2023年02月02日

名鉄常滑線大江駅

 こんばんは、今日はまたPCが嫌いになった奥野君です。昨日『更新してシャットダウン』と表示されたのでそれを選んだのに・・ なんで立ち上げる時に2時間も更新するんだ?  PCの技術者って日本語知らないの? だいたいPCっていいことだけを書いて不都合なことはユーザーに押し付けることが多すぎます(怒)。

 ということで、名鉄常滑線大江駅 貨物廃止昭和58年

●撮影日 2022年8月31日

 ここは
東名古屋港線の分岐駅で、
今でも大きな構内を持っています。で、『名古屋鉄道車両史(下巻)』の昭和32年配線図と見比べると・・ 
怪しいのは名古屋方面海側にある保線区かな? 
今ではこんな感じ~~ 
保線区は常滑方面海側にもありますが、
荷役はしにくいかな?
 ちなみにこの先、名和駅(昭和35年廃止)、太田川駅(昭和58年廃止P103)、尾張横須賀駅(昭和45年)は高架化されていて、聚楽園駅(昭和58年廃止)、植大駅(昭和43年廃止)はすでにアップしているので寄りませんでした。

●『名古屋鉄道の貨物輸送』誌掲載ページ P108

 ではでは、明日は少し動かないとやばくなってきた・・  


Posted by 奥野君 at 19:55Comments(2)東京南局貨物取扱駅

2023年02月01日

高島貨物線山下埠頭駅

 こんばんは、今日の和歌山は13℃もあったらしいですが、ちっとも暖かくなかった奥野君です。おかげで今日やったことはお買い物だけ~~(殴)。

 ということで、高島貨物線山下埠頭駅 横浜市2.1+0.9+0.8km、S組倉庫1.7km、S倉庫他0.7km、K冷蔵1.8km、日通0.7km、K倉庫1.8km、横浜市0.8km

●撮影日 2022年10月26日

 で、
最後の山下埠頭へ
ゴー。
まあレンタサイクルが関内駅だったので、山下埠頭から回ったのですが(笑)。
高架の山下貨物線も一部残されていて楽しく辿ったら~~ 
なんと埠頭は全面立ち入り禁止。無理やり入ってもアップできないし。ということで、
頑張って集めた資料の成果だけです・・ ということで、2022年最後の専用線巡り報告も終わりです・・(殴)。

 ではでは、明日からのアップは名鉄貨物駅です。二日連続和歌山ブログ一位だったんだけどな。皆様ありがとうございます~~  


Posted by 奥野君 at 16:45Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月31日

高島貨物線横浜港駅

 こんばんは、今日は朝からお洗濯とお風呂に入ったもののエンジンが停止した奥野君です。明日は暖かくなるので動くことが出来るかな?

 ということで、高島貨物線横浜港駅 米軍1.0km

●撮影日 2022年10月26日

 ここは
有名な赤レンガ倉庫のある駅。きれいさっぱりとなくなっていると思ったら~~ 
線路が埋め込まれていて(この辺が米軍?)、
先には
プラットホームも~~ そういえばタモリさんの番組で見たっけ。
配線図にあったM倉庫専用線はさすがに何もなし。
赤レンガ倉庫も改修中で入れませんでしたが、
ちゃんと線路が残っていますね~~ 
ややこしい遺跡も保存されていましたです。

 ではでは、明日で横浜アップは終りです。次は順序からは南海ですが、『名古屋鉄道の貨物輸送』という恐ろしい御本を西宮後さん経由で手に入れることが出来たので、次は名鉄貨物駅かな? まあ御本の写真を役に立てることが出来るかは未知数ですが(殴)。  


Posted by 奥野君 at 19:35Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月30日

高島貨物線横浜港駅へ

 こんばんは、やはり『こんばんは』になってしまった奥野君です。朝アップしようと思いましたが、『おこた』から出ることが出来なかった・・(笑)。ちなみに今日はお買い物にも行きました。前に見たテレビで『30品目は無理なので9品目を取りましょう』というありがたいコーナーが。その中でも奥野君がほとんど取ってなかったのが、『海藻類』と『くだもの』。なので『増えるワカメ』と『バナナ』を買ってきました~~ 食べるのか?(殴)。

 ということで、高島貨物線横浜港駅へ

●撮影日 2022年10月26日

 廃線跡ウオーク的には楽しかった
横浜港への
道程。
橋梁の説明も
一つずつ~~ 
ちなみに空中写真は
ゴンドラからで~~す。
往復1800円しましたが、そこはそれ。
『旅行支援』が使えた唯一のところだったもので(笑)。

 ではでは、明日はお洗濯しないといけないですね。寒いですがあったかくなる明後日は雨予報もあるので。  


Posted by 奥野君 at 17:15Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月29日

高島貨物線東横浜駅

 こんばんは、有田川から帰ってきた奥野君です。昨日は行く時桃山町に行く道が通行止めになったりして慌てましたが、今日は雪も解け穏やか~~ 昨日のお客さんは少なかったですが、今日は35人でしたです。少なめだけどまあまあかな?

 ということで、高島貨物線東横浜駅 横浜生糸検査所0.6km、M重工業0.3km(米軍0.6km)

●撮影日 2022年10月26日

 ここも
掲示写真のように
桜木町駅近くに広がる広大な貨物駅でしたが、再開発されつくしていました。
桜木町駅前のバスターミナルも・・ かろうじて分かりそうなのが生糸専用線ですが、
どうも道路化
されてしまったようですね。M重工業に至っては・・ 
資料によると、対岸の海沿いに延びていたのですが。

 ではでは、今週は濡れていて、落ち葉拾いが出来なかったのであまり動いていなかったので、明日のバッタリは回避できるかな? でも寒いよ~~  


Posted by 奥野君 at 19:10Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月28日

高島貨物線高島駅

 おはようございます、今日も頑張って朝アップの奥野君です。でもサムサム~~ 今日は早めに出よう。

 ということで、高島貨物線高島駅 M重工業0.6km、Y倉庫0.2km、日通1.0km、石油荷役1.0km

●撮影日 2022年10月26日

 ここは桜木町駅に掲示されている写真のように広大な貨物駅で高島駅から分岐する海高島駅もあった貨物駅でしたが・・ 有名な「みなとみらい」の町並みは、この貨物駅の事だったのですね。
現在の貨物線がトンネルから出てくるところが
すでに高島貨物駅の構内。何にもありませんが、
遺構が一つ。
貨物駅辺りはこんな感じ~~ もちろん地下になっちゃった貨物線周辺のビル群も構内でした・・

 ではでは、帰ってくるとバッタリなので、明日は夜アップかな? 来週こそは動かないとヤバい~~  


Posted by 奥野君 at 06:48Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月27日

高島貨物線海横浜駅

 おはようございます、今日から朝アップにしようかなと思っている奥野君です。だって、『おこた』から出られないので、寝落ちの確率が~~(殴)。

 ということで、高島貨物線海横浜駅 Y倉庫0.7+0.8km

 この貨物駅は、
東神奈川駅の項でも紹介した東神奈川駅から東高島に延びていた
貨物線の途中にあった駅。
でもその島にすら渡れません。かろうじて東高島駅に渡る橋台が見えますね。東神奈川駅からの線路跡は
でかい道路に。

 ではでは、さて今日は雨?雪? 明日は有田川~~ 行けるのだろうか? 昨日久々にお車さんに乗ったら・・京奈和道がまだ通行止めでした・・  


Posted by 奥野君 at 07:04Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月26日

高島貨物線東高島駅2

 こんばんは、今日は『おこた』の中で寝落ちしそうだった奥野君です。というか、昨日も寝落ちしてアップを忘れたような(殴)。昨夜は1時半ごろ目覚めてベッドに行った気が・・(笑)。

 ということで、高島貨物線東高島駅2 日通0.2km、N製油0.3km、N鋼管0.5km、横浜市中央市場0.3km
(N塩回送0.1km、N石油輸送0.3km、Y倉庫1.9km、N製油0.3km、米軍2.2+0.3km

●撮影日 2022年10月26日

 東高島
ヤードは
こんな感じ。
この日も原色機が交換待ちをしていました。でも高島貨物線って電車の回送もかなり通るのですね。かなり頻繁に踏切が鳴っていました。

 で、駅北東側には日通専用線があったようですが、更地に・・
 N製油専用線はこの辺を対岸に渡っていたようですが、さっぱり~~

 まあ東高島専用線のメインは、左に分かれる横浜市場線。
でも分岐部の先は・・ 
専用線の線路跡など無視して再開発されたようです。このあたりにN鋼管専用線が分かれていたんだけど、昭和40年代には廃止されているので仕方ないか。

 ではでは、今日はお車さんから雪落としして、公民館に行って、ガソリンを入れただけ~~ ほんと何にもしてない今週です。だって寒いんだも~~ん。
  


Posted by 奥野君 at 22:04Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月24日

高島貨物線東高島駅1

 こんばんは、今日はお風がビュービューの和歌山奥野君です。なんか騒がしいですが、まだ雪は降ってませ~~ん。今日は四日市出動も考えましたが、8時まで寝ていたのでさぼりました~~(殴)。でも『おこた』は一階から運び上げました~~ 3回に分けて運びましたが、ちかれたび~~(笑)。

 ということで、高島貨物線東高島駅1 N製粉0.3km×5、Tガス0.4km、日塩0.2km、M倉庫0.2km

●撮影日 2022年10月26日

 ここは瑞穂埠頭に行く
貨物線の分岐部ですが、所属は東高島駅なので。
一番東側からはN製粉専用線とTガス専用線が南側に分かれているようですが、近づけません。

瑞穂埠頭に行く貨物線横には
N塩専用線が。
M倉庫専用線は東高島側にありました。
まあ本体は対岸からしか撮れませんが。
 
 ではでは、明日は真っ白~~かな?

●追伸
17:55現在、いつの間にか道が真っ白~~ こりゃかなり積もるな・・   


Posted by 奥野君 at 17:29Comments(2)東京南局貨物取扱駅

2023年01月23日

高島貨物線千若(瑞穂埠頭)駅

 こんばんは、今日は予定通り?バッタリしていた奥野君です。昔録画していたドラマ(『のダメ』も~~)を見ながらまったり~~ まあ明日から寒くなるのでお買い物には行きましたが。

 ということで、高島貨物線千若(瑞穂埠頭)駅 米軍 (S工場0.4km、N塩素0.2km、S倉庫0.1km)

●撮影日 2022年10月26日

 橋を
渡ると東高島駅構内。
そこから分岐する瑞穂埠頭貨物線。
ここは分岐部が怪しいですが、米軍線基地なので入れません。
なので橋だけ~~

 ではでは、明日から『こたつムリ』かな? まあそうしようと思ったら一階から炬燵を持ってこなくちゃいけませんが(殴)。  


Posted by 奥野君 at 18:33Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月22日

高島貨物線新興駅3地区6

 こんばんは、有田川からへこへこ帰ってきた奥野君です。今週はお天気は良かったので、お客さんも多めでした。でも奥野君のメインは運転士ながらの溝掃除~~(笑)。なかなか大変で終わらなかったです。来週も頑張らなくてはいけませんが、サムサムかな?

 ということで、高島貨物線新興駅3地区6 A石油1.3+1.6km、Tガス0.4km、D通商1.9km、
(N製粉0.3km、T産業0.6km、K倉庫0.4km)
(米軍(前購連)0.6km、米軍(229部隊)0.5km、米軍(JOSCO)0.4km、米軍(N石油)0.3km、米軍(YED)0.2km、米軍(N輸送)0.6km、米軍(5社共用)0.4km、米軍(3社共用)0.3km、米軍(H化学)1.3km、米軍(N自動車)0.3km)

●撮影日 2022年10月27日

 南側に
延びる貨物線に戻って、
また影も形もないA石油専用線。
これは資料にはほとんど出てきませんが、T電力。まあTガス専用線だったのかな(想像(殴))。
そして最後はD通商専用線。
これはDと大書された現役のタンクが並んでいましたです。
 これで長かった新興貨物駅は終わります~~

 ではでは、明日は有田川で頑張り過ぎたので、確実にバッタリですね(殴)。  


Posted by 奥野君 at 19:53Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月21日

高島貨物線新興駅3地区5

 おはようございます、今日は有田川運転の奥野君です。少しネムネムですがちゃんと寝たはずなので大丈夫かな? でもサムサム~~ 運転終了後の落ち葉集めもしたいですが・・

 ということで、高島貨物線新興駅3地区5 H化学1.3km、Mセメント1.4km、H組1.3km、T倉庫埠頭1.4km、Oセメント1.2km、A石油1.3+1.6km、
(N製粉0.3km、T産業0.6km、K倉庫0.4km)
(米軍(前購連)0.6km、米軍(229部隊)0.5km、米軍(JOSCO)0.4km、米軍(N石油)0.3km、米軍(YED)0.2km、米軍(N輸送)0.6km、米軍(5社共用)0.4km、米軍(3社共用)0.3km、米軍(H化学)1.3km、米軍(N自動車)0.3km)

●撮影日 2022年10月27日

 この南側に延びる貨物線からは、
西側に分岐する貨物線もあります。米軍にある5社共用線? 
まず北側に別れるのがH化学。
その向こうにはMセメント。ある資料によると、この先にH組、T倉庫があったようです。
最後がOセメント専用線。怪しい雰囲気ですね~~ 
そして道の反対側にはA石油専用線1があったようですが、影も形も・・

 ではでは、昔の職場仲間だった好青年ともラインがつながりました~~ 運転していると言ったら『すごいですね』とお返事が来たので、頑張って運転しよう~~  


Posted by 奥野君 at 06:29Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月20日

高島貨物線新興駅3地区4

 こんにちは、今日はゴソゴソ動いている奥野君です。朝の運勢、片方は『やる気が出る』、もう片方は『努力が空回り』・・ これって『やる気は出るけど空回り』? 最悪じゃん。
 まあ奥野君はいい運勢しか信じない人なので(笑)、朝からゴソゴソ。まあブログの目次を作り(2か月以上やってなかった・・)、玄関前の落ち葉掃除、正月お片付けの残りにペットボトル片付け。でももう疲れました・・(殴)。

 ということで、高島貨物線新興駅3地区4 M石油0.3km、A(食品)0.8km、N自動車0.9km、N化学1.1km、
(N製粉0.3km、T産業0.6km、K倉庫0.4km)
(米軍(前購連)0.6km、米軍(229部隊)0.5km、米軍(JOSCO)0.4km、米軍(N石油)0.3km、米軍(YED)0.2km、米軍(N輸送)0.6km、米軍(5社共用)0.4km、米軍(3社共用)0.3km、米軍(H化学)1.3km、米軍(N自動車)0.3km)

●撮影日 2022年10月27日

 新興3地区専用線巡りは
まだまだ終わりません。今度は南に延びる貨物線です。
もうカーブのかけらも残ってはいませんが、この先が米軍に接収されていたのかな? 

 まず現れるのがM石油。貨物線は道東側に沿って伸びていますが、西側に分かれる専用線も多いんです。
これはA(食品)専用線跡? 
東側にはN自動車専用線。
この奥でN化学専用線が分岐していたようです(今はMケミカルかな?)。

 ではでは、昨日はやはり泉大津の用事を済ませたら帰ってきちゃったので、ブログネタがヤバい~~ もうすぐ東京南局ネタが終わっちゃうので、後は『南海、近鉄、名鉄』の貨物駅巡りになります・・  


Posted by 奥野君 at 13:52Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月19日

高島貨物線新興駅3地区3

 おはようございます、今日は朝からお洗濯し始めた奥野君です。お洗濯が終わるとちょっと大阪方面へ。用事で行くので、鉄ちゃんはないよ(殴)。肋間神経痛はだいぶ収まっていますが、まだ少し背中が痛い・・
 ちなみに久々に和歌山ブログ3位になりました~~ 皆様ありがとうございます。やはり新興貨物線は人気があるのかな? 多くの報告がある新興貨物線ですが、専用線主体の報告は少ないもので。 

 ということで、高島貨物線新興駅3地区3 

K製鋼0.8+1.0km、Y化学1.0km、M商事1.0km、
(N製粉0.3km、T産業0.6km、K倉庫0.4km)
(米軍(前購連)0.6km、米軍(229部隊)0.5km、米軍(JOSCO)0.4km、米軍(N石油)0.3km、米軍(YED)0.2km、米軍(N輸送)0.6km、米軍(5社共用)0.4km、米軍(3社共用)0.3km、米軍(H化学)1.3km、米軍(N自動車)0.3km)

●撮影日 2022年10月27日

 貨物駅北側に延びる
専用線群は、
道を渡るとK製鋼専用線。
奥にはY化学。
その奥には名前は変わっていますが、M商事専用線があったようです。でも北側10社余りの専用線を一本の貨物線で授受していたとは。まあ次回アップの南側貨物線に接続していたのはそれ以上ですがね(笑)。

 ではでは、ほんとは来週大阪に行くつもりでしたが、来週はサムサムなもので(軟弱者~~)。  


Posted by 奥野君 at 06:19Comments(2)東京南局貨物取扱駅

2023年01月18日

高島貨物線新興駅3地区2

 こんにちは、昨日は肋間神経痛の『イタイタ』であまり寝れなかった奥野君です。原因は~~ お昼寝で畳の上でうつむきで爆睡したからかな?(笑)。以前うつむき寝で腰板が発症したもので(なさけな)。まあ今日は少しましになってきましたが、もうネムネムなのでお昼アップです(殴)。

 ということで、高島貨物線新興駅3地区2 Nアスベスト0.6km、S燃料0.6km、T倉庫0.6km、N運輸倉庫0.6km、J倉庫0.6km、
(N製粉0.3km、T産業0.6km、K倉庫0.4km)
(米軍(前購連)0.6km、米軍(229部隊)0.5km、米軍(JOSCO)0.4km、米軍(N石油)0.3km、米軍(YED)0.2km、米軍(N輸送)0.6km、米軍(5社共用)0.4km、米軍(3社共用)0.3km、米軍(H化学)1.3km、米軍(N自動車)0.3km)

●撮影日 2022年10月27日

 貨物駅
北側に分かれる地区。どこで別れていたのかは定かではありませんが、西側に延びる道の南側に分かれるのは
S燃料専用線。そして道北側に沿って伸びる専用線奥には
Nアスベスト専用線が。
T飼料も盛業中です。
この写真は奥側がT倉庫、手前がN運輸倉庫ですね。
J倉庫も名前は変わっていますが、盛業中。
鋼材専用線もあったようですが、リストにはありません。
そしてまたT倉庫(日通に代わっているようです)。

 ではでは、今日はおとなしくして、明日は動きたいですね。  


Posted by 奥野君 at 11:38Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月17日

高島貨物線新興駅3地区1

 こんばんは、今日は朝は元気で6時から洗濯機を回したのですが、元気なのはそこまでだった(笑)奥野君です。なんか立ちくらみが~~ 気圧はそんなに下がった感じはないんだけどな。まあ食べるものがなくなったのでお車さんでお買い物には行きましたです。

 ということで、高島貨物線新興駅3地区1 S産業0.4km、横浜市食肉市場0.2km、N石油ガス0.2km、N輸送0.6km、
(N製粉0.3km、T産業0.6km、K倉庫0.4km)
(米軍(前購連)0.6km、米軍(229部隊)0.5km、米軍(JOSCO)0.4km、米軍(N石油)0.3km、米軍(YED)0.2km、米軍(N輸送)0.6km、米軍(5社共用)0.4km、米軍(3社共用)0.3km、米軍(H化学)1.3km、米軍(N自動車)0.3km)

●撮影日 2022年10月27日

 新興3地区は
新興貨物線最大の貨物駅。
ここに8線のヤードがあり、所属専用線は特定できただけでも、25専用線~~ 
入ってすぐにはN石油。まあ対岸にもあるので集約されてしまったのでしょうね。
南に分かれるのはS産業専用線。そのまままっすぐ道を渡ると、
食肉市場専用線に
N石油ガス専用線。
その奥には最後まで残ったらしいN石油輸送専用線が。
貨車門もまだ残っていました。

 ではでは、もう週の真ん中。今度の週末はお天気のようですが、その後サムサムになるそう。本格的に冬だ~~  


Posted by 奥野君 at 16:14Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月16日

高島貨物線新興駅2地区

 こんばんは、今日は持病診察に行っただけでバッタリしてしまった奥野君です。でも身体は疲れていますが、久しぶりの有田川車掌さんと運転で、少し気力は取り戻したかな?

 ということで、高島貨物線新興駅2地区 N石油精製0.4+0.3km、
(N製粉0.3km、T産業0.6km、K倉庫0.4km)
(米軍(前購連)0.6km、米軍(229部隊)0.5km、米軍(JOSCO)0.4km、米軍(N石油)0.3km、米軍(YED)0.2km、米軍(N輸送)0.6km、米軍(5社共用)0.4km、米軍(3社共用)0.3km、米軍(H化学)1.3km、米軍(N自動車)0.3km)

●撮影日 2022年10月27日

 新興線はかなり遊歩道化が進んでいて
楽しい所でした。
2地区に渡る鉄橋も現存~~ 専用線はなかったようですが、
N自動車正門前には線路も~~ でも2地区所属の専用線は一つだけだったのかな? 
N石油正門と、
たぶん貨車門があったと思われるところ。
そして3地区に渡る橋の横にも
鉄橋が残っていましたです。

 ではでは、でも持病数値は思ったほどではなかったけど上昇。やばい~~(殴)。  


Posted by 奥野君 at 20:06Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月15日

高島貨物線新興駅1地区2

 こんばんは、昨日は帰ってきてバッタリしてブログをアップし損ねた奥野君です。昨日はキハ君とDL17君の久々の運転でしたが、雨でお客さんは一桁~~ でも撮影列車や逆走列車を走らせたり、スタッフ的には色々楽しめましたです。
 で、今日は打って変わって9便運行~~ 冬にしては多い49名の乗車がありました。奥野君はそのあとビデオクラブ例会~~ ちかれたび~~

 ということで、高島貨物線新興駅1地区2 N運輸倉庫0.5km、S電工0.5*2km、S倉庫0.2km、
(N製粉0.3km、T産業0.6km、K倉庫0.4km)
(米軍(前購連)0.6km、米軍(229部隊)0.5km、米軍(JOSCO)0.4km、米軍(N石油)0.3km、米軍(YED)0.2km、米軍(N輸送)0.6km、米軍(5社共用)0.4km、米軍(3社共用)0.3km、米軍(H化学)1.3km、米軍(N自動車)0.3km)

●撮影日 2022年10月27日

 道の
反対側には、
N運輸倉庫専用線跡が。
こちらにもS電工専用線がありました。
で、新興2地区に行く線路跡の
横にはS倉庫が。とんでもなく大きな倉庫が現存しています。
専用線の反対側はこんな感じ~~

 ではでは、明日は確実にバッタリ・・と思ったら持病診察です・・(泣)。数値上がってるだろうな。  


Posted by 奥野君 at 20:49Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月13日

高島貨物線新興駅1地区1

 こんばんは、なんか今日は立ちくらみが激しかった奥野君です。まあキハ君DVDとマニュアルは作ることが出来ましたが、どうも元気が出ない~~(殴)。

 ということで、高島貨物線新興駅1地区1 N鋼管0.6km、S電工0.5*2km、Y埠頭1.3km、食糧倉庫0.6km
(N製粉0.3km、T産業0.6km、K倉庫0.4km)
(米軍(前購連)0.6km、米軍(229部隊)0.5km、米軍(JOSCO)0.4km、米軍(N石油)0.3km、米軍(YED)0.2km、米軍(N輸送)0.6km、米軍(5社共用)0.4km、米軍(3社共用)0.3km、米軍(H化学)1.3km、米軍(N自動車)0.3km)

●撮影日 2022年10月27日

 ここはかなり特定出来た駅。
全く特定できなかったのは上のカッコ内の3社だけでした。まあ米軍が大量にありますが、これは接収時代の専用線なのでしょうね。
 で、
新興貨物線入口の橋も現存。
広大な敷地が広がります。
目の前の工場はS電工ですが、専用線入口はここではないようです。
 
N鋼管は全くの更地になっていますが、お隣のS電工は現役。
これはY埠頭線ですね。
その奥には食糧庁倉庫があったようです。

 ではでは、明日は今年最初の有田川出動。明日はキハ君の車掌さんで、明後日はフラワー君の運転~~ お正月以来元気が出ない奥野君ですが、気分転換になればいいな・・ これから今月いっぱいは週末運転で~~す。  


Posted by 奥野君 at 15:30Comments(0)東京南局貨物取扱駅

2023年01月12日

高島貨物線入江駅2

 こんばんは、何とか予定通りビデオ作製を終えた奥野君です。まあダビングはまだですが。なんと仕掛けた編集の原画画像が行方不明。探してリンク付けするのに難儀しました~~(クスン)。でもヨドちゃん、死んじゃいましたね。なんか奥野君の将来を見ているようでした(殴)。

 ということで、高島貨物線入江駅2 T油脂0.1km、横浜市井田町埠頭1.4km*5、K倉庫1.7km、(N(楽器)0.3km、米軍0.4+0.2km)、

●撮影日 2022年10月27日

 何とか
近づけたのが
T油脂専用線。
専用線リストにはありませんが、Nフォード専用線が反対に分岐しています(手持ち配線図で発見)。
次に近づける踏切りがここ~~ 
でも出目町埠頭は
立ち入り禁止で、その先のK倉庫線にも近づくことが出来ません・・

 ではでは、明日は何しよう。週末は二日とも有田川で、土曜日はビデオクラブ例会とダブルヘッダー。月曜日は持病診察です。こわいよ~~(笑)。  


Posted by 奥野君 at 18:30Comments(0)東京南局貨物取扱駅