2022年01月24日

若松市営連歌浜駅

 こんばんは、今日は我が自治体は最高気温が10度以上になったので、自転車7km走ってきた奥野君です(偉い?)。でも足がなまってますね。このくらい平気だったのに、足に身が入っている・・(泣)。

 ということで、若松市営連歌浜駅 K商店0.1km、W車両0.5km(N製作所0.1km、I産業0.1km)

●撮影日 2021年6月27日

 ここは若松市営連歌浜駅
バス停の名前が違い、若松市営連歌浜駅
資料では面白い工場(W車両)がありましたが、さっぱり~~ 若松市営連歌浜駅
でもその先には怪しい工場が多数あり、若松市営連歌浜駅
明らかに線路が入っていたらしい斜めの道のある工場がありましたが、若松市営連歌浜駅
現役工場はK商店だけでした。若松市営連歌浜駅
先にも怪しい工場が・・

 ではでは、明日も10度を超えそうなので自転車でウロウロかな? できれば10km以上~~(殴)。昨日の天気予報では明日は洗濯指数が二重丸だったのに、今日見ると△に・・ 今日するべきだった・・


同じカテゴリー(門司局貨物取扱駅)の記事画像
日田彦山線宝珠山駅
日田彦山線彦山駅
日田彦山線第二大任貨物駅
日田彦山線第一大任貨物駅
日田線妙見駅
添田線伊原駅
同じカテゴリー(門司局貨物取扱駅)の記事
 日田彦山線宝珠山駅 (2024-12-18 15:19)
 日田彦山線彦山駅 (2024-12-18 15:15)
 日田彦山線第二大任貨物駅 (2024-12-18 15:12)
 日田彦山線第一大任貨物駅 (2024-12-18 15:09)
 日田線妙見駅 (2024-12-18 15:04)
 添田線伊原駅 (2024-12-18 14:58)

この記事へのコメント
奥野さんこんばんは
数年前に訪ねた際は、N製作所とI産業はそれぞれ別会社の工場としては現役でした。後者には新設線路がありました。ただ直線のみで曲線や分岐がは無さそうなので、走るのはただの重量物移送用の台車かもしれません。
Posted by 社長 at 2024年10月16日 20:58
 社長さん、こんばんは~~

 直線のみの新設線路? 不思議な構造ですが、見つけるとドキドキしますね。沼津にもややこしい線路があったっけ。

 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2024年10月18日 15:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。