2015年02月13日

御殿場線松田駅

 おはようございます、昨日も模型だけは進んだ奥野君です。高架の足台、3台目が完成間近~~

 ということで、御殿場線松田駅 F建設0.1km、M石産0.2km

●撮影日 2014年1月5日

 ここは御殿場線松田駅
小田急との接続駅ですので、期待はしていなかった所。御殿場線松田駅
でも到着手前から怪しげな線路が。御殿場線松田駅
そして駅横に小さな鉄橋に御殿場線松田駅
怪しげなホーム?? 御殿場線松田駅
なんとこれはホッパーの残骸でした。でもこれだけで終わらない松田駅でした。

 ではでは、今日が終わればやっと週末~~(笑)。


同じカテゴリー(静鉄局貨物取扱駅)の記事画像
東海道線静岡駅東側4
東海道線静岡駅東側3
東海道線静岡駅東側2
東海道線静岡駅東側1
東海道線静岡駅西側2
東海道線静岡駅西側1
同じカテゴリー(静鉄局貨物取扱駅)の記事
 東海道線静岡駅東側4 (2024-03-26 23:05)
 東海道線静岡駅東側3 (2024-03-25 17:18)
 東海道線静岡駅東側2 (2024-03-24 07:49)
 東海道線静岡駅東側1 (2024-03-23 17:38)
 東海道線静岡駅西側2 (2024-03-17 17:18)
 東海道線静岡駅西側1 (2024-03-16 07:34)

この記事へのコメント
こちらでもこんばんは~(笑)
松田は怪しげ側線錯綜地帯ですよ~(爆)
松田では専用線のほかに国鉄側線が酒匂川の河原まで乗り入れてました。
砂利線跡に建った保育園に突っ込んでいく分岐部の線路と途中の開渠などが残ってます。
極めつけは沿線に立つ急傾斜地崩壊危険区域の看板・・・砂利線の全線に渡る詳細な地図付きでした。まだあるかな・・・。

あまり知られていませんが他にも小田急新松田駅からも小田原線沿いに新宿方の川音川へ砂利線が延びてました。
こちらはささやかなもので自社線内の線路用砂利を採るだけだったようです。
Posted by 西宮後 at 2015年02月14日 00:27
 西宮後さん、こちらでも遅くなりまして~~
 ハハハ・・行きましたが、崩壊地域地図まではたどり着いていませんね。奥野君的には、舗装道路になると興味がなくなっちゃうもので(汗)。
 なんと新松田にもそんなものが・・ 小田急は多分東京西局管内なので行った時に持っていたリストにはありませんでした。また行っちゃうんだろうな・・

 風旅記さん、はじめまして~~
 なんかアップしたつもりがされてなかったので、すみません・・
 なかなかおしゃれな写真のブログさんですね。奥野君は写才がないもので、変なものばかりアップしていますが、これからもよろしくお願いいたしますです。

 ではでは。
Posted by 奧野君 at 2015年02月16日 22:48
こんにちは。松田駅本屋口には日通の側線があり有蓋車が入線して貨物扱いをしていました。昭和50年代後半にワキ5000が止まっているのを見ています。
Posted by タキ25000 at 2015年02月19日 21:36
 タキ25000 さん、またまたおはようございます~~
 なんと、日通の側線まで。まああちこちにあったはずなのですが、覚えていない・・ ワキ5000って珍しいのかな? 貨車には疎い奥野君なもので(笑)。
 ではでは、これからもよろしくお願いいたします~~
Posted by 奥野君 at 2015年02月20日 09:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。