2010年11月17日

南延岡情報

 おはようございます、また朝からバタバタしている奥野君です。週末は楽しみ〜〜(謎)

 ということで、ずっと飛んで南延岡情報。

●撮影日 2010年11月8日

 南延岡に訪れるのは3回目ですが、黄タンコになってからは初めて。まあそれも目的の一つですが、最大の目的は平日だけという「コンテナ」。情報はTPC10さんのブログのみ。とりあえずは駐車場わきの停車位置へ。
南延岡情報
13時ころに動き始めたSWは、なんと単機で左に入っていくではありませんか。工場前に急ぎましたが、すぐ出てきたコンテナ列車には間に合いませんでした。で、黄タンコ線へ入線。
南延岡情報
工場にカメラを向けるわけにはいかないので、工場を背に撮影。で、次は友人がネットで見つけた鉄橋へ。
南延岡情報
ほんの短いものですが、風情がありました。14時20分ころ、なぜか黄タンコのみを引き連れて駅へ。予定ではここで駅に行くつもりでしたが、それは平日。さっき見たコンテナはJOT。西大分でくっついていたのもそれ~~ これはあいつが入っていくと踏んだ奥野君。そのまま入っていくと撮れないので、はじめてきた友人を駅に行かせて偵察させました(なんちゅうやっちゃ)。「コンテナついてきたよ~~」。これはゲットできると思ったら・・ 15:20頃、黄タンコとともに黄タンコ線へ。こうなると意地です。
南延岡情報
結局15:50分ころにコンテナ線(左の方)に
南延岡情報
推進入って行きました。
南延岡情報
やっとゲット~~

 これには一つテクニックがあります。「夜までも出てこないかわからないのによく待つなぁ」と思われる方もいらっしゃいましょうけれど、以前朝8時に出てきたのを見ているので、勤務時間8時間を足すと16時になるんです。機関車整備を別にしても16時には戻ってくるはずという読みでした。チャンチャン!!

 で、まとめると、左の線路がコンテナ線と車庫のようですね(朝ここから出場したのを確認してます)。でもコンテナ線は狭くて多くは留置できないので、荷役を終えたコンテナはその日に出発しなくても黄タンコ線に持っていくようですね。

やっとわかりかけてきましたが、コンテナは平日運用なので、奥野君的にはもういいかな? 

ではでは、明日は西大分のアップです。


同じカテゴリー(専用線貨物私鉄九州)の記事画像
延岡駅新車外れ情報
くろがね線新車情報
戸畑ヤード情報2021
くろがね線情報2021年
西大分情報2021年
三井三池海コン線情報
同じカテゴリー(専用線貨物私鉄九州)の記事
 延岡駅新車外れ情報 (2023-05-30 17:22)
 くろがね線新車情報 (2023-05-29 15:44)
 戸畑ヤード情報2021 (2021-12-26 21:42)
 くろがね線情報2021年 (2021-12-25 19:48)
 西大分情報2021年 (2021-12-24 19:18)
 三井三池海コン線情報 (2020-04-03 08:04)

この記事へのコメント
おはようございます!
なかなかディープなスポットですね!
今は車両の方をいじっていますが、終わったら貨物駅のモジュールを作ろうと目論んでいます。
その際は、ご指導のほど、よろしくお願いします。
Posted by バファローズ松田 at 2010年11月17日 07:03
奥野さんこんにちは

南延岡情報、興味深く読みました。
私が昨年6月に訪れた際は、コンテナはたしかに北側のせんい工場で荷役していましたよ。フォークリフトで積み込んでいるのを目撃していますし、以下のページに載っているスイッチャーも北側にいるものです。

http://www.rfa.or.jp/eco/pdf/list/25.pdf


西側(今回奥野さんが撮影された方)の出入りは逆に見たことがありません。
変わったのでしょうか。謎ですね。
Posted by 社長 at 2010年11月17日 12:23
奥野さんこんばんは~

平日の専用線追っかけお疲れさまでした。私の拙いブログなんて休日限定ですよ。参考にして頂き光栄です。

この記事が、今後旭化成専用線に行く人達の道標になるといいですね。

先月訪れたときの記事は黄タンコメインだったので、コンテナ車については触れていませんが、確かに黄タンコ線の最奥にはコンテナ車が留置されていました。さらに北側の工場内にある貨物ホームへ渡る第五踏切奥には、ブルーシートがかけられて、レールは錆び付いていました。謎の線路ですね。

社長さんの貼ったURLの記事の写真が、北側の工場の貨物ホームなのでしょうか。何だかそんな風に見えます。
Posted by TPC10 at 2010年11月17日 23:28
こんばんは~。

勤務時間から推理・・・専用線SW狙いの醍醐味ですね。
これでぴたりと当たったときは実に気分が良いものです。
JRとの受け渡し時刻が決まっているもの以外では始業時間、昼休みの前後、終業間際にSWの動きが活発なように感じます。

南延岡の機関車は元々大阪の桜島にいたそうですね。
しかも2台いた同型の片割れも石巻港で健在~どちらも見に行きたいところです。
Posted by 西宮後 at 2010年11月17日 23:38
おはようございます。南延岡〜長い事行って無いですね。左の線路に貨車の出入りが復活していたとは…しかもJOT統一(個人的にJOTコンテナは好きです)

西宮後さんの仰る通りここのSWは元桜島です。南延岡のヤツは桜島時代と同じような塗装ですし。伊予三島のヤツといい元桜島KFSの機体は結構残ってますね(新しいから?)
Posted by RUIDO at 2010年11月18日 06:51
 バファローズ松田さん、おはようございます〜〜
 そうなんです、なかなかディープです(笑)。貨物駅モジュール〜〜 最近路面電車線路がバラで発売されたので、コンテナ線路は作りやすくなりましたね〜〜 またアップしてくださいませ。

 社長さん、おはようございます〜〜
 貴重な資料、ありがとうございます〜〜 左の線路は朝一に出庫してきたのを見たことがありますので、今回コンテナ出荷目的に行ったんです。あのころはコンテナは昼(今と同じ時刻に着くということだったので)。
 そうなんだ、まだ北側の踏切まで行ったことがない奥野君です。ただ、TPC10さんのブログ10月23日号に、「現在は使われていないようです」、と載っていたので、移動したのかもしれませんね。ただコンテナは今回JOTの白いやつが、移動したのが一両、引き込んだのが2両だったので、延岡扱いになったのかな? 謎です・・

 TPC10さん、おはようございます〜〜
 またまた詳しいご報告、ありがとうございます〜〜 そうなんです、TPC10さんのブログで確信を持って左で粘ることが出来ました〜〜 足腰が弱いもので(笑)5号踏切はパスしたかったので(軟弱者〜〜)。何はともあれ何とかこれで解決したかな??

 西宮後さん、おはようございます〜〜
 そうなんだ、石巻もども桜島ですか。桜島の現役時代は知らないもので、こんな所で会えるとは・・ 石巻、残念でしたね。またチャレンジしてくださいませ〜〜

 RUIDOさん、おはようございます〜〜
 貨車の出入り復活?? そうなんだ、確か貨物時刻表には南延岡は専用線内コンテナ駅になっていたはずなので、速星と同じく他企業のコンテナを線内で扱う(これも想像ですが)感じなのかな? 社長さんの資料からではコンテナが短すぎますので。一度5号踏切に行きたくなってきた奥野君です(笑)。

 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年11月18日 07:46
奥野さんこんにちは

少し調べましたが、やはり北側から移動したのではなく、積んでいるモノが違う可能性が高いようです。
白に赤帯のJOTコンテナは、うろ覚えですが確か化学品など危険物積載用だったはずですので、北側のせんい工場から発送されているものとは別物と思われます。

私の昨年6月訪問時は、北側の専用線はコキ4両にJRコンテナ(ワインレッドなので18D?)満載で出てきました。午後に南延岡駅から引き込まれたコキも、夕方の北九州タ行の列車も、4両編成でコンテナも同じ(すべてJRコンテナ)でしたので、少なくともその日は西側(今回奥野さんが撮影された方)の貨車の出入りはありませんでした。そういう意味では、RUIDOさんの仰る通りですね。


もう廃止された??ので書いても問題ないと思いますが、北側は、塩素を発送しているケミカルではなく、子会社のせんい工場で、入換は15時半の引き込みと17時の引き出し、計2回でした。いずれも青い日車35屯が担当していました。

では、リンク先の黄色い協三2軸がなぜ必要なのかというと、荷役ホームの有効長に制約があったためです。上の通りコキは4両ありますが、ホームは2両分しかないので、

  まず北側2両荷役
     ↓
  黄色協三で4両ごと北へ移動
     ↓
  残り2両荷役

という手順で荷役中入換が行われていました。

黄色協三はコキの北側に連結されているので、南にある公道からは通常は見えないのですが、16時前後に荷役が終わると、コキを切り離し単機で奥へと進み、スイッチバックして左側(西側)の空車コキ置き場(外からは見えない場所)に格納されます。このわずかな入換が、唯一の撮影チャンスなのでした。

ちなみに、弊ブログのスイッチャー分類学「日車凸型BB」の記事に載せているD35-1は、まさに話題の5号踏切で撮影したものです。この場所で入換があることを暗に伝えたくて、あえてそういう場所の写真を選んだのでした。
Posted by 社長 at 2010年11月18日 13:34
コンテナになってしまい残念ですが、一度見に行ってみたい場所です。
いつも黒崎界隈でごまかして帰ってきますが、次回は宮崎空港へ乗り入れ
挑戦したいです。
Posted by ヘッポコ出戻りモデラー at 2010年11月18日 16:44
こんばんは奥野さん、皆様
南延岡のネタでとても盛り上がっていますね。私も行っておいて良かったです。少しは話に加われるので嬉しいですよ。次はどなたが行くか楽しみですね。

社長さんへ
「日車凸型BB」の記事に載せているD35-1の写真を検索して見ましたよ。確かにここは5号踏切ですね。北側の工場の奥に見えた屋根付きコンテナホームが寂しそうでした。この踏切を往くコンテナ見たかったな~。
Posted by TPC10 at 2010年11月18日 21:19
 社長さん、おはよございます〜〜 
 そうなんだ、黄色君もちらっと見えるときがあったのですね。見たかった反面アップは出来ない画像なので、まあいいかな? でもすごいですね〜〜 そこまで調べられるなんて。詳しい報告、ありがとうございます〜〜

 ヘッポコ出戻りモデラーさん、おはようございます〜〜
 南延岡は線路が長いので、結構楽しめますです。黄色タキの頃はほんと楽しかったです〜〜 関東からでは大変なところですが、松江まで車で行くヘッポコ出戻りモデラーさんなら大丈夫??

 TPC10さん、おはようございます〜〜
 南延岡、コンテナ線をゲットできたのも、TPC10さんのおかげです〜〜 実は根性で5号踏切まで行こうかとと思ってましたが、報告を見てコンテナ線で粘ることが出来ましたです。コンテナの出入りはあるということなので、多分延岡発になったのでしょうね。あるいはお船か・・

 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年11月22日 07:35
奥野さんこんばんは

実は入れ換えは16時で終わりではありませんでした。
17時過ぎに塩素線から白コンを駐車場脇まで押し出し、17:36の特急が出た後、駅へ出します。

つまりまとめると、駅への押し出しは昼過ぎ(黄コン)と夕方(白コン)の2回、駅からの引き込みは黄コン白コンまとめて1回。
白コンを一旦塩素線へもっていくのは、単純に機回ししたいだけだと思います。駅のヤードは頭端式でスイッチャーの機回しが出来ないので、専用線から出る段階でスイッチャーが工場側に付く必要があります。白コン荷役ヤードは逆に工場側が行き止まりなので、行きも帰りも塩素線を中継して、奥で機回ししています。
Posted by 社長 at 2012年01月28日 16:42
 社長さん、こちらでもおはようございます〜〜
 なんと、あれからも動くのですね。この日は友人といったので16時が限界でしたが、奥野君一人でも17時には帰っただろうな・・ でも謎解きは社長さんにお任せしますね〜〜(笑)。 まさか機回しのためにウロウロしてるとは思いませんでした〜〜 
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2012年01月29日 06:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。