2012年09月18日

二塚情報

 おはようございます、爆睡した奥野君です。昨日歩きすぎて筋肉痛〜〜 でも楽しかった〜〜 アップネタは4つほどありますが、専用線日記なのでやはりこれからかな?

 ということで、二塚情報。

●撮影日 2012年9月18日

 大騒ぎした昨日とは一転、まったりした一人旅。廃線跡巡りをしましたが、資料を西宮後さんの車に忘れたもので、記憶にある駅巡り(笑)。の中の唯一の現役線。
 福野からの列車を降りるといきなり編成が〜〜 
二塚情報
あわてて三脚を立ててゲット〜〜 すみません、係員さんに断りを入れる余裕がありませんでした。
 「JRが来るのは10時20分だよ。SWは車輪を削ってるので、しばらくこれだね」。
 ありがとうございます〜〜 
二塚情報
で、
二塚情報
ゲット〜〜 
二塚情報
でも異常に暑い日でした。

 ではでは、今日は昼から和歌山に野暮用です。


同じカテゴリー(廃止北陸)の記事画像
高岡製紙外れ情報
敦賀港セメント報告
敦賀港報告
敦賀亜鉛報告
敦賀繊維報告
粟津報告
同じカテゴリー(廃止北陸)の記事
 高岡製紙外れ情報 (2018-10-26 19:34)
 敦賀港セメント報告 (2018-03-12 22:40)
 敦賀港報告 (2018-03-09 21:32)
 敦賀亜鉛報告 (2018-03-07 19:13)
 敦賀繊維報告 (2018-03-02 12:18)
 粟津報告 (2018-03-02 12:00)

Posted by 奥野君 at 12:01│Comments(4)廃止北陸
この記事へのコメント
一昨日はお疲れ様でした。久々に大騒ぎした気がします(笑)

二塚のSWは車輪削りなんですね〜 しかし富士重はどうしたんだろうか?
Posted by RUIDO at 2012年09月18日 13:07
伏木そして某所(笑)にお集まりの皆様お疲れ様でした~。

そういえば去年の今頃も予備の20t機が盛んに動いてましたね。

PS:お忘れ物と一緒に怪しげ図面他もお送りしときました(コラコラ)。
模型製作の参考にでも御利用下さいませ。
Posted by 西宮後 at 2012年09月18日 20:31
 RUIDOさん、おはようございます〜〜
 そしておつかれさま〜〜 ほんとはしゃぎましたね。例の奴はとんでもないことになっていましたが、明日アップします〜〜(リベンジ必至です(笑))。
 富士重君は奥で寝てました。予備車扱いという感じですね。

 西宮後さん、おはようございます〜〜
 そしてありがとうございます〜〜 車であちこち案内してもらっただけでなく、ファイル送付にあやしげ図面添付〜〜(笑)。実は今日のアップ工場も彼の車でお気楽撮影なんです。もちろん明日アップの所もその上廃線跡二カ所〜〜 ほんと楽しい休日をありがとうございますです。

 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2012年09月19日 08:40
こんばんは。
コンテナ満載の貨物列車を牽いて、小型の機関車でも随分とパワフルに感じられます。
JRと貨物を授受するまでの専用線で、長年活躍しているのでしょうか。
どこかのローカル線を見ているような長閑な風景が、専用線らしくなく、魅力的に映ります。
風旅記: kazetabiki.blog.fc2.com
Posted by 風旅記 at 2025年02月07日 02:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。