2012年08月01日

伯耆大山情報

 こんにちは、写真の取り込みに時間のかかった奥野君です。そろそろPCを買い換えたいのですが、3Dビデオ編集できるやつが・・

 ということで、伯耆大山情報。

●撮影日 2012年7月31日

 今回はショックなことが。伯耆大山、撮影禁止だそうです。
伯耆大山情報
朝一にこの写真を撮る許可は受付の方に頂いたのですが、2往復目単機の運転士さんに言われました。工場の建物が画角に入るのがいけないのかな? 駅と高架道路下までにしておいた方が良さそうですね。ちなみに岡部君が2往復でした。

 ではでは、昨日はこの後馬潟港に寄った後、木次線福塩線下見〜〜 最終で帰るのは疲れますね(笑)。


同じカテゴリー(専用線貨私中国四国)の記事画像
伊予三島情報2
矢賀情報
岩国情報
伯耆大山情報2
伯耆大山情報1
伊予三島情報1
同じカテゴリー(専用線貨私中国四国)の記事
 伊予三島情報2 (2023-10-30 11:36)
 矢賀情報 (2023-10-29 22:07)
 岩国情報 (2023-10-28 07:21)
 伯耆大山情報2 (2023-10-27 08:09)
 伯耆大山情報1 (2023-10-26 10:46)
 伊予三島情報1 (2023-10-25 08:01)

この記事へのコメント
こんばんは。
撮影禁止はショックですね…。
しかし岡部のSWはそこまで好みではなかったのですが、日通マークが付くと好みに変わりそうな雰囲気ですね(笑)
というかいつの間に伯耆大山に?という感じですが、代わりにいなくなったSWはいたのでしょうか?

ちなみにロッド式模型のロッドはキットの予備部品を使用なので金属です。
でもプラ板でも加工に気をつければ(強度を考えると多少ゴツくなるかもしれないですが)何とかいけるんじゃないかと思いますよ。
Posted by ひさし at 2012年08月01日 21:24
 ひさしさん、おはようございます〜〜
 ハハハ・・私も岡部のは配置とほぼ同時に撮り始めていますが、今回のが一番お気に入りです。
 ちなみにこの日の配置は入れ換えがNO.9で海山道君は一番奥でお休みでした。
 ロッド〜〜 やはり金属でしたか。なんとか自作したいなぁ・・来年あたりチャレンジしてみますか。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2012年08月02日 07:40
お疲れさまです。そう言えば伯耆大山報告忘れてました(汗)

2013年1月17日確認
駅出は13:15、引き込みは14:15 何れも海山道君でした。撮影禁止の関係と吹雪だったので駅から撮影しました。13:15はJR動車と日通機、14:15はEF64と日通機が同時に動いてくれたのでいい絵が撮れました〜 無茶苦茶寒かったですが…
Posted by RUIDO at 2013年01月22日 16:41
 RUIDOさん、おはようございます〜〜
 伯耆大山〜〜 お昼がなかなかいいですね。奥野君はまだ駅をまともに撮ってないので,昼狙いで行こうかな? 高野山電車も面白そうだし(笑)。また雪景色狙いで行けないかな?
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2013年01月23日 09:06
お風邪を引いたRUIDOです。

伯耆大山雪景色は良いですよ。撮りたかった雪+海山道君が撮れましたし。その結果の風邪ですが(笑)

一畑は駅舎巡りや建物巡りをやるとややこしそうな…
Posted by RUIDO at 2013年01月23日 16:57
 RUIDOさん、おはようございます〜〜
 あらら、風邪を引いちゃいましたか。インフルにならないように気をつけてね。
 伯耆大山,海山道クンの雪景色,見たいですね。でも一畑情報の方が気になる奥野君です。そうなんだ,一畑ややこしいですか。雪景色は側線跡がどこにあるのか分からなくなるので,雪が溶けてからでないと・・でもそれじゃ海山道クンはつまらなくなるし・悩ましいですね。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2013年01月24日 09:04
初めまして。いつも楽しく拝見させて戴いております。
さて、先日、10月10日、トワイライトエクスプレス団臨の撮影後、午前11時頃でしょうか、当専用線を覗いてみますと、工場の守衛所前に、No.15海山道君とともに、元近鉄の松山製28t機(セミセンターキャブ)モーターカータイプと思われます、新顔の?動車が鎮座しておりました。
これは例えて申しますと、伏木ヤードまつりに居たと言います、元近鉄のモーターカーと同形のものだと思われます。(一部改造はしているかも知れません。)
塗色は、海山道君の様な深緑色か黒色か、その様なダーク系でした。
自家用車で通過がてらに2度チラ見しただけですので、これ以上の詳細は分かりません。
なお、この時、工場内の入れ換えには、No.9日立君(台形屋根)が動いておりました。この動車も、この専用線では長いですね。
 以上、ご報告まで。
もし、新顔の?動車が、代機か何かで姿を消しましたならば、すみません。
それでは。
Posted by 頑張れ奥野君 at 2013年10月13日 20:56
 頑張れ奥野君さん(笑)、おはようございます〜〜
 あらら、また伯耆大山に変化が。ダーク系の保線車って怪しそうですね。10月末の広島行きが成功したら(現在の奥野君、寝違えるとヤバいもので(爆)、覗きに行こうかな? それまでいろよ〜〜 情報、ありがとうございますです。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2013年10月14日 08:20
 お疲れ様です。いつも、拝見させて戴きまして、誠にありがとうございます。
先般の元近鉄の松山重製28tモーターカーらしきものですが、気になりましたので、10月30日に再確認して参りました。既に、ご承知済みの方々もおられるかとは思いますが、どうかお許し願います。
結果と致しましては、代機等ではなく、日通機ということが分かりました。
 車番はNO17で、ボンネット前後には、マルツーのマークも取り付けられております。車体塗装は黒系か濃茶系です。
銘板等は確認出来ておりませんが、恐らく元近鉄のモーターカーで良いのではないかと思います。近鉄には、このタイプの松山重製28tモーターカーが、標準軌・サブロク合わせて、合計16台が存在しておりました。
伯耆大山の当機の銘板は、駅で言いますと、駅裏の駐車場側に取り付けられております。
当機は、訪問時には、朝7時台・8時台の駅から工場へのコキ引き込みに使用され、No.9日立君(台形屋根)は、工場側の入れ換えと、13時台の駅へのコキ引き出し、及び、14時台の工場へのコキ引き込みに使用されておりました。
また、守衛所前の一番手前(端部)には海山道君が、正面突き当たり奥には、岡部君が、それぞれ留置されておりましたので、合計4台の、各色・各メーカー各様のスイッチャー達を一度に垣間見ることが出来ました。この様な専用線も、今どき珍しいですね。
今回のNO17に関しましても、近鉄の車両(機械)、しかもモーターカーが 、JRのコンテナ車を牽引すると言いますのも、通常の世界ではあり得ませんので、非常に面白いなと思いました。
以上です。長々と申し訳ございませんでした。それでは、奥野さんも、どうかご無理の無き様に。これにて失礼致します。
Posted by 頑張れ奥野君 at 2013年11月03日 19:18
 頑張れ奥野君さん、遅くなりまして〜〜
 おお〜〜 近鉄保線車、元気に動いているのですね。土曜日にイベントがてら近鉄保線区をいくつか回ってみましたが、緑色は減ってますね。それらがあちこちに再使用されているのかな? 高安車庫公開では保線車に乗せてくれるイベントがありましたが、乗車は間に合いませんでした・・
 伯耆大山でのコンテナ牽引、見てみたいなぁ。広島で夜行バス乗車でもなんともなかったので、近いうちに行くつもりです。保線車牽引の専用線は、南松本小麦と稲沢石油で見ましたが、なかなか趣があるもので。詳しい情報、ありがとうございます〜〜
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2013年11月04日 08:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。