枠を入れただけですが)して、モジュール清掃。ブログ改作まで~~ これ以上頑張ると夜から持たなくなるので、今からゆっくりしよう(笑)。
Posted by 奥野君 at 13:51│Comments(0)
│東京局私鉄貨物取扱駅