2016年12月11日

魚梁瀬廃線跡情報

  こんばんは、またPC作業にはまっている奥野君です。今までこんな日々を送ると持病がむちゃくちゃになりましたが、今は快調なもので~~ でも今週お出かけに行こうと思ったら少しは動かないと・・ 火曜日が診察なので、そのついでに~~(殴)。
 
 ということで、魚梁瀬廃線跡情報

●撮影日 2016年12月4~5日

 立岡高架はすでに紹介しましたが、そこは同行者が西宮さんなもので~~ 400番台国道を抜けて~~
 二股橋~~ 
長山橋脚~~ 
加茂隧道~~ 

 翌日は朝食前のお散歩~~
 JA裏の線路~~
 川口隧道~~
 犬吠橋~~(破損してます・・)
 石仙の橋脚~~
 戻ってきて雨の五味隧道~~ もうどこがどこだか・・

 でも奥野君は「高知県中芸地区森林鉄道遺産調査報告書」なるものを以前買ったもので(今回は売ってなかった・・)あってると思います(笑)。いつか1週間くらい遭難して全部巡りたいです~~ 電動自転車を直さなきゃ(爆)。

 ではでは、明日からはまた静岡に。でも火曜日お出かけしたらまた脱線? ちなみに今度のお出かけは木曜金曜夜行バス往復で長野に・・(殴々)。また脱線しますね~~(汗)。
  


Posted by 奥野君 at 19:06Comments(5)四国総局貨物取扱駅

2016年12月08日

魚梁瀬立岡桟橋情報

 こんばんは、やっと魚梁瀬アップにたどり着いた奥野君です。
 
 ということで、魚梁瀬立岡桟橋情報

●撮影日 2016年12月3日

 西宮さんと和歌山港で待ち合わせしたこの日。まあ森林鉄道メインの西宮さんですから、魚梁瀬はお任せ~~(笑)。奥野君もいくつか巡っていますが、ここは行ってなかったものでリクエスト~~ 
安田川線と奈半利線を繋いでいた
高架橋です~~ 
途中から
山越えし奈半利線を下ってきたら、
ちょうど夕焼け~~ 
これは西宮後さんの作戦ですね~~(爆)。
そのあと奈半利貯木場桟橋を探しに行きましたが、さすがに日没サスペンデッドでした。

ではでは、四国編もあと3日で終わっちゃいます・・
  


Posted by 奥野君 at 23:25Comments(2)四国総局貨物取扱駅

2016年09月14日

別子専用鉄道国鉄連絡線

 おはようございます、今日は元気な奥野君です。朝から洗濯掃除~~ そしてブログ制作~~ でもまたお出かけ計画制作に行っちゃいそうで怖いです・・
 
 ということで、別子専用鉄道国鉄連絡線

●撮影日 2016年8月19日

 ここは以前新居浜駅紹介で少し辿ったところ。その後車で巡った時に時間切れになっちゃったので今回徒歩で~~。もう「しおかぜ」と新幹線を乗り継いで根性で帰る必要もないし~~ ということで行けました。
まあ足が棒なのでノロノロ進みます。
前回の終点はここかな? 
橋があったので下に降りると・・紛れもなく当時の橋ですね。
ここは大きな道路との交差点で自転車道だけが立体交差。当時は踏切かな? ほどなく山に行く線との合流地点です。
反対向いての写真なので、右が山線、左が国鉄連絡線ですね。奧野君はこの近くのお店で皿うどんを食べ日が暮れそうになりながら戻ったのですが、やはり疲れていたのかな? 
二つとも
看板を見落としていました~~(殴)。

 ではでは、まだお出かけ報告が出来ていない旅行が残ってますね(殴)。
  


Posted by 奥野君 at 10:29Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月20日

土讃線大田口駅

 こんばんは、また昨日のアップをさぼってしまった奥野君です。最近睡眠時間が短いなと思ってたら、昨日はネムネムに~~(笑)。21時前に寝てしまい、目が覚めたら1時~~(殴)。それからすぐお布団に入ってまた7時まで~~(爆)。すみません、お食事会に行ってくれた友人夫婦に心配かけてしまいました~~

 ということで、土讃線大田口駅 営林署0.3km

●撮影日 2015年7月12日

 ここは
専用線設置駅。
駅裏東側にも
怪しげな跡地がありましたが、ここは小学校跡でした。
で、この道路の先の施設。
この建物の職員さんにお聞きすると、『昔は営林署だったそうです』。ばんざい~~
 で、これだけでは愛想ないので、
途中で見つけた鉄橋。まあ地元の方にお聞きすると、『道だよ、大正時代に出来たそうだけどね』(殴)。

 ではでは、今日はお詫びにもう一個アップです・・
  


Posted by 奥野君 at 21:02Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月18日

土讃線佐川駅

 こんばんは、今日は「かたつむり」を食べた奥野君です。いつもの友人夫婦と~~ 40年以上ぶりの「かたつむり」、おいしかったです。40年前は6匹600円で今日は二匹600円でした~~ 月日を感じますね。でも夕ご飯を食べて寝てしまったら、久々に悪夢を見てしまった・・

 ということで、土讃線佐川駅

●撮影日 2015年7月12日

 ここも
専用線はありませんが、下見チェックが(笑)。車窓から東北になんか怪しいあぜ道があったんです。
ここですね。
でもあったとしてもトロッコかな? 
先は酒造会社だし。
まあ奥野君の想像にしかすぎません~~(殴)。

 ではでは。今日はそのあと本屋さんに連れて行ってもらって(また怪し気本を買ってしまった)その後夫婦に奧野君モジュールをお披露目~~(なにしてんだ??)。しばらく模型熱は続きそうです(殴)。
  


Posted by 奥野君 at 23:56Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月17日

土讃線斗賀野駅

 こんばんは、今日は走行テストに狂っていた奥野君です。まあお昼からジョーシンンに行くと鉄コレの動力が意外とあったので、ケースを含めて2万円ほどお使い~~(笑)。まあリストアップしたものをすべて買えば十数万円位になっちゃうかな?(殴)。

 ということで、土讃線斗賀野駅 T石灰 3.2km

●撮影日 2015年7月12日

 ここは
期待したところ。
報告ではホッパーが残っているもので。
駅の裏側のヤード跡から延びる専用線跡。
橋も残っていて、
次の駅の手前から別れてゆく跡は道路に。
でもホッパーが・・ 
さっぱり壊されていましたです(クスン)。

 ではでは、明日は「カタツムリ」~~ 楽しみです。なにしろ中学3年以来??
  


Posted by 奥野君 at 23:09Comments(2)四国総局貨物取扱駅

2016年06月16日

土讃線多ノ郷駅

 こんばんは、やっと今日で鉄コレ地獄から抜け出せそうな奥野君です。雨だったのでエアコンいらず(じめじめしてますが)で過ごせました~~ 

 ということで、土讃線多ノ郷駅 T石灰1.1km、Oセメント1.1km

●撮影日 2015年7月12日

 ここは
有名な専用線(かな?)。報告もいろいろありますね。
で、辿ってみました。
この写真の右から手前に伸びていた専用線は、
この工場に。
橋台らしきものも。まあだいぶ前に廃止されているのですが、
困ったのが『ナビ君』(笑)。
ここなんですが、さっぱり分りません。線路があるのかな?

 ではでは、明日も野暮用・・でも明後日はお食事会~~ 「カタツムリ」を食べに行きます~~(殴)。
  


Posted by 奥野君 at 23:06Comments(2)四国総局貨物取扱駅

2016年06月15日

予讃線立間駅

 こんばんは、ひたすら鉄コレと戯れている奥野君です。もう朝から二階は暑いので午前中は和室モジュール走行試験。昼からは二階でエアコンをかけて鉄コレ車両制作~~ まあお仕事している時と違ってまったり生活ですが、体力的にはこっちの方が消耗します~~ なにしろ自分のペースなのでノンストップで今まで・・ しまいに死ぬぞ(殴)。

 ということで、予讃線立間駅

●撮影日 2015年7月11日

 ここも
専用線がありませんが、チェックが入ってました。
だって異様に広い構内に、
反対側には好ましい上屋が。
反対側からはこんな感じ。
保線車も放置??されていました。通運業者敷地なので、昔は鉄道を利用していたのかな?

 ではでは、明日は午後からお車さんの一年点検で模型はお休みです・・
  


Posted by 奥野君 at 23:13Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月14日

予讃線卯之町駅

 こんばんは、今日は持病診察~~の奥野君です。数値は少し改善していましたが、今年の目標『持病克服』。間に合うのだろうか・・ まあいつの間にか禁煙1年を過ぎているのは救いかな?(笑)。

 ということで、予讃線卯之町駅

●撮影日 2015年7月11日

 ここも
専用線はありませんが、
下見でチェックを入れていたところ。
予定通り
保線車が~~(笑)。
構内も妙な空き地があるので、農協でもあったのかな?(爆)。

 ではでは、昨日から始めた奧野君所有車両整理は佳境を迎えてます~~ 何しろ複々線エンドレスがあるもので。中学時代に買った車両も出てきましたが、走るのだろうか?(殴)。
  


Posted by 奥野君 at 23:17Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月13日

予讃線五郎駅

こんばんは、また日が回りそうになっている奥野君です。昨日はあれから思い立って鉄コレの最新気動車バージョンを組み始めたら止まらなくなり、今日も延々と~~ もちろん買いこんだ20両だけでなく・・今日は何台作ったのかな?(殴)。

 ということで、予讃線五郎駅

●撮影日 2015年7月11日

 ここは
行く予定はなかったのですが、
傍を通るとなんか異常に広い・・ 
駅もなんかホームがいっぱい~~ まあ昔は内子線との分岐駅でしたが、
横に大きな川も流れているので、砂利線があったと思いたい奥野君でした(殴)。

 ではでは、明日は診察~~ 少しは下がっていろよ(笑)。
  


Posted by 奥野君 at 23:34Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月12日

予讃線伊予長浜駅

 こんばんは、今日は今まで頑張った奥野君です。また新モジュール~~ というか以前作りかけで中断していた単線モジュール構想の復活です。本線は小さなエンドレス一つですが、接続専用線は9つ~~ それも複線専用線が6つというマニアックなモジュールです~~ まあ線路は無茶苦茶だし電器配線も訳が分からなくなっていましたが、なんとかポイント二つの動作不良だけになりました(ちかれたび~~)。まあコントロールボードを複々線ヤードに供出してしまったので、明日は箱作りかな? 

 ということで、予讃線伊予長浜駅 農協0.2km

●撮影日 2015年7月11日

 ここは
RealMapにも載っていた専用線。
なかなか好ましい駅ですが、
RealMapには東北で本線分岐の記載が。
農協もありましたが離れていたし。で探していると、
なんと本線隣に専用線の踏切も。
その先は住宅地でしたが、ちょうどガソリンが無くなったものでGSで聞いたら~~ 
ここまで延びていたそうです。さすがに分らないですね。

 ではでは、明日も模型~~ まあコントロールボードを複々線ヤードに供出してしまったので、明日は箱作りかな? ちなみに明後日は銀行と持病診察です。在職中稼ぎ過ぎたので(笑)住民税が~~
  


Posted by 奥野君 at 20:02Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月11日

別子専用鉄道~別子銅山

 こんばんは、今日はお昼までしか頑張れなかった奥野君です。1週間の疲れが出ちゃいましたね(殴)。

 ということで、別子専用鉄道~別子銅山

●撮影日 2015年7月10日


 この神社の
境内を抜けていた線路の根元には、
鉱毒処理施設もありましたが、この先は通行禁止。
このトンネルには近づけませんでした。でも集落から入ると~~ 
トンネルに
これはホッパーなのかがけ崩れ対策なのか?? またこの先は通行禁止でした。黒石駅はどこだったのかな? 
これは
マイントピアのトンネルです。

 ではでは。
  


Posted by 奥野君 at 23:54Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月09日

別子専用鉄道~山側入口

 こんばんは、今日もモジュールを作っていた奥野君です。まあ昨日ほど頑張れませんでしたが、明日は走行テスト。まあ一部線路を取り換えなくては完成しませんが、お店の在庫切れなもので。

 ということで、新居浜別子専用鉄道~山側入口

●撮影日 2015年7月10日

 前回アップした写真の先からは遊歩道になっています。
本線はそのまま鉱山に向かいますが、
この辺からJRの方に線路が延びていたようですね。まあ駅へ行く線は前回少し辿ったので、
この日は山へ。
JRと
交差した遊歩道は
道を越えたりしながら
終点へ。ここが遊歩道の終点で
その先は藪~~ ここは別子銅山記念館のあたりです。

 ではでは、明日のテストが終わったらどっち方面に進もうかな?
  


Posted by 奥野君 at 19:57Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月03日

新居浜別子専用鉄道~海側

 こんばんは、今起きた奥野君です(笑)。今日は夜中出発で関東に行かなくちゃいけないもので16時頃に睡眠薬を飲んだら即寝。今から行くと早すぎるのでのんびり準備して出発です。うまく行くといいな・・

 ということで、新居浜別子専用鉄道~海側

●撮影日 2015年7月10日

 伊予三島の青SW撮影の後に行ったここ。
惣開という一つの線はここで工場内に。
廃線跡には信号柱かな? 
藪に消える線路跡の反対側には
トンネル~~ 
トンネルを出ると
精錬所跡に着きます。

 この精錬所跡には新居浜港からも線路が延びていました。
それは工場の横から出ていたようですね。
左奥にはこんな光景が。
このコンクリート橋が線路だったのかな? 線路跡はたどりませんでしたが、精錬所跡工場内で合流していたようですね。

 ではでは、来週はそのまま長野お出かけ予定でしたが、さすがに疲れがたまっていることが昨日判明。月曜日だけ遊んで帰ってきます・・
  


Posted by 奥野君 at 23:56Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2016年06月02日

徳島線辻駅

 こんばんは、もう寝ようとしている奥野君です。なにしろ土曜日は2時起き目標なもので(殴)。毎年恒例の6月行事を何とか成功させたいです。

 ということで、徳島線辻駅 四国電力0.7km

●撮影日 2015年7月10日

 ここは
列車が少なく車で行ったところ。
なかなかひなびた線路もある好ましい駅。
電力ですから山側に伸びているような気がしていたのですが、
なにもない・・ で、西北の川側に行くと・・
広場に鉄塔~~ 
四国電力の敷地でもあるし、ここにダム建設用の砂利線でも延びていたのかな? 昭和39年には廃止されているし。

 ではでは、だいぶ駐車場も片付いたぞ~~(なにをしてるんだ??(笑))。
  


Posted by 奥野君 at 19:28Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2014年10月13日

徳島線阿波山川駅

 おはようございます、遅寝遅起きお昼寝3時間(殴)の奥野君です。おかげでモジュール5台試作、ほぼ完成~~ 一台残りましたが、今日やる予定だった電気配線も少し出来たし、まあまあかな? 今日は残り一台を作ってお昼寝してから、金曜日判明した最大の難関、ポイント配線です・・

 ということで徳島線阿波山川駅 N鉱業0.3km

●撮影日 2014年1月10日

 ここは
今では
棒線駅ですが、
裏には大きな木材工場が。
でも妖しげな建物の表記の最後は『金属』と読めなくもない??

 ということで、構内から工場を横断する小道を辿ると・・ 
廃棄されていそうな中に
こんなものが〜〜 どこかから索道が伸びていたのでしょうね。ばんざい〜〜(笑)。

 ではでは、台風はまっすぐ和歌山向いていますが、気にしないことに~~ 今は曇ってますが静かだし、大分弱っちくなっているようなので(殴々)。ちなみに今日のご飯は夜中に確保してありますです。
  


Posted by 奥野君 at 06:19Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2014年10月12日

徳島線川田駅

 おはようございます、昨日は模型三昧だった奥野君です。おかげでモジュ―試作3台完成~~ でも予定ではあと3台です・・

 ということで、徳島線川田駅 K酒造0.3km、G(繊維)0.1km

●撮影日 2014年1月10日

 ここは
今では
交換駅に
側線一本の小さな駅ですが、昔は専用線が二社・・ 
一本は駅裏のこの道ですね。名前は違いますが、なんとか盛業中。
またここが妖しかったんだな(笑)。
この写真手前には・・
ナロー〜〜 
そして、西側に伸びる
線路跡・・?? 

辿ると、
妖しげな倉庫。
その奥には〜〜 廃工場。ここが酒造工場だったのかな? なんとも昭和の空気の漂う川田駅でしたです。

 ではでは、今日も模型~~ 明日は台風??
  


Posted by 奥野君 at 07:26Comments(0)四国総局貨物取扱駅

2014年09月24日

土讃線土佐山田駅

 おはようございます、また母親の物音に起こされてしまった奥野君です。まあ昨日は早めに寝たからいいか・・ 今日はお仕事が地獄です~~

 ということで、土讃線土佐山田駅 専売公社0.6km

●撮影日 2012年9月6日

 ここも
結構大きな駅。
中学生の時に家族旅行で訪れましたが、駅の記憶がない・・ でも専用線はRealMapに載ってました。
駅から北西にニョロニョロ。
上から見るとこの隙間の草むらかな? 
辿ると別の工場に着いてしまいましたが、
専売公社が変ったのでしょうか?

 ではでは、今日は当直で明日は岩国、明後日は大牟田、26日は南延岡、27日は八幡に行きますので、次のアップは29日です(母親医大で疲れなければ(笑))。
  


Posted by 奥野君 at 06:07Comments(1)四国総局貨物取扱駅

2014年09月23日

土讃線阿波池田駅

 おはようございます、昨日も3時間模型を作ってしまった奥野君です。でも今日は夜は野暮用・・ 明日はお仕事でこき使われます・・

 ということで、土讃線阿波池田駅 専売公社1km、T醤油0.5km、営林署0.2km

●撮影日 2012年9月6日

 ここは
中枢駅。
かなり大きな駅で、
線路もいっぱい。

 で専用線は?? ここは昭和58年までは残っていたので、RealMapにも記載が。<土讃線に沿って北東側に延びています。
その跡は車窓からも分かる小道になっているようですね。
いかにもというそれを辿ると、
コンクリート橋も。
まあ専売公社らしきところは商業施設になっていましたです。
で営林署は?? 
さすがに昭和39年には廃止されているので記載はありませんが、到着直前に見た保線区のところかな?

 ではでは、四国編は後三回で終わってしまいますです。
  


Posted by 奥野君 at 08:11Comments(2)四国総局貨物取扱駅

2014年09月22日

土讃線善通寺駅

 おはようございます、昨日も12時間マシン化した奥野君です。でも5モジュール同時制作は訳が分からなくなりますね(笑)。一昨日設置したプリンターのインクがもうない・・(爆)。

 ということで、土讃線善通寺駅 農協0.1km

●撮影日 2014年1月10日

 ここは、
なかなか
趣のあった駅。
専用線は
駅北の分岐側線の
先のようですが、
駅東にも
貨物側線があった雰囲気が~~ 
なかなか好みの倉庫もありましたです。

 ではでは、明日も休み~~ どこまで出来るかな?
  


Posted by 奥野君 at 06:54Comments(0)四国総局貨物取扱駅