2017年10月30日

勿来報告

 こんにちは、今日は平日だというのを忘れかけてましたが(殴)、ちゃんとアップ~~

 ということで勿来報告。

●最終撮影日 1993年8月2日

この日は朝から日立のセメント工場専用線をゲットして、勿来へ。ここは常磐線の小駅ですが、
勿来報告
大きな化学工場があって専用線が延びていました。

勿来報告
 それも4軸ロッドのSWが
勿来報告
途中鉄橋もある専用線を走って行く姿はほんと痺れましたです。
勿来報告
まあ駅で電車と同時発車の画像を撮ってから、予定ではその電車に乗って進まなければならないと思い出すまでは。ほんとにもう。

●追記
 1993年の動画を2017年にアップしました(https://youtu.be/-C3tBfHKR60)。

 ではでは、順番で行くとこのまま前に進んで福島臨海ですが、宮下精練の動画が撮りこめてないので明日は一瞬の鹿島鉄道を含めた車窓編になりますです。すみません・・


同じカテゴリー(廃止北海道東北)の記事画像
船川港報告
秋田臨海鉄道北線報告
酒田港報告
羽前水沢情報
漆山報告
蔵王報告
同じカテゴリー(廃止北海道東北)の記事
 船川港報告 (2017-11-24 21:26)
 秋田臨海鉄道北線報告 (2017-11-22 15:40)
 酒田港報告 (2017-11-21 13:42)
 羽前水沢情報 (2017-11-18 10:49)
 漆山報告 (2017-11-17 12:20)
 蔵王報告 (2017-11-15 12:15)

この記事へのコメント
おお!懐かしすぎますね。
待っていました(笑)

特別に許可を頂いて撮影したのでしょうか?
機関区周辺は結構警備が厳しいと聞きましたので。

今はここも更地ですね。
月日の経つのは本当に早いです。
Posted by ひさし at 2009年07月02日 00:13
 ひさしさん、おはようございます〜〜 
 やはりひさしさんがコメントくださいましたか(笑)。
 そうなんです、ロッドの4軸が来るなんて思わなかったもので楽しかったです。機関庫周辺は警備が厳しかったのですね。実は一枚目は車窓からのビデオ撮影、2枚目は勿来駅です〜〜 機関庫までは歩いても行ってませんです・・鉄橋まででダウン〜〜 でもあきらめが肝心。それが今日アップの宮下精錬ゲットに繋がりました〜〜
 ではでは、明日は現役だったら絶対にアップできない、宮下化学です〜〜
Posted by 奥野君 at 2009年07月02日 06:27
はじめましてこんばんわ。

先日検索したところ奥野さんがブログに上げてる呉羽化学の専用線の写真を見つけてこちらのサイトにきました。

呉羽化学の専用線が廃止になったのは僕が小学校上がって間もない頃で記憶の彼方になってしまいましたが、小さい頃通っていた病院の駐車場や家の近くの駅から呉羽化学のSWや貨物列車を見ていた思い出がよみがえりました!
Posted by みお at 2016年04月23日 23:38
 みおさん、はじめまして~~

 地元の方の投稿、ありがとうございます~~ 福島といえば、震災は大丈夫でしたか? 勿来はこの四月の旅行でも通りましたが(なにしろ磯原で夜行バスを降りていわきまで行ったもので)。工場自体は盛業中のようですね。私も現役時代はこの一度しか行ってませんが、なんかほっこりした専用線でハマっちゃったのを覚えています。最後の写真で書いていますが、この電車に乗り遅れ次の目的地(宮下の小名浜製錬)がやばくなりましたが、なんと臨時停車の特急があり間に合いました~~ 意外と奧野君は悪運が強いんです~~

 ではでは、これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 奧野君 at 2016年04月24日 06:45
 こちらでも失礼致します。
 (余力ついでに、みおさんのコメントに寄せまして)
 勿来の動車には、日立製のDL1と富士重製のDL3とがおりましたが、奥野さんが撮られたDL3(※奥野さんの映像で動いている方)に関しまして、富士重製35t機ロッド式は希少価値があり、このタイプも余所では見られませんでしたので、この奥野さんの動画映像もかなり貴重なものではないかと思います。(※このDL3に限らず、奥野さんの動画は、かなり貴重なものばかりなのですが。)
 動画でDL3を撮られた方は、奥野さんくらいなのではないでしょうか??(DVD販売お願いします。!?→買います!!)
 日立製のDL1(※奥野さんの映像では更に色の褪せている方)ならば、私も動画で動いている場面を撮ったことがあるのですが、当時では平凡なタイプでしたし。
 勿来は専用線の距離が長い割に、工場への帰りの便は推進運転でしたね。駅への出場は確か1日1回で、最初は出場時刻も分からず、工場側での撮影条件も厳しくで、撮影は苦労した記憶があります。
 当時の常磐線は、車窓から見える専用線・私鉄線が楽しみでしたが、今では…で寂しい限りですね。
 富士重製の35t機では、常磐線内原駅の福島臨海DD351も、奥野さんは動画で撮っておられますので、やはりスゴいなと思います。
 福島も、何とか以前に近い状態に戻って欲しいですね。福島の復興なくして、日本の復興なし。…と思っておりますので。
 でわでわ。
Posted by 頑張れ奥野君 at 2016年04月26日 22:18
 頑張れ奥野君さん、こちらでもおはようございます~~(ってもうお昼だ・・)

 あらら、勿来のSWもそんなに貴重なものだったのですね。あの頃は一回行くのが精いっぱいなほど、いっぱい専用線があったパラダイスのようなところでしたね。
 DVD販売~~しませんよ~~ 準備が整ったらユーチューブに上げて行こうかなとは思っていますので、しばらくお待ちを~~ 動画を触るのは少なくても6月が終わるまでは出来ないかな?
 福島・・ほんとどうなるのでしょか・・今回の旅行は最初に水戸局の資料を落としてしまいましたが、ここはどうやっても訪問できない専用線が発生しちゃってます。今回一緒に行った西宮後さんも「廃線跡が立ち入り禁止区域なんですよ」と言われていましたし。

 「福島の復興なくして、日本の復興なし。…」。関西では尼崎の脱線事故被害者さんが「企業責任」を追及する突破口を開いてくれましたが、福島はどう考えても国策ミスなもので、どうするのでしょうか・・
 幸い和歌山には原発がないので(なんでも昔原発大好き関電が二回和歌山に作ろうとしたのだけど、住民に蹴飛ばされたんだとか)、その点は助かってます。和歌山県人、偉い!! なんか和歌山に住んで思うのは、和歌山の人ってがつがつしてないですね。欲がないというか、利益誘導になびかないというか、だから本能的にややこしいものは拒否できる県民性なのでしょうね。
 というか、日本人って本来こんなにがつがつした国民性なのかな? 島国で外敵にもさらされず、のんびりと暮らしてきたのが日本人じゃなかったのかな? 正直福島が本当に復興するには、そんな日本人の特性をもう一度思い出す必要がある気がします。なんか再就職すると体がおかしくなるほど働かされ、辞めるとすることがなくなる(奧野君はなくなっていませんが(笑))。真ん中はないのか~~~(爆)。がつがつしすぎだよ~~と言いたい奧野君です。

 ではでは。
Posted by 奧野君 at 2016年04月27日 11:43
 お疲れ様です。
 いや~、只今、ガツガツしてました。(食後)
 撮り鉄は、多くがガツガツかな?
 私の人生も、チョー忙しいか、無職かのどちらかですね。ホント、何で真ん中はないのでしょうかね?
 和歌山は、確かに地震では危ないかも知れませんね。どうか奥野さんも地震対策万全で、お気をつけ下さい。
 原発は…、えー、これは長くなりそうなので、止めておきます。
 ただ、日本人としましては、福島の事故の様にはしてはならないと思いますし、忘れてもいけないと思います。
 しかし将来、日本人が遭遇すると言います、カルデラ噴火(破局噴火)もどうなりますことでしょう。まあ、そんなことを言っておりますと、キリがありませんので、取り敢えずは、精一杯に生きていくしかありません。
 それにしましても、原発事故の影響が奥野さんの専用線跡巡りにも影響が出ているとは…、盲点です。
 しかし、落とした資料を拾った人も、「何じゃこりゃ~!!」と思っているかも知れませんね。
 それでは、奥野さんも、引き続き、お身体にお気をつけ下さい。身体のリズムが崩れているとのことですが、長年の疲れがたたっているのではないでしょうか。しばらく、リズムが戻るまでは、のんびりで良いのではないでしょうか。
 それでは、いつか、YouTube楽しみにしちょりま~す!!
 でわでわ。
Posted by 頑張れ奥野君 at 2016年04月28日 23:03
 頑張れ奥野君さん、またまたおはようございます~~
 
 ハハハ・・確かに奥野君資料を拾った方は悩むでしょうね~~(笑)。
 まあ日本という国に住む限り「災害」というものとは上手に付き合っていく以外ないでしょうね。昨日も漫画みたいな記事が出ていました。志賀原発に活動断層があったんだと。志賀原発は親父が反対運動にかかわっていたところでしたが、日本に「活断層」がない所なんてないって・・ なのにどこぞの自治体が「核燃料処理施設を地下に作るのに手を挙げたそう。
 もういやになっちゃいますね。フィンランドかで作っているそうですが、鉄道ファンとしてはやりきれませんです。ユーロトンネルでの有名な話、向こうの技術者が「この断層をどうしよう」と悩んでいたので日本の人が覗いてみると、日本人の感覚では「断層」と呼べないレベルだったそう。青函トンネルの地質図を見せると「クレージ~~」と絶句していたとか。
 そうなんです。日本の地層はぐちゃぐちゃでそんな何万年も埋めてなんとかなる所なんてありません。じゃあどうする?? まあ地上で西暦22000年までお守りするか、それとも絶対安全なロケットが出来たら(そんなもの出来るのかな??)太陽に打ち込むか(太陽の熱というのは核だそう)。「もんじゅ」があるじゃないか~~ 冷却に金属ナトリウムを使うなんて安全神話以外の何物でもありません。ちなみに金属ナトリウムは水をかけると大爆発します。奧野君も一応無機化学教室出身なもので、液体から水を除去するために使っていた金属ナトリウムが劣化すると、そのかけらを土に埋めて遠くから水をかけて爆発させる恒例遊びをしていました~~ 今もしているのかな? 
 ようするに、まじめに計算すると原発なんて採算のとれるものじゃないんですね。原子力規制庁も大変ですね。まともに安全にしようとしたら採算が取れなくなるのは明白になっちゃいますから。

 すみません、長くなっちゃいました。まあたまにはいいかな?

 ではでは。
Posted by 奧野君 at 2016年04月29日 08:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。