2010年11月04日

伏木イベント情報

 おはようございます、昨日は寝続けていた奥野君です。でも今日は3時からモジュール作り〜〜 これが進まないんだな・・

 ということで、伏木イベント情報。

●撮影日 2010年9月5日

 あまりに実り多かった伏木イベント。ケキ君が目玉ですが,
伏木イベント情報
まさか近鉄保線車まで動くなんて。昼頃には帰ろうかなと思っていましたが、
伏木イベント情報
除雪車の走行実演や、なんと昼には社長さん運転のアント君の実演まで〜〜 でもこれはデジカメを撮りそこねていますです。
伏木イベント情報
市内電車も
伏木イベント情報
いっぱい置いてあったし、
伏木イベント情報
SWも先週能町で見たのがこっちに来てたし,その上、売店には。ということで,次回は初めてのアップかな? 売店でゲットしたお土産です〜〜

 ではでは。


同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
越後トキメキ鉄道D51一般公開イベント情報
京都鉄道博物館シキ情報
君津製鉄所公開情報
三岐鉄道701イベントJR富田 機関車体験
三岐701イベント治田保々貨物本線車庫撮影会
三岐701イベント近鉄富田~東藤原
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 越後トキメキ鉄道D51一般公開イベント情報 (2020-12-02 22:37)
 京都鉄道博物館シキ情報 (2019-11-28 12:58)
 君津製鉄所公開情報 (2018-08-14 18:00)
 三岐鉄道701イベントJR富田 機関車体験 (2018-08-01 13:45)
 三岐701イベント治田保々貨物本線車庫撮影会 (2018-07-29 19:53)
 三岐701イベント近鉄富田~東藤原 (2018-07-28 22:15)

Posted by 奥野君 at 06:56│Comments(12)イベント情報
この記事へのコメント
奥野さん、伏木でお会いした皆さん
こんにちは

この一週間で製鉄所を2箇所まわった、社長です。


伏木イベント、私は初めて動画中心で楽しみました。ロッドの動きやロータリーヘッドの動きを記録するためです。


当日は、午後どうするかまったく決めていませんでしたが、昼食時の怪しげ鉄道談義は思いのほか盛り上がりましたね。すっかり楽しませていただきました。

散会後、地鉄の路面新規区間で乗り鉄&撮り鉄して、帰路につきました。

北陸は、三大都市圏から程良い距離にあるためか、ファンが集まりますね。
Posted by 社長 at 2010年11月04日 15:09
 社長さん、おはようございます〜〜
 ほんと伏木ではお世話になりました〜〜 今日のアップはそのおみやげです〜〜 地鉄路面新線区間って、なかなか素敵ですね。奥野君はそこにコンテナ電車を走らせたくなりました。しっかり写真を撮ってきたので、いつになるか分からないモジュールに取り入れたいと思ってます。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年11月05日 06:29
お久しぶりです。
ここ一年ほど仕事で全然PCに触れられず外にも出してもらえず、氷見線沿いのお店で店番をしていました(泣)
暑さが続く中、幸運にも外仕事に行かせてもらえたので有無も言わさず元伏木貨物駅へ瞬間移動してきました。
車庫の前にSWが並び約一年前のことがウソのようにさびしい風景が・・・と思ったら新しい貨車?が!
仕事上チラリと見ただけなのですが、「ト」という文字だけ視認できました。「トラ」とかいう貨車の側面が木の板で囲まれている、レトロ感たっぷりな貨車でした。
またどなたかが購入して整備のために運ばれてきたのでしょうか?
コメント見られた方で解説上手なかた(奥野さんももちろん含め)お願いします。

話は変わりますが、未だに構内に入っているファンらしき人が絶えないそうで残念です・・・。
Posted by studio.k at 2011年07月16日 10:24
 studio.kさん。おそくなりまして〜〜
 氷見線沿いのお店で店番〜〜 生殺し状態ですね。
 伏木貨物駅にトラ君が?? なんか聞いた話では、まだまだ社長さんはやる気十分だそうで、期待したいなぁ。不法侵入は正直、赤外線センサーでもつけないと無理かな? 廃線跡巡りで疲れたので道路沿いの倉庫の敷地に1m入って座ろうとしたら鳴ったのには驚きましたです。結構あちこちでついているのですね。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2011年07月19日 06:28
こんばんは、stugio.kです。
そんな警備万全な場所があるんですか・・・。当店は敷地内に進入してもライトが点滅するだけの甲斐性無しです(え~~~~)。

日曜日に両親が旅行しにいくので駅まで送迎、そのあと眠いながらまた性懲りもなく伏木へ・・・。また貨車が増えてました(笑)今度は「ヨ」・・・車掌車でしたっけ?携帯で撮ろうにも逆光だったので改めて家からカメラを持ってきて撮影しました。
物心ついたときには国鉄末期だった私にはすごい衝撃でした。


社長さんのやる気に大期待です!!今度は貨車を数個連結して元東亞合成の支線を行ったり来たり・・・なんて妄想願望を抱いて一日が終わります(^^:)
Posted by studio.k at 2011年07月21日 23:01
 studio.kさん、遅くなりまして〜〜
 あらら、いちおうライトが点滅するんだ。でも貨車がまた増えてるって・・貨物鉄道博物館の向こうを張ってるな(笑)。でも東亞合成は無理でしょうね。踏切があるとほんとややこしいらしいです・・
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2011年07月26日 07:37
奥野さん皆さんこんにちは
先程帰国した社長です。
訪問先のでは、トピードカーやジャックロッド機、東芝戦時型もどきのアルゲマイネ機などが撮れました。鉄道絡みに割けた時間はあまり多くありませんでしたが。

ところで、ヤードまつり2はそろそろ発表されておりますでしょうか。
Posted by 社長 at 2012年05月03日 16:13
 社長さん、おはようございます〜〜
 なんとドイツ(でいいのかな?)にお出かけですか〜〜 ヨーロッパは結構鉄道貨物を重視しているので、盛んなのでしょうね。オーストリアだったかはスーパーの商品も鉄道で2日かけて運ぶと補助が出る(トラックでは45分なのですが)システムだそうです。専用線もそこを使ってる企業がなくなると、専用線を使うことを条件に自治体が誘致して税制面で優遇措置があるとか。そこまでしないと温暖化は止められないのですね。
 で、ヤード祭り・・ 今年はあるのかな??(謎)。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2012年05月04日 07:09
奥野さんこんにちは
オーストリアの事例興味深く読みました。

10年前の訪独時にニュルンベルクに行った時は、ハンプヤードが現役で度肝を抜かれましたが、現在では直行系の貨物が増えてしまい、あちこちの街に広大な操車場跡地が広がっていました。Anschlussbahn(いわゆる専用線)も、錆び付いた線路がだいぶ増えていて、なんだか悪い意味で日本の国鉄末期のようでした。それでもまだ2010年現在で3732箇所は現役のようですが。
Posted by 社長 at 2012年05月05日 16:59
 社長さん、おはようございます〜〜
 なんと、ドイツもヤード廃止ですか。やばいなぁ・・ でもまだ3000超って。日本の最高が4000超だったらしいですから、まだまだ期待できるのかな? まあ奥野君的には標準軌の専用線ってでかすぎてどうも食指が延びませんが。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2012年05月06日 09:42
奥野さんこんばんは

専用線は、ベルリンの壁崩壊後、東西ドイツ国鉄統合時に11000箇所余りあったのが、およそ1/3になっています。
大きさについては、欧州の鉄道車両の寸法は車体幅約3メートルで日本とほぼ同じです。客車の全長はやたら長いのですが(笑)
私は、ジャックロッド機がたくさんいる点が魅力的と思いました。
ヤードの重入換機は大型BB機が主流ですが、専用線や車両基地の入換機はBやCのロッド機が主力でした。ロッドをシャカシャカさせながら走る様はコミカルですね。
Posted by 社長 at 2012年05月06日 15:55
 社長さん、おはようございます〜〜
 そうなんだ。アメリカの専用線は鬼のように大きい貨車でしたが、ヨーロッパはそう変わらないんですね。ヨーロッパのアップもはじめられたようで、楽しみです。まあ奥野君がヨーロッパに行くとも思えませんが(汗汗)。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2012年05月08日 07:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。