2024年05月02日
函館線奈井江駅
こんばんは、今日はかなり頑張った奥野君です。朝6時に起きてお洗濯に始まり、自治会のお仕事とビデオクラブのお仕事~~ ノンストップで1時になんとか終わらせました~~
で、それからは公園の草むしり。週明けはまた雨なのでやらなくていいかなと思っていたのですが(公園の今年の草むしりは草を乾かさないと回収できない根っこ盛大年なもので)、真ん中日曜日遅め出勤が可能なようなので『乾かすことができる~~』。なんでこう考えちゃうのでしょうね(笑)。
ということで、函館線奈井江駅 D興産1.1km、M鉱山6.5km、(T鑛工0.1km、T鉱工0.1km、S炭鉱0.2km)
●撮影日 2023年9月6日
ここも
長い炭鉱専用線があった駅。
でもここも先人の報告があります。
それによるとD興産専用線は駅南側でスイッチバックするように東側に分岐し、
何とか
辿っていくと
こんな施設があって
川を超えた奈井江町体育館裏が施設だったようです。
もう一本のM鉱山専用線は専用鉄道だったようで、
駅東側のここがM奈井江駅だったようです。でもこの先は先人の報告によると本線に沿って北側に延びた専用線は東側に分かれてからも痕跡がないということなので、奥野君の探索はここまで(殴)。
ではでは、そろそろネムネムになってきたので、お風呂に入ってオネムかな?(殴)。
で、それからは公園の草むしり。週明けはまた雨なのでやらなくていいかなと思っていたのですが(公園の今年の草むしりは草を乾かさないと回収できない根っこ盛大年なもので)、真ん中日曜日遅め出勤が可能なようなので『乾かすことができる~~』。なんでこう考えちゃうのでしょうね(笑)。
ということで、函館線奈井江駅 D興産1.1km、M鉱山6.5km、(T鑛工0.1km、T鉱工0.1km、S炭鉱0.2km)
●撮影日 2023年9月6日
ここも

長い炭鉱専用線があった駅。

でもここも先人の報告があります。

それによるとD興産専用線は駅南側でスイッチバックするように東側に分岐し、

何とか

辿っていくと

こんな施設があって

川を超えた奈井江町体育館裏が施設だったようです。
もう一本のM鉱山専用線は専用鉄道だったようで、

駅東側のここがM奈井江駅だったようです。でもこの先は先人の報告によると本線に沿って北側に延びた専用線は東側に分かれてからも痕跡がないということなので、奥野君の探索はここまで(殴)。
ではでは、そろそろネムネムになってきたので、お風呂に入ってオネムかな?(殴)。
Posted by 奥野君 at 18:06│Comments(0)
│北海道総局貨物取扱駅
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。