2009年01月17日
岩沼情報
おはようございます、爆睡した奥野君です。さすがに今週はハードで身体はボロボロですが、心は最高です〜〜
ということで、速報はアップしたのでまったり今日は、岩沼情報。
● 撮影日2009年1月10日
仙台から少し南の製紙工場の専用線。ここは以前は化学貨車も来ていたようですが(ここの動車の一台が能町にいます)、駅に住んでいる動車が依然二台。製紙工場にも何台か住んでいる楽しいところです。
大阪からの夜行バスで着いた奥野君。さすがに8時半の入れ換えはゲットできませんでしたが、
9時30分頃まで駅で動車が入れ換えていたので土曜日もありと確認。
これは今回目的だった駅西の一台。朝10時前にエンジンをかけたので期待したのですが、12時半の貨物も定時に来ないほど風が吹いていて、14時には止めてしまいました。
ここは1日三回入れ換えがあると友人が教えてくれていたところですが、強風でどうなることかと半分諦めていると・・
13時30分の受け渡しはありました〜〜
動車が持ってきたコンテナの半分くらいをコンテナを引っ張ってきた製紙工場のSWが連れて行きましたです。多分16時頃にまた残りを連れて行くのでしょうね。待とうかと思いましたが、強風の寒さであえなく挫折。でも正解かな? 岩城行きの電車は途中で止まってバス代行になるし、17時までいてたら行けなかったかもしれませんです。
ではでは、明日のアップは福島臨海宮下です。
ということで、速報はアップしたのでまったり今日は、岩沼情報。
● 撮影日2009年1月10日
仙台から少し南の製紙工場の専用線。ここは以前は化学貨車も来ていたようですが(ここの動車の一台が能町にいます)、駅に住んでいる動車が依然二台。製紙工場にも何台か住んでいる楽しいところです。
大阪からの夜行バスで着いた奥野君。さすがに8時半の入れ換えはゲットできませんでしたが、
ここは1日三回入れ換えがあると友人が教えてくれていたところですが、強風でどうなることかと半分諦めていると・・
ではでは、明日のアップは福島臨海宮下です。