2008年08月31日

影森情報

 こんばんは、ややお疲れの奥野君です。でも楽しかった〜〜 今回行った三ノ輪、原谷は何度も行っているのですが、やはり楽しいところです。

●2008年8月30日撮影

 ここは秩父鉄道影森駅から500mくらい山に入ったところにある石灰石鉱山です。いかにも鉱山らしく、ひなびた専用線が深山に入っていきます。秩父鉄道の機関車が貨車を引き込んでいきますが、中にはSWが。ここも鉱山の中しか動きませんがホッパーがあるだけからか、入口構外からの撮影は快く許可してくださいます。

 今回行くと、少し変化がありました。以前までは影森便は朝に2便(日曜休)だったのですが、今回は4便に増えていました。この日は夜行バスが少し遅れ、西武秩父からタクシーを使って滑り込みセーフ。

 でも以前はDDが引き出してELが貨車を連結していたように思うのですが、ELがそのまま連結していました。

 私は原谷に移動しましたが、影森11:02発も11:32発(臨時)もあったようですね(貨物時刻表より)。

 ということで、明日は原谷です。

2009年11月の情報はここを見てね。

  


Posted by 奥野君 at 17:46Comments(0)専用線貨物私鉄関東

2008年08月31日

伯耆大山情報

おはようございます、秩父帰りの奥野君です。疲れたけど楽しかった〜〜 影森、原谷とゲットして、あとは・・。でも夜行バス連泊はさすがにきついので、下書きをアップしてオネムです。

●2005年5月7日撮影
 ここも岩国と同じく製紙工場の専用鵜線です。島根県伯耆大山駅駅の北側にあるヤードから海側に延びて行きます。距離は意外と長く、500m以上あるでしょうか。

 ここは朝9時半頃にSWが駅にコンテナを引き取りにきます(昨日行った友人によるとすでに引き込まれていたそうなので、もっと早くなってるかもしれません)。そしてそのまま工場へ。工場前にはSWが留置されていてうれしくなりますが、門の所には「撮影禁止」の看板が。でも私が行った時は、すぐそばの守衛室の係員さんに「門の外から機関車撮影してもいいでしょうか」と尋ねると、

「外からならいいよ」と言ってくださいました。

 まあそう言って下さるかどうかは、運ですね。最悪なのは許可を得ないで撮る事で、そういうファンが増えると本当にいっさいだめになってしまいます。もし工場に向けてがだめでも、駅まで出てくる以外にも入換えで何回か外まで出てきますので、無理はしないで下さいませ。

 13:30には、コンテナを引いたSWが駅に向かいます。私はそれを撮って帰ってしまったのですが、友人が訪問した時は、それから15時半頃までやたら入換していたそうです。

また私はまだ動くのを撮っていませんが、駅にはJRの動車も生息しています。これ目的にもまた行きたい所です。

 ではでは、明日か今日の夜から2回は、秩父報告です。ではおやすみなさい〜〜 

 2009年の情報はここをクリックしてね。  


Posted by 奥野君 at 09:35Comments(9)専用線貨私中国四国

2008年08月29日

岩国情報

 おはようございます、またまた3時台にごそごその奥野君。今日からは西から攻めていきます(きまぐれですね〜〜)。でも九州はアップし尽くしたので(寂しい・・)岩国からです。

●2008年3月1日撮影

 ここは、岩国駅から東に広がるヤードの南側から延びて行く製紙工場の専用線です。しばらく行ってなかったので2006年に行く時は土曜日にもやってるか心配でした。と、RMの「今日の一枚」に土曜日の画像を発見〜〜 喜んで行くと、投稿されたご本人とご対面〜〜 私は全国をうろちょろしていますが、地元に密着したファンの方ってうらやましい気もします。その節はありがとうございました。

昔はその途中にあった小さなヤードで、JRのSWと製紙工場のSWが貨車の受け渡しをしていましたが、現在は駅の南側まで、製紙工場のSWが貨車を連れて行きます(2007.11.10撮影)。

そこから構内はJRの動車扱いのDE10が入換します(2006.10.20撮影)。

朝8:15、製紙工場からSWが現れました。ここで使用されているのは、これと一枚目のです。私としては一枚目の方が好みなのですが、これも珍しいタイプだそうです(2008.03.01撮影)。

 駅南にコンテナをおいてくると、またコンテナを引き込んできます。かなり長いコンテナで、馬力はいるようですね。ここは14:45にも入換しますが、係員さんのお話だと12時頃にもあるという忙しい専用線です。

 ではでは、今から準備して雨でもお出かけ〜〜 朝の影森を2本撮って、原谷に移動予定。今日の夜の夜行バスで出発なので明日はお休みですね。日曜日のアップ予定は「伯耆大山」です。  


Posted by 奥野君 at 03:46Comments(4)専用線貨私中国四国

2008年08月28日

本輪西情報

 おはようございます、またまたお出かけ決定の奥野君です。

 今週は、土曜日だけのハードな計画になってしまいました。夜行バス川越経由、影森〜〜 原谷〜〜 西武鉄道〜〜 で、所沢経由夜行バスで帰和。だいぶん涼しくなってきたとはいえ、大丈夫かしら? でも行くんだ〜〜

ということで、今朝は本輪西情報。

  ここは、北海道は室蘭の近くにある石油基地の専用線。北旭川とかに石油を運んでいます。ちなみに北旭川は、昔は好ましいSWが入れ換えしていたらしいのですが、今ではDE10が入れ換えしている上構内に入れてもらわないと撮影が難しい所ですので、行ったものの動いている所は撮っていませんです。ちなみに以前使っていたSWは見える所においてあって、1台は代車でたまに動くそうですが、動く撮影は難しいかな?

 で、本輪西。JR機が貨車を搬入しSWは工場内しか走りませんので、本来なら掲載しない所ですが、公道、それも国道から丸見えなのでまあいいかな?

朝7時、青いSWが奥から入換えを始めます。

と、手前のSW庫のシャッターが上がり始め、赤いSWが。

SWの競演が見られる数少ない所です。

赤い方が見られるのは珍しいそうで??

 別の日の夕方にも行きましたが、15時半にはSWも奥に入って専用線の門も閉じられましたので、終わりだと思います。まあこの時は台風で、風速20mの中を見に行ったのですが(アホですね〜〜)。

 北海道も寂しくなりました。専用線巡りとしてはこの時が初めてだったのですが、まだ陣屋町も萩野もやってました。萩野は友人が行った時はコンテナも出ていたので大丈夫だと思っていましたが、先日別の友人が行くと廃止されていたそうです。

 ということで、明日からはどこをアップしようかな? ちなみに明日アップすると土曜日はいないので、次は日曜日です〜〜(1日1アップはどうした〜〜)  


Posted by 奥野君 at 05:40Comments(16)廃止北海道東北

2008年08月27日

帯広情報

 おはようございます、またまた朝アップの奥野君です。

 今朝から2回は北海道編。なぜいきなり北海道かというと、早いうちに専用線時刻表のリンクを完成させようという野望を抱いてしまったもので。ということで、1日1専用線アップを続けていこうかなと思ってます。

 今日は帯広情報。帯広も遠いのでなかなか行けません。ここは、帯広駅から長い専用線が西に延びています。

●2007年9月5日撮影


西帯広駅の横を通り、石油(重油?)専用線を分岐した後、工場に入ります(6:30頃に帯広貨物着、6:40頃に西帯広駅を通って戻り、石油基地に一端入って工場に7時に着)。

 ここは甜菜製糖の工場なので、繁忙期は冬ですね。雪景色の中を走る専用線を撮りたいですが、北海道の冬の寒さは半端じゃないので(笑)。朝早い便(6時)はタンクですが、今もあるかな? 甜菜製糖から出る便はコンテナですが、例によって撮り損ねたのでデジカメ画像はありません(すみません)。


  これは、コンテナを運んだ後単機で戻る所です(8:30コンテナを引いて工場発、9:20単機で工場着)。地元の方の話では夕方も走るそうです(16時?)が、確認していません。友人の話だと、日曜はお休みで土曜日は半ドン、最近DE10が入ったそうです。

 早周りだったので、朝の帯広を撮ったあと釧路に飛びましたが、釧路は運休。予定を変更して室蘭に泊まって(車じゃこんな行程は組めませんがJRは早いですね〜〜)。

 ということで、明日は本輪西です。  


Posted by 奥野君 at 05:02Comments(33)廃止北海道東北

2008年08月26日

二塚情報

●2008年8月22、23日撮影
 おはようございます、遊び疲れのはずが意外と元気なまたまたアップの奥野君です。ということで、二塚情報。今回は22日につかささんと。23日はnonbiri kurasitaiさんと一緒に訪問しました。

 二塚は製紙工場の専用線で、駅から南東側に工場まで1km以上の線路が延びています。まあここは併用軌道風の線路が有名なので、ご存知の方も多いでしょうね。


私が初めて行ってから15年以上経っていますが、いつも変わらぬ風情が好ましい所です。SWも最初から延々とこの緑の機関車。最初は「機関車さえよければなあ」と思っていましたが、この機関車もどんどんなくなって行く時代になってくると、いい感じに思えてくるから不思議です(2007年12月21日撮影)。


 RM誌に載って始めて知ったこのSWもいます(15:30頃工場前で撮影可能。2008年2月9日撮影)

ところが。今回はこれ〜〜 私的にはこっちの方が好みなので、はまりましたです。
これは友人の話によると、富山県にある三越という検査会社が代車として貸し出している機関車だそうです。
 動く時刻は昨日書いたように、

9:30駅に押し込み単機で戻り

(途中の詰め所まで)、

10:30単機で引き取り。

13:30駅に押し込み単機で戻り(工場まで)、
14:30単機で引き取り

 と、初めて行っても十分に楽しめる所です。でも今回はそれに加えて。

正門前の出来事
 22日午後は、ひょんな事から(内緒です)ある方々と鉄道模型談義〜〜
 23日午前は、係員の方と専用線談義〜〜
 23日午後は、別の友人と機関車談義〜〜「このでかいカメラは奥野さんしかいないと思った〜〜」バレバレですね〜〜
23日に挨拶した正門の守衛さんは、その度毎に呆れていました(笑)。

 それらの話を総合すると、今回撮影した代車は27日にお役御免となり廃車となる事。それからは神岡鉱山から移籍してきたSWか以前のSWが使われること。神岡鉱山のSWは車検も迫っているので、その場合また替わること。しばらくは目の離せない状態になりそうです。まあいっぺんにいろんな話を聞いたので、間違ってるかもしれませんがお許しを〜〜

 ということで、ここは忘れられない専用線の一つとなりました。守衛さん、係員さん、ある方々さん、友人さん、つかささん、nonbiri kurasitaiさん、ありがとうございました〜〜

 ということで、伏木貨物伏木製紙高岡貨物、はそれぞれの項を更新しておきます。

 ではでは、明日からは北海道編になります(なんで〜〜?)。

2009年の情報はここをクリックしてね。  


Posted by 奥野君 at 04:33Comments(8)廃止北陸

2008年08月26日

越中島情報

おはようございます。またとんでもない時間にアップしている奥野君です。

 今日は東京都の越中島編。ここは、SWは純粋なモーターカーだしレールセンターの中だけをウロウロしているので掲載しようか迷いましたが、意外とネットでも画像がないようなので載せてみます。

●2008年3月13日撮影
 ここは、JR貨物支線の終点。でも支線側からのアプローチは難しい所にあります。


京葉線潮見駅から人道橋を渡った所がヤードの端で、そこに生息しています。私も初めてなのでダメ元で15時頃にのぞきに行くと。


ここはフェンスで囲われているのでビデオ的にはきついですが、


歩道橋の上から〜〜


ヤードの回りから〜〜

 考えてみれば、保線車が動いている所を撮影するのはある意味SWより難しいかもですね。その意味では楽しい撮影になりました。

 ということで、秋田臨海に始まった撮影旅行も大団円、扇町は廃止されてしまったので、現役専用線を載せてしまって廃止専用線をアップする時がくれば(っていつになるんだろ?)。

 ということで、次は久々の最新情報、二塚です。ではでは。

2009年5月はずれ情報はここをクリックしてね。
2009年6月当たり情報はここをクリックしてね。  


Posted by 奥野君 at 03:51Comments(2)専用線貨物私鉄関東

2008年08月25日

八戸(製紙)情報

 おはようございます、爆睡した奥野君です。

 今回の高岡行きはデータを掲載したので、とりあえず、今日は秋田臨海、六原と続いた東北旅行2日目、八戸です(実はこれ、下書きしていたものなので簡単にアップできるんです)。

●2008年3月12日撮影

 ここは、八戸臨海の先の北沼駅から延びる専用線。距離はありませんが、
公道を横切ってくれるので、秋田と違って撮りやすい所です。
 でも撮影には注意が必要。
その一つは、八戸臨海機が専用線に長いコンテナを押し込んで

その先にSWが付くので、北沼駅側からSWは見えません。踏切側に行きましょう。

もう一つは、踏切は二つありますが、製紙工場側の踏切から工場を撮るのはいやがられます。
最近私が行った時に動いていたのは、クリーム色のSWですが、

1994年には赤いのが。そして友人の「とまれみよ」の管理者様が行った時もこれが出てきたそうです。もう一台あるらしいのですが、まだ見てません。八戸も遠いですが、八戸臨海もご無沙汰なので近く行くつもりです。前回は六原を撮ってから行ったので、八戸臨海3往復目の便を製紙工場で撮影すると、4往復目はウヤでした。係員さんに伺った所、たいてい土曜日もやっているそうですのでリベンジですね。本八戸駅からバスも出ているようなので、今度はバスで行こうかな? 

ちなみにこんな入換なので、運転時刻は臨海の到着にあわせて行っているようです。

この日は本八戸発の夜行バスに乗り東京へ。残務処理の扇町などを撮った後、

 ということで、明日は越中島編です(なんで〜〜?)。

●2008年9月の報告はここをクリックしてね。
  


Posted by 奥野君 at 05:57Comments(2)専用線貨私北海道東北

2008年08月24日

高岡報告〜〜

 こんばんは、遊びすぎてフラフラの奥野君です。

 今回のお出かけも成果だらけ〜〜 列挙すると何が何だか分からなくなりそうなので、場所別に。

 ●高岡貨物
 係員さんに伺ったところ、伏木は廃止されるが、こっちは大丈夫とのことでした。
 入れ換えですが、13:00のは確認してませんが、朝に便がありました。工場に7:50に単機で来た4軸が8:05にコンテナを引っ張って貨物駅へ。8:20に再びコンテナを搬入し、8:30に単機で戻っていきました(2往復確認したのは23日だけですが)。
 11:30の便は22日は赤い2軸が引き出したようですが(車庫に戻っていくのだけを見ました)、23日は4軸が直接入っていきました。この使い分けはさっぱり分かりませんです。

●伏木
 9月20日(下記より訂正)に工場が操業停止とのこと。貨物はいつまでかは分かりません。
 2軸の朝8:30引き込み、9:30押し出し引き込みは22日もありました。あとこの日は14:40にも押し出しがありました(月末だからかな?)
 こっちの4軸は、駅入れ換えが10:20から。11:30に製紙工場に引き取り。15:30の便は昼からの押し出しがあった関係で変更されていて、15:50頃に単機で製紙工場に引き取りに行って、16:00に製紙工場に押し出していきました。
 そう、本当に廃止されるのかなといった盛業ぶりでした。

追伸
 nonbiri kurashitai様からコメントを頂きました。それによると操業停止は20日だそうです。訂正しておきますです。

●二塚
 時刻は大きな変更はありませんでしたが(9:30駅に押し込み単機で戻り(途中の詰め所まで)、10:30単機で引き取り。13:30駅に押し込み単機で戻り(工場まで)、14:30単機で引き取り)、SWが代車に変わっていました。27日まで使って、代車はこれで廃車だそうです)。

 ということで、今回も走り回りました。それも今回は連結解放の多い旅行でした〜〜 22日は「喜多車輌blog」の管理者様とうろうろ。23日は伏木健在情報を頂いたnonbiri kurashitai様にゲットされちゃいました〜〜 その上彼と別れた途端某氏にゲットされて・・そのほかも色々エピソード一杯の旅行でしたです。

 でも二塚にはまったため、速星に行けずじまい。シークレットはやはりシークレットでしたです(謎)。

 ということで、詳しい記録は明日からですが、まずはご報告まで〜〜 

ではでは、今日はもうオネムです。  


Posted by 奥野君 at 20:17Comments(6)

2008年08月21日

多気情報

 おはようございます、マニアなアップを続けている奥野君です(全部、マニアだって? 笑)。

 今日は三重県は多気。紀勢線の小駅です。

 ここも変圧器の特大輸送拠点です。実はここは一度振られました。土曜日運転の情報を得たので、喜んで行くと既に駅に貨車が。駅員にお伺いすると『昨日出て来たよ』。が〜〜んですね。初めて来た奥野君がその辺をウロウロしていると、師匠が〜〜。仕方ないので、二人で海山道に行ったのも懐かしい思い出です。


ここは多気駅から新宮方向に紀勢線と並行して1kmくらい延びて工場に入ります。土曜日に振られた奥野君は、また土曜運転の日に、無理矢理休みを取って金曜日に来てゲットしました。


9時前に工場から出てきたSWはゆっくりと途中の機回し線まで来ると、


貨車の後について駅に押し込み


帰ってゆきます。

 このSWは昔敦賀港にいたやつだそうで、敦賀港時代も撮影してますね。敦賀港も、いずれ廃止専用線をアップする時がくれば。

 ということで、次は以前、秋田臨海、六原とアップした旅行の続きで、北沼です。 でも明日からは、楽しい楽しい専用線巡り〜〜 伏木、高岡貨物に速星、二塚、そしてもう一つシークレットが・・まあ期待薄ですが覗いてきますです。でもまた朝1時起きなので、ここにお戻りは月曜日。まあ朝にアップするのは無理目かな?(軟弱もの〜〜)

ではでは

追伸
 とうとうアクセス数が5000を超えました。喜ぶと言うより、少し怖いです(笑)。でも少しはお役に立てているようで嬉しいですね。皆様、ありがとうございますです。感謝、感謝!!  


Posted by 奥野君 at 04:34Comments(12)廃止東海

2008年08月20日

小山情報

おはようございます〜〜ってまだ夜中じゃん・・ でも起きたんです。だから朝です(笑)

 今日と明日は特大輸送(2カ所しかまだ撮ってないもので)

 で、栃木県小山。ここには長い専用線がありますが、滅多に動きません。そう、ここは特大輸送のメッカ。特大輸送とは、トラックで運ぶのには重すぎる発電所などの変圧器を運びます。そしてなぜメッカかというと、変圧器輸送としては頻度が多く、それがほとんど土曜日。私のような変な人(ごめんなさい)がたくさん集まります。でもその情報は「とれいん」というマニアな雑誌かネットでしか得る事ができません。

 実は私は大阪に専用線の師匠がおられるのですが、その方と初めて会ったのもここでした。ちなみに2回目は明日アップの所です(笑)。

 この線は小山駅から東南に延びて行きますが、途中まではJRが運びます。


朝10時半過ぎ、変圧器を引いたSWが現れました。ゆっくりとした速度で引き継ぎ点まで向かいます。自転車なら追い抜けるような速度ですが、並行する道路がないので追っかけないでくださいね。


 引き継ぎ点でJRの機関車に渡すと、SWは戻って行きます。撮影効率は悪いですが、


撮影ポイントは無数にあるので、メッカとなってしまう訳ですね。

 実はここのSWも今では青い色のに変わっていますが、最近行ってない奥野君はゲット出来てません。昔五日町で働いていた機関車で、この辺は友人が管理者様のHPに詳しく載っていますので、ご参照くださいませ。

 ではでは、特大輸送はゲットしにくい筆頭なので、私ももう一カ所しか撮れてません。SWを使っている所はもう2カ所知っているのですが、結構情報が出るのが直前で、それがたいてい平日で、その上変更も多いもので。

 で、和歌山の皆様、もっと外に出かけましょう〜〜 というのも、ここに車で行ったとき近くの会社の前に停めさせてもらうために、その会社の人に声をかけました。「今日走るんだ〜〜、俺も撮ろうかな?」。カメラを持って出てきた彼。でも彼が写真を撮っていたのは・・「こっちの方が珍しいよ〜〜」。なんと私の車のナンバープレートを撮っていたんです(笑)。たしかに栃木県で和歌山ナンバーを見たことがありませんね。和泉ナンバーも意外と遠くでは見ません。どこでも現れるのは・・そう奈良ナンバー。新潟のバイパスで暴走している車があったので、「新潟の人もやるな〜〜」と思ってたら奈良ナンバーでした(奈良県の方ごめんなさい)。和歌山ナンバー発見の最遠地は今のところ静岡県です(除く「有鉄バス」(笑))。それがちょっと寂しいですね。

 ではでは、明日は多気のアップ。これからまた夜中に模型作りです。

2008年の報告はここをクリックしてね。
2009年9月の報告はここをクリックしてね。

  


Posted by 奥野君 at 02:27Comments(2)専用線貨物私鉄関東

2008年08月19日

下松情報

 おはようございます、まだ頭が寝ている奥野君です。

今日も甲種輸送。甲種輸送、築港線と来れば、豊川を予測した方もおられるかもしれませんが、あそこは入換こそSWを使っているらしいものの輸送はJR機なので。ここはちゃんとSWが新車を引っ張る専用線です。

 ここは日立の車輛工場の専用線で、ここも甲種輸送で新車や改造の車輛が出入りする時しか動きません。


 山口県下松駅から東に1kmばかり延びて、道路を渡って工場に入って行きます。


 時刻は昔は14時頃だったのですが、今は朝にJRが運んで行きますので、8時半頃に出てきます。到着はあまりないので分かりませんが。


 ほとんどなくなったロッド式のSWと普通のSWが、重連で引いて行きます。


 でも駅の手前の所でJRの電気機関車に受け渡すので、駅までは出てきません。



 帰りは重連単機で戻って行きます。比較的運用の多い鉄道車輛工場なので、結構ゲット出来ます、


 私が行った時(何度か行ってますが)たまたま車輛工場の公開日になっていて、


 朝見たSWも展示されていましたです。


 またこんなのも。

 甲種輸送は最近撮り始めたので、もうネタが尽きました(はやっ)。

 という事で、明朝は特大輸送編です(だんだんマニアックになっていきますね(笑))。  


Posted by 奥野君 at 06:11Comments(2)専用線貨私中国四国

2008年08月18日

名古屋臨海築港線

 おはようございます、奥野君です。

 最近また眠り病に罹っているもので、しばらく朝のアップが多くなるかな? その方が皆様も無駄足を踏まなくていいでしょうし。専用線は基本1日1箇所アップ予定です〜〜

で、名古屋臨海築港線。

 この線は、甲種輸送といって新車などの車輛を運ぶときにだけ使われます。でも貨物時刻表には載ってますので、メジャー情報として載せていきます。この線は、東港のヤードの西側から出て鉄橋を渡ると工場を抜けます。ここの面白い所は、大きな踏切を渡ると名鉄線と平面クロスする所ですね。そうなんです、名古屋臨海鉄道ができる前は、名鉄で運ばれてきた貨車がここを通って工場に行ってたそうです。いまでは主に名鉄の新車が通る寂れた線になっちゃいましたが。


 前回行ったときはここでパノラマカーを解体していました。

 この線は甲種輸送だけなので滅多に走りませんが、「ダイヤ情報」という雑誌やネットを検索すれば、輸送日は分かります。笠寺からの時刻は分かりませんが、おおむね貨物時刻表の通り来るようです。
 機関車は名古屋臨海機ですが、平面クロスが魅力的なので何度か通っています。ということで、


 平面クロスを渡る機関車〜〜


 線路はそこからスイッチバックして、名鉄築港線に入ります。名鉄の新車はそこから大江駅まで名古屋臨海機に引かれて行きます。でも、反対側の東名古屋港駅を超えて延びる線路が。

 実はここもほんのたまに使われます。甲種輸送の中でも輸出用の車輛はここを通って岸壁まで押し込まれ、船で輸出されるんです。港と鉄道貨物の連携がほとんどなくなってしまった今、


 岸壁の線路を走る姿を見る事ができるのは、多分甲種輸送のときだけでしょうね。


 最近多いのが、中国の製鉄所向けのSW輸送。SW好みの奥野君としては、行かざるを得ません(笑)。



 岸壁に入って行く製鉄所機関車。もうファンの目に触れる事はないであろう機関車です、

 ということで、次も甲種輸送をアップしようかな?

 ではでは

2008年の報告はここをクリックしてね。
  


2008年08月17日

名古屋臨海昭和町線

おはようございます、当直明けの奥野君です。夜中に起こされたので、眠いよ〜〜ということで、アップしたらオネムです。

 で、今朝のアップは名古屋臨海昭和町線、
●2007年12月13日撮影
 なぜいきなりここかというと、塩浜化学の発駅なものでいつなくなるか分からないと思うので。


 ここは東港貨物駅の西側から小さな踏切を渡ると、いきなり工場の中に入って行きます。工場を抜けると、今は高速道路建設の始まった大きな踏切を渡り、昭和町のヤードに入ります。


 塩浜化学に行く貨車は主に午前中の便で来るようです(1回しか撮影していませんが)。名古屋臨海の機関車が黄色のタンク車をヤードに連れてきます。そしてスイッチバックで踏切を渡り工場内のヤードに押し込んで、帰りの貨車を引き出してくると


 出発です。貨物時刻表に時刻が書いてありますが、振れは大きいので早めに行く方が無難でしょう。


 なお、2008年7月27日(中竜鉱山の帰りです)に覗いた所、車検切れを含めて黄色のタンク車がゴロゴロしていました。

 では、午後の便は何をしているか?  それが以前名古屋臨海の項で載せた黒いタンク車の入換えです。これは昭和町線のヤードのまだ奥にあります。ここは後でアップする予定の名古屋臨海築港線の少し前に入換しますので、


 何度か行きましたが、写真に残っているのはこれ一枚〜〜(2005年5月7日撮影、すみません・・)。入換はその日によって違いますが、奥の貨車の入換えはスイッチバックの線を使った複雑なものでした。


 もう1線、ヤードの北から分かれてすぐ工場に入る線がありますが、今は使われていないようですね。一度だけビデオに収めたことがありますが、

 でもこの貨車はどこに行くのか未だに知りません。誰かご存知ありませんでしょうか?

 ということで、明日は名古屋臨海築港線です。

2008年の報告はここをクリックしてね。
2009年の報告はここをクリックしてね。


  


Posted by 奥野君 at 09:56Comments(12)廃止東海

2008年08月15日

ウメダ電器さん

こんばんは、またまた奥野君です。

また変わった表題ですが、たまには「いこら」さんの趣旨にあったカキコ何ぞを。

私のビデオ関係、コンピュータ関係のブレインは三木町にあるウメダ電器さんです。今回ビデオカメラを買ったのもそこ。

なぜなら、サブカメラを買いたいなと思ったものの、ネットで見ると、何とか規格だのHDDカメラだの訳の分からないことばかり。ということで、ウメダ電器さんにゴー。

「これってマックで編集できるの?」待つことしばし、「Ok、これで出来るようですね」。

いろいろお忙しい奥野君にとっては、最高のブレインです〜〜

昔職場などでHPを作る羽目になった時も、

「HPのソフト、欲しいんだけど」。小生の実力と財力、すべてを知り尽くしている梅田さんは、それだけで最適なソフトを注文してくれました〜〜

こうなると、もう量販店やネットで買う気はしませんね。

ビデオをコンピュータで編集したい方は、一度足を運んでみてください。梅田さん自身が編集経験者なので、役に立つと思います。特にマック派には最高です〜〜

ではでは、ということで、勝手リンクしちゃいました〜〜  


Posted by 奥野君 at 20:16Comments(0)

2008年08月15日

感謝、感謝〜〜

 おはようございます、奥野君です。

 皆様、アクセスありがとうございます。開始1ヶ月半でこんなにも見てもらえるなんて思いませんでした。

 小生のブログは「IKORAblog」(ちなみに「いこら」というのは、「一緒に行こう」という和歌山の方言です)といって、和歌山の地域ブログのサーバーを借りて載せているのですが、アクセスランキングがとうとう48位。ここは50位以内に入るとトップページのランキングに載っちゃうんです。これも皆様のおかげです。ありがとうございますです。

 でも、これほど和歌山の人がアクセスしないブログも珍しいだろな・・ 「いこら」さんの趣旨と離れているブログなので、怒られてしまうかも〜〜(笑)

 ということで、今から模型製作時間です。出勤まであと2時間〜〜 小生の職場は盆休みがありません。夏休みはくれるのですが、そのメインは9月に予定しています。もちろん専用線撮影〜〜

ではでは、感謝カキコでした。  


Posted by 奥野君 at 05:50Comments(4)

2008年08月14日

西濃鉄道情報

 明日は衝動買いを取りに行く奥野君です。ビデオカメラ〜〜 ソニーのSR12です。というのも以前西濃に行った時、ここは2往復しかなかったので2台のビデオカメラで撮影したんです。その時のことを思い出した途端サブカメラが欲しくなって(笑)。これでハイビジョンカメラ2台で撮影出来ます。ちなみに今まで使っていたのは、ソニーのFX1。でかいです。重いです。でも2台担ぐとよけい重くなるんだな(笑)。

 ということで、今日は西濃鉄道情報(2008年8月9日撮影)

 ここは、岐阜県は美濃赤坂駅から延びる石灰石の専用鉄道で、和歌山から日帰りはきつい所です。なにしろ始発が6時前。朝1時に起きないと間に合いません。だから当直明けのお泊まりで行きたかったのですが。でも土曜日は3往復運転との噂を耳にしたので、頑張って行ってきました。

 で、3往復、ちゃんとありました。それもお気に入りの茶色〜〜。ここは土曜日結構DE10が走ってるもので。ここの係員さんも優しくて、朝駅で聞くと「3つあるよ〜〜」。


 朝5時51分、JRの機関車が貨車を連れてきます。西濃の機関車は20分前くらいに出庫していました。


 連結するとすぐに発車。


 8時06分に石灰石を満載した貨車が出発します。2時間で積込むにはかなり忙しい作業でした。


 9時15分、受け取ったJRの機関車が発車して行きます。


 11時42分、臨時の2本目の撮影は神社。境内を線路が横切る西濃の最大の撮影ポイントですが、露出があってませんね。でもSR12がくるとビデオを撮りながらデジカメも撮れるんです。こういう事はなくなりますね。


 その帰りは13時42分。ここは神社から少し下った所にある田んぼの端です。

ここで分かるように、今日は少し遅れていました。


 最終便は15時27分にまた神社で撮影。そろそろ1時起きがこたえてきました。なんと最終の下りは寝過ごしてしまったんです。近所の方に聞くと、17時40分頃に下りて行ったとのこと。やはり歳ですね〜〜


 ここで撮りたかったのに〜〜

 でも1日で茶色が5本も撮れたので、満足して帰りにつきました。

 実はここは沿線に駐車場所がない所で、奥野君は車に自転車を積んで行きました。それも折りたたみ式の電動自転車〜〜。いろんなグッズが現れますが、ありすぎて把握出来てません。この日も電動自転車なのに、バッテリーを入れる所に鍵がついているのを忘れていてバッテリーが入らず、単に重い自転車になっていました。困ったものだ・・

ということで、明日はビデオカメラを取りに和歌山へ。明後日は当直〜〜 たぶん新ビデオカメラと戯れているので、日曜日までブログはお休みですね。

ではでは、朝4時半から模型を作っていると眠いので、とりあえずオネムです。  


Posted by 奥野君 at 19:51Comments(8)専用線貨物私鉄東海

2008年08月14日

四日市更新報告

 おはようございます、模型を作って元気な奥野君です。8月22日金曜日の休みをもらえたので、23日にかけて高岡ヘ〜〜 伏木製紙と高岡製紙をメインにウロウロしてきますです。

 ということで、今朝は塩浜石油南四日市海山道の更新です。

 ではでは  


Posted by 奥野君 at 07:37Comments(2)

2008年08月13日

四日市石油情報

 こんばんは、またまた2日間さぼった奥野君です。一昨日は早寝して、昨日四日市に行ってたもので。ということで、まだ疲れが抜けないので、早めにアップしてオネムです。

 休みは今週土曜当直の代休〜〜 でも世の中は盆なものでどこに行こうかと迷っていたのですが、休みの日こそ走り回ってくれる強い味方の四日市港のある四日市に決定。朝3時に起きて、7時前に四日市に到着。7時の四日市港の便を跳上橋で撮って、これで最悪の目的は達成。でもそれからえらいことに。

 ということで、昨日の成果。

07:00 跳上橋往復
08:00 南四日市発
09:30 四日市石油入換え
10:00 塩浜石油着
10:20 南四日市入換え
11:15 塩浜石油往復
13:00 南四日市発
13:40 四日市石油JR搬入
13:55 四日市石油駅往復
14:30 海山道搬出
15:30 南四日市帰り
17:00 跳上橋往復

 そうです、気が狂うほど走り回りました。でもやはり塩浜化学はウヤ。やばいよ〜〜 これで3回連続ウヤです。ヘッポコ出戻りモデラーさんが行かれた時は黄色タキがいてた様なので、なくなっていないと思いますが。

 世の中盆なのに専用線は頑張っていました。盆らしきことといえば、15:30の南四日市帰りが単機だったことくらいかな? 明日搬入して盆休みだそうです。

 ということで、四日市石油情報です(2008年8月12日撮影)。

 ここは四日市駅から東に並行して延びる専用線で、500mくらいで石油基地の中に入って行きます。以前は9時半頃に空のタンク車を取りにSWが四日市駅まで行ってたのですが、いまそれは14時頃にかわったようです。この情報は以前知り合った方から得ていましたが、その方も誰かに聞いた情報なので確認しに行ったという訳です。

 で、優しい係員さん、ありがとうございました。

 係員さんの話によると、13:40頃にJR機が石油満載の貨車を引き出しに来て、14時頃にSWが空の貨車を取りに行くというお話でした。ここに以前いたSWは、鵜殿に行ったそうです。でも鵜殿はまた変わるかもしれないな(謎)。

 9時前に準備をしたSWが9時半頃に出口に出てきます。入換えを繰り返していましたが、私は10時の塩浜石油を撮りに塩浜へ。

 そう、お気づきの方もおられますでしょうが、塩浜石油も時刻がかわっていました。ということで、専用線時刻表も変更しておきます。

 で、13:40原色のDE10がやってきました。

 そして、14時前、SWが駅ヘ〜〜 ここは土日休みなので、これは久々に撮りました。以前は午前中だったので、当直明けでは撮影出来なかったんです。

 最高に疲れたけど楽しい1日でした。ちなみにこの行程、相当地理を把握しておかないと駐車違反になったり、最悪事故りますよ(笑)。

 ではでは、明日は、塩浜石油等の更新をしようかな?

2009年のはずれ情報はここをクリックしてね。
2009年12月の情報はここを見てね。

  


Posted by 奥野君 at 19:01Comments(2)専用線貨私近畿三重

2008年08月10日

伏木(製紙)情報

 9月末までの命の製紙工場専用線。伏木駅から1kmばかり南に下ったところにあります。

 ここにSWが生息していると知ったのは、2005年。でも他の専用線に行くのに忙しくて、動いているところは一瞬しか撮ってはいませんでした。そのデータが私を混乱させます。なぜなら、その時刻は12時半過ぎ。おかげでどれほど職務質問を受けたことか。なぜならここのSWは製紙工場から100mも出てこなくて、それが幹部交番の前〜〜 交番敷地のすぐ近くで三脚を立てて待っているのですから、当たり前か。しまいには夏はアイスクリームの差し入れをもらったり、婦警さんとお話ししたり(笑)。

 で、結局入換を主にするのは午前中だと判明。最初に行った時のように午後にある時もあるのかもしれませんが、2008年2月12日には、朝8時過ぎにエンジンをかけ、前日15時半に伏木貨物のSWが持ってきたコンテナを8時30分過ぎに引き込んでゆきます。

 9時半頃に押し出したと思ったらまた引き込み。半分ずつ荷役するようですね。多分11時半に取りに来るまでに押し出すのだと思いますが、そこまでは確認していませんです。

 ということで、苦労して撮影した専用線ですが、もうなくなっちゃうのですね。さみしいです・・最後にもう一度会いに行こうかな?

 ではでは、もうオネムの時間。専用線時刻表の改作は後日ですね。すみませんです。

●2008年8月23日撮影

 高岡報告にも書いたように、朝8時半、9時半の入換えはこの日もありました。また14時40分にも押し出しがありました。月末で荷が多いから(製紙工場は月刊誌発行の関係で、月末20日過ぎからが多くなる傾向があり)かも知れません。

まあここは2008年9月20日に終了となる事が決まっています。

●追記
 2017年に1997年撮影動画をアップしました。 ここのSWは今は富士かな? この頃は怪しい貨車も入換えしていました。おまけはあの有名な湯尾の廃車です(https://youtu.be/PFttZznCSH0)。


  


Posted by 奥野君 at 23:02Comments(20)廃止北陸ビデオ北陸