2009年10月10日

門司港保存鉄道情報

 おはようございます、6月から大騒ぎしていた試験、通った奥野君です。合格率は30%だし、教科書は訳分からないし、どうなることかと思ってましたが。

 ということで、門司港保存鉄道情報。

● 撮影日 2009年9月22日

 ここの保存鉄道は客車を半キャブでプッシュブルというSWファン向け保存鉄道(笑)。シルバーウイークのど真ん中。
門司港保存鉄道情報
雨模様なのに観光客があふれて、発車20分前には定員オーバーという状況。でも定員発車なので、ビデオでSWの走るところを撮りたい奥野君としては何の問題もなく、まったり走行を撮影できましたです。
 で・・結構楽しめたのは終点。ここは知る人ぞ知る昔は外浜貨物線と北九州港湾局のSWが貨車の受け渡しをしていたヤードの端。ここでイベントをやってたんです。足こぎ軌道車とか手こぎ軌道車は定番ですが、ここの目玉は
門司港保存鉄道情報
エンジン付き巡回車。400mくらいのヤードの端まであっという間につれてってくれるこれは最高でしたです。この情報、あまり知られていなくて人が少なかったので最初にアップしたかったのですが、期間がシルバーウイークのみ。あとは未定だとか。間に合わなかったです・・
門司港保存鉄道情報
 あと終点は銀色電気機関車と客車が保存されていましたが、奥野君にとっては(笑)。

 ここももう一度行くつもり〜〜 だってSWの車庫はこの先だいぶ向こうにあって、朝9時頃に出動するとか。そのシーンを撮りたいなぁ。ちなみに昔保税倉庫の前で撮った地点よりは手前だとか。それがちょっぴり残念ですが。

 この日はまた新幹線が激込みになるので、「ひかりレールスター」の指定券を朝にとっていた奥野君。喫煙車希望だしレールスターの指定席は4列シートのゆったりです〜〜 でも最後の一枚でした。ほんと連休中の移動は大変ですね。

 ではでは、旅行以上に日にちのかかった報告も今日で終わりです。明日からはまた過去専用線報告に戻りますです。


同じカテゴリー(保存鉄道)の記事画像
真岡鉄道真岡駅3
真岡鉄道真岡駅2
宮崎交通SL保存機
貨物鉄道博物館情報
日野駅保存機情報(タッグローダ)
毛馬閘門
同じカテゴリー(保存鉄道)の記事
 真岡鉄道真岡駅3 (2023-12-17 17:30)
 真岡鉄道真岡駅2 (2023-12-16 06:58)
 宮崎交通SL保存機 (2023-07-29 09:12)
 紀州鉄道キハ605の状況 (2023-01-11 16:33)
 阿下喜駅移設駅舎博物館 (2023-01-11 16:23)
 貨物鉄道博物館情報 (2023-01-10 18:02)

Posted by 奥野君 at 10:29│Comments(10)保存鉄道
この記事へのコメント
奥野さんこんにちは。TPC10です。
今日も宮浦へ撮りに行ってきました。でも誰も来ません(笑)。
専貨の運転状況は変わらず、今日も元気でした。

門司港保存鉄道は、5月のGWに乗りに行こうとしましたが、大盛況大人気のため乗れず(120分待ち)、隣の九州鉄道記念館はラッシュアワー状態だったので両方とも未体験です。仕方がないので、SWなどだけ走行中を撮り帰りました。私もいつか幻の終点に行ってみたいですね。
Posted by TPC10 at 2009年10月10日 11:19
 TPC10さん、またまたおはようございます〜〜
 そうなんだ、ゴールデンウイークよりはましかな? でもこの日もテレビ局が来ていたので、このブーム終わりそうにありませんね。
 幻の終点〜〜 始めていった時はまだ港湾局のSWがうろうろ。その時は土砂降りだったのであまり撮れませんでしたが、仲間達とのオフ会でDD51君は激写してきました(詳しくは目次の外浜貨物線に載せてます〜〜)
 でも今日は誰もって・・私も最近までやっているとは思わなかったところなので、あまりメジャーじゃないのかな?
 今週は木曜日の当直明けからまたお出かけです。予定が変わって、西の方へ。九州まではたどり着きませんが。また報告お楽しみに〜〜
 でも公開保存車って何??
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年10月10日 11:40
ここは贅沢を言えば外浜貨物線時代の終点付近まで走らして欲しかったですね。
まぁ復活しただけでもありがたいと思わないといけませんが…(私もかなり楽しみました)

実は私自身「貨車移動機」としての半キャブを一度も見たことがありません。竜王のヤツは予備らしいですし…(来年7月に20tが検査なのでその時に動くかも?)
Posted by RUIDO at 2009年10月10日 11:48
 RUIDOさん、おはようございます〜〜
 終点〜〜 終点まではかなり遠いです。それに観光客を入れるには難物の保税倉庫の中を通る(ここは自動扉でした)もので、無理かな? 私はまさかトンネルの向こうまで行くとは思わなかったので驚きました。いずれはヤードに何か作るのかな?
 半キャブ〜〜 そういえば鵜殿と二塚がなくなると竜王しか記憶がありませんね。来年7月車検ですか。覚えていれば行こうっと(笑)。多分能町で整備された代車があちこちに現れるような気もしますが。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年10月11日 07:41
こんにちは、stugiokです。
今日能町&吉久周辺を相変わらず仕事で通過しましたが、丁度中越パルプより出てきた場面、荻布倉庫に帰っていく場面を眺めることができました。どなたか写真を撮っていましたね。自分も仕事がなければ・・・。
米島の工場にはやはり電化セメントが居心地悪そうに建設作業車?に挟まれていました。日曜日にでも写真を撮りに行こうかと思いますが、あいにくの雨予報・・・。
こうなったら買い取るか(ムリです)
Posted by studio.k at 2009年10月14日 14:17
 studio.kさん、おはようございます〜〜
 いいなぁ・・米島、私も行きたいです。二塚もまた変わったようだし、ほんと高岡関連は目が離せませんね。
 SW買い取り〜〜 私も考えましたが、さすがに出来ないですね。宝くじが当たったら寝台車を買って中に住みたいですが(笑)
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年10月18日 09:45
奥野さんこんばんは
ゴールデンウィークの一日、12年ぶりに南阿蘇鉄道へ行ってきました。トロッコが新しくなってからは初となるかもしれません。

豊肥本線と南阿蘇鉄道立野-中松間が不通のため、熊本駅前から延岡行きのバスに乗って行きました。
トロッコ列車は2往復走り、運転区間が短いためすぐ戻ってくるので、撮影の効率は良いです。移動は高森駅の電動レンタサイクルで。
復興応援のため、トロッコ柄のタオル(DB1601と1602、柄違いで両方あります)や缶バッヂ(国鉄から譲渡されながらほとんど営業運転に就かなかったキハ52ことMT2105)など、自転車と合わせてささやかな貢献をしてきました。
駅舎内の資料館で、トロッコ導入経緯などが記された20年史が自由閲覧出来たので、必要ページをスマホで複写しました。帰りはのべおかに出ることもできたのですが、大牟田が休転中のため熊本へ戻りました。
阿蘇外輪山越えルートが寸断されていて県道を迂回山登りするのですが、山頂近くから見えた夕陽が綺麗でした。
Posted by 社長 at 2017年05月17日 17:34
 社長さん、こんばんは~~
 あらら、大牟田は休転なのですね。南阿蘇トロッコは忘れてましたが、行かなくっちゃ~~ 奥野君はSWプッシュブルのトロッコ列車が走り始めた頃に行ったきりです。まだ高千穂鉄道もあった頃ですね(もしかすると日之影線時代?? まさかね)。
 ではでは。
Posted by 奧野君 at 2017年05月17日 21:21
奥野さんこんばんは
私は南阿蘇鉄道を訪問した後、高千穂に泊まり、翌日高千穂鉄道にも乗りました。直後の2005年夏の台風で、高千穂鉄道は運休→廃止となりました。
神の啓示でしょうか。
熊本からのバスは、乗客の4割が高千穂へ行く外国人観光客でした。南阿蘇鉄道復旧して乗ってもらいたいです。
Posted by 社長 at 2017年05月17日 21:52
 社長さん、またまたこんばんは~~
 なんと恐ろしいデーターが出てきました。奥野君が南阿蘇鉄道に乗った最後は1993年10月~~ 神崎三池鶴崎等を巡った家族旅行(家族でどこに行ってるんだ??)でした。三池はもう本線輸送はやっていないようでしたが、ビデオにある三池港裏の側線がそうですね。
 今年はゆっくり九州を回ってみようかなと思っているので(北海道は下見だけになりそう・・)、南阿蘇も行きますです。
 ではでは。
Posted by 奧野君 at 2017年05月17日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。