2009年10月25日

魚津報告

 おはようございます、昨日は久々に模型関係12時間楽しんだ奥野君です。でも勢い余って木材2万円近く買っちまった・・

 ということで、動くのを撮れないまま廃止されてしまった魚津報告。

 ●最終撮影日 1992年8月21日

 ここは、富山県は魚津の工場専用線。
魚津報告
廃線跡みたいですが,
魚津報告
工場の中にはSWが〜〜 でも係員さんに伺うと,
魚津報告
「年に数回だね」。この後訪問する間もなく貨物扱いがなくなったので廃止されてしまったのでしょうね。
魚津報告
この線路を25トン機が通る音を聞いてみたかったな。

 ではでは、やっと平日模型製作パターンになってきたので、今日はその仕込みメインかな?


同じカテゴリー(廃止北陸)の記事画像
高岡製紙外れ情報
敦賀港セメント報告
敦賀港報告
敦賀亜鉛報告
敦賀繊維報告
粟津報告
同じカテゴリー(廃止北陸)の記事
 高岡製紙外れ情報 (2018-10-26 19:34)
 敦賀港セメント報告 (2018-03-12 22:40)
 敦賀港報告 (2018-03-09 21:32)
 敦賀亜鉛報告 (2018-03-07 19:13)
 敦賀繊維報告 (2018-03-02 12:18)
 粟津報告 (2018-03-02 12:00)

Posted by 奥野君 at 06:35│Comments(8)廃止北陸
この記事へのコメント
奥野さん、こんにちは。
魚津の専用線・・・僕もここを何度か通ってます。
バスツアーで魚津の水族館へ行ったときのバス乗車中に不意に踏切を通るような揺れがあり何事かと外を見るとここの怪しげなレールが。
しかも踏切警報機も何もなく、列車が通る時はどうするんだろうと思ったのでした。臨海鉄道なんかでよくある踏切信号だけで道路を止める踏切だったのでしょうね。
その後も黒部渓谷へ出かけるときに魚津駅から分かれていく草生した線路を見てます。一応この専用線はJRでなく富山地鉄の専用線で、地鉄の線路から分岐、SWも地鉄に車籍がありました。廃止された現在もレールはかなり残っているようですよ。
因みにSWは25t機が福島臨海宮下の専用線へ移籍。
こちらは今年の春に宮下で見たばかりですが、置いてはあるものの使ってはいないようですね。
さらに以前働いていた元鹿島参宮のコッペル蒸機1,2号機はいずれも地元で手厚く保存されています。
他に三軸ロッドDLが保存されてたようですがこちらは近年解体されてしまったとか・・・。
Posted by 西宮後 at 2009年10月25日 11:24
 西宮後さん、おはようございます〜〜
 そうですね、線路図を見ても(何でそんなの持ってるんだ?)地鉄の線路に繋がってるし。でもSWまで地鉄籍とは思いませんでした。そして宮下にいるやつがそうだったなんて。ということは昔宮下で工場に入れてもらって撮ったSWと今のは違うのかな?
 3軸ロッド〜〜 見たかったな・・ SWの保存機巡りもしたいこの頃。もちろん模型用ですが。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年10月26日 06:49
魚津~。たしか末期の機関車は、35トンが安中で、25トンが宮下でそれぞれ元気ですよね(宮下は元気とは言えないかな?)。安中は色変えしましたが、宮下はそのままでは無いでしょうか~。
Posted by おしゃべりワンマンカー at 2009年10月26日 12:40
 おしゃべりワンマンカーさん、こちらでもこんばんは〜〜
 そうなんだ、安中にいたのがここにいたのですか。でも宮下、色替えしていないということはまだ私は見てないですね。また行こうかな?
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年10月26日 22:35
奥野さんはじめまして、
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
いつか来るかと思っていましたがついに地元が来てくれましたか
魚津を取り上げていただき誠に感謝しております。
この専用線について詳しく知りたいのでしたら富山廃線紀行(出版社 : 桂書房)という本がお薦めです。

私もここの専用線が動いているのを実際に見たのは数回だけですが、
カーバイド専用線を25トン機が貨車を引いてたのを懐かしく覚えています。

魚津への来訪は92年とありましたが91年には既に廃止となっていたはずです、
私が知りうる限りのカーバイドの運用ですが90年代初頭の末期では既に
平日昼間の不定期運行だった為に遭遇はかなり困難だったと思われます。
道路の遮断についてですがワイヤー式の二種踏切で遮断していた記憶があります。
(三枚目の写真の上部に踏切の面影があります)
カーバイド側に小さな詰所があって列車通行時には係員がつめていました
とはいってもちゃんとした警報機が完備されて無かったと思いますので
踏切動作の要員と道路に防護用の要員を置いて遮断していたと思います。

専用線の所有に関しては西宮後さんのとおり富山地鉄の所有となっており
DLも地鉄に在籍してました。
魚津駅の貨物側線は全部で5つありましたが
手元の資料ですと山側の3つが国鉄、海側の2つが地鉄の管轄となっており
青海から来た貨物列車が一旦国鉄側に入線したあとDLが引き取りに来て地鉄本線と水平交差するいう形態だったと思われます。
(海側の側線には架線が張られていない為そういう扱いしか出来ないはずです)

何せ昔の記憶なので所々が不鮮明でありますが
小さなスイッチャーが貨物列車を牽いていたあの光景が懐かしいですね

廃止後も長らくは構内にタキが放置されていましたが
踏切詰所ともども10年ほど前に全て解体されてしまい、
残っていた工場構内の線路も一部を除いてきれいに撤去されています。
かつての分岐付近には現在携帯電話の電波塔が建てられております。
ただ、魚津駅~工場間の専用線の部分は今でもきれいに残っており、
コッペル蒸機もカーバイト近くの村木小学校に産業遺産として大切に保管されています。

魚津にお越しの際は是非ともご覧になってください。
Posted by 班田駅長 at 2009年11月02日 22:38
 班田駅長さん、はじめまして〜〜
 地元の方のカキコ、嬉しいです〜〜 それも長文〜〜
 そうなんだ、私の行ったときはもう廃線だったのかな? 年に数回というのも脇に住んでいる方に聞いたもので。ゲットしたかったな。
 クロス〜〜 そうですね。昔買った全国配置図でクロスがあってずっと気にかかっていたところでしたです。やっと行く機会があったら廃線とは・・
 コッペル君、見に行きたいですね。雪の季節は北陸詣でを予定しているので、見に行こうかな? 本も朝になったら本屋さんに注文しますです。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年11月03日 05:40
あと、魚津には黒部側に農協の専用線(貨物引込線)があり、
こちらには全農ホキが二両配置されていました。
当方、貨物駅そばのスイミングスクールに通っていたので
そのような施設があったことは確かに覚えています。
稼動していたかどうかは専用線に貨車がいるか、いなかったかで
専用線が稼動していたのかを判断していただけですけど、
ちなみに入換作業は魚津貨物駅のスイッチャーがやっていたはずです
90年代初頭までホキと施設ともども残っていました
でも知らないうちに無くなってしまいましたね・・・。
現在の魚津駅ではコンテナ用側線にカーバイド側線、農協専用線と
広大な構内には主のいない側線だけが寂しく残っています。
様々な貨車がいたあの頃が懐かしいですね・・・。

是非とも冬の北陸路へお越し下さいませ
富山県内+新潟県内の一部くらいでしたら
喜んで専用線めぐりの足になりますよ。
お気軽にご連絡ください!!
Posted by 班田駅長 at 2009年11月03日 20:28
 班田駅長さん、おはようございます〜〜
 そうなんだ、農協にホキ君。よだれが出ますね〜〜 あのクリームの貨車はお気に入りの一つで、何とか専用線モジュールに作りたいなと思ってるのですが、まだ果たせていませんです。
 ご案内のお申し出、ありがとうございますです。昨日本を注文したので、それで勉強して(笑)お願いしようかな? 現役線は比較的行きやすい富山ですが(某所を覗く)、小学校とかは探すのが大変そうなので。計画が出来れば早めにカキコしますので、日があえばよろしくお願いしますです。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年11月04日 06:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。