2009年12月20日

岩国情報

 おはようございます、なかなか模型全開にならない奥野君です。気力が落ちてますね。

 ということで、岩国情報。

● 撮影日 2009年12月18日

 14時前に岩国に着いた奥野君。前回来たときは入れ換えをし始める時間でしたが、シーン。
岩国情報
製紙業界の生産調整が続いている情報はあったので、ウヤチックだなと思って諦めムード。15時10分の電車に乗らないといけない奥野君。全く動きのないヤードにあっさり駅へ。引き込みだけですもの。ヤードに動きがなかったわけだ。ホームで喫煙場所にテクテク歩いていると原色のDE10が〜〜 「えっ、原色。確かここは入れ換え動車色だ・・」。DD52だと気づくまで数秒かかり撮れませんでした・・。15時5分頃かな? 工場発は15時ですね。生産調整で引き込みだけに変わっているようです。もしかするとこのあと引き出すのか分かりませんが。

 ではでは、今日こそ模型〜〜 前にご臨終したちっこいビデオカメラの修理が完了したので取りに行きますが。


同じカテゴリー(専用線貨私中国四国)の記事画像
伊予三島情報2
矢賀情報
岩国情報
伯耆大山情報2
伯耆大山情報1
伊予三島情報1
同じカテゴリー(専用線貨私中国四国)の記事
 伊予三島情報2 (2023-10-30 11:36)
 矢賀情報 (2023-10-29 22:07)
 岩国情報 (2023-10-28 07:21)
 伯耆大山情報2 (2023-10-27 08:09)
 伯耆大山情報1 (2023-10-26 10:46)
 伊予三島情報1 (2023-10-25 08:01)

この記事へのコメント
こんばんは。
精力的な活動お疲れ様です。
近々新潟遠征を計画していますが、焼島のSWは記事の通り午前だけしか動かないのでしょうか?
大雪で何かと当てにならないかもしれませんが、ご教授頂ければと思います。
Posted by ひさし at 2009年12月20日 22:31
度々すみません、土曜日に関してはあっても第2・4土曜日ということでしょうか?

下松は新型になってしまったのですね。
いつかは行きたかったのですが…。

岩国も長く滞在できなかったのでもう1度行きたいです。
個人的には奥野さんと逆でDD52が好きです(笑
Posted by ひさし at 2009年12月20日 23:02
太平洋セメントの機関車DO452載せましたblog見てください
Posted by 長沢 at 2009年12月21日 01:03
 ひさしさん、おはようございます〜〜
 焼島情報・・ 私が行ったのは新工場ができてイケイケの頃だったので、あてになりませんです。友人の情報では、この頃から新工場稼働率も下がり、休止状態もあったとか。土曜日情報は新工場が出来る前のことですが、その頃から朝一(8時)だけだったので、今はどうなってるかな? なにしろ製紙業界の不況は広告紙主体にひどいようです。
 岩国〜〜 DD52ってファンが多いようですね。私の仲間も初めてゲットしたとき「これこれ〜〜」って騒いでいましたです(笑)。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年12月21日 05:47
ありがとうございます。
他の方のブログも色々と見てみましたが、はっきりしない感じでした。
ワムもそろそろ終焉と噂が聞こえてくるので、一か八かでもいかねばと思います。
Posted by ひさし at 2009年12月21日 07:35
 ひさしさん、おはようございます〜〜
 一か八か・・成果を祈ってます。
 奥野君手帳によれば、1,3土曜はお休みで、あとも9時半までとありますが、なにぶん2007年の情報なもので。
 そうなんだ、ワムハチ君も終わりですか。他の所も終わりそうですね。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年12月21日 07:59
25日に岩国へ行きました。12時は構内入れ換えのみ。15時から再び構内入れ換えが始まり15時10分に単機で出場。14時半頃到着したコキ車十数両を工場に引き込みました。この日はDD52でした。
Posted by タキ25000 at 2009年12月26日 22:49
 タキ25000さん、遅くなりまして〜〜
 DD52ゲットですか。いいなあ。でも12時が入れ換えのみ。15時が引き込みのみだと朝が押し出しなのかな? 1往復体制になってしまったのかもしれませんね。
 ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年12月29日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。