2024年03月28日

鹿島臨海鉄道奥野谷浜駅2

 こんばんは、今日は今回のブログ原稿を完成させあとごちゃごちゃしていたら終わってしまった奥野君です。今日の最後は『みゆきちゃん』(笑)。

 ということで、鹿島臨海鉄道奥野谷浜駅2 Nゴム0.9km

●撮影日 2024年3月21日

 ここを先にアップしたのは・・。そう、奥野君が現役時代アント君を撮ることができた終点のM化学廃止後奥の線路は廃止されていたと思っていたのですが、先年車で覗くと線路が光っていて奥にはコンテナが。
 ここは
奥野谷浜駅手前から分岐する専用線。
鈍いですが線路は光ってますね~~ 
そして怪しい施設が現れると‥。
まだ現役そうでワクワクしながら進むと‥ 
いました~~ やはり現役なのかな? 今回の旅行では走っている列車に出会えなかったので、今も昔のように朝に走っているのかな? 
 で、今回は廃線跡巡り目的ですから、
その先も覗いています。
奥野君所有資料ではT(薬品)専用線だそうです。

 ではでは、今日は木曜日ですが、今週は土曜日はお休みできるのでまったり中で~~す(殴)。まあまだ筋肉痛が続いているもので(笑)。  


Posted by 奥野君 at 22:56Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年10月02日

川崎貨物駅塩浜保線区

 こんばんは、有田川から帰ってきた奥野君です。今日は突発的なイベントで楽しみましたが、ちかれたび~~ でも7時半からⅤビデオクラブ例会で、明日は6時過ぎから草むしり。そして10時半からトレッドミル付きの心臓診察です。もう診察までに死にそう(笑)。

 ということで、川崎貨物駅塩浜保線区

●撮影日 2022年9月12日

 ここは
すでにアップしている保線区ですが、
小島新田駅からの跨線橋からこっちを見ると・・「あれっ?」。
この先の保線区でなんかゴソゴソしてそう。ということで近づいていくと・・
 なんと『ソ』君が~~ 
 まあ『ソ』が持ち上げなければならない『荷物量』ではないので、練習運転かな? 無音でソロソロ移動もしましたです。奥野君にとって『ソ』が動くのを見た初めてでした。おかげで浮島町線撮影場と行ったり来たりややこしいことこの上なし。まああの『5分』遅れが正解だったですね(爆)。
 ちなみに千鳥町線はさぼりました~~ だって朝行ったので同じ記事にしかならないんだも~~ん(殴)。まあ秩父泊まりなので疲れるし、次の日は早朝から影森に行くし。でも横浜から秩父って、熊谷回りの方が早いのですね。この時間の西武特急は売り切れちゃうので、しっかり秩父鉄道にお布施しましたです(偉い?)。でも急行に乗ったのに、急行券がいらなかった・・ 公式では『ICカード対応記念』だそうですが(急行券はICカード化してないみたい)、どうなるのかな?(謎)。

 今回の旅行、後は秩父鉄道貨物取扱駅跡特集なので、関西アップに戻ります。

 ではでは、頑張って例会に行ってきます~~  


Posted by 奥野君 at 17:43Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年10月01日

神奈川臨海鉄道浮島町線

 おはようございます、有田川直前の奥野君です。今日はお天気でお客さんも多そうなので、帰ったらバッタリ予想(笑)。

 ということで、神奈川臨海鉄道浮島町線

●撮影日 2022年9月12日

 この頃になると、旅行はブログ記事大量制作モードに(なんじゃそりゃ)。千鳥町線の最終を撮りに行こうかと思っていたのですが、この日はまだ浮島町線を撮っていなかったもので、また1日分できるなと(殴)。

 小島新田に行く跨線橋から
入換を撮って、
16:44の浮島町行き、
17:28の
浮島町からの着をゲット~~ 川崎貨物の出口ですが、ここは撮っていなかったと思うので。なんか藪蚊が多くてカユカユになりましたが(笑)。でもこの浮島町線行きがもう一つ記事を作ってくれたんです。

 ではでは、昨日はブログアップしてからテレビを見ていたら、『明日から値上げ~~』。よく分かりませんが買いだめに出動したら・・ 自転車の鍵を落としてしまい、えらい目に逢いました(泣)。まあスーパーで拾っていてもらってたので事なきを得ましたが、ダイヤルロック錠を買おうかな? どうも自転車の鍵は管理がめんどくさい(殴)。  


Posted by 奥野君 at 06:08Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年09月30日

川崎貨物駅貨車区

 こんばんは、今日は『完全まったり』のつもりでした(殴)が、少し頑張った奥野君です(笑)。だって朝テレビを付けたら映らなかったんだも~~ん。とかいって直そうとするでもなく『これは動けと言うことだな?』とガサガサ。お布団シーツの洗濯やお部屋のお片付け、そして月末お出かけ準備~~(どこ行くの?)。
 ちなみにテレビはお昼に付けたら映りました(あら不思議)。

 ということで、川崎貨物駅貨車区

●撮影日 2022年9月12日

 根岸から今度は朝撮り損ねた浮島町に行こうとしていましたが、乗った電車が踏切支障とかで更に5分遅れ。バス停に行くと・・ 浮島町に行くバスもお昼間は30分ごとになっていて、3分前に行っちゃってました。なので終わってるかもしれない『川崎貨車区』に京急小島新田駅から歩いていくと・・
 いきなりSWが~~(15:38)。 
ホキ君も
ついていますね。
入換は16時まで続きましたが、
これで終わりかな? 浮島町に行ってたら撮れなかったですね。ほんと『5分』がよかったのかどうか分からないです~~ 

 ではでは、明日は2週ぶりの有田川。ちゃんと運転できるかな?(殴)。  


Posted by 奥野君 at 16:35Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年09月29日

根岸日石専用線

 こんばんは、今日は朝3時間ばかり草むしりをした後バッタリしていた奥野君です。そろそろ週末が近づいてきました。やばい? 

 ということで、根岸日石専用線

●撮影日 2022年9月12日

 ここはいつも撮れると思っていたのですが、着いた時は3編成の貨物が並んでいて・・ 
帰る時も何とかわずかに
撮れただけでした。でも~~ 

 『貨物撮りに来たの? あと5分で『原色65』が来るよ?』とご年配の方に教えてもらいました。まあ『コンテナカバン』を持ってウロウロしているので、正体はばれますね~~(笑)。
ありがたく撮影させていただきましたです。でもこの『5分』が後々影響することになっちゃいました。

 ではでは、明日はデジカメ試験~~ パナソニックのデジカメは奥野君の欲しいものがなくなっちゃってたので、電気屋さんに探してもらいました~~ で、オリンパス製。バッテリーの持ちとか使い勝手とかが分かんないです。奥野君は専用線廃線跡巡りに行くと一日数百枚の写真を撮るので、予備バッテリーは手に入れていますが。撮影テストは14日(どこに行く気だ?(笑))。  


Posted by 奥野君 at 15:42Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年09月28日

神奈川臨海鉄道本牧線

 こんばんは、今日は久しぶりに自転車でウロチョロした奥野君です。総距離は20km以上かな? まあその間に8つの用事を片付けているので、連続走行ではありませ~~ん。息が上がることはありませんでしたが、足が痛い・・(笑)。

 ということで、神奈川臨海鉄道本牧線

●撮影日 2022年9月12日

 埠頭線はよく撮ってる奥野君ですが、本牧線はほとんど撮ってない。それに気づいて前回挑戦したら振られましたが、今回は~~
 昔はここがもっと広くワム君に埋め尽くされていましたが、
この日はコキ2両・・ 
でもゲット出来ましたです。ほんとは根岸の石油線分岐部で撮りたかったのですが・・ まあいつか撮れる・・のか?

 ではでは、明日はおとなしく朝の草むしりだけ(殴)。また週末は有田川です~~ 先週は大阪の仲間が2日。館長さんが一日してくれましたが、来月はキハ君日以外全部奥野君になりそう・・(驚)。  


Posted by 奥野君 at 16:50Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年09月27日

神奈川臨海鉄道横浜本牧駅甲種

 こんばんは、今日はお買い物に行っただけでまったりしていた奥野君です。疲れが抜けない~~ したがって、お車さんに乗ったモジュールもそのままです・・

 ということで、神奈川臨海鉄道横浜本牧駅甲種

●撮影日 2022年9月12日

 この日は変な電車が。
電車は疎い奥野君なもので仲間にラインすると~~ 
『名鉄の新車です』、『遠鉄の新型だ!』。
どっちだ?(笑)。というか、どこで作られてどうやって行くのだろう。SWの絡まない甲種には超疎いので(殴)。

 ではでは、明日は朝から文化協会会議・・ それまでにモジュールを下ろさなくっちゃ。それか自転車で野暮用を兼ねていくか? お天気が心配です。今も雷さんがゴロゴロ・・ 埼玉県で奇跡的に濡れなかったモジュールさんが濡れちゃいそう。今日のおさぼりが響いちゃう・・かな?  


Posted by 奥野君 at 16:19Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年09月26日

神奈川臨海鉄道本牧埠頭線

 こんばんは、今日はちゃんと朝から2時間半草むしり、お昼からデジカメを引き取りに行った奥野君です。電車で行ったので、駅からのテクテクが遠かった~~

 ということで、神奈川臨海鉄道本牧埠頭線

●撮影日 2022年9月12日

 いろいろ時刻が変わっているのかな? 以前は貨車区入換を撮って根岸を撮って埠頭線にバスで行ったのに、この日はすべて吹っ飛ばして、なおかつ根岸駅からタクシーで行かないと間に合いませんでした。バスも少なくなってる気がするし、コロナだから?

 で、ここは横浜本牧駅の埠頭線出口。最初着いた時は貨車しかいませんでしたが、ほどなく(11:43)機関車が現れたのでホッとしました。
出発は11:46で、
単機到着は12:00。
相変わらず忙しない神奈川臨海鉄道です。

 ではでは、明日は休憩かな? でも町内会のお仕事が発生・・ まあいろいろめんどくさいことがありますです(クスン)。  


Posted by 奥野君 at 19:10Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年09月24日

竜王情報 

 おはようございます、台風の中、埼玉県で遭難している奥野君です。
 まあモジュールオフ会なので、お天気は関係なくまったり模型で遊んでます。

 ということで、竜王情報。

●撮影日 2022年9月22日

 ここはコロナ以降行きそびれていたところ。というか、存在すら忘れかけていましたが、雨が止んだので寄ってみました。

 まずお出迎えしてくれたのが、「まだいたんだ‼️」という10t半キャブ。

 赤色の動車は予備車と
この日も動いていたこの子。
 でも奥野君のお目当ては、
これ〰 このアント達を撮るのに難儀しているんです。この日も奥のは動きましたが、貨車越し・・・ 手前のが動かないかと待っていたら〰 なんと動車が貨車を前に押し込んできた・・・

「そういえば、前もこうだったな」。

ということでお帰り〰 駅のある1時間無料駐車場がただでした(笑)。

 ではでは、町内会の運動会を中止にしてしまったので、今日も飯能で泊まって明日まったりとお帰りなので帰りに西濃に寄ろうかなと思いましたが、考えてみると日曜日だった(くすん)。  


Posted by 奥野君 at 10:57Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年09月22日

神奈川臨海鉄道浮島町日石専用線 

 おはようございます、もう起きちゃった奥野君です。今から行っちゃえば3時には着きますね(そんなに早く着いてどうする~~)。

 ということで、神奈川臨海鉄道浮島町日石専用線 

●撮影日 2022年9月12日

 ここはいつも千鳥町線を撮ってから行っても間に合うのですが、この日はなぜか8時50分頃の入れ替えに間に合わなかった・・ 9時6分頃に着いたのですが、
変なところにSWが。
いつもの場所にはアント君。
もしかすると『アント入換』が、前回係員さんの言ってらした『小さな入換』なのかな? 前回は『ラッキーだね~~ 明日から年内は小さな入換だけだよ』って言われたもので。

 ではでは、では出発~~ まあまったりゆっくり行きますです。  


Posted by 奥野君 at 04:40Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年09月21日

神奈川臨海鉄道千鳥町線

 こんばんは、今日は朝から書類の出し忘れを市役所支所に持って行ったりしながら、モジュオフ準備をした奥野君です。まあなんとか完了~~ 明日の朝ご飯も買ってきちゃった(笑)。あとはお風呂に入って寝るだけですが、明日はあちこちで雨に降られそう・・ 太平洋側が雨なので、中央道で行くかお悩み中~~ 

 ということで、神奈川臨海鉄道千鳥町線

●撮影日 2022年9月12日

 ここも何度も訪れた駅。最近中京圏は新車SWが入る駅が多いのですが、関東は安中くらい? 
まあここはアントなので、新車かどうか分かりませんが(笑)。
なので、やはり新専用線入線を期待して大きな道路で(7:26)。
トラックに塞がれる確率が高いもので、踏切のこっち側から撮ったのは初めてかな? この日もここまでは撮れましたが、この先の小さな踏切はトラックに塞がれました~~ 
なので戻りの単機はその小さな踏切で(7:47)。新専用線入線はこの日もありませんでした。お昼の便で入るのかな?

 ではでは、今日は2アップ~~ えらい? でも明日からモジュオフなので、朝アップしたら日曜日までお休みかな?(ごめんなさい~~)。  


Posted by 奥野君 at 15:58Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2022年09月21日

安中情報

 こんにちは、今週は草むしりにも行かずにお家でゴソゴソしている奥野君です。おかげで公園の草がえらいことに~~ まあ最高気温が30℃に届かなければ奥野君はいつでも出動できるので、来週頑張ろう~~(殴)。
 ちなみにこの記事は、昨日アップしたはずがされていなかった記事です(殴々)。

 ということで、安中情報

●撮影日 2022年9月13日

 ここはとうとうトキ君運用がなくなりましたが、SWは2台体制。
この日の運用は302号機でしたが、
もう一台は同型(?)の301号機らしいです(仲間情報(コメントしてもらえたので訂正しておきました))。この日は16時過ぎに着くとすぐSWのエンジンがかかり、
16時10分には構内の貨車を1両連れて上がっちゃったので、奥野君は奥の方へ。

 撮れるかなと思ったのですが、優しい係員さんが
『その橋ならいいよ? 工場はダメだけど』ということで~~ 
少しずつ踏切に近づいてますね(殴)。
まあここも『入っていいよ』と言ってもらった道ですが。


 で、構内跨線橋に戻って、長いのを。この日の入換は2両ずつ上げて、6両まとめて降ろしてくるという運用でした。
なので、こんな所まで~~ 実はこっち向けは道路に路側帯がないので、信号で車が止まっている間にサッと(殴)。
 ということで、たっぷり撮ったので早めにお帰りとなりました。なにしろ秩父貨物が運休になっちゃったかわりに、秩父鉄道貨物駅を制覇しようという野望を抱いてしまったもので。予定なら9時影森発の貨物から撮れればいいので朝寝できたのですが、貨物駅は何しろ時間勝負~~ まあこの早めのホテルお帰り就寝のおかげで、昨日アップしたデキ君甲種と出会えたのですね。偉い?(笑)。

 ではでは、今日は16時頃から尾崎に行かなくっちゃ。和歌山線は朝は止まっていましたが、10時頃から動き始めたそう。よしよし。  


Posted by 奥野君 at 15:54Comments(2)専用線貨物私鉄関東

2022年09月19日

秩父鉄道東武東上線甲種回送

 こんばんは、今日は筋肉痛でバッタリしていた奥野君です。貨車塗りという作業をやると、身体がバラバラになりました~~ なので、ブログ原稿は完成せず。今日の分だけ・・

 ということで、秩父鉄道東武東上線甲種回送 

●撮影日 2022年9月14日

 この旅行は秩父貨物2日間の予定が運休により崩壊した旅行でしたが、
めったに行かない熊谷東部をウロウロしていると、行田市で。
 「甲種ですか?」と運転士さんにお伺いすると、「良く知ってるね」。実は奥野君昔甲種輸送に出くわしたことがあったんです。でもその時は電車が自走していきましたのでびっくり。
 次の電車で羽生駅に行くと、
駅南から電車を連れたデキ君が~~ まあビデオ主体の奥野君なので、その時の画像はありません(殴)。
で、直前にウロウロしていたここで撮ろうかと思いましたが、障害物が多いので移動することに。そしたら・・ 電車が出る前にデキ君が発車。昔のダイヤではそのまま寄居まで抜かれずに走っちゃうのであきらめていたら、
武州荒木で追い抜き~~ なので行田市で降りて全速力で歩きました。何しろ朝この駅もウロウロしたもので、ロケーションは分かっていたんです。
で、ゲット~~ さすがにもう追い抜きはなく、寄居駅に到着していました。奥野君のこの日の予定はほぼ終了していたので、
デキを切り離すのを
待ちましたです。
 ちなみに甲種の時刻は内緒です~~ まあ前のダイヤと大きくは変わっていませんですので、このあたりでお許しを(殴)。

 ではでは、今日は突然の休日。明日は演劇の会議で、木曜日からモジュールオフ会で埼玉県へお車で行かなくちゃいけない。まあ線路整備は終わっているので後は積み込むだけですが、なんか忙しないですね。
 台風は・・和歌山市は結構吹いていますが、奥野君のお家あたりはいまのところ大したことありません。一階の雨戸は閉めましたが、もうすぐ寝ちゃうので(笑)、2階の雨戸を閉めようか考え中~~(めんどくさい(殴))。  


Posted by 奥野君 at 18:21Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2020年02月06日

秩父鉄道原谷~影森情報

 おはようございます、2月4日分のアップをしている奥野君です。でも火曜日は何をしていたのかな? たぶん九州旅行計画を改作していたのでしょうね(笑)。出来たと思っていた旅行計画ですが、予定を詰め込みすぎで不具合な部分が・・ で結局一日伸ばして改作。8日間の旅行計画が出来ちゃいました(殴)。
 でもスマホで作るのはめんどくさかったです(クスン)。

 ということで、秩父鉄道原谷~影森情報

●撮影日 2020年1月13、15日

 この日は最終日。影森6便情報を影森の駅員さんからいただいていたので、気楽に~~(感謝感謝)。

で、原谷発の緑君~~ 
大野原発~~(どうしても側線があるとそこで撮っちゃいますね)。
秩父駅影森側の緑君~~(撮影は影森からお花畑まで電車、秩父から大野原まで電車の行程です)。
同じく秩父駅東側(側線が映っていますね)。まあ奥野君的には撮りつくした感のある秩父旅行でした。

 ではでは、でもせっかく改作した旅行計画ですが、延ばしたことでもしかすると日程的に不都合が生じることが昨日判明。別の計画を作らなくちゃいけないかな(爆)。
  


Posted by 奥野君 at 10:39Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2020年02月06日

秩父鉄道波久礼~原谷情報2

 おはようございます、2月3日分のアップをしている奥野君です。月曜日は土日の肉体労働でぐったり(笑)。今月はいろいろあって月末にしか旅行に行けないので(近くは予定にありますが(殴))、近場で身体を動かさなくっちゃ。

 ということで、秩父鉄道波久礼~原谷情報2

●撮影日 2020年1月12,13日

 友人と行った秩父自転車旅行。
上長瀞~親鼻間は、荒川鉄橋もゲットしました。お天気がいいと自転車は便利ですね。長瀞レンタサイクル屋さんの係員さんが『電動の方が楽ですよ。バッテリーは充分持ちますし』と教えてくれたのが正解でした。まあ友人は変速機付きの電動自転車の取り扱いに難儀していましたが。
ここは後ろにお墓があるので選んだのですが、見事に隠れてますね。まあ奥野君はビデオメインなので~~(殴)。
同じ親鼻駅東側におあつらえの跨線橋があったのでパチリ。秩父鉄道は三岐鉄道より本数が多いので、ほんと撮りやすかったです。その上この日はウヤもなかった~~(お昼間だけの情報)。
親鼻~皆野間は撮ったもののあまりいいカットではないのでカット(シャレかい)。
皆野~和銅黒谷間は、住宅が線路に迫っているので苦しいですが何とかゲット。

でも和銅黒谷駅東側の鉄橋は『前は簡単に撮れたんだけどな』とは友人の弁。まあ30年以上前なので木々が茂り近づけませんでしたので、土手でゲット。ピンクだったので鉄橋で撮りたかったな・・
 で、黒谷を超えて自転車を走らせる気はなかったのですが、友人が『朝撮った原谷をもう一度撮りたい』とのたまうもので(笑)、秩父駅乗り捨てを選ぶことに。これも長瀞の係員さんが『自転車は秩父駅で乗り捨てますか?』とおっしゃってくれたのを覚えていたんです(感謝感謝)。

 なので、日暮れが迫ってた(といっても16時前)、黒谷~原谷間もゲット。なかなか楽しめたレンタサイクル撮影行でした。

 ではでは、でも一向に終わらない秩父報告ですね(殴々)。
  


Posted by 奥野君 at 10:32Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2020年02月06日

秩父鉄道波久礼~原谷情報1

 おはようございます、2月2日分のアップをしている奥野君です。まだ奥野君の有田川活動メインは『踏切番』でそれだけだと運動にはなりませんが、最近の奥野君は『保線作業』?も。まあ保線作業といってもやっていることは溝掃除(笑)。線路向こう側の溝は多分開園後全くほったらかされていた感じで、ほとんど石と泥で埋まっていた状態だったもので。
 まあ最近行っては掘り返していたので、この日でほぼ完了しました~~(偉い?)。おかげで身体はガタガタ。当日から始まった筋肉痛は火曜日まで続きましたです。これって若い証拠?(殴)。

 ということで、秩父鉄道波久礼~原谷情報1

●撮影日 2020年1月12,13日

 車で連れて行ってもらう欠点は、どこで撮ったか分からなくなる点かな?(殴)。

これは、前日車で連れて行ってもらった樋口~野上間にあったキャベツ畑。翌日、開けた所だったので自転車で寄ると・・ 前日行った所でした(笑)。
なので、少し移動してゲット。

野上~長瀞間はこんな感じ。

長瀞~上長瀞間は、大昔に同じ友人と行った土手でゲットしました。

 ではでは、まだ日曜分アップだ・・
  


Posted by 奥野君 at 10:22Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2020年02月06日

秩父鉄道波久礼駅情報

 おはようございます、2月1日分のアップをしている奥野君です。2月1日は有田川に出動。キテツ君とハイモ君の重連でしたが、夜は他の人も合流してなぜか和歌山市近くの焼肉屋さんへ~~ 食べ放題メニューでおいしかったですが、持病的には最悪~~ だって前に座っている方がひたすら焼きまくっては奥野君のお皿にどんどん・・ それじゃ食べちゃいますよね(殴)。
 ここはトム君搬入前日に有田で行った焼肉屋さんの姉妹店。あの時は時間が遅く『食べ放題』には間に合いませんでしたので通常メニューでしたが、『食べ放題』もお肉の質は変わらなかったです~~

 ということで、秩父鉄道波久礼駅情報

●撮影日 2020年1月12日

 ここはステキな駅であるとともに、なぜかスジが集中するんです。
なので一時間以内でこれだけのカットが~~ この日は仲間の車で友人と三人の珍道中。奥野君のわがままで『樋口~寄居間を撮りたい』ということで連れて行ってもらいました~~ だって翌日は友人と長瀞で自転車を借りてウロウロする予定だったもので。

 で、これは波久礼駅東側。交換風景~~
 西側発車~~
 少しトコトコして念願の川入り写真~~(笑)。ここは以前トコトコしすぎて撮れなかった所。写真に見えている向こう側の歩道まで行っちゃったんです。

 ではでは、土曜日だけ有田川に行くつもりだったのですが、夜に食べ過ぎたし日曜日も有田川に行きましたです。
  


Posted by 奥野君 at 10:09Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2020年02月06日

秩父鉄道寄居駅情報

 おはようございます、やっとネットが繋がった奥野君です。なんか二回前のプロバイダ情報に戻っていた・・ やっぱりPCは難しいですね。でもドコモさんの対応は親切でしたです。で、今からたくさんアップしなきゃ(笑)。

 ということで、秩父鉄道寄居駅情報

●撮影日 2020年1月14日

 ここは、
甲種のあった午後に行った所。
新たに項を設けた理由はこれ~~ 怪しい昔写真が待合室にいっぱい~~ 
牛さんを積む風景もそんなにありませんが、模型を作るうえでの問題は『豚さん』。二階建の積み込み設備があったそうですが、奥野君手持ちの資料では『全盛期の国鉄貨車1』(レイルロード社)に一枚あるだけなんです(クスン)。

 で、その寄居駅での交換風景。昔ホームで待って撃沈しましたが、こんな端で交換しちゃうのですね。

 ではでは、今日の午前中はアップで忙殺されちゃうかな?
  


Posted by 奥野君 at 09:59Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2020年01月30日

秩父鉄道武川~寄居情報

 こんばんは、今日は朝起きたものの2時間半お風呂(またかい)だった奥野君です。で、昼ご飯を食べて、『ビデオ県連』の総会準備会。なかなか楽しい会でしたが,3時間半は長すぎるかな?

 ということで、秩父鉄道武川~寄居情報

●撮影日 2020年1月10、11、14日

 延々と続く秩父鉄道報告(殴)。でもこの区間は変化がないのであまり行きませんでした。
この写真は、武川到着風景。怪しげファンには分かってもらえるかな? そう、手前の線路は専用線廃線跡。奥の老人施設が石油SSでした~~(笑)。
これは永田のカーブ(仲間が車で)。どこが撮ってないのか分かんなくなっちゃってる秩父鉄道ライブラリーですが、
新駅(ふかや花園)は撮ってないはず(爆)。ここはまだ何にもないですが、大型ショッピングセンターが出来るそうです。
で、ここは友人と歩いた桜川駅西側の跨線橋。これは
友人と歩いた日はもう夕方でしたので後の日に撮り直した、寄居駅東側の跨線橋です。

 ではでは、ややこしい役を引き受けちゃいましたが、出来るのかな?(悩)。  


Posted by 奥野君 at 17:54Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2020年01月29日

秩父鉄道三ヶ尻~武川情報

 こんばんは、またまた生活が脱線してしまった奥野君です。さすがお昼寝4時間は効きましたね。アップしてから来月末の九州旅行計画を作り始めて・・『そろそろ眠くなってきたな』と時計を見たら・・4時~~(殴)。さすがに寝ましたが、中途半端は嫌いなので(どこが?(笑))、今日も朝から制作。
 で、なんとか出来ました。佐賀県長崎県巡りですが、ローカル線だらけなので順列組み合わせが膨大な上に廃線になった所もバスが走っているので、ややこしいことこの上なかったです。まあ多くは昭和30年代に廃止されているので、成果は期待できません(泣)。

 ということで、秩父鉄道三ヶ尻~武川情報

●撮影日 2020年1月9、10日

 三ヶ尻線を全線歩くなんて昔の奥野君には考えられなかった事ですが、最近は~~
 三ヶ尻周辺の工場らしき景色を抜けると、
なんか大きな道路と交差。
大きくカーブすると(これは別の仲間が連れて行ってくれた10日でピンク)、
本線と合流します。で、延々と本線と並走。でも日没終了。
これは仲間が連れて行ってくれました。まあ駅近くだしまた撮れるかなと思っていたのですが(一日目は明戸駅に逃亡)、感謝感謝ですね。

 ではでは、今日はこれから何しよう(笑)。  


Posted by 奥野君 at 17:05Comments(0)専用線貨物私鉄関東