2010年10月28日
東海道線吹田駅倉庫
おはようございます、またまた爆睡した奥野君です。何でこんなに寝るのだろ・・
ということで、吹田倉庫廃線情報。
● 撮影日 2010年10月23日
ほんの10分ほどで撮った廃線跡ですが。場所は吹田機関区への分岐点。
入っていいのか分からない機関区撮影場所が廃線跡の始発点でした。これもRUIDOさんのお父さんに教えてもらった情報です〜〜
ちなみに写ってる機関車は到着したばかりの新車だそう。
反対側は、家になってますが妙に曲がってますね。昔吹田機関区の配線図で変な線路があるなと記憶に残っていたのがこれでした〜〜 機関区横からの専用線って少し珍しいかな? ちなみにこの辺から貨車センターのアント君も見えるそうなので、また訪問しますです。
ではでは、明日のアップも廃線跡です〜〜
ということで、吹田倉庫廃線情報。
● 撮影日 2010年10月23日
ほんの10分ほどで撮った廃線跡ですが。場所は吹田機関区への分岐点。



ではでは、明日のアップも廃線跡です〜〜
Posted by 奥野君 at 07:20│Comments(6)
│大鉄局貨物取扱駅
この記事へのコメント
どうもです。この機関区の撮影ですが「ガードレールより手前ならOK」だそうです(JR貨物の方に確認)一応読者の皆様に誤解が無いように書いておきます。
ちなみにWikiで「昭和電工専用線 吹田(信)駅分岐」の記載を見た事がありますが恐らくこの専用線の間違いでしょうね。
ちなみにWikiで「昭和電工専用線 吹田(信)駅分岐」の記載を見た事がありますが恐らくこの専用線の間違いでしょうね。
Posted by RUIDO at 2010年10月28日 15:36
RUIDOさん、おはようございます〜〜
補足、ありがとうございます〜〜 看板があるけど黙認って粋な計らいですね。廃線跡なので、正式にはJRの敷地じゃないのかな? ちなみに車での乗り入れはNGだそうです。昭和電工〜〜 もしかすると、その先にあったりして。専用線は共有線が多いもので。
ではでは。
補足、ありがとうございます〜〜 看板があるけど黙認って粋な計らいですね。廃線跡なので、正式にはJRの敷地じゃないのかな? ちなみに車での乗り入れはNGだそうです。昭和電工〜〜 もしかすると、その先にあったりして。専用線は共有線が多いもので。
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年10月29日 06:52
どうもです。吹田機関区のこの場所ですが先週末前後に撮影禁止になったそうです。23日に無謀行為をした人がいた為だそうです。(構内踏切横断など)
貨車センターのアントの撮影も無理かもしれません…
昭和電工専用線…日曜日に立ち読みした本にこの倉庫専用線の事が「昭和電工線」という表記がありました。その本によると分岐場所は東海道線の高架下付近みたいです。
貨車センターのアントの撮影も無理かもしれません…
昭和電工専用線…日曜日に立ち読みした本にこの倉庫専用線の事が「昭和電工線」という表記がありました。その本によると分岐場所は東海道線の高架下付近みたいです。
Posted by RUIDO at 2010年11月09日 16:00
RUIDOさん、遅くなりまして〜〜
そうなんだ・・・どうしてもそういう輩が出てくるのですね。まああそこは、何で立ち入り禁止にならないのか不思議な世界でしたが。でもアント君・・何とかゲッとしたいな。
昭和電工線、分岐点が新幹線の高架下って、えらく併走していたのですね。まあ昔のヤードですから一本くらい増えてもあまり問題なかったのかな?
ではでは。
そうなんだ・・・どうしてもそういう輩が出てくるのですね。まああそこは、何で立ち入り禁止にならないのか不思議な世界でしたが。でもアント君・・何とかゲッとしたいな。
昭和電工線、分岐点が新幹線の高架下って、えらく併走していたのですね。まあ昔のヤードですから一本くらい増えてもあまり問題なかったのかな?
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年11月11日 06:40
こんばんは。今日吹田を少し覗いてきました。
・2010年11月21日確認
・吹田貨車センター
アントが明るい黄色に変わっていました。柵の隙間にレンズを突っ込んだらなんとか撮影出来ますね。
・吹田貨物ターミナル
なんと古いモーターカーとレール積載チキ数両が連結して保留してありました。やはり平日はチョロチョロ動いているみたいです。
・2010年11月21日確認
・吹田貨車センター
アントが明るい黄色に変わっていました。柵の隙間にレンズを突っ込んだらなんとか撮影出来ますね。
・吹田貨物ターミナル
なんと古いモーターカーとレール積載チキ数両が連結して保留してありました。やはり平日はチョロチョロ動いているみたいです。
Posted by RUIDO at 2010年11月21日 23:55
RUIDOさん、こちらでもおはようございます〜〜
「吹田貨車センター」「吹田貨物ターミナル」情報、ありがとうございます〜〜 これは絶対行かなくっちゃ・ ということで、母親がなんかヘルプしているので、いってきます〜〜
ではでは。
「吹田貨車センター」「吹田貨物ターミナル」情報、ありがとうございます〜〜 これは絶対行かなくっちゃ・ ということで、母親がなんかヘルプしているので、いってきます〜〜
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年11月22日 07:52