2010年11月26日
外浜門司港保存鉄道2情報
おはようございます、まだ九州アップが続いている奥野君です。
ということで、外浜門司港保存鉄道2情報。
●撮影日 2010年11月7日
門司港に行って、あのシルバーウイークの殺伐とした雰囲気はないもののほぼ
定員いっぱいのお客さんとともに終点へ。軌道自転車は前回乗ったので
2月から始めたという
オハフ君の喫茶店で休憩。そこでお土産物の横のファイルをひっくり返していると、門司港から田野浦の航空写真が~~ 引き込み線がいっぱい~~
さっきバスから遠目で見たあたりにホキ2200らしい引き込み線が。
ちょうど喫茶店で居合わせた方にも、外浜貨物駅のホキ2200を見せていただき大満足。バスで行けるのもわかったし、今度は廃線跡巡りでリベンジですね(笑)。
ではでは、身体がバラバラ〜〜
ということで、外浜門司港保存鉄道2情報。
●撮影日 2010年11月7日
門司港に行って、あのシルバーウイークの殺伐とした雰囲気はないもののほぼ





ではでは、身体がバラバラ〜〜
Posted by 奥野君 at 07:23│Comments(4)
│保存鉄道
この記事へのコメント
おはようございます。やはり外浜やめかり近辺も徐々に変わっているんですね。EF30+オハフが喫茶店になっていたとは… これはまた九州行きを計画しなければ(笑)
奥野さん。来週火曜日お休みとのことですが私も吹田近辺でうろうろしてるかもしれませんよ(苦笑) 昼以降は向日町レールですが(謎)
奥野さん。来週火曜日お休みとのことですが私も吹田近辺でうろうろしてるかもしれませんよ(苦笑) 昼以降は向日町レールですが(謎)
Posted by RUIDO at 2010年11月27日 09:50
RUIDOさん、遅くなりまして〜〜
ははは・・喫茶店目的?? まあ旧型客車の中で飲むコーヒーは乙なもの・・のはずが、航空写真をひっくり返しまくっていたため味わえず・・リベンジだ〜〜(笑)。
そうなんだ・・会える可能性があるなら吹田に行こうかな? 西浜松も候補でしたが、さすがに疲れているもので。たぶん朝8時頃にはウロウロしていると思うので、行けそうなら電話くださいませ〜〜
ではでは。
ははは・・喫茶店目的?? まあ旧型客車の中で飲むコーヒーは乙なもの・・のはずが、航空写真をひっくり返しまくっていたため味わえず・・リベンジだ〜〜(笑)。
そうなんだ・・会える可能性があるなら吹田に行こうかな? 西浜松も候補でしたが、さすがに疲れているもので。たぶん朝8時頃にはウロウロしていると思うので、行けそうなら電話くださいませ〜〜
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2010年11月28日 18:56
奥野さんこんにちは
日曜日、雨が酷くなってきたので、乗り鉄の合間にオハフ喫茶で休憩しました。
空いていたので、北海道からいらした方と一緒にまったりくつろぎました。
「トロッコプリン」なるスイーツがあり、思わず頼んでしまいました。なかなか本格的な味でした。
なおレトロラインは、スポンサーが山口銀行から北九州銀行に変わったため、「やまぎんレトロライン」から「北九州銀行レトロライン」に変わりました。車体ロゴも変更になっています(塗装とヘッドマークは同じ)。
あと、この鉄道路線から分岐する臨港線(おそらく同じ港湾局)の廃線跡沿いに、北九州市電が保存されています。だいぶ前からありますのでご存知の際はご容赦ください。
日曜日、雨が酷くなってきたので、乗り鉄の合間にオハフ喫茶で休憩しました。
空いていたので、北海道からいらした方と一緒にまったりくつろぎました。
「トロッコプリン」なるスイーツがあり、思わず頼んでしまいました。なかなか本格的な味でした。
なおレトロラインは、スポンサーが山口銀行から北九州銀行に変わったため、「やまぎんレトロライン」から「北九州銀行レトロライン」に変わりました。車体ロゴも変更になっています(塗装とヘッドマークは同じ)。
あと、この鉄道路線から分岐する臨港線(おそらく同じ港湾局)の廃線跡沿いに、北九州市電が保存されています。だいぶ前からありますのでご存知の際はご容赦ください。
Posted by 社長 at 2014年04月07日 13:01
社長さん、またまたまたまた(笑)おはようございます〜〜
なんと「トロッコプリン」?? 社長さんは甘党でもあるのですね。奥野君の仲間も甘党が結構います。男三人でパフェを食べたり、下関ではケーキ食べ放題??(困ったものだ)。オハフ喫茶店は昔友人と行きましたが、何を食べたか・・
臨港線廃線跡〜〜 なんか怪しい線路跡が伸びていましたね。どこかに線路図が掲示されていた記憶がありますが、市電もいるのですか。北九州は魅力が多すぎますです。
ではでは。
なんと「トロッコプリン」?? 社長さんは甘党でもあるのですね。奥野君の仲間も甘党が結構います。男三人でパフェを食べたり、下関ではケーキ食べ放題??(困ったものだ)。オハフ喫茶店は昔友人と行きましたが、何を食べたか・・
臨港線廃線跡〜〜 なんか怪しい線路跡が伸びていましたね。どこかに線路図が掲示されていた記憶がありますが、市電もいるのですか。北九州は魅力が多すぎますです。
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2014年04月08日 09:20