2010年05月27日
高麗模型
おはようございます,また朝からジタバタしている奥野君です。やっと精神も平常に。模型が出来ると違いますね。
ということで、できたてほやほや高麗模型。
高麗は昔横瀬からのセメント列車が来ていましたが、
今はストックポイントが残るだけ。ということで、
在りし日の高麗駅〜〜
実は私、まだ高麗が現役時代に行ったことがあるのですが、出発は夜になってからだったので一瞬しか施設を撮ってませんでした。
その一瞬ビデオを元に作ってみましたです。まあ奥野君のお手々ではこんなものかな? 現役時代の写真はまたいずれアップしますね(手抜き〜〜)。
ではでは。
ということで、できたてほやほや高麗模型。
高麗は昔横瀬からのセメント列車が来ていましたが、




ではでは。
Posted by 奥野君 at 07:32│Comments(6)
│ストラクチャー
この記事へのコメント
こんばんわ!これはいいですね~高麗の雰囲気がバッチリ出てますよ!実物見るのが楽しみです
Posted by つかさ at 2010年05月27日 20:11
つかささん、おはようございます〜〜
高麗〜〜 まあ現役の写真を見ると吹き出してしまいそうな出来ですが、模型雑誌連載御大(謎)に褒められるのは嬉しいですね。実物・・ちょっと当たると壊れるので当日は補修に追われそうです〜〜(笑)。
ではでは。
高麗〜〜 まあ現役の写真を見ると吹き出してしまいそうな出来ですが、模型雑誌連載御大(謎)に褒められるのは嬉しいですね。実物・・ちょっと当たると壊れるので当日は補修に追われそうです〜〜(笑)。
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年05月28日 06:02
こんにちは~。
いやはや、素晴らしいです!
私はいまいちセンスがないのか、見栄えのするジオラマが作れません(^^;)
もしかして、今度のイベントで展示されるのですか?
いやはや、素晴らしいです!
私はいまいちセンスがないのか、見栄えのするジオラマが作れません(^^;)
もしかして、今度のイベントで展示されるのですか?
Posted by 二毛猫 at 2010年05月28日 12:23
二毛猫さん、こんにちは〜〜
ははは・・奥野君にもセンスがあるわけありませんです。まあ高麗はいつか模型にしようと構想10年の代物ですから、少しはましかな? もちろん展示しますよ〜〜 今日告知しましたです。でもかなり離れたところからしか見れないので、チラ見程度期待でお願いしますです。何しろ奥の本線側のまた奥なもので。
ではでは。
ははは・・奥野君にもセンスがあるわけありませんです。まあ高麗はいつか模型にしようと構想10年の代物ですから、少しはましかな? もちろん展示しますよ〜〜 今日告知しましたです。でもかなり離れたところからしか見れないので、チラ見程度期待でお願いしますです。何しろ奥の本線側のまた奥なもので。
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年05月29日 13:19
奥野さんこんにちは。
お昼休憩中書き込みさせていただきます。
セメントサイロ~いいですねぇ。写真を拝見しながら、「きっと貨車から降ろされたセメントが、タンク上部へ圧送されるんだろうなぁ」と想像しながら楽しみました。サイロの色ですが、メーカー毎にある程度決まっていますので、その辺もリアルでいいですね。住友大阪ですと、旧住友系は淡緑、旧大阪系は黒(灰色)です。宇部三菱ですと、上は白で下半分が水色で、境界に赤ラインが入りますね。
サイロを見ていて思い出しましたが、10年程前、和歌山県内の某SSで、セメント圧送中にタンク上部の蓋が吹っ飛ぶ事故がありました。なんでも、空気を逃がさずに圧送をしたんだとか。畑の中に落ちたので死傷者はゼロだったようです。
お昼休憩中書き込みさせていただきます。
セメントサイロ~いいですねぇ。写真を拝見しながら、「きっと貨車から降ろされたセメントが、タンク上部へ圧送されるんだろうなぁ」と想像しながら楽しみました。サイロの色ですが、メーカー毎にある程度決まっていますので、その辺もリアルでいいですね。住友大阪ですと、旧住友系は淡緑、旧大阪系は黒(灰色)です。宇部三菱ですと、上は白で下半分が水色で、境界に赤ラインが入りますね。
サイロを見ていて思い出しましたが、10年程前、和歌山県内の某SSで、セメント圧送中にタンク上部の蓋が吹っ飛ぶ事故がありました。なんでも、空気を逃がさずに圧送をしたんだとか。畑の中に落ちたので死傷者はゼロだったようです。
Posted by 社長 at 2010年05月31日 12:33
社長さん、おはようございます〜〜
セメントサイロ、お褒めいただきありがとうございます。まあ社長さんから見ると吹き出しそうな配管ですが。昔に周りをグルグル回って撮りまくったビデオを元に作ったのですが、配管がややこしすぎて作ったそばから間違いが分かる始末。もちろんものぐさな奥野君。「あ〜あ、間違えてる〜〜」で済ませています(困ったものだ)。だから遠景しか載せられないんです(笑)。
今年は6月は野暮用でいそがしいし、7〜10月は仕事で忙しいし、いつになったらお出かけできるんだろ・・
ではでは。
セメントサイロ、お褒めいただきありがとうございます。まあ社長さんから見ると吹き出しそうな配管ですが。昔に周りをグルグル回って撮りまくったビデオを元に作ったのですが、配管がややこしすぎて作ったそばから間違いが分かる始末。もちろんものぐさな奥野君。「あ〜あ、間違えてる〜〜」で済ませています(困ったものだ)。だから遠景しか載せられないんです(笑)。
今年は6月は野暮用でいそがしいし、7〜10月は仕事で忙しいし、いつになったらお出かけできるんだろ・・
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年06月01日 05:42