2008年10月19日

岩手開発情報

 おはようございます、やっと野暮用3連直攻撃も終わり、正常モードに復帰できそうな奥野君です。

 ということで、岩手開発情報。

●最終撮影日 2008年2月13日

 といってもここは専用線ではなく、専用鉄道。奥の石灰石鉱山から運び出した石灰石を港から積み出す為の鉄道で、今はJRとは関係なく運行されています。昔は旅客営業もやっていた関係で駅舎も残り、何より頻繁に走り回っているので撮影はたっぷり楽しめます。専用線時刻表に8〜16時と書いたのも、その間は時刻表を見て検討する間もない位走ってくるんです。なにしろこの10kMに満たない路線に交換駅が二つあるのですから。

 ただ難点は、大船渡という岩手県の太平洋側。和歌山からではもしかすると一番時間がかかる所かも知れない所なもので。

岩手開発情報
 ここは始発駅の岩手石橋。駅舎の横を貨物列車がやってきます。

岩手開発情報
 この大きなホッパーでも半分ずつしか積み込めませんが、忙しい岩手開発鉄道。

岩手開発情報
 その間に反対側に機関車が回ります。なにしろダイヤがギリギリなもので、途中で5分遅れるとそのまま終発まで遅れてしまうようです。

岩手開発情報
 ここはスイッチバックになっていて、
岩手開発情報
 ホッパーから出た貨物列車は折り返して下って行きます。

岩手開発情報
 最初の交換駅は日頃市だったかな?
岩手開発情報
 ひなびた駅舎のある駅で、
岩手開発情報
 長大な貨物列車がすれ違います。

岩手開発情報
 ここも交換駅、長安寺です。
岩手開発情報
カーブした交換駅を発車して行く貨物列車。実は私の隣にはおまわりさんが(笑)。へんな和歌山ナンバーがウロウロしているぞ〜〜てな感じかな? 必死でビデオを覗いている私に、「何をしているんですか?って聞くまでもないですよね」。ユーモアのあるおまわりさんで、「向こうの土手もよく写真を撮っている人がいますよ」とガイドまでしてもらえました〜〜 

岩手開発情報
 これがそこの写真です。

岩手開発情報
 ここはJR大船渡駅。
岩手開発情報
 これは機関庫で、岩手開発情報
手前に駅舎が写ってますね。実は私が岩手開発鉄道に行ったのは2回目ですが、まだ機関庫に行った事がありません。それほど撮影に走り回っているってことかな? 最初は夏で、この時は2月〜〜 記録的な暖冬の冬で、新潟平野に一粒も雪がなかった撮影旅行でした。雪を撮りに行ったんだけどな〜〜

岩手開発情報
 この線の終点は赤崎。
岩手開発情報
 石灰石を取り下ろす設備があって、着いたとたん
岩手開発情報
 轟音とともに石灰石が取り下ろされます。ほんと忙しい鉄道なんです。

 でもこの鉄道も昔は24時間動いていたそう。それが12時間になり、10時間になり、今では8時間運転のようですね。いくら雪がなくても2月の16時は暗くなってきていました。

岩手開発情報
 実はこのブログ用に取り込んだビデオ画像は
岩手開発情報
 42枚。岩手開発情報
 調子に乗りすぎました〜〜 
岩手開発情報
 とてもアップ出来る量じゃないですね。

 ではでは、明日は、羽前水沢かな? 現役専用線アップももうすぐ大団円・・ではないんですね(謎)。


同じカテゴリー(専用線貨私北海道東北)の記事画像
石巻埠頭駅現役
秋田臨海鉄道秋田港情報
秋田臨海鉄道向浜情報
秋田臨海鉄道本線情報
JR秋田港線情報
福島臨海鉄道宮下情報
同じカテゴリー(専用線貨私北海道東北)の記事
 石巻埠頭駅現役 (2021-10-08 17:24)
 秋田臨海鉄道秋田港情報 (2020-09-16 16:02)
 秋田臨海鉄道向浜情報 (2020-09-16 14:33)
 秋田臨海鉄道本線情報 (2020-09-16 14:31)
 JR秋田港線情報 (2020-09-16 14:23)
 福島臨海鉄道宮下情報 (2018-11-30 05:58)

この記事へのコメント
遠路はるばるありがとうございます。
今度機会がありましたら,是非機関庫へお立ち寄りを。
UP枚数が多くて驚きましたw
Posted by IDR at 2008年10月20日 00:01
IDRさん、カキコありがとうございますです。ところでIDRさんって地元の方でしょうか? 実はこの夏の旅行、小山の運転がなかったら岩手開発に行ったあとIDRでとことこ八戸に行く予定でしたです〜〜 今度はやはり雪景色を収めたいので、冬に狙っていますです。その時は機関庫にも寄ろうかな? ではでは。
Posted by 奥野君 at 2008年10月20日 05:42
奥野君さん、IDRさん、いつも有益な情報の数々、参考にさせていただいております。
港にあるセメント工場が産廃新品目の受入に対応するため、昨年末に新設備が竣工した影響?かどうかは不明ですが、1月は釜の改修で運休が多かったようです。
2月以降はどうなっているのかな~と興味津々な今日この頃。。また撮りに行きたいナー。
Posted by Alt winmaerik at 2009年02月06日 22:27
 Alt winmaerikさん、おはようございます〜〜
 そうなんだ、工場の改修だったのですね。実は西浜で会った方が「あまり動いていないみたいですよ」と言ってらしたので心配していたところでした。今年は雪が少なくてあまりうろうろしていない奥野君ですが、また行きたいですね。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年02月07日 07:23
奥野さんこんにちは~
私も岩手石橋までは駅のレンタサイクルで行った事ありましたが大変でした 大雨で…
時間の都合で赤崎までは行ってないので 写真見たら明日にでも行きたくなりました。 専用線も少なくなりましたが 以外とまだ行っていない撮影ポイントが残っています 和歌山・伊予三島・西浜… まっ夏休みでも行って見ます。
Posted by タンク車さん at 2009年06月11日 19:03
 タンク車さん、おはようございます〜〜
 岩手開発、楽しいところですね。でも最近運転日が不安定になっているという噂もありますです。私はここはいつ行っても晴天で逆光との戦い〜〜 2月に行っても晴天で雪が全くないってどういうこと?? 
 撮影ポイント、和歌山は専用線、ありませんよ。鵜殿が一番近いです、西浜は年に一度動くか動かないかというところなので、大変です。来年動くかもしれないというので、待っているところです〜〜(長いなぁ・・)
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年06月12日 07:32
和歌山は専用線ではないのですが和歌山港の近くです。住友金属の構内に機関車がひっきり無しに動いているそうです。(公道から撮影出来るそうですよ)
やはり最近新車に置き換えたそうですが…
ちかじか行って来ます。
Posted by タンク車さん at 2009年06月12日 07:45
 タンク車さん、おはようございます〜〜
 和歌山は製鉄所でしたか。確かに橋の上からは見えますが、日によってはあまり動きませんです。製鉄所はデリケートな部分が多いので、私も何カ所か行ってますが、このブログでは対象外にしています。お気をつけて。
 ではでは
Posted by 奥野君 at 2009年06月14日 07:32
だめもとで行った4月30日(金)なぜかは岩沼・石巻と南部縦貫の間だったからですが大分以前行った時は盆休みで動くわけも無く車庫を見せていただいただけでしたし。
最初天気が悪かったのですが夕方は天気が良くなり終日フル運転最初で大満足でした。作業をしていた方に5月は土曜日も走るよとうかがったのですが1カ月の間に2回いくには少し遠いかな。5月は他にも2ヵ所ほど覗きたいところもありますし(?)。
Posted by タムタキ at 2010年05月11日 21:14
 タムタキさん、おはようございます〜〜
 岩手開発ゲット、いいなぁ。でも5月は土曜日もってセメント工場とパターンが違うのですね。セメント工場は5月連休からお休みパターンがありますが。行きたいけど、なかなか行けないなぁ・あそこは運転している時は気が狂うほど走ってくるのですが。交換駅ででもゲッとしないととても全列車は撮れませんね。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年05月12日 07:22
奥野さん、タムタキさんこんにちは。

●タムタキさん
岩手開発撮影成功おめでとうございます! ここはGW前の4月は先送り需要があるため土曜でも動くことが多いと聞いていましたが、今年も例年通りのようですね。(GW期間中は原料輸送運休が増えますが、釜の火が落ちるわけではないので、前もって運んでおくのです)

実は私も、岩手開発経由で八戸入りを一度考えたのですが、昨年末に吹雪の中で撮影した羽前水沢新型機のリベンジをしたくて、日本海回りのルートにしてしまいました。今月中に岩手に行ってみたくなりました。

今月期待の某所、私は名古屋臨海が三重連になる日の朝に、ついでに寄っていく予定です~。

●奥野さん
セメントは自給率100%ですから、国内メーカー全社全工場が一斉に休転すると大変なことになります。なので、休転時期はズレます。

釜の火は一度止めると、再稼働に結構なコストがかかります。
また、セメント原料の粘土は、現在ほとんどを地域の発電所から出る焼却灰など産廃で代替しています。発電所が休転になると、産廃が調達できなくなるので、粘土を仕入れなければなりません。産廃は処理費が入ってきますが、仕入れだとお金は出て行くので、エラい違いです。
各工場、そういったことを勘案しながら、算盤勘定して時期を決めていると思いますよ。
Posted by 社長 at 2010年05月12日 11:23
 社長さん、おはようございます〜〜 そして長文のコメント、ありがとうございます〜〜 
 そうなんだ、考えてみれば当たり前か(笑)。休転がみんな同じ時期だったら大変ですね。
今月期待の某所?? 多分あそこだと思いますが、ゲットできたらまた報告してもらえるとありがたいです〜〜 まあ私は行けそうにありませんが・・
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年05月13日 07:09
奥野さんこんばんは(^^)
昨日、およそ5年ぶりに岩手開発鉄道を訪れました。
東京からですと夜行バスもありますが、前々日に仙台臨海、前日にくりでん乗車会に参加してからの移動だったのと、復興で頑張っているホテルに泊まりたかったので、大船渡線→BRTと乗り継いで前泊しました。
ホテルの周辺は、泊まったところともう1軒有名なところ以外はすべて流されて空き地になっており、地盤沈下が激しいのか嵩上げされた道路の脇の側溝からは海水が溢れていました。その高さは明らかに海水面と同じでした。でもホテルは無線LAN完備だし、朝食は美味しいし、皆さん親切でした。

さて本命の鉄道の方は全便動き、朝の盛→石橋への回送2本と、日没間近の赤崎→盛の回送1本以外はすべて撮れました。朝一番の赤崎が唯一順光になる1往復+入換のみタクシー移動で、あとは盛駅のレンタサイクルを利用しました。震災前は、三陸鉄道が運営する無料電動自転車!が数台あり重宝しましたが、震災後はNPOが引きついで普通の自転車2台(片方はタイヤが小さくてギア付)で運用していました。私はタイヤが大きいのを選びましたので、日頃市~石橋間の連続上り勾配も、意外とラクでした。水分はトータル6リットルくらい消費しましたが(苦笑

機関車はDD5651と5652の2両。私は5601と5653は既に撮っていたので、これでコンプリートできたようです。

帰りに、被災地に仮設でつくられた?大船渡屋台村でラーメンを食し、BRTで帰路につきました。往復とも感じましたが、やはり陸前高田のあの被災平野は何とかならないものかと思ってしまいます。低地への居住は避けるべきとしても、スポーツ施設なり、工場なり、メガソーラーなり、産業がないと街として成り立たないと個人的には思います。
ちょうど日が暮れたころにBRTは高台の仮設住宅を通りました。家の軒先で花火をしている家族がいて、すこし目頭が熱くなりました。
Posted by 社長 at 2013年08月13日 19:27
 社長さん、こちらでもおはようございます〜〜
 岩手開発、ゲットされたのですね。いいなぁ・・
 大震災から二年半、福島は仕方ないとはしても岩手県の被災地の復興は遅すぎますね。陸前高田はバスで通りましたが、市庁舎も山側にぽつん。あとは広大な空き地だけ。メガソーラもいろいろあるのでしょうが、なんとか実現してほしいですね。奥野君邸のちっちゃなソーラーでももう何十万も稼ぎました(笑)。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2013年08月14日 09:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。