2015年01月15日
二塚情報
おはようございます、昨日3棟作った奥野君です。
ということで、二塚情報
●撮影日 2015年1月10日
午後はもちろん二塚へ。
押し出しは少し遅く13:15。
SW単機の雪景色~~
また15時前単機で出動。寒かったですが、沿線で待っていると近所の方が椅子を出してくれました~~ 北陸も優しい方が多いです。
で、工場入換え。
いきなりSWを切り離し工場からコンテナを連れてきて連結して引き込んでいきました。やはり冬はイレギュラーが多いですね。
二両残されたコンテナの引き込みはいつものJR君でした・・ ここだけは雪が解けていましたが、なんとか北陸行きも成功かな?
ではでは。
ということで、二塚情報
●撮影日 2015年1月10日
午後はもちろん二塚へ。

押し出しは少し遅く13:15。

SW単機の雪景色~~

また15時前単機で出動。寒かったですが、沿線で待っていると近所の方が椅子を出してくれました~~ 北陸も優しい方が多いです。
で、工場入換え。

いきなりSWを切り離し工場からコンテナを連れてきて連結して引き込んでいきました。やはり冬はイレギュラーが多いですね。

二両残されたコンテナの引き込みはいつものJR君でした・・ ここだけは雪が解けていましたが、なんとか北陸行きも成功かな?
ではでは。
Posted by 奥野君 at 07:48│Comments(4)
│廃止北陸
この記事へのコメント
そうそう、このパターンは入換終了が遅いんですよね~。私の時は奥の方で日車が行ったり来たりしているうちに10トンが踏切直前まで出てきてしまい、誘導係が来るのをしばらく待って居りました。10トンが動き出した時には既に城端線は行ってしまい、寒~い二塚駅で列車を待ちました。夏なら問題ないんですけど、冬は少々辛いパターンですね~。
Posted by 同体験ワンマンカー at 2015年01月19日 09:42
同体験ワンマンカーさん、こんばんは~~
あらら、踏切まで10トンが?? いいなぁ・・ 奥野君は工場から速足で歩いたのですが、踏切に来た時に列車が来てしまいました。赤のコンテナを連れる作業がなければ間に合ったパターンですね。駅の営業も終了してストーブもしまわれてしまったし・・ なかなかつらかったです・・
ではでは。
あらら、踏切まで10トンが?? いいなぁ・・ 奥野君は工場から速足で歩いたのですが、踏切に来た時に列車が来てしまいました。赤のコンテナを連れる作業がなければ間に合ったパターンですね。駅の営業も終了してストーブもしまわれてしまったし・・ なかなかつらかったです・・
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2015年01月19日 21:17
すみません。踏切と言う表現はまずかった・・・。私が書いたのは工場門の小さな踏切の意味でした(笑)。訂正いたします~。
Posted by 訂正ワンマンカー at 2015年01月20日 08:09
訂正ワンマンカーさん、こんばんは~~
びっくりした~~ 半キャブが駅まで出てきたのかと思った(笑)。ちなみに某氏は除雪で出てきた半キャブをゲットされています。いいなぁ・・
ではでは。
びっくりした~~ 半キャブが駅まで出てきたのかと思った(笑)。ちなみに某氏は除雪で出てきた半キャブをゲットされています。いいなぁ・・
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2015年01月21日 22:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |