2012年05月19日
高砂線高砂駅高砂工場線
こんばんは、少し軌道に乗ってきた奥野君です。で、まだ南下するブログ。加古川駅は飛ばして〜〜
ということで、高砂線高砂駅高砂工場線
K製鋼2.5km M重工業1.1km 国鉄高砂工場
●撮影日 2012年4月4日
高砂線はほとんど貨物と高砂工場のためにあった線。なにしろ現在加古川と高砂を結ぶバス路線が2時間に一本〜〜 加古川に戻るのにえらい目に遭いましたです。もちろんここも「懐かしい駅の風景〜線路配線図とともに〜」様の配線図が役に立った所です。
高砂線は
山陽電車と並走して高砂駅手前で南に向いていました。
ひなびた商店街の
またその裏というなかなかのロッケーション。その先は遊歩道ですが、
スイッチバックする専用線との分岐部には
記念物が。で、まずは専用線めぐり〜〜 山陽電車沿いに西に向いて行くのですが、高砂工場あたりはさっぱりわかりませんでした。
K製鋼
M重工も工場はわかりますが、線路は??
唯一わかったのはこのコンクリート橋。
確か昔覗いた時(行ってるんかい)工場の入口あたりだった記憶が〜〜(笑)。
ではでは。
ということで、高砂線高砂駅高砂工場線
K製鋼2.5km M重工業1.1km 国鉄高砂工場
●撮影日 2012年4月4日
高砂線はほとんど貨物と高砂工場のためにあった線。なにしろ現在加古川と高砂を結ぶバス路線が2時間に一本〜〜 加古川に戻るのにえらい目に遭いましたです。もちろんここも「懐かしい駅の風景〜線路配線図とともに〜」様の配線図が役に立った所です。
高砂線は









ではでは。
Posted by 奥野君 at 22:06│Comments(2)
│大鉄局貨物取扱駅
この記事へのコメント
奥野さんこんにちは
高砂線が登場しましたね。製鋼は、内部はいまでも現役で、川の対岸から見えるのは有名ですね。以前小ブログにも掲載致しましたが、見た限り、
・No.1…日立25Tクリーム/赤紫
・No.2…日立45T水色/赤
・No.3…日車35Tピンク/白
・No.5…日立45Tクリーム赤紫
の4両いました。日立は新製配置、日車は譲渡車のようです。4は忌み番で欠なのか、廃車になったのか、よく分かりません。
西八幡レールチキ出場、載せました。次回は、ご要望のジャックロッドを掲載することにします。
高砂線が登場しましたね。製鋼は、内部はいまでも現役で、川の対岸から見えるのは有名ですね。以前小ブログにも掲載致しましたが、見た限り、
・No.1…日立25Tクリーム/赤紫
・No.2…日立45T水色/赤
・No.3…日車35Tピンク/白
・No.5…日立45Tクリーム赤紫
の4両いました。日立は新製配置、日車は譲渡車のようです。4は忌み番で欠なのか、廃車になったのか、よく分かりません。
西八幡レールチキ出場、載せました。次回は、ご要望のジャックロッドを掲載することにします。
Posted by 社長 at 2012年05月20日 16:04
社長さん、こんばんは〜〜
西八幡〜〜 なかなか素敵な運用ですね。でもその日にやるとは・・ また初めて知りましたが、岩国君と同系機なんだ。ここはまた暑くならないうちに行きたいな(軟弱者〜〜)。
ちなみに高砂の製綱は昔行きましたです。まあ製鉄所はどうも苦手なので載せてませんが。
ではでは。
西八幡〜〜 なかなか素敵な運用ですね。でもその日にやるとは・・ また初めて知りましたが、岩国君と同系機なんだ。ここはまた暑くならないうちに行きたいな(軟弱者〜〜)。
ちなみに高砂の製綱は昔行きましたです。まあ製鉄所はどうも苦手なので載せてませんが。
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2012年05月21日 00:09