2008年07月31日

黒崎情報

 こんばんは、少し生活も落ち着いてきた奥野君です。今週末はさすがに休憩ですので(歳ですね〜〜)。

 で、黒崎情報。黒崎も北九州の駅です。明日アップ予定の三井三池から来た銀色の化学貨車(これももうここだけかな?)と、コンテナがやってきます。実はもう一つやってくるのですが、現在調査中です(謎)。ここが土日に走っているのかを見るのも、今回の旅行の目的の一つでした。

 で、まずはコンテナ。やってきました。それももう2両しか残っていないらしい銀色の電気機関車。でも友人としゃべっていたので、後ろ向きだけです〜〜。だってもうスイッチャーが。

 14時30分、コンテナを引き込みに現れました。天候は雨。ラッキーです。というのも、お天気がいい時はここは大逆光で。

 そして15時、土砂降りの中現れた化学貨車。僕らは喜んでいますが、入換えの係員さんは大変です。

 もちろんスイッチャーも再登場。土曜日は有りですね。そして三井三池の情報ともあわせると、化学貨車は休日も有りと思います。

 ちなみに工場前は撮影禁止なので、念のため。

 これらは2回とも貨車の引き込みですが、マンゴー写真は引き出された貨車を連れて行くところでした。これもスイッチャーで引き出されてくるのでしょうね。要調査です(笑)。

 土砂降りの夕立になったので、黒崎を撮ったあとは、博多へ。3人とも西鉄電車は全線乗った事がないので、天神から特急で。混んでました〜〜 大牟田まで坐れませんでしたが、面白かったです。110km/hで走ってるかと思うと制限50km/h。何かと思うと、本線が単線になるのですね。またそこを100km/hくらいでぶっ飛ばすものだから。でもこの3人、西鉄電車は一枚も写真を撮りませんでした。困った奴らだ(笑)。

 で、大牟田着。今日こそまじめに晩ご飯を食べるつもりが、ホテルに入ると足が棒〜〜。結局一緒に行った友人に、お弁当を買ってきてもらって(ホカ弁に近いものでした、クスン)。

ではでは、九州報告も明日で最後です。

2009年9月の報告はここをクリックしてね。

  


Posted by 奥野君 at 20:40Comments(14)専用線貨物私鉄九州

2008年07月30日

くろがね線情報

 こんばんは、昨日はさぼった奥野君です。当直明けで代休をもらえたので、朝からお出かけ〜〜。amicusさん、ごめんなさい。発作的に四日市に行ってしまいました〜〜。

 そのお詫び画像、車内で売ってた宮崎マンゴーシャーベットと化学貨車のコラボ。この写真は7月18日黒崎駅です。

 で、四日市の成果は?

 その前に、中竜鉱山の成果ですね。バテロコのトロッコはプッシュブルで、ひっきりなしに走ってました。あと、いろいろ見学させてもらい楽しかったです。でも敦賀の方では大事故もあったようで。なくなった方のご冥福をお祈りします。まあ悪運の強い奥野君はお昼過ぎにバイバイしましたが、途中の豪雨のすごい事。
 帰りしなに名古屋臨海四日市港を覗きました。その成果はそれぞれの項を更新しますので、興味がある方はそっちをご覧になってくださいませ。

 また昨日の四日市は、海山道駅近くのコンテナ、塩浜駅からの石油をゲットできましたが、化学はウヤでした。これらの報告は後日ですね。

ということで今日は7月19日の「くろがね線情報」。

 くろがね線というのはファンの中では有名ですが、簡単にいえば八幡製鉄所の構内鉄道です。製鉄所の構内鉄道なんて普通は見られませんが、さすが八幡製鉄所。戸畑側の工場と八幡側の工場を結ぶ運搬線が住宅地の中を走っていますので、我々部外者も見る事ができるという訳です。

 これは機関庫。スペースワールドというレジャー施設ができた関係で、見る事ができるようになったらしいところです。

 ここは電化されていて、電気機関車が引っ張ってますが、構内はディーゼル機関車。わずかに覗けます。

 その横には保存されている蒸気機関車も。

 八幡側の製鉄所から出てきた貨物列車は、

 スペースワールド駅の横から高架に駆け上り、

 枝光駅の上を橋で渡り、長いトンネルに入ります(お出かけ予定の写真はここです)。トンネルを出た貨物列車は、住宅地を掘割で抜け、九州工大前駅東の高架下をくぐり、戸畑側の工場に入って行きます。

 まあ今回は友人と3人で寄り道(内緒です)ばかりしていたので、くろがね線はあまり撮っていません。季節が良くなったらゆっくり歩いてみたいですね。ちなみにダイヤはよくわかりませんが、過去を含めて撮影時刻を書いておきます。片道40分(時速10km/h程度)くらいの単線運転ですので、多くても1時間半に1往復くらいかな? 製鉄所ですので、基本土日も運転ですが、貨物列車の長さは短くなるようですね。
真ん中付近で
今回   8:25戸畑行き 13:05戸畑行き
前回等 11:20戸畑行き、12:05八幡行き、12:30戸畑行き、
    13:10八幡行き
    15:50八幡行き、16:35戸畑行き、

 ではでは、九州報告もあと2回。頑張ってアップするぞ〜〜 ということで、お休みなさいませ。

2009年9月の報告はここをクリックしてね。  


Posted by 奥野君 at 20:02Comments(18)専用線貨物私鉄九州

2008年07月26日

西大分情報

 こんばんは(かな?)、今日は早めアップの奥野君です。明日は日帰りで福井県の方に行こうかなっと(笑)。ということで、今日は西大分。

 ここは前回南延岡に来た帰り、ぼーっと車窓を眺めているとスイッチャーが見えたもので思わず降りかけましたが、一瞬見ただけなので廃車がおいてあるだけかもしれないと思いとどまった所です。ちなみに降りるのを思いとどまって行った先は美祢。振られましたが。

 で、着いたのが1時半。コンテナヤードの入れ換えをするスイッチャーーです。昔はついでに撮るくらいでしたが、だんだん減ってきたもので趣味の対象になってきました。
 でも、駅員さんに聞くと「だいぶ動かないよ。4時頃だね」。ホームで2時間半のマッタリ時間〜〜。家ではいろいろ忙しいもので、マッタリできる時間は貴重ですね。明日(19日)からは、20歳代と30歳代に引きずり回されますし、おじいさんは休憩です。

  こっちはきれいですが予備車。故障した時や車検の時の代車です。

  やっと16時。100メートルほど押し込んで終わりですが、次は20時。さすがにそこまでは、ですね。

 実はここは、9時台に活発に動くそう。南延岡のコンテナとあわせて再出動決定かな?  駅員さん、長い事座り込んですみませんでした。また情報を教えてくださって、ありがとうございます。

  さすがに当直明けで夜行列車で来ると疲れますね。この日は八幡のホテルでバタンキューでした。ちなみに晩ご飯はまた「駅そば〜〜」。食べるより寝る方が先でした。

 ということで、明日は福井県の中竜鉱山のバテロコを見に行ってきます〜〜 そして月曜日は当直ですから、ここに帰ってくるのはまた火曜日ですね。

 ではでは、さようなら。  


Posted by 奥野君 at 16:49Comments(0)専用線貨物私鉄九州

2008年07月25日

南延岡情報

  こんばんは、今日は少しスネスネの奥野君です。今週末もお泊まりで遊びに行くつもりだったのですが、今夜飲み会が入って、少し無理めかな? まあ最近飲み会が多くなってきたのも、職場が活性化している為なので、いい事には違いありませんが。

 ということで、今日は久々の「当たり情報」、南延岡です。ここは全国で2本となってしまった化学貨車の到着駅。さすがにここまで少なくなると、土日はやっていないかなと夏休みを1日取って来たのですが。

 結論、化学貨車は土日もやってます。そしてお昼過ぎにくるコンテナ列車も休日運休ですが、やってます。勤め人にとってはうれしい所ですね。だって発駅は大牟田の三井三池専用鉄道。南延岡がやっているという事は、三池も元気だって事になりますから。

 ここは途中で線路が2本に分かれます。朝7時半、西側の線路から単機で出てきたスイッチャーは、

 8時20分に東側の化学貨車のヤードへ。

  9時20分頃に貨車を引いて分岐点へ。

  9時45分頃に駅のヤードで貨車を交換して少し戻り、

  JRの貨物列車の発車と同時に化学貨車ヤードに戻って行きました。

と、結構休憩しながら動いてくれるので、撮影本数も稼げます。工場は少し離れているので、駐車場から撮影可能場所が多く、楽しい所です。今度は14時のコンテナを狙ってこようかな? 西側の線路がそうだと思うので。

ここでも愛想のいい(?)奥野君は、半分社員状態でした。都会と違って、挨拶すると必ず返してくれますし、「変なのがおる」と話しかけられたりします。冗談だと思いますが「中を見るかい?」とも言われてしまいました。一瞬ぐらっときましたが、化学工場はセキュリティの厳しい所ですので、そう簡単には見れません。

 ということで、今度は大分へ。東国原知事ぼやいているように、大分までは特急ものんびり走ります。南延岡は夜行で行って特急で帰るのが一番ベスト行程。

  切符はゾーン切符といって、九州内新幹線以外のJR乗り放題。往復運賃は2割引だし、九州島内14500円。これで1泊浮くのですから、お得です〜〜。

明日は西大分のアップです。

ではでは、今日は当直明け。ヘロヘロなので少し寝て、飲み会です〜〜  


Posted by 奥野君 at 13:48Comments(8)専用線貨物私鉄九州

2008年07月22日

美祢外れ情報

 こんばんは、職場の仲間には、「人種が変わったみたい」と言われるほど、真っ黒に日焼けした奥野君です。
 ほんと楽しかった〜〜 予定の三カ所はもちろん、色々成果がありました。それは、おいおいアップしていくとして、今日はなぜか「外れ情報」です。でもこれは名古屋港のような、悲観的な外れ情報じゃありません。

 表題の美祢は、山口県で、山陽本線厚狭駅から出るローカル線の駅ですが、昔は石灰石を大量に運び出し、国鉄時代は黒字線に名を連ねていました。その美祢駅から出る専用線も、今では1日1往復だけ。それもここ数年は、私の運が悪いのか、今回を含め3回行って1回ゲット出来ただけでした。
 美祢駅の専用線は、スイッチャーは普段美祢駅のヤードにいて、荷のある時だけ山に運び上げます。つまり、お昼間に行った時ヤードにいなければ走ってる・・


いないんですね。


線路も光ってるんですね。

 でもウヤ(運休)だったんですね。謎だ・・・というより、結構落ち込んでいました。上司にお願いして当直明けの午前中代休をもらい、新幹線でぶっ飛んできたもので。その上、この日(7月17日)は私の誕生日。この年になると誕生日なんてどうでもよくなりますが、やはりね。5日間の旅行の成果も危ぶまれる気分になっちゃいます。

 で、結論を申し上げます。この専用線は2ヶ月ほど運休していました。そしてこの日、運転再開のために線路を削りに来ていたそうで、運転再開は近いうちにということです。機関車は長期運休の時は工場に保管するそうです。ちなみに線路を削るのは、錆びていると踏切とかのセンサーが働かなくなるからで、機関車ではなく人力(トロッコ?)で行ったということです。
 情報を教えていただいた係員さん、ありがとうございました。

 で、今日はさすがに疲れているので、これだけです。って、少しひどすぎるので、アップの予定をば。今回動いているのを撮影できたのは、重安、南延岡、西大分、くろがね線、黒崎、三井三池です。

 お楽しみに、って誰もお楽しみにしてないって?(笑)。

 2009年の情報はここをクリックしてね。

  


Posted by 奥野君 at 22:22Comments(0)廃止中国四国

2008年07月15日

週末お出かけ予定

 こんばんは、暑さで死にかけている奥野君です。この暑さの中、暑いところに行くなんて自殺行為ですね。今日は今御飯を食べたばっかりで、その準備に忙しいので簡単に。

行き先は、


 ここと、


 ここと、


 ここをメインに、あとおまけが撮れればいいなぁ・・

 ということで、明日は当直、その明け(多分昼までお仕事かな?)からお出かけです。お帰りは、月曜日。

 さてどうなります事やら。ということで、ここに戻るのは来週火曜日ですね。

追伸
 アクセスが1000アップって・・ここはHサイトじゃありませんよ〜〜(笑)  
でもご訪問してくれた方々に感謝です。ありがとうございます。

ではでは  


Posted by 奥野君 at 21:14Comments(2)

2008年07月14日

名古屋港外れ情報

 こんばんは、今日は職場で飲み会でへろへろの奥野君です。今夜は酔っぱらっているので、簡単に。

 名古屋港のカテゴリーは外れ情報です。行ったけど走らなかった、あるいはなくなってしまった、そんな否定的な情報も重要なもので。いつか何百と更新出来た時、カテゴリー分類は役に立つと信じて(ってそんなに続くのかしら?)。

  名古屋港は私にとって痛恨の場所です。専用線のスイッチャーがいると知ったのは、ごく最近。情報元は西宮後さんでした。まあなくなりはしないだろうとタカをくくっていたものの、とりあえず覗きに行ったのが今年の3月22日。


  が〜〜ん。貨物列車が気動車化された初日だったのです(。


  でもまだスイッチャーはいました。3時間待ちましたが動きませんでしたけど。

 ところが今回(7月5日)のぞきに行くと。


 いない‥  いない〜〜〜


よく見ると薮の後にスイッチャーの影らしきものが。

 でもこんな端っこに追いやられたスイッチャーは、たいてい動かないのが相場なんです。かすかな望みをかけて夕方にも覗きましたが、同じ場所でした。

 ということで、久々に撮影しないまま廃車される悲哀を味わってしまいました。たぶん‥。

 寂しい報告になってしまいましたが、専用線ファンにとっては当たり前のこと。このブログでも、現役専用線が網羅できれば、過去に出会った専用線も載せていきたいと思ってます。

 ではでは、今日は酔っぱらっているのでこの辺で。  


Posted by 奥野君 at 22:01Comments(2)専用線貨物私鉄東海

2008年07月13日

三岐鉄道保存スイッチャー

 こんばんは、今日は最悪の奥野君です。何をやってもうまくいかない、こんな時ってあるのですね。そう言えば今日は例の運休の日だったっけ。

 ちなみに表題のスイッチャーとは、入れ換え主体の小型機関車のことで、四日市港の黄色の機関車がそうですね。省略すると「SW」になります。

 三岐鉄道には丹生川駅に「貨物鉄道博物館」があります。ボランティアの皆様が運営されているところで、月に一回、第一日曜日に開館します。保存車はいつでも見ることが出来ますが、開館日に行くと、中の展示物も見ることが出来ます。これがまただんだん充実していて面白いんです。


 まずは外から。といっても貨物鉄道博物館の展示物は貨車主体ですが、小生の興味はSWなので2台だけ。


 これは確か和歌山県の巴川製紙で働いていたSW。もう工場ごとなくなっちゃいましたが、和歌山県最後の専用線でした。


 これはアントといって、この小ささでも貨車を入れ換えることが出来ます。アントは現役で、貨物鉄道博物館の開館日には、終了したときに展示物を入れ換えるため動くときがありますので、見られたら面白いです。


 このレイアウトは、他でで見られた方もいるかもしれませんね。そう、大井川鉄道の新金谷駅に展示してあったもので、ちゃんと走ります。あちこちに引き込み線のある楽しいレイアウトです。


 これもレイアウト。これはボランティアの方が所有されているもので、なかなかマニアックな風景が展開しています。


 たとえばこんな(笑)。

 貨物鉄道博物館は、今ではここだけとなってしまった三岐鉄道のダイヤ(時刻表をグラフにしたもの)を販売しています。200円で貨物列車の時刻も分かりますので、三岐鉄道撮影には必携ですね。


 こっちは西藤原駅。小生の興味はこれですが、社員の方やボランティアの方が、ミニチュアのSLや電車に子供たちを乗せて走り回っています。

 ではでは。最悪の日でしたが、ブログ制作で気分がよくなってきました(笑)。

 明日は飲み会〜〜 アップは無理かな? 私と三岐鉄道の出会いは、コンピュータが調子悪いので、また後日ということで(謎)。  


Posted by 奥野君 at 22:18Comments(5)保存鉄道

2008年07月12日

三岐鉄道情報

 こんばんは、奥野君です。今回は三岐鉄道情報。7月6日は大江に行って、四日市港の7時の便を撮って、あとは三岐鉄道で遊んでいました。
 昔は多くの私鉄でも貨車が走っていたのですが、現在では三岐鉄道と秩父鉄道、そして岳南鉄道だけになってしまいました。ここは近鉄富田駅から藤原岳に向かって延びる私鉄で、登山客も利用します.


 これは三岐鉄道から運ばれてきたセメント貨車。


 富田駅でJRの機関車に引き継がれます。ちなみにこの2枚、は土曜日四日市港の入れ換えの合間に覗きに行きました。

 今日はポッカリ空いてしまった休日なので、ちょっと三岐貨物の説明をば。三岐鉄道には現在3種類の貨物列車が走っています。
 一つは先週アップした四日市港に行くセメント列車。


 セメント列車は最大6往復と、昔も今も最大勢力です。


 これは、タンカル−フライアッシュ輸送。詳しくは南野さんのHPに載っていますが、従来の貨物輸送では起こりがちだった帰りの便が空っぽという弊害をなくすために登場した貨車で、行きと帰りで違う物質を積載しています。終点は衣浦臨海鉄道碧南市駅です。


 ここも、有名撮影地、大安鉄橋ですが、夏は草が生えまくってなかなか絵になりません。


 そして最後が、骨材輸送。骨材というものがなんなのかよくわかりませんが、見た目は中部国際空港建設輸送で三岐鉄道を走り回った土砂ですね。行き先はセメントと同じ四日市港ですが、これはあまり走りません。なのに撮影出来たのが今回の収穫でした。


 これは東藤原駅の踏切に掲示してある入換時刻表。この中の14時のセメント線の入れ換え(なぜか重単が入って出てきただけ)の後に、月曜運転の骨材輸送の貨車の入換えをするようなのです。


 三岐鉄道の貨物列車はすべて東藤原起点です。ひどい写真ですが、右端がセメント貨物の側線。西藤原への本線と、2本の引き上げ線を挟んで、白い左端っこがタンカル−フライアッシュ輸送の側線。そして左端の半分切れてるのが骨材輸送の側線です。

 骨材輸送の貨車は積込み設備の長さの関係からか、14時過ぎに14両を引き出し、7両ずつに分けて前後を入換え、また繋いで押し込むという作業と、入換え好きの私にはたまらない風景が続きました。でも写真がないんですね。なぜないかという理由は後日・・・

 このあとの予定は、西藤原に寄って、先週の日曜日夕方に走ったという東港の機関車を狙いに。でもさすがにそれはなりませんでした。西藤原で遊びすぎたのもありますが、桑名で大渋滞に巻き込まれ(北勢線頑張れ〜〜)、とても東港には間に合いそうになくなったので、桑名から帰ってしまいました。 昔なら根性で行ったと思うと、やはり歳ですね。まあ、二日間の走行距離は700kmを超えていましたが。

 という事で、今日のアップはおしまいです。明日は貨物鉄道博物館と西藤原の保存車のアップ。私と三岐鉄道の出会いのなれそめなぞを・・ たまにはこんな記事もいいかな?と・・
(7月13日修正)  


Posted by 奥野君 at 20:23Comments(2)専用線貨私近畿三重

2008年07月12日

大江情報

 こんばんは、今日は日付が変わっちゃいました。遠出出来なかった腹いせに?大阪に本などを買いに行ってたもので。その後ハプニングがありましたが不発に終わりました(謎)。ということで、今日のアップは・・


 またまた道路の写真。これは名古屋の湾岸線日曜日午前5時。
 今回の旅行のハプニング、大江情報。また訳の分からない駅が出てきちゃいましたね。大江は名鉄常滑線の駅で、ファンには知られている電気機関車の基地です。


 土曜日の夕方、そこを覗くと、「えっ? 奥野さん、パンタ上がってる!」との友人の叫び声。「なんのこと?」とのんきな小生。なんとパンタが上がってる日は走る日なのだそうです。駅員さんに聞くと、「機関車は今日の0時頃出て、朝5時40分に帰ってくるよ」と親切に教えてもらえました。5時って十分明るいじゃん。名阪国道の夜明けが5時過ぎだったし。四日市にホテルを取っていた私ですが、土曜日3時起きなのに日曜日も4時起きとなってしまいました。50才のする事じゃないですね。


 で、駅員さんがおっしゃってた通り、現れました〜〜 ちなみに友人は、日曜日日帰りで東京の鉄道模型ショーに行ったのですが、きっちり途中駅で撮影したそう。ほんと似た者同士ですね。


 電気機関車2台で貨車を挟んで帰ってきたので、分割して定位置へ。でもパンタが下がらない?? 係員の方に聞くと。「今夜も走るよ。23時」。係員さんありがとうございます。でもさすがに死にます、それまでいてると(笑)。お礼にはなってませんが、駅で売っていた名鉄時刻表を買って引き上げました。駅員さん、係員さん、ありがとうございます。いつか電車で基地巡りをしたいですね。

ということで、やっと日曜日に突入。明日は三岐鉄道編です。  


Posted by 奥野君 at 00:44Comments(7)専用線貨物私鉄東海

2008年07月09日

名古屋臨海鉄道情報

 今日は職場のボーリング大会。結果は??というのは横においといて(笑)、先週土曜日の報告の続きです。

 名古屋臨海鉄道のカテゴリーはメジャー情報。どこがメジャーなのかとお思いでしょうね。実はこの分類は、昨日ちらっと書いた貨物時刻表にダイヤが載っているかどうかで分けています。JR貨物四日市港線は載ってないのでメジャーではない事になります。

 

 珍しくメジャーな本線走行写真。この機関車は新型機だそうです。お目々が二つあるのが新型機と教えてもらいました(笑)。


 でも私の好みはこの旧型機?ですね。


  ここは名古屋南貨物駅。青いコンテナはトヨタロングパスエクスプレス(だったかな?)といって、トヨタ自動車が地球温暖化対策として走らせ始めた専用列車用です。私としてはここで機関車の入換えを撮りたかったのですが、トヨタコンテナに占領されて?ここではあまりしていないみたいでした。



  ここは昭和町線の先。実はこのブログを作るきっかけになったのは、この4月のダイヤ改正でした。コンテナと石油以外の貨物列車がほとんど廃止され、このままだと全滅しそうな情勢になってきたもので、今のうちに報告したいなと思ったからです。
 この貨車は、多分全国でも2カ所まで減ってしまった化学系の貨車です。平日しか動きませんが、いつもの荷役場所にいるのでほっとした一枚です。


 これは東港の廃車体の1台。なんでも屋根の上に付いているカバーは、防爆仕様といって火気厳禁の所で使用するためのものだそうで、以前、知多の石油基地で使用されていた機関車だそう。マニアの友人といくと楽しいですね(笑)。


 これも東港の一枚。実は名古屋臨海に行った最大の目的はこれ。車庫の右端に後ろ向きに写っている白い機関車です。これは坂祝(岐阜県)の専用線が廃止された時に名古屋臨海に移籍してきた2軸の機関車。下は坂祝現役時代の写真です(2006.3.27撮影)。


 なぜこれが最大の目的なるのかといえば、一緒に行った友人が、先週の日曜日に動いていたのを見たもので。まあ保線用に動いていたので、この日はお隠れになったままでした。日曜日に動く可能性もあったのですが、桑名で渋滞に巻き込まれて間に合いませんでした(クスン)。

 さて、夕方まで名古屋臨海を撮影し、さあ帰ろうと、友人の定番訪問所を覗いて‥えっ???

 という事で次回へ(ちなみに明日は当直でお休みです)。

追伸
 実は今日はスネスネの奥野君です。週末にまた撮影に、それもブログ用ではなく本格的にお出かけ予定だったのですが、昨夜ブログを作っている時に、一緒に撮影する筈だった友人から『運休情報』が。ショックです。立ち直れません(笑)。
 でも考えてみれば、50才のくせに4週連続お泊まりお出かけは、やめておけ! と言う天の声だったのかも。ということで、来週と再来週は行くぞ〜〜
 でも夜行バスの切符をキャンセルしなきゃ。この返金が面倒なんだな。切符を送ってお金を振り込んでもらうという手続きが必要なんです。ネットって便利なんだか不便なんだか‥。  続きを読む


Posted by 奥野君 at 22:43Comments(10)専用線貨物私鉄東海

2008年07月08日

四日市港情報

 こんばんは、仕事でヘロヘロの奥野君です。

 今日は専用線報告。ブログネタ用にのんびりお出かけしたはずがいきなり崩壊したのは、この機関車が原因でした。昨日の最後の写真は、『2008年5月検』。機関車にも車検があるのですが、ここ何年か車検が切れたのか動いていなかった黄色の機関車が、エンジンをかけていたのです。

 ここ何年かは下の白い機関車ばかり走っていましたので、私としては狂喜乱舞(笑)。まあ形式に疎い私は、2台の白い機関車、どちらが走っていたのか分かっていませんが。

 朝7時、終点から貨車を持って、昨日アップした所までの1kmあまりを走っていきます。ここのダイヤはJR貨物時刻表にも載っていませんが、現地に行くと「入換え時刻表』が。

 以前はこの時刻表、当てにならなかったのですが、今回行くと走っていない便はテープで消してありました。ほぼ正確にこの時刻のようなので、載せておきます。 今回確認したのは、7時、10時、12時です。

 JRから貨車を受け取って帰る機関車。黄色のが動いているのは珍しかったので、友人に電話すると、「いくぞ〜〜」との事。近鉄海山道駅で待ち合わせです。

 そう、近鉄海山道駅といえば、違う専用線の近接駅。でも線路がサビサビ。以前は土曜日どころか日曜日も走る事すらあった専用線なのに、どうしたんだろ。データでは12時40分頃に出てくる筈ですが、ちょうど黄色の時刻と重なったので、確認は後日となりました。まあ私にとって四日市はすぐ近くという感覚なので、遠からず報告出来ると思います。

 ということで友人との珍道中が始まりました。
 実はこの友人、「西宮後停車場」というマニアックなホームページの管理者様で、名古屋周辺の怪しい情報はとても充実しています。もちろんリンクもさせてもらいました。彼は最近木曽森林鉄道廃線跡にはまっていますが、今日は彼の案内で名古屋臨海鉄道へ行く事になりました。

 ではでは、明日は名古屋臨海鉄道をアップの予定です、ってまだ土曜日の12時。この旅行、いつになったら完結するのやら。

●2008.07,30訪問
27日には、白い機関車に変わっていました。また現地で表示のあった時刻表ですが、貨物時刻表と照らし合わせると、19時台のは存在せず、17時台は、27日の日曜日こそセメントが走ったようですが、7月30日(火)はウヤでした。ダイヤから考えると、これが骨材輸送スジかもしれません。月曜日運転が多いようなので、リベンジです。

●2008.08.04訪問
月曜日に狙って17時の便にいきましたが、セメントでした。骨材のスジってどれなのかしら?



ここは山側からでないと逆光なので難しいですが、撮影ポイントは多いですね。

2009年の報告はここをクリックしてね
2009年11月の情報はここを見てね。
2009年12月の情報はここを見てね。



  


Posted by 奥野君 at 22:21Comments(4)専用線貨私近畿三重

2008年07月08日

四日市港JR地図

おはようございます、奥野君です。

amicus様からご要望のあった可動橋の地図です。ここは文で表現しにくいところなので、地図を載せてみました。といっても著作権上ネット上の地図を改作してアップはややこしいと思いますので作ってみました。適当な地図でごめんなさいませ。能力の限界です〜〜

分からなかったらまたカキコくださいませ。

ではでは  


Posted by 奥野君 at 06:42Comments(2)名鉄局貨物取扱駅

2008年07月07日

四日市港JR情報

 こんばんは、奥野君です。今回はブログネタのためにお出かけという、変わった旅行のつもりだったのですが、かなりとんでもないことに。
 朝7時の便が本当にあるかと、お目覚めは3時。朝日はこんなところで迎えました〜〜 名阪国道、朝5時21分です。

ということで、はじめての撮影情報、その1.四日市港の貨物線です。といってもファンにはあまりにも有名な路線ですが。多分このブログでJRの貨物線が紹介されるのは、ここが最初で最後なので、しばらくお付き合いくださいませ。

どこか変わった鉄橋ですね。それもそのはず、もう全国でもここだけになった鉄道可動橋です。文化財にも指定されています。貨物列車が行ってしまうと・・

船を通すために上がってしまいます。上がりきったらこんな感じ。

なお、上がるのは平日と土曜日だけですので、念のため。

 橋を渡ると、JRの貨物線は終点です。JRの貨物列車はここで貨車を切り離し、機関車だけが撮影場所あたりまでやってきます。ちなみに専用線の機関車はもっと手前で折り返しますので、撮影の際には気をつけてくださいませ。
 終点は昔の風情を残す港の倉庫街。

でもファンの方はあれっと思われるかもしれませんね。
そうなんです。手前の風情ある倉庫は最近取り壊されてしまいました。
下は2007年12月の画像です。

今の機回し線の終点から見た写真です。

 今回のお出かけ、2008年7月5日(土)は、セメント工場の休転日(工場が点検のためにお休みする期間(1ヶ月くらいかな?))が終わった後だったので、貨物列車が走り回っていました。ここは最大6往復なのですが、多分全便運行されたんじゃないかな? 翌日曜日も同じ状態だったはずです。
 聞いた話によると、盆などの長期休日はトラックがお休みなので、鉄道がフル回転になるそう。休日が狙い目という不思議な路線です。

まあファンには物足りない更新だとは思いますので、明日の予告画像。知っている方はごめんなさいませ。

ではでは  


Posted by 奥野君 at 22:56Comments(2)専用線貨私近畿三重

2008年07月03日

お友達ブログ紹介

 初日の更新は固い事を書きましたが、お許しくださいませ。私の趣味に対する姿勢は、固いどころかいい加減そのもので、待ち合わせの駅を間違えたり、いろいろ迷惑をかけております。今日はそんな迷惑をかけられているお友達のブログを紹介したいと思います。

 孤独にウロウロしていた頃に、ひょんな事から知り合った南野さんから一挙にお友達が広がっていきました。みんな鉄道がらみですが、それぞれに専門分野を持っている方ばかりで、私などはその末席を汚している状態ですね。でもまあ歳だけは喰っているので、皆さん大事にしてくれています(笑)。

●三岐鉄道車輌大図鑑「きまぐれ日記」
 南野さん、いわずと知れた三岐鉄道研究の大家。初コメントも彼からもらいました。最近はお仕事が超激忙ですが、お体を壊さずに頑張ってくださいね。

●ポレポレ日記
西武鉄道模型の第一人者です。時々「神」になられます(笑)。最近は海外出張が多く、でも順調に模型制作と実物観察に励んでいらっしゃいます。

●喜多車輌blog
 彼のホームページには「貨物口」があって、そこには私の目指す世界が‥。フットワークが軽く、どこにでも現れる御大です。

●きままに半径100キロメートル
 なんといっても私の師匠です(彼は否定しますが)。埼玉県秩父在住で、行動半径は100kmを厳守していらっしゃいますが、多分彼の行動力でそれを超えちゃうと生活が成り立たなくなると思うので、宜なるかな?という御仁です。

まだまだお友達はいますが、今日はこの辺で。ねむい〜〜。歳ですね。
明日はさっさと寝ますので、絶対お休みです、たぶん‥。  


Posted by 奥野君 at 21:52Comments(2)独りごと