2019年04月10日
博物館ホサ君塗装作業情報
おはようございます、なんか最近朝早く起きてしまう奥野君です。昨日も22時まで起きてたんだけど、4時に起きたら寝れなくなっちゃった・・
ということで、貨物鉄道博物館ホサ君塗装作業情報
●撮影日 2019年4月7日
この日は桜が満開のいいお天気。
まあ線路際の桜以外興味のない奥野君は、家の近くの満開の桜も「花びらが付くのがうっとおしいな」と思っているだけですが。
で、この日は三岐新ダイヤをゲットするだけの目的だったのですが、午後から入れ換え作業をしてもらえるというので、お昼までお手伝い~~

これが塗装作業グッズ。奥野君は臨時お手伝いなので、簡単に塗れるお外だったですが、
こんなところを塗らなければならない方々も~~
奥野君は貨物の音が聞こえてくると撮影をしながら(笑)。
でもこの日は要員がたくさん来てくださったので、「入れ換えまでに間に合うかな?」と危惧していた作業もお昼前に終了。
貨物を撮っている奥野君のお隣では、
連結器取り換え練習? まあ連結器の隙間を塗るためですが。
まあ予定とは違いましたが、楽しい日でした~~
ではでは、この旅行はN氏に紹介されてなおかつ買ってもらった本もゲットできたし、有意義な?旅行でしたです。『名古屋鉄道車両史上巻』(アルファベータ―ブックス社)。戦前の車両主体の本ですが、路面での荷扱い写真とか恐ろしい写真がいっぱい~~(笑)。そして奥野君の世界の資料も~~ なんと昭和18年名鉄全駅配線図が・・ 前にN氏がゲットしてくれた昭和30年代以降の貨物取扱駅(それでも110駅くらい)リストにはない駅にも怪しい側線があちこちに。ほんと有意義なんだか・・(爆)。
ということで、貨物鉄道博物館ホサ君塗装作業情報
●撮影日 2019年4月7日
この日は桜が満開のいいお天気。

まあ線路際の桜以外興味のない奥野君は、家の近くの満開の桜も「花びらが付くのがうっとおしいな」と思っているだけですが。
で、この日は三岐新ダイヤをゲットするだけの目的だったのですが、午後から入れ換え作業をしてもらえるというので、お昼までお手伝い~~

これが塗装作業グッズ。奥野君は臨時お手伝いなので、簡単に塗れるお外だったですが、

こんなところを塗らなければならない方々も~~

奥野君は貨物の音が聞こえてくると撮影をしながら(笑)。

でもこの日は要員がたくさん来てくださったので、「入れ換えまでに間に合うかな?」と危惧していた作業もお昼前に終了。

貨物を撮っている奥野君のお隣では、

連結器取り換え練習? まあ連結器の隙間を塗るためですが。
まあ予定とは違いましたが、楽しい日でした~~
ではでは、この旅行はN氏に紹介されてなおかつ買ってもらった本もゲットできたし、有意義な?旅行でしたです。『名古屋鉄道車両史上巻』(アルファベータ―ブックス社)。戦前の車両主体の本ですが、路面での荷扱い写真とか恐ろしい写真がいっぱい~~(笑)。そして奥野君の世界の資料も~~ なんと昭和18年名鉄全駅配線図が・・ 前にN氏がゲットしてくれた昭和30年代以降の貨物取扱駅(それでも110駅くらい)リストにはない駅にも怪しい側線があちこちに。ほんと有意義なんだか・・(爆)。
Posted by 奥野君 at 05:44│Comments(3)
│保存鉄道
この記事へのコメント
貨物鉄道博物館開館日作業、ありがとうございました!
ホサ1は4月中に標記作業を行い、5月5日開館日に公開予定です。
ということで、雨天で無ければまた、公開入換え作業の予定です!
また、ご都合宜しければお越しください!
ホサ1は4月中に標記作業を行い、5月5日開館日に公開予定です。
ということで、雨天で無ければまた、公開入換え作業の予定です!
また、ご都合宜しければお越しください!
Posted by 南野哲志 at 2019年04月10日 09:43
奥野さん、こんばんは~。
この日はお手伝いいただきありがとうございました。
「名古屋鉄道車両史上巻」なかなか衝撃的だったようで~。
すっかり「迷鉄」になっていますが次は近鉄・三重交通貨物取扱い駅まとめでしょうか(過剰供給?)
この日はお手伝いいただきありがとうございました。
「名古屋鉄道車両史上巻」なかなか衝撃的だったようで~。
すっかり「迷鉄」になっていますが次は近鉄・三重交通貨物取扱い駅まとめでしょうか(過剰供給?)
Posted by 西宮後 at 2019年04月10日 23:51
南野哲志さん、おはようございます~~
ほんと貨物鉄道博物館活動はお元気ですね。うらやましい・・ 南野さん方々のお人柄にもよるのですね。
すみません、5月は短くなっちゃいましたが、東京に長期お出かけです~~(御徒町に5泊(爆))。また寄らせてもらいますです(片上はいつ行くんだ?)。
西宮後さん、おはようございます~~
いえいえ、作業、楽しかったです~~ 1/1に嵌まる気持ちが分かります~~(奥野君も嵌まりつつありますが(笑))。
「名古屋鉄道車両史上巻」衝撃的です~~(下巻が恐ろしい・・)。
近鉄三重交通貨物取扱駅?? こらこら、過剰供給ですよ~~ でもまとめられたら、少なくても1067mm以下(中川以東)は行くんだろうな(爆)。近鉄広軌線は保線区巡りくらいだと思っていたのですが(殴)。
ではでは。
ほんと貨物鉄道博物館活動はお元気ですね。うらやましい・・ 南野さん方々のお人柄にもよるのですね。
すみません、5月は短くなっちゃいましたが、東京に長期お出かけです~~(御徒町に5泊(爆))。また寄らせてもらいますです(片上はいつ行くんだ?)。
西宮後さん、おはようございます~~
いえいえ、作業、楽しかったです~~ 1/1に嵌まる気持ちが分かります~~(奥野君も嵌まりつつありますが(笑))。
「名古屋鉄道車両史上巻」衝撃的です~~(下巻が恐ろしい・・)。
近鉄三重交通貨物取扱駅?? こらこら、過剰供給ですよ~~ でもまとめられたら、少なくても1067mm以下(中川以東)は行くんだろうな(爆)。近鉄広軌線は保線区巡りくらいだと思っていたのですが(殴)。
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2019年04月11日 06:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |