2024年02月18日
東武東上線志木駅
こんばんは、今日は久々の有田川ですが、今日も運転だけ予定の奥野君です。昨日は泉南の仲間がキハ運転と臨時に入った『映画クル―』の下見対応をしてくれたようです。なんかするのかな? その上線路の油塗りまでしてもらえました~~ ありがたや。
ということで、東武東上線志木駅 D石油0.2km
●撮影日 2024年2月11日
ここは
今では跡形もありませんが、
先日紹介した『東武鉄道廃線略図1975』によると駅南側に本線に沿って専用線があったようです。この一枚目の写真の
駅前広場としか
見えませんが、
分岐は川越側からなのでこちら側ですね。
ではでは、でも関電のコマーシャルってなんであんなに押しつけがましいのかな? 奥野君は同じ内容でも上戸彩さんの大阪ガスの方が好きです(笑)。
ということで、東武東上線志木駅 D石油0.2km
●撮影日 2024年2月11日
ここは

今では跡形もありませんが、

先日紹介した『東武鉄道廃線略図1975』によると駅南側に本線に沿って専用線があったようです。この一枚目の写真の

駅前広場としか

見えませんが、

分岐は川越側からなのでこちら側ですね。
ではでは、でも関電のコマーシャルってなんであんなに押しつけがましいのかな? 奥野君は同じ内容でも上戸彩さんの大阪ガスの方が好きです(笑)。
2024年02月17日
東武東上線朝霞駅
こんばんは、今日は久しぶりに完全まったりしてしまった奥野君です。サムサムだったのもありますが、久々に2時間お風呂に入ると気力が消滅しました~~ まあ明日は有田川だしいいか(殴)。
ということで、東武東上線朝霞駅 米軍2.0km
●撮影日 2024年2月11日
ここは
はるか昔に廃止された専用線駅。
保線区もありますね。
で、専用線はこのラフ地図のように少し戻ったところから分かれていました。地図にも『基地跡地暫定利用広場』なる記述が~~
でも戻るところは分かりますが
分岐点ははっきりしません。
この道がそうだったのかな?(奥に東上線が見えます)。
トコトコ辿ると大きな会館が見えてきます。
このあたりから基地だったようですね。
ではでは、明日は久々の有田川ですが日曜日だけだし、問題は火曜日が持病診察なのであまり時間が取れない週になってます・・
ということで、東武東上線朝霞駅 米軍2.0km
●撮影日 2024年2月11日
ここは



で、専用線はこのラフ地図のように少し戻ったところから分かれていました。地図にも『基地跡地暫定利用広場』なる記述が~~

でも戻るところは分かりますが

分岐点ははっきりしません。

この道がそうだったのかな?(奥に東上線が見えます)。

トコトコ辿ると大きな会館が見えてきます。

このあたりから基地だったようですね。
ではでは、明日は久々の有田川ですが日曜日だけだし、問題は火曜日が持病診察なのであまり時間が取れない週になってます・・
2024年02月16日
東武東上線下板橋駅
こんばんは、今日は難渋するかに思われたモジュール方向転換作業が意外と進んだ奥野君です。3台ほぼ終了。でもまだあと4台?
ということで、東武東上線下板橋駅 Tセメント0.1km、Nセメント0.1km
●撮影日 2024年2月11日
ここは
今年初めていった専用線跡駅。最近仲間がゲットしてくれた『東武鉄道廃線略図1975』にもこの駅の専用線ははっきり出ています。それによると専用線は
下板橋駅先に広がる>車両基地の先。山手通り高架下あたりのようです。
この右草むらの反対側には
こんな風景が~~
その先はこんな感じでここがそうだったのかな?
車窓からも見えますね。
ではでは、明日の有田川はキハ君日なので、奥野君はお休み~~ 日曜日だけになってます。来週は3連休ですが、奥野君の最終日は『ビデオ撮影』依頼が入っているので二日だけです~~
ということで、東武東上線下板橋駅 Tセメント0.1km、Nセメント0.1km
●撮影日 2024年2月11日
ここは

今年初めていった専用線跡駅。最近仲間がゲットしてくれた『東武鉄道廃線略図1975』にもこの駅の専用線ははっきり出ています。それによると専用線は

下板橋駅先に広がる>車両基地の先。山手通り高架下あたりのようです。

この右草むらの反対側には

こんな風景が~~

その先はこんな感じでここがそうだったのかな?

車窓からも見えますね。
ではでは、明日の有田川はキハ君日なので、奥野君はお休み~~ 日曜日だけになってます。来週は3連休ですが、奥野君の最終日は『ビデオ撮影』依頼が入っているので二日だけです~~
2023年07月05日
東武鉄道鬼怒川線新高徳駅
こんばんは、今日も頑張った奥野君です。朝4時に起きて(昨日は19時に寝てしまった(笑))町内会お仕事をしてから公園の草むしり~~ なんかごみ収集車が来ないなと思ったら、今日は水曜日だった(殴)。結局4時間も頑張ってしまいましたが、まだ暑熱順応が出来てません・・ やばい~~ だって週末あけからの北東北旅行、28~30度・・ これって九州帰りで心臓ちゃんがネンネしてしまったパターンです(怖)。
で、お昼からは演劇会議に泉南へ。そしたら・・ 鼻あたりが痒くて膨れてきた・・ なんか変な虫に刺されたかかぶれたか。明日も草むしり予定でしたが、これ以上ひどくなると旅行がやばいので明日はお休みかな? でもそれだと暑熱順応が~~ なんでこんなにややこしくなるのか。
ややこしいといえば週末も。土日有田川運転で日曜夕方から『のぞみ』と夜行バスで青森予定なのに、土曜日夕方にビデオ撮影が入ってしまった。ほんと身体持つのか?
ということで、東武鉄道鬼怒川線新高徳駅 N鉱山0.1km
●撮影日 2023年4月19日
ここは
昔に廃止された
鉱山専用線駅なのでさっぱり分からなかったです。
駅横の側線?
側線の裏側はこんな感じ。
後は浅草側の
砂利置き場?
あるいはこの駐車場?(殴)。
ということで宇都宮報告は尻すぼみで終わりました(笑)。でも結構線路が残っている印象でしたです。
ではでは、もうややネムネムなので8時前にはオネムかな? 明日のことは明日考えよう(爆)。ということで明日からのアップは南九州報告です。
で、お昼からは演劇会議に泉南へ。そしたら・・ 鼻あたりが痒くて膨れてきた・・ なんか変な虫に刺されたかかぶれたか。明日も草むしり予定でしたが、これ以上ひどくなると旅行がやばいので明日はお休みかな? でもそれだと暑熱順応が~~ なんでこんなにややこしくなるのか。
ややこしいといえば週末も。土日有田川運転で日曜夕方から『のぞみ』と夜行バスで青森予定なのに、土曜日夕方にビデオ撮影が入ってしまった。ほんと身体持つのか?
ということで、東武鉄道鬼怒川線新高徳駅 N鉱山0.1km
●撮影日 2023年4月19日
ここは

昔に廃止された

鉱山専用線駅なのでさっぱり分からなかったです。

駅横の側線?

側線の裏側はこんな感じ。

後は浅草側の

砂利置き場?

あるいはこの駐車場?(殴)。
ということで宇都宮報告は尻すぼみで終わりました(笑)。でも結構線路が残っている印象でしたです。
ではでは、もうややネムネムなので8時前にはオネムかな? 明日のことは明日考えよう(爆)。ということで明日からのアップは南九州報告です。
2023年07月04日
東武鉄道宇都宮線南宇都宮駅
こんばんは、今日はジタバタしていた奥野君です。起きてからお洗濯とお風呂。常磐地方のブログを完成させ、昼からはビデオクラブ会報制作発送にお買い物。そしてさっき舞い込んだ町内会のお仕事も終わりました~~ まあまあ頑張ったかな? でもいつもは自転車で行く隣町も今日はとても無理~~ なぜか和歌山にだけ『熱中症警戒アラート』が出ているし・・
ということで、東武鉄道宇都宮線南宇都宮駅 U練炭0.1km
●撮影日 2023年4月19日
ここは
YAHOOの地図にも
現役企業名が載っていたので気楽にいくと・・
ない・・
なんとこの写真の薬屋さんになっちゃってましたです。さみしい・・
ではでは、明日はお昼から演劇の集まりで泉南へ。行きは曇りですが帰る時は雨なので、駅まで自転車で行けない・・
ということで、東武鉄道宇都宮線南宇都宮駅 U練炭0.1km
●撮影日 2023年4月19日
ここは

YAHOOの地図にも

現役企業名が載っていたので気楽にいくと・・

ない・・

なんとこの写真の薬屋さんになっちゃってましたです。さみしい・・
ではでは、明日はお昼から演劇の集まりで泉南へ。行きは曇りですが帰る時は雨なので、駅まで自転車で行けない・・
2023年07月03日
東武鉄道宇都宮線壬生駅2
こんばんは、またネムネムになっている奥野君です。今日は朝からブログ原稿作り~~ 明日で完成かな? でもお買い物に7kmばかり自転車で走ったら、3時間おひるね~~ やばい? だって来週は有田川から北東北旅行なもので。今週はいっぱい寝よう(笑)。
ということで、東武鉄道宇都宮線壬生駅2 O砂利2.4km、T開発0.5km
●撮影日 2023年4月19日
長い方の
専用線は、
駅近くの空き地と
わずかなホームが残っていましたが、しばらくは住宅地に。
でも跡地の道が始まると~~
道の廃線跡?(笑)。
終点は公園になっていました。
ではでは、明日はお洗濯をして原稿作り。でも明後日は演劇の会議で明後日は粉河まつりの準備に駆り出されます・・ まあ二日間予定だった粉河まつり準備が一日になったので何とかなるか? 体力が落ちているので公園の草むしりとかで動かなくっちゃ(今日は起きたら7時だったのでさぼりましたです(殴))。
ということで、東武鉄道宇都宮線壬生駅2 O砂利2.4km、T開発0.5km
●撮影日 2023年4月19日
長い方の

専用線は、

駅近くの空き地と

わずかなホームが残っていましたが、しばらくは住宅地に。

でも跡地の道が始まると~~

道の廃線跡?(笑)。

終点は公園になっていました。
ではでは、明日はお洗濯をして原稿作り。でも明後日は演劇の会議で明後日は粉河まつりの準備に駆り出されます・・ まあ二日間予定だった粉河まつり準備が一日になったので何とかなるか? 体力が落ちているので公園の草むしりとかで動かなくっちゃ(今日は起きたら7時だったのでさぼりましたです(殴))。
2023年07月02日
東武鉄道宇都宮線壬生駅1
こんばんは、今日は有田川に行きましたが暑かった奥野君です。でも何人ものメンバーが出動し、保線車がだいぶ黄色くなりましたです。下塗りに白く塗り始めたメンバーが忙しくなっちゃったのでやばかったのですが(笑)。
ということで、東武鉄道宇都宮線壬生駅1 O砂利2.4km、T開発0.5km
●撮影日 2023年4月19日
ここは
長い砂利線のあったところ。
ここも先人の報告が~~ でも長すぎるので途中までと思っていたら、なんと小駅なのに駅前にレンタサイクルが~~ ありがたく終点まで行けましたです。

先人の報告によるとこの地図上側に伸びるのが長い方。下側が短い方。
短い方は駅こそヤード跡がありますが、その先は・・
川に曲がるところはここ?
もう何もありませんでした。昭和58年までは記載されているんだけどな?
ではでは、これからビデオクラブ例会~~ 真夏の連ちゃんは疲れますね(泣)。
ということで、東武鉄道宇都宮線壬生駅1 O砂利2.4km、T開発0.5km
●撮影日 2023年4月19日
ここは

長い砂利線のあったところ。

ここも先人の報告が~~ でも長すぎるので途中までと思っていたら、なんと小駅なのに駅前にレンタサイクルが~~ ありがたく終点まで行けましたです。

先人の報告によるとこの地図上側に伸びるのが長い方。下側が短い方。

短い方は駅こそヤード跡がありますが、その先は・・

川に曲がるところはここ?

もう何もありませんでした。昭和58年までは記載されているんだけどな?
ではでは、これからビデオクラブ例会~~ 真夏の連ちゃんは疲れますね(泣)。
2023年07月01日
日光軌道線清滝駅
こんばんは、今日は最低限のことをしただけで終わっちゃった奥野君です。あさは昨日やったビデオテスト機材の撤収、午後は町内会の工場説明会・・ なんかエンジンがかかりません。こちらの雨はそんなに降りませんでしたが、美祢線がやられたみたいですね。復旧してくれるのかな?(泣)。
ということで、日光軌道線清滝駅 F電工1.0km等、Fアルミ0.6km
●撮影日 2023年4月19日
ここは日光線に接続していた日光軌道線所属の専用線。
軌道線は電車も
それを模したバスもありましたが、奥野君がバスで清滝バス停まで行くと~~
目の前に工場が~~ 線路はどこから入っていたのかな?
角度的には左の空き地か駐在所?
ここにはもう一つ専用線がありました。清滝バス停から0.5kmばかり下っていくと~~
怪しい
入口~~(笑)。工場名は変わっていたのですが、バス停で待っているお母さんにお聞きすると~~
「そうだよ~~ 昔はアルミだったんだけどね~~ 今は変わったものを作っているみたいだよ?」。変わったものって‥(爆)。
ではでは、明日は有田川ハイモ君運転で~~す。頑張ろう~~(笑)。
ということで、日光軌道線清滝駅 F電工1.0km等、Fアルミ0.6km
●撮影日 2023年4月19日
ここは日光線に接続していた日光軌道線所属の専用線。

軌道線は電車も

それを模したバスもありましたが、奥野君がバスで清滝バス停まで行くと~~

目の前に工場が~~ 線路はどこから入っていたのかな?

角度的には左の空き地か駐在所?
ここにはもう一つ専用線がありました。清滝バス停から0.5kmばかり下っていくと~~

怪しい

入口~~(笑)。工場名は変わっていたのですが、バス停で待っているお母さんにお聞きすると~~

「そうだよ~~ 昔はアルミだったんだけどね~~ 今は変わったものを作っているみたいだよ?」。変わったものって‥(爆)。
ではでは、明日は有田川ハイモ君運転で~~す。頑張ろう~~(笑)。
2023年06月30日
東武鉄道日光線家中駅
こんばんは、今日はダメダメだった奥野君です。湿気が多いからなのか、朝からノタノタ。かろうじてビデオ機器のテストは出来ましたが、それも雨で比較的室温が低いため、一階のあまりエアコンの効かないでも広々としたお部屋でテストすることができたためでした。2階のお部屋だとテストする前にお部屋のレイアウトを大改造しなければならないもので。
まあ今日のカニさん運勢は1位と12位だったのでこんなもんか(殴)。
ということで、東武鉄道日光線家中駅 Z石油0.1km
●撮影日 2023年4月19日
ここは
複線棒駅の
駅舎もない駅。施設は駅南側の西側に沿っていてこの写真右側ですが、なにもない・・
とりあえず踏切まで行ってみましたが痕跡はありませんでした。
ではでは、明日は有田川運転をおさぼりして町内会お仕事です。館長さん、頑張って~~(殴)。まあ明日は雨なのでお客さんは少ないはず。今月の3連休はキハ日になったので、奥野君は17日が車掌さんであとはおさぼりかな?(殴)。16日は昼出勤予定~~(笑)。15日はもともと運転を仲間に押し付けて旅行だし(笑)。ちなみに29日日曜日は、粉河まつり撮影でおさぼりです。粉河祭りビデオ記録部会は二人しかいないもので、さすがにメインのお祭りはさぼれない・・
まあ今日のカニさん運勢は1位と12位だったのでこんなもんか(殴)。
ということで、東武鉄道日光線家中駅 Z石油0.1km
●撮影日 2023年4月19日
ここは

複線棒駅の

駅舎もない駅。施設は駅南側の西側に沿っていてこの写真右側ですが、なにもない・・

ではでは、明日は有田川運転をおさぼりして町内会お仕事です。館長さん、頑張って~~(殴)。まあ明日は雨なのでお客さんは少ないはず。今月の3連休はキハ日になったので、奥野君は17日が車掌さんであとはおさぼりかな?(殴)。16日は昼出勤予定~~(笑)。15日はもともと運転を仲間に押し付けて旅行だし(笑)。ちなみに29日日曜日は、粉河まつり撮影でおさぼりです。粉河祭りビデオ記録部会は二人しかいないもので、さすがにメインのお祭りはさぼれない・・
2023年06月29日
東武鉄道日光線新栃木駅
こんばんは、今日は比較的頑張ることができた奥野君です。今朝は5時に起きて5時半から公園の草むしり3時間。そのまま8時半から1時間半お庭の草むしり~~ お風呂に一時間入って、その後は先延ばしにしていたスニーカーの紐通し(初めてコインランドリーで洗うために紐を外したのですがめんどくさくて(殴))。それにズボンの裾上げ補修も~~。さすがに疲れましたです。
ということで、東武鉄道日光線新栃木駅 M(ガス?)0.1km
●撮影日 2023年4月19日
ここも
大きな駅ですが、
専用線企業は現役でした。
奥野君の好きな保線区も東側にありますが、駅北側の西側に隣接して工場がありました。
この辺から分かれ
施設の前には石造りの倉庫。
工場は塀に囲まれていますが、手を伸ばして撮りました(殴)。
ではでは、午後からはビデオテスト予定でしたがやる気がなくなり、3時間だけですが水戸局原稿作りも出来ました~~ 今日の運勢はきっとよかったはず(朝テレビの運勢なので今日は見てません・・)。
ということで、東武鉄道日光線新栃木駅 M(ガス?)0.1km
●撮影日 2023年4月19日
ここも

大きな駅ですが、

専用線企業は現役でした。

奥野君の好きな保線区も東側にありますが、駅北側の西側に隣接して工場がありました。

この辺から分かれ

施設の前には石造りの倉庫。

工場は塀に囲まれていますが、手を伸ばして撮りました(殴)。
ではでは、午後からはビデオテスト予定でしたがやる気がなくなり、3時間だけですが水戸局原稿作りも出来ました~~ 今日の運勢はきっとよかったはず(朝テレビの運勢なので今日は見てません・・)。
2023年06月28日
東武鉄道日光線新大平下駅
こんばんは、今日はまたバッタリしてしまった奥野君です。運勢がまたバラバラなので一つのことをしようとしましたが・・ 午前はエンジンがかからず、午後はスヤスヤ(殴)。まあ夕方近くになって『お買い物』という放浪の旅に出ましたが(笑)、雷ゴロゴロな上に買い物バックを助手席に乗せると~~ 『ピーピー』うるさかったです。買い物が重すぎて助手席のシートベルト検知器が・・ いい加減にせえよ(怒)。
ということで、東武鉄道日光線新大平下駅 H製作所0.7km
●撮影日 2023年4月19日
ここは
大きな
追い越し駅ですが、
専用線工場は現役でした。
でも駅前は整地されているのでヤードがどんな配線か分かりません。
航空写真によるとここに3線ばかりのヤードが映っています。
壁際の道が素直に工場に沿っているのでここが線路跡?
中を覗くといかにもという隙間が~~
ではでは、明日は朝お天気だったら、久々に公園の草むしりに出動しようかな?
ということで、東武鉄道日光線新大平下駅 H製作所0.7km
●撮影日 2023年4月19日
ここは

大きな

追い越し駅ですが、

専用線工場は現役でした。

でも駅前は整地されているのでヤードがどんな配線か分かりません。

航空写真によるとここに3線ばかりのヤードが映っています。

壁際の道が素直に工場に沿っているのでここが線路跡?

中を覗くといかにもという隙間が~~
ではでは、明日は朝お天気だったら、久々に公園の草むしりに出動しようかな?
2023年06月27日
東武鉄道野田線六実駅2
こんばんは、今日はお洗濯をしてからずっと8月の北海道計画を作っていた奥野君です。何しろカニさん占いが12位と5位だったものでいろいろしても前に進まない(なんじゃそりゃ)。旅行はよけいな用事が入り8月末からになりましたが、今度は12日間~~ 有田川は一週さぼりま~~す(殴)。
ということで、東武鉄道野田線六実駅2 米軍
●撮影日 2023月4月17日
最終日時間も余ったし旅行中に先人の報告を見つけたので、再訪問。
前号の記事から橋を渡ると、
続く道の道の左側には
枕木。
枕木にはスパイクも~~
線路跡はゆっくり曲がりますが、
この辺から道は専用線から外れていったようです。先人の報告によると『ここから辿るのは難儀しますので枕木で帰った方がいいかな』なので素直な奥野君は忠告に従いました(笑)。その報告によると、
どうもこの森の中を通っていたようです。
ではでは、計画作りでお部屋がまためちゃくちゃになっているので(笑)、明日はお掃除かな? 週末のビデオクラブ例会の準備もしなくちゃいけないし、なんかかんかと忙しいです‥
ということで、東武鉄道野田線六実駅2 米軍
●撮影日 2023月4月17日
最終日時間も余ったし旅行中に先人の報告を見つけたので、再訪問。

前号の記事から橋を渡ると、

続く道の道の左側には

枕木。

枕木にはスパイクも~~

線路跡はゆっくり曲がりますが、

この辺から道は専用線から外れていったようです。先人の報告によると『ここから辿るのは難儀しますので枕木で帰った方がいいかな』なので素直な奥野君は忠告に従いました(笑)。その報告によると、

どうもこの森の中を通っていたようです。
ではでは、計画作りでお部屋がまためちゃくちゃになっているので(笑)、明日はお掃除かな? 週末のビデオクラブ例会の準備もしなくちゃいけないし、なんかかんかと忙しいです‥
2023年06月26日
東武鉄道野田線六実駅1 米軍
こんばんは、今日は朝に診察に行ったもののあとはバッタリしていた奥野君です。特にお昼からは4時間近くおひるね~~(笑)。なんでこんなに寝るのだろう・・ まあ昨日はビデオクラブ例会予約がとれておらず大騒ぎしてしまった(殴)。
ということで、東武鉄道野田線六実駅1 米軍
●撮影日 2023月4月17日
ここは
現在も自衛隊の基地ですが、専用線もあったようです。駅東南側に分岐する専用線。
これはヤードの跡でしょうか?
最初は路地ですが、
コンビニの裏側から下るとちゃんとした道になります。じつは初日コンビニまで着いたのですがここから道を間違えてしまい、膝も痛くて限界なので帰っちゃったんです。以下次号(殴)。
ではでは、ちなみに例会は無事来週取れました~~ ほんとクラブ員さんは優しいです~~(感謝感謝)。今週の有田川運転は土曜日は町内会行事のためおさぼりですが、雨ですね・・ まあ館長さん運転なので踏切時間は交流館が無人になっちゃうので、お客さんは少ない方がいいか。
ということで、東武鉄道野田線六実駅1 米軍
●撮影日 2023月4月17日
ここは

現在も自衛隊の基地ですが、専用線もあったようです。駅東南側に分岐する専用線。

これはヤードの跡でしょうか?

最初は路地ですが、

コンビニの裏側から下るとちゃんとした道になります。じつは初日コンビニまで着いたのですがここから道を間違えてしまい、膝も痛くて限界なので帰っちゃったんです。以下次号(殴)。
ではでは、ちなみに例会は無事来週取れました~~ ほんとクラブ員さんは優しいです~~(感謝感謝)。今週の有田川運転は土曜日は町内会行事のためおさぼりですが、雨ですね・・ まあ館長さん運転なので踏切時間は交流館が無人になっちゃうので、お客さんは少ない方がいいか。
2023年06月25日
東武鉄道野田線野田市駅3
こんばんは、有田側からヘロヘロになって帰ってきた奥野君です。でも今からビデオクラブ例会~~ こちらも混迷の度を深めている(謎)ので、19時半からですが今から行って色々テストしてきま~~す。
ということで、東武鉄道野田線野田市駅3 K(食品)0.3km等4線 製造第二部
●撮影日 2023月4月20日
ここは
駅北側に隣接した工場でしたが、
今では高架工事でこの工場は
上からしかほぼ見えません。
工場が唯一見えるのはここだけかな?
ではでは、明日は心臓ちゃん診察。火曜日のお天気がましなので、洗濯は明後日だな(殴)。ハチの巣退治もしなくちゃいけないし(近所の方が見つけてくれましたです(感謝感謝))。
ということで、東武鉄道野田線野田市駅3 K(食品)0.3km等4線 製造第二部
●撮影日 2023月4月20日
ここは

駅北側に隣接した工場でしたが、

今では高架工事でこの工場は

上からしかほぼ見えません。

工場が唯一見えるのはここだけかな?
ではでは、明日は心臓ちゃん診察。火曜日のお天気がましなので、洗濯は明後日だな(殴)。ハチの巣退治もしなくちゃいけないし(近所の方が見つけてくれましたです(感謝感謝))。
2023年06月24日
東武鉄道野田線野田市駅2
おはようございます、昨日は学生時代の仲間がお家まで送ってくれたので9時前にはお布団に入ったのですが、まだ若干ネムネムの奥野君です。昨日は庭掃除もしたし、頑張りすぎ?(笑)。
ということで、東武鉄道野田線野田市駅2 K(食品)0.3km等4線 製造第一部
●撮影日 2023月4月20日
ここは,駅南側にある大きな工場。
地図では製造第一部になっていますが、
駅西側手前から分岐して、
現在は自転車駐車場になっているところが専用線跡。
その先の工場は広大でしたが多くは空き地に。ここら辺には昔県営軽便鉄道の駅もあったようですね。
工場裏はこんな感じ~~
近くには近代化遺産になっている建物もありました。
ではでは、今日明日は有田川運転で、明日はそのあとビデオクラブ例会~~ 明日のアップをする気力はあるのだろうか?(殴)。月曜日は朝から洗濯をして『心臓ちゃん診察』なのですが、天気予報が雨に替わってる‥ 来週洗濯できる日はあるのかな(泣)。
ということで、東武鉄道野田線野田市駅2 K(食品)0.3km等4線 製造第一部
●撮影日 2023月4月20日
ここは,駅南側にある大きな工場。

地図では製造第一部になっていますが、

駅西側手前から分岐して、

現在は自転車駐車場になっているところが専用線跡。

その先の工場は広大でしたが多くは空き地に。ここら辺には昔県営軽便鉄道の駅もあったようですね。

工場裏はこんな感じ~~

近くには近代化遺産になっている建物もありました。
ではでは、今日明日は有田川運転で、明日はそのあとビデオクラブ例会~~ 明日のアップをする気力はあるのだろうか?(殴)。月曜日は朝から洗濯をして『心臓ちゃん診察』なのですが、天気予報が雨に替わってる‥ 来週洗濯できる日はあるのかな(泣)。
2023年06月23日
東武鉄道野田線野田市駅1
こんにちは、今日は日曜日のビデオクラブ例会準備でじたばたしている奥野君です。新機軸は失敗に終わりましたが(謎)、バックアップは成功~~ 今月はこれでしのごう(笑)。ちなみに持病数値は3桁復活~~ ずっとPC作業しかしてなかったもので(殴)。
ということで、東武鉄道野田線野田市駅1 K(食品)0.3km等4線、H精麦0.1km、T氏0.1km
●撮影日 2023月4月17日
ここは、
今でも現役の工場が
あるところですが、
それ以外にも専用線がありました。
駅北側から線路を超えて、野田線北側には総武物流の駐車場で、航空写真ではここにも線路が。
その向こうの南側、現在は高架工事の敷地になっていますが、ここにも線路があったようです。
これがH精麦だったのかな? ちなみにここは旅行最初の『膝痛』日でここだけを見て帰りました。
ではでは、今日は庭片付けもしようかな? そろそろ動かないと旅行だけではコントロールがむつかしいもので。まあ今日は14時からお風呂に入って16時には泉南に向けて出発~~ 帰着は何時だろ・・ これは再来月予定している北海道旅行にもかかわるのがややこしい(泣)。
ということで、東武鉄道野田線野田市駅1 K(食品)0.3km等4線、H精麦0.1km、T氏0.1km
●撮影日 2023月4月17日
ここは、

今でも現役の工場が

あるところですが、

それ以外にも専用線がありました。

駅北側から線路を超えて、野田線北側には総武物流の駐車場で、航空写真ではここにも線路が。

その向こうの南側、現在は高架工事の敷地になっていますが、ここにも線路があったようです。

これがH精麦だったのかな? ちなみにここは旅行最初の『膝痛』日でここだけを見て帰りました。
ではでは、今日は庭片付けもしようかな? そろそろ動かないと旅行だけではコントロールがむつかしいもので。まあ今日は14時からお風呂に入って16時には泉南に向けて出発~~ 帰着は何時だろ・・ これは再来月予定している北海道旅行にもかかわるのがややこしい(泣)。
2020年10月02日
神奈川臨海鉄道水江町駅1
こんにちは、今日は夜からえらいことになっちゃう奥野君です。夜にビデオ仲間邸で8mmフィルムの音声を取り込み、お家で引き伸ばして合体出力。最悪行かないでおこうかと思っていた明日、有田川ビデオ撮影を頼まれてしまいました~~ えらいこっちゃ(笑)。
ということで、神奈川臨海鉄道水江町駅1 Hセメント0.1km、Tガラス0.6km、K石油0.6km
●撮影日 2019年12月20日
ここはやたら専用線が分岐していた線ですが、とうとう廃止されてしまいました。神奈川臨海鉄道を巡った時は、手に入れていなかった『神奈川臨海鉄道配線略図』ですが、この線は何とか回れたようです。
地図に落書きするとこんな感じかな?

塩浜ヤードから西に伸びて、
ここが有名なクロス部の本線側。手前がクロスのあった所です。

で、Tガラス専用線とK石油専用線が続いていたクロスの先は
こんな感じ~~

で、本線に戻って先に進むと、ここがHセメント専用線を
水江側から見た所ですね。
ではでは、ちなみに今日は朝から8mmフィルム画質調整(枠を入れただけですが)して、モジュール清掃。ブログ改作まで~~ これ以上頑張ると夜から持たなくなるので、今からゆっくりしよう(笑)。
ということで、神奈川臨海鉄道水江町駅1 Hセメント0.1km、Tガラス0.6km、K石油0.6km
●撮影日 2019年12月20日
ここはやたら専用線が分岐していた線ですが、とうとう廃止されてしまいました。神奈川臨海鉄道を巡った時は、手に入れていなかった『神奈川臨海鉄道配線略図』ですが、この線は何とか回れたようです。

地図に落書きするとこんな感じかな?

塩浜ヤードから西に伸びて、

ここが有名なクロス部の本線側。手前がクロスのあった所です。

で、Tガラス専用線とK石油専用線が続いていたクロスの先は

こんな感じ~~

で、本線に戻って先に進むと、ここがHセメント専用線を

水江側から見た所ですね。
ではでは、ちなみに今日は朝から8mmフィルム画質調整(枠を入れただけですが)して、モジュール清掃。ブログ改作まで~~ これ以上頑張ると夜から持たなくなるので、今からゆっくりしよう(笑)。
2020年08月05日
西武鉄道新小金井駅
こんばんは、今日は自転車に乗ろうかなと思ったけど、9時にして30℃だったし持病数値も高くなかったのでさぼってしまった奥野君です。というか、今日は何か身体もだるかった・・ 冷房下お籠りのせいですね。ほぼ30℃設定なのに・・
ということで、西武鉄道新小金井駅 N飛行機 K砕石場
●撮影日 2019年5月1日
ここも
前回資料が少なくて間違えたところ。
今では単なる交換駅ですが、
南側に怪しい側線。
前回はこの道をまっすぐ辿ってしまったのですが、どうもトラックのあたりで大きく曲がっていたようです。道になっていないので痕跡を辿るのは難しくて(スマホマップと資料を照らし合わせていたら眼鏡を落としてしまった・・(笑))、
斜めのお家を見るとホッとしますね。たぶんここで『国際基督教大学』に入っていたのかな?
地図に落書きするとこんな感じ。まあ奥野君の持っている資料でも違いがあるので、正確ではありませんです。そこから戻る砕石場はもう一つの資料ではもっと川側に伸びていました。
全く近づけませんでしたが(殴)。
ではでは、明日は自転車に乗ろうかな? ということでもうおネム~~
ということで、西武鉄道新小金井駅 N飛行機 K砕石場
●撮影日 2019年5月1日
ここも

前回資料が少なくて間違えたところ。

今では単なる交換駅ですが、

南側に怪しい側線。

前回はこの道をまっすぐ辿ってしまったのですが、どうもトラックのあたりで大きく曲がっていたようです。道になっていないので痕跡を辿るのは難しくて(スマホマップと資料を照らし合わせていたら眼鏡を落としてしまった・・(笑))、

斜めのお家を見るとホッとしますね。たぶんここで『国際基督教大学』に入っていたのかな?

地図に落書きするとこんな感じ。まあ奥野君の持っている資料でも違いがあるので、正確ではありませんです。そこから戻る砕石場はもう一つの資料ではもっと川側に伸びていました。

全く近づけませんでしたが(殴)。
ではでは、明日は自転車に乗ろうかな? ということでもうおネム~~
2020年08月04日
西武鉄道多摩(多摩墓地前)駅
こんばんは、今『ナギサさん』を見終わった奥野君です。どこでどう間違ったかという感じで見始めましたが、けっこうおもしろいですね。ほのぼの?家庭ものにMRが絡んだりややこしいドラマですが(笑)。
ということで、西武鉄道多摩(多摩墓地前)駅 米軍1.5km
●撮影日 2019年5月1日
この線は
水耕農場線よりも新小金井側で別れていた専用線。街中に痕跡はありませんでしたが、武蔵野森公園途中から公園内に入っていたようですね。
これが専用線だったのかな?

だってこんな看板が~~
調布飛行場を回り込むように曲がった専用線は、
掩体壕の横を通っていて、
昔の地図も。

その先まっすぐに、
今のJAXA構内まで伸びていたようですね。
ではでは、今日もモジュール作り~~ なんか増殖して現在土台が7台に(殴)。したがってコロナちゃんを考えている暇はありませ~~ん。アホな子は嫌いだ(安倍のことです)。
ということで、西武鉄道多摩(多摩墓地前)駅 米軍1.5km
●撮影日 2019年5月1日
この線は

水耕農場線よりも新小金井側で別れていた専用線。街中に痕跡はありませんでしたが、武蔵野森公園途中から公園内に入っていたようですね。

これが専用線だったのかな?

だってこんな看板が~~


掩体壕の横を通っていて、

昔の地図も。

その先まっすぐに、

ではでは、今日もモジュール作り~~ なんか増殖して現在土台が7台に(殴)。したがってコロナちゃんを考えている暇はありませ~~ん。アホな子は嫌いだ(安倍のことです)。
2020年08月03日
西武鉄道多摩(多摩墓地前)駅
こんばんは、持病数値が下がったのをいいことに、今日も自転車に乗らずにひきこもっている(殴)奥野君です。まあモジュール台整備という名の運動はしてますが(笑)。今週は金曜日と日曜日が有田川なので、明日はどうしようかお悩み中。今日さぼった分数値が上がっちゃってたら行こうかな(きまぐれ~~)。
ということで、西武鉄道多摩(多摩墓地前)駅 水耕農場線
●撮影日 2019年5月1日
ここは、
前に間違えて辿ってしまった線。
ここも今では単なる交換駅ですが、
赤線の水耕農場線は、
多摩駅少し手前で西側に分かれていたようですね。
この線は武蔵野森公園の手前に来ていたようですが、大きな道路なので辿りませんでした(殴)。
ではでは、コロナちゃんはどんどん猛威を振るっているので、来年収まるまであまり行く気がしません。最近はもうオープンになってきましたが、政府がやろう(?)としているPCR検査拡充も感染研をはじめとする厚生省にいまだに邪魔されているみたいだし。分科会が反対していては前に進みませんね。一番のガンは更迭されたんだけど、いっぱいいるようだし(泣)。
ということで、西武鉄道多摩(多摩墓地前)駅 水耕農場線
●撮影日 2019年5月1日
ここは、

前に間違えて辿ってしまった線。

ここも今では単なる交換駅ですが、

赤線の水耕農場線は、

多摩駅少し手前で西側に分かれていたようですね。

この線は武蔵野森公園の手前に来ていたようですが、大きな道路なので辿りませんでした(殴)。
ではでは、コロナちゃんはどんどん猛威を振るっているので、来年収まるまであまり行く気がしません。最近はもうオープンになってきましたが、政府がやろう(?)としているPCR検査拡充も感染研をはじめとする厚生省にいまだに邪魔されているみたいだし。分科会が反対していては前に進みませんね。一番のガンは更迭されたんだけど、いっぱいいるようだし(泣)。