2018年07月03日
海山道報告
こんばんは、今日は昼に起きたけど元気だったのでモジュール制作が進んだ奥野君です。コーナーモジュールのストラクチャー土台2台完成~~ やっと高架本線と下専用鉄道線を接続する連絡線制作に取り掛かれました。まあ連絡線は3モジュールに渡るので完成はだいぶ先かな? ピアノは前回はむずかったですが、今日は順調に50番まで。2時間があっという間でしたです。まあこれからは進行スピードが遅くなると思います。15番あたりもうまく弾けないし(殴)。
ということで、今日は海山道報告です。
● 撮影日 1992年12月19日
海山道は四日市は近鉄塩浜駅近くの専用線。存在すら行くまで知らなかったところで、ここの撮影は少し苦労しました。というのも専用線の出口と守衛室が離れているもので、守衛さんに聞いても出場時刻は分からず。優しい守衛さんで「係に聞いてあげようか?」とおっしゃってくれましたが、趣味でお手を煩わすのも悪いので辞退しました。まあ朝から張ってれば何とかなるだろうと思っていったら、待つこと1時間ほどでゲット〜〜
ピカピカの機関車が出てきたので
がっかりしながら撮影したら、これがジャック軸だったのですね。それも銘板を見ると・・
1961年製??
「綺麗に整備されていますね」。そう奥野君が係員さんに声をかけると、「そりゃプロだもの」。誇らしげな係員さん。
その伝統は脈々と受け継がれていて、今でもいつも綺麗に整備されたSWが出てきます。仕事場のお掃除をさぼりがちな奥野君は反省したものですが、なかなかそれは・・(笑)。
これは思いっきり画像を明るくしたやつです。RODEOさん用??
●追記
2018年に1991年動画をアップしました(https://youtu.be/nYlpRQFRjj0)。
●追記
2018年に2002年動画をアップしました(https://youtu.be/H326rWfBwY8)。
ではでは、今週は木曜診察に土日有田川出動に土曜ビデオクラブ例会と忙しい・・
ということで、今日は海山道報告です。
● 撮影日 1992年12月19日
海山道は四日市は近鉄塩浜駅近くの専用線。存在すら行くまで知らなかったところで、ここの撮影は少し苦労しました。というのも専用線の出口と守衛室が離れているもので、守衛さんに聞いても出場時刻は分からず。優しい守衛さんで「係に聞いてあげようか?」とおっしゃってくれましたが、趣味でお手を煩わすのも悪いので辞退しました。まあ朝から張ってれば何とかなるだろうと思っていったら、待つこと1時間ほどでゲット〜〜






●追記
2018年に1991年動画をアップしました(https://youtu.be/nYlpRQFRjj0)。
●追記
2018年に2002年動画をアップしました(https://youtu.be/H326rWfBwY8)。
ではでは、今週は木曜診察に土日有田川出動に土曜ビデオクラブ例会と忙しい・・
この記事へのコメント
どうも、大変恐縮であります。すんません勢いで大きな事云いました(反省)。この「ジャック式」模型では16番で見た事はありますがそれ以下のスケールでは見た事ないですね。ウチ的に一応アイデアはあるんですが、先細になっているロッドとか一回り小さい駆動軸錘とか難題です。あっ、そういえばまだスケール決めてなかった(笑)。
Posted by RODEO at 2009年04月13日 20:05
RODEOさん、こんばんは〜〜
ははは・・私も調子に乗って煽っちゃいました(反省)。いまだにRODEOさんの模型が目に焼き付いているもので。のんびり行きましょう。いつの日かNで(ぜひともNで(笑))ジャック軸が走るのを思いつつ、今夜はもうオネムです。
ではでは。
ははは・・私も調子に乗って煽っちゃいました(反省)。いまだにRODEOさんの模型が目に焼き付いているもので。のんびり行きましょう。いつの日かNで(ぜひともNで(笑))ジャック軸が走るのを思いつつ、今夜はもうオネムです。
ではでは。
Posted by 奥野君 at 2009年04月13日 20:44
奥野さんこんにちは~。
廃止になった方がこんな素敵な機体だったんですか!
あの辺入り組んでいて、何度か通わないと昨年のように
迷子になりそうです・・・
廃止になった方がこんな素敵な機体だったんですか!
あの辺入り組んでいて、何度か通わないと昨年のように
迷子になりそうです・・・
Posted by ヘッポコ出戻りモデラー at 2009年04月14日 11:48
ヘッポコ出戻りモデラーさん、おはようございます〜〜
そうですね。この頃でも30年選手のSWですから、いくら整備しても限界だったのでしょうね。四日市は初めて車で行くと迷子必至です〜〜(笑)。未だに奥野君も迷子になったりしてます。ちなみに今日は疲れていて車で行く気力がないので、電車で水島臨海の高架線を撮ってこようかなと・・(軟弱もの〜〜)。
ではでは
そうですね。この頃でも30年選手のSWですから、いくら整備しても限界だったのでしょうね。四日市は初めて車で行くと迷子必至です〜〜(笑)。未だに奥野君も迷子になったりしてます。ちなみに今日は疲れていて車で行く気力がないので、電車で水島臨海の高架線を撮ってこようかなと・・(軟弱もの〜〜)。
ではでは
Posted by 奥野君 at 2009年04月15日 05:53
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |