2017年05月04日
名古屋臨海東港線2
こんばんは、今日も雪景色に取り掛かれなかった奥野君です。朝9時から今まで(休憩は「西村京太郎(笑)」のみ)延々と樹木つくり及び整理~~ 家にどれだけあるかなーと引っ張り出したら大型段ボール箱二つ出てきたもので・・
ということで、名古屋臨海東港線2
●撮影日 2017年4月29日
名古屋臨海はなかなか並走する道路がなくて、撮影には苦労します。

廃線跡巡りで偶然見つけたここも、たどり着くのには難儀しました。まあ大江駅南の高架道路を超えて名鉄東名古屋港線沿いに少し西に行って南に入るとたどり着きました。
で、この便はコンテナの後ろにこんなものが・・ まあ東港駅にはこの二種類の貨車は結構留置されていたので、遊休車回送なのかな?
東港駅の入換え、17時すぎにはタンク貨車の入換え。もしかして夕方にも三洋側線の入換えがあるのかな?
ちなみにこれは28日の東港南側踏切での撮影です。
ではでは、アップは船見町が撮れなかったので汐見町になるのかな?(汗)。
ということで、名古屋臨海東港線2
●撮影日 2017年4月29日
名古屋臨海はなかなか並走する道路がなくて、撮影には苦労します。

廃線跡巡りで偶然見つけたここも、たどり着くのには難儀しました。まあ大江駅南の高架道路を超えて名鉄東名古屋港線沿いに少し西に行って南に入るとたどり着きました。

で、この便はコンテナの後ろにこんなものが・・ まあ東港駅にはこの二種類の貨車は結構留置されていたので、遊休車回送なのかな?

東港駅の入換え、17時すぎにはタンク貨車の入換え。もしかして夕方にも三洋側線の入換えがあるのかな?

ちなみにこれは28日の東港南側踏切での撮影です。
ではでは、アップは船見町が撮れなかったので汐見町になるのかな?(汗)。
Posted by 奥野君 at 22:55│Comments(0)
│専用線貨物私鉄東海
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。