2012年04月03日

新湊線新湊駅東部構内

 おはようございます、昨日は8駅行ったけどまた2駅撮り直しの奥野君です。なかなか進まん〜〜(笑)でも総社の繊維も線路が残ってたしなかなか楽しみな撮り直し旅行が組めるぞ(アホ)。

 ということで、新湊線新湊駅東部構内 富山県2号専用線0.3km。

●撮影日 2011年12月4日

 この辺では
新湊線新湊駅東部構内
この線が一番残っていましたね。
新湊線新湊駅東部構内
実は3日に
新湊線新湊駅東部構内
この辺を
新湊線新湊駅東部構内
うろうろしてはまってしまい、
新湊線新湊駅東部構内
ブログ友達の情報を無視して
新湊線新湊駅東部構内
この日も来てしまったわけですね(困ったものだ)。
新湊線新湊駅東部構内
なので二日分の
新湊線新湊駅東部構内
画像が混じっていますです。
 もちろん、ここも「懐かしい駅の風景~線路配線図とともに」様の線路配置図(http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/1979930-0336.html)をご参照の程を〜〜

 ではでは、また明日はおでかけ〜〜 18切符2つも買うもんじゃないな・・


同じカテゴリー(金鉄局貨物取扱駅)の記事画像
北陸鉄道西泉駅
北陸鉄道能登線三明駅
北陸線東金沢駅
高山線猪谷駅
北陸線敦賀港駅
北陸線柳瀬旧線
同じカテゴリー(金鉄局貨物取扱駅)の記事
 北陸鉄道西泉駅 (2024-10-28 16:10)
 北陸鉄道能登線三明駅 (2024-10-27 17:41)
 北陸線東金沢駅 (2024-10-20 16:44)
 高山線猪谷駅 (2024-10-19 11:32)
 北陸線敦賀港駅 (2018-03-13 17:38)
 北陸線柳瀬旧線 (2016-05-28 20:15)

この記事へのコメント
こんばんは。
港の貨物線、今は列車が来ることはなくとも、往時を想像しながら見るだけで夢が広がります。
写真から興味を惹かれ、行ってみたいと調べてみても、20年ほど前までに撤去が進んでしまったところが多いように感じます。
なかなか高岡まで訪ねることはかないませんが、いつか訪ねた折には新湊駅の辺りを少し丁寧に見てまわりたくなりました。
風旅記: kazetabiki.blog.fc2.com
Posted by 風旅記 at 2024年11月06日 23:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。